IGN「Steammachineの価格は不明だがvalveに訊くと同スペックのゲーミングPCと競合する価格とのことだ」

1 : 2025/11/13(木) 14:12:49.74 ID:gdJsI3sdd
https://www.ign.com/articles/steam-machine-hands-on-first-impressions

この製品は一体どれくらい高価なのでしょうか?

2025年のPCハードウェアを語る上で、価格の問題は避けられません。10月のAsus ROG Xbox Ally Xから1月のRTX 5080まで、発売されたデバイスはどれも、前年と比べて大幅に高い価格で発売されました。コンソールの価格設定もそれほど悪くなく、Switch 2は前モデルより150ドル高い価格で店頭に並び、PS5とXbox Series Xはどちらも昨年中に値上げを経験しました。ValveはSteam Machineの価格をまだ明らかにしていません。同社が私に伝えてくれた唯一の情報は、同スペックのゲーミングPCと競合する価格になるということです。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/13(木) 14:13:02.57 ID:gdJsI3sdd
これ結構高くないか?
3 : 2025/11/13(木) 14:13:28.06 ID:gdJsI3sdd
RTX4060とかが載ったゲーミングPCと競合する価格て
4 : 2025/11/13(木) 14:13:30.75 ID:YsC9B1sv0
それなら出す価値ないじゃん
うさんくせえな
5 : 2025/11/13(木) 14:14:06.65 ID:18DGJrAq0
ほな安くても13万かぁ
6 : 2025/11/13(木) 14:14:56.27 ID:plIkIAxjH
これスペック的には499ドル程度だけど
7 : 2025/11/13(木) 14:15:16.06 ID:wb5bt5aR0
12万と18万円ぐらいだろうな
8 : 2025/11/13(木) 14:15:39.68 ID:xCxLdDVr0
そりゃそうだろ
CS参入の言葉だけで浮かれて安価を期待してた人らがどうかしている
10 : 2025/11/13(木) 14:16:08.53 ID:aJjCCLEi0
Steam OSでほぼゲームとしての利用しかできないのに
ゲーミングPCと同じ価格帯ではあかんでしょ
コンシューマ機と渡り合える価格にしないと
38 : 2025/11/13(木) 14:25:17.77 ID:2TauKSMs0
>>10
Windows載せられるんでね?
39 : 2025/11/13(木) 14:26:00.10 ID:bhPp9zLXd
>>38
載せたらゲーム性能落ちるやろ
11 : 2025/11/13(木) 14:16:12.79 ID:Uxp/TprL0
安いほうが799ドル
高いほうが999ドルとかか?
12 : 2025/11/13(木) 14:16:46.17 ID:SDfOhwUW0
メモリやらなんやら高騰してるからな最初は安いけどその後高くなるかも
13 : 2025/11/13(木) 14:16:54.19 ID:MwFKMGkR0
じゃあそんなに競争力のあるお値段じゃないんだね
14 : 2025/11/13(木) 14:17:37.02 ID:nWm025kNd
どういう意味なんだろ
同スペックのPCと競合か
つまり同スペックのPCよりは安くするってこと?
16 : 2025/11/13(木) 14:18:17.27 ID:FyWdXlNZ0
値段一緒ならゲーム以外も出来るPCの方が良くね
17 : 2025/11/13(木) 14:18:43.49 ID:PIN+T7V60
ps5でよくね?
18 : 2025/11/13(木) 14:18:56.81 ID:F6zxL8/Z0
ローモデルでもPS5proより上だからな
19 : 2025/11/13(木) 14:19:18.43 ID:rpyebFXA0
そらならWinのPCで良いやん
20 : 2025/11/13(木) 14:19:34.72 ID:tAoWaRn/M
つまり16万円とかじゃん
PS5の競合にはならなかったな
22 : 2025/11/13(木) 14:19:51.43 ID:ZcbuDVIF0
何がしたいんや…
SteamOSシェアを広めたいのかと思ってたけど違うんか…?
23 : 2025/11/13(木) 14:20:34.68 ID:7vMa6sBq0
いや そのAPU積んだスペックはゲーミングPCではないだろ…
24 : 2025/11/13(木) 14:20:40.78 ID:H+kAG9vn0
日本向けではないって事だけやろうな
25 : 2025/11/13(木) 14:20:48.57 ID:VxYrf1QB0
ただのミニPCやないか
27 : 2025/11/13(木) 14:21:51.63 ID:Jg+JJvGf0
日本語版出して安くしろ
28 : 2025/11/13(木) 14:22:06.60 ID:Ho+8wfWG0
始まる前から終わったwwww
29 : 2025/11/13(木) 14:23:04.83 ID:/uNcBnXg0
Valveのエンジニアは、システムの8GB VRAM容量は

「手頃な価格」の問題だと示唆しました。

これは、NvidiaとAMDが最近の8GB GPU製品で主張したのと同じ論点です。そのため、これが有利な価格設定に反映されることを期待しますが、執筆時点ではメーカー希望小売価格はまだ明らかにされていません。Steam Machineには、512GBと2TBのSSDを搭載した2つのSKUが用意されています。より将来性のある構成を求める人にとっては、8GBまたは16GBのVRAMオプションの方が意味のある選択肢だったかもしれません。

30 : 2025/11/13(木) 14:23:05.95 ID:9Ny7Ec/10
静音小型のSteam専用PCってだけだな
これが5万円台なら可能性を感じたけど。。
32 : 2025/11/13(木) 14:23:34.21 ID:t7+EwhJY0
deckだって他CSと比べたらバカ高かったろ
33 : 2025/11/13(木) 14:23:46.06 ID:4OdhUK0D0
まあどっちにしろ日本じゃバカ高くなるんだから発売されたら1ミリも盛り上がらずに終わるだろうな

この手のトレンドから置いて行かれるのほんとに国力低下を感じるよな

34 : 2025/11/13(木) 14:23:59.04 ID:dzIlZWfG0
そりゃ全世界500万台とかだったら
それだけで利益出る価格にする
少数しか売れる予定ないPS5proと同じ
1億台売れる前提のPS5ノーマル家庭用ゲーム機と値付けが違う
35 : 2025/11/13(木) 14:25:01.80 ID:H1Rzo4vT0
まずPCはボタン配置が逆なの何とかしろよ
BAYXとかいう奇形配置じゃプレイできねえし、
レイアウト変えるにしても対応してないゲームがあったりするんだろ?
ゴミじゃん
そんなもん買うよりPS4かSwitch2買った方がいい
36 : 2025/11/13(木) 14:25:10.60 ID:t4MuKVNj0
高すぎる
はい!解散!
40 : 2025/11/13(木) 14:26:36.00 ID:pL5J8yfVH
SteamOSゲーム機に夢見ても無駄なんよ…
41 : 2025/11/13(木) 14:26:41.21 ID:5bk/R6310
結局のところPCなんだから極端に安くなるわけない
コンパクトでおま環が少ないのが利点やろ
42 : 2025/11/13(木) 14:27:41.41 ID:pJjxgGjx0
800ドルが日本だと諸々乗って15万かなあ
43 : 2025/11/13(木) 14:29:34.07 ID:gJj9MYU/0
コン無しベアモデル500GBで599ドルが本気で売るなら上限かな
これが699ドルになると上位モデルは1000ドルだろうし全く売れんと思う
44 : 2025/11/13(木) 14:29:34.57 ID:18DGJrAq0
Steamdeckが8万なのに10万切るわけないでしょって
45 : 2025/11/13(木) 14:30:04.67 ID:UYBw4Kq60
だから言うたやんコスパお化けのPS5には勝てんって
46 : 2025/11/13(木) 14:30:33.09 ID:Kkfj2VSR0
ゲイブハードはただでさえ高めなのに今は他が日本特別価格やってるからな
一般人の選択肢に入る事はない
47 : 2025/11/13(木) 14:31:12.67 ID:Jg+JJvGf0
これにモバイル電源とモニターとジョイコン付ければ最強だな

コメント