- 1 : 2025/11/07(金) 15:50:51.11 ID:GM4J9k360
- https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbb87d3be93b3a402fb7097593b2644c52d7a99
■古すぎるゲームはリメイクも容易ではない
では、この高難易度化は悪い選択だったのか? 正直、これ以外はあまり手段がなかったように思う。
結局のところ、パーティーメンバーがひとりである以上はできることが少なすぎるのである。これはリメイクするにあたっての大きな足かせになっていたはずだ。
もちろん、対応策が思いつかないわけではない。たとえば思い切ってアクションRPGにするだとか、そこまでせずともバトル中に敵の攻撃を防ぐアクション要素を入れてもよかったかもしれない。あるいは、パーティーメンバーを増やしてしまう選択もある。
だが、そこまで手を入れるとリメイクの範疇を越えてしまう。なにより「ドラゴンクエスト」シリーズは保守的なRPGであることがアイデンティティでもあるわけで、そこまで大胆な手法は極めて難しいのではないか。
あまりにも古いゲームを現代に蘇らせ、しかも元の作品の要素を生かそうとすると限界が見えてしまう。結局のところ、それが今回の賛否両論の原因ではないのだろうか。
- 2 : 2025/11/07(金) 15:53:55.84 ID:AwQd/Vl10
- もうWizardryみたいな省エネな感じにすればいいだろ
3Dでグラフィック的にリッチなのはドラクエ7再リメイクなのが分かってるからドラクエ1・2の発売前に発表したんだし - 3 : 2025/11/07(金) 15:59:13.22 ID:PmODusqU0
- ドラクエ1なんて、RPGのチュートリアルみたいなものだからな。
- 4 : 2025/11/07(金) 16:13:15.27 ID:yJtF99B+M
- 批判されるの覚悟でシステム変えたリメイクにするか
原作に現代のグラと利便性を追加したもののどちらかでしょ
ドラクエのこれらはどっちつかずなんだわ
FF7リメイクは個人的には好きじゃないけどそこはドラクエよりマシ - 5 : 2025/11/07(金) 16:17:13.65 ID:1j6Blsya0
- それの回答が1対多で雑魚でも複数回行動して状態異常やデバフをやたらと使いまくるは調整として雑だと言われても仕方ないと思うよ
- 6 : 2025/11/07(金) 16:17:47.80 ID:zjP8M6m/M
- 難しいと言うより、不可能だろ。
どうしてもやるならインスパイアの名目で実質別物を作るしかない。
古参のファン?完全に切り捨てに決まってんだろ。 - 7 : 2025/11/07(金) 16:20:19.77 ID:u3FABgsn0
- 古参やゲームやっている層ではなく、これからゲームをやる層や昔やっていた層に向ける方が長い目で見て良かったんじゃ
- 11 : 2025/11/07(金) 16:23:51.59 ID:tPZ7r1Sf0
- >>7
それが無理なんだな
最近のドラクエのプロジェクト運営見てたらすげー焦ってるのが分かる
一刻も早くゲーマー向けで海外で受けることを目指してる
それが全て空回りしてるのが今 - 8 : 2025/11/07(金) 16:21:39.51 ID:WQM7oLAV0
- SFCの時は別にケチついてねーし
ドラクエ123もマリオコレクションも
普通にグラが良くなって、追加要素やバッテリーバックアップ機能が付いただけで誰も文句言ってねーから
むしろあの頃のリメイクが一番良かったまである - 9 : 2025/11/07(金) 16:22:00.12 ID:iFk2RfdE0
- これ簡単な話でフル3D化を望んでたやつは2Dリメイクを絶対に受け入れないから
- 10 : 2025/11/07(金) 16:22:38.79 ID:BBgROxw2H
- 20年位前にPS2辺りでDQ5リメイクみたいに出てたなら良かったのかも知れない
- 12 : 2025/11/07(金) 16:28:05.42 ID:zjP8M6m/M
- 一つ極論言うとだな、「じゃんけん」って遊びあるじゃん?グーチョキパーのじゃんけん。
あれをPS5どころかスパコンの超絶スペックに天才クリエイターかき集めたところで、面白くなると思うのかって話。 - 31 : 2025/11/07(金) 17:05:59.69 ID:qfNl8xCF0
- >>12
カイジ全否定か - 13 : 2025/11/07(金) 16:30:24.44 ID:t9ipuBEH0
- 思い出補正ってのはやっかいなこだわりを産むわな
まぁそれが人間ってやつなんだけど - 14 : 2025/11/07(金) 16:30:43.22 ID:CPDyuSqx0
- ケチをつける場所が無かったのと
ニッチな連中しかゲームを買わなかった時代の話をいくらしたところで
その当時ニッチだった現在高齢者の一部しか受け入れなくて当然だろ
ボケてんのか - 16 : 2025/11/07(金) 16:31:17.46 ID:AwQd/Vl10
- 3すくみ→打撃(パンチ・キック)・投げ・ホールド
っていうのが一番のゲーム性になってるDoAという格闘ゲームがあってな…… - 17 : 2025/11/07(金) 16:33:02.41 ID:CPDyuSqx0
- だから昔はそうだったとか書いて何がどうなると思ってんだよジジイ
いい加減にしろや - 18 : 2025/11/07(金) 16:34:49.52 ID:iFk2RfdE0
- ちなみにドラクエ1、2、3のリメイクには満足してます
- 19 : 2025/11/07(金) 16:35:21.85 ID:CPDyuSqx0
- そのDoAを使った大会の動画見ても両者ちっとも動こうとしないうえに動いたら動いたで無抵抗の相手を一方的に殴るだけというゲーム性皆無だからな
ガキ向けのスマブラの方がよっぽどゲームとして成立してる理由だろ
ジジイが例に挙げるものがどれもこれも馬鹿一辺倒だから困る - 20 : 2025/11/07(金) 16:39:04.09 ID:dTjhmGcD0
- >>1
高難度化が問題じゃなく更に理不尽になったのが問題なんだろ。全然わかってないな - 21 : 2025/11/07(金) 16:40:09.89 ID:ziPbbRyD0
- 動画をちらっと見ただけだが、ちょっと遊んでみたいと思ったぞ
- 22 : 2025/11/07(金) 16:43:07.02 ID:CFct6XNI0
- 高難易度なら、聖剣lomみたいに強ニュー付けて
2周目から選べる様にしたらいいだけじゃねーの
馬鹿なのか - 25 : 2025/11/07(金) 16:54:19.07 ID:CPDyuSqx0
- オワコンのRPGだってそう
老害開発者はプレイヤーが敵に状態異常効いたり即死したり連続攻撃できると悔しいって理由で無効無効でずらずらスキルや能力用意しても難易度高いほど後半になるほど強敵になるほど手段も頭使うところも無くなる
なのに自分たちが用意する敵はプレイヤーに対して連続攻撃やりまくり、即死やりまくり、状態異常やりほうだい
わけのわからんこの高齢世代の馬鹿な慣習に付き合わされるのがウンザリだよな - 26 : 2025/11/07(金) 16:56:31.42 ID:CPDyuSqx0
- なにより教養と知能を持ったやつがこれに嚙みついてくるわけない
当たり前のことを書いただけだからな - 27 : 2025/11/07(金) 16:59:54.40 ID:LOp8LhDU0
- もうちょっと何か出来たやろ
- 28 : 2025/11/07(金) 17:01:51.81 ID:K+BHkmAZ0
- 別に一対一ゲームとして
プレイヤーが見てから対処できない方法で殺しに来るのは良くないが
原作にない手段でプレイヤー殺しに来ること自体はいいのでは - 29 : 2025/11/07(金) 17:02:56.81 ID:CPDyuSqx0
- 昔はニッチなオタクくらいしか買わなかったからこれでよかったとか思い出話したところでその当時のニッチな高齢者でもどうかと思うやろ常識で考えても
- 30 : 2025/11/07(金) 17:04:05.11 ID:CPDyuSqx0
- その程度もボケて思いつかんのか?
- 32 : 2025/11/07(金) 17:13:08.90 ID:sNgt8G7fa
- そもそもリメイクは必要だったのか?まずそこな
リメイクすること自体が目的になってて手段が後付けだからこんな事になる - 35 : 2025/11/07(金) 17:18:43.50 ID:qfNl8xCF0
- >>32
あのとき産まれてない奴もやってねってことなんじゃないのか? - 36 : 2025/11/07(金) 17:20:38.70 ID:sNgt8G7fa
- >>35
だったらそのまんま移植で良かったんだよ
当時はこんなんだったんだよって - 39 : 2025/11/07(金) 17:22:25.27 ID:qfNl8xCF0
- >>36
Zに昔のそのまんまやらせたら
発狂するぞ - 43 : 2025/11/07(金) 17:25:07.11 ID:sNgt8G7fa
- >>39
なら今やってつまらないゲームをわざわざリメイクする意味って何?で>>32に戻るんだよ
だから出すこと自体を目的にして誰のためどう作るかなんて後付けになってるんだよ - 48 : 2025/11/07(金) 17:29:28.00 ID:qfNl8xCF0
- >>43
すくなくとも作った側は
どの年代も遊びやすいように作ったと思ってるんじゃないのか? - 34 : 2025/11/07(金) 17:18:06.38 ID:abQb4lZf0
- 単純にリメイクとしての質が低いんだよ
- 37 : 2025/11/07(金) 17:21:07.16 ID:CPDyuSqx0
- それな
なんでリメイクしたのかって内容だから話にならん - 40 : 2025/11/07(金) 17:23:11.94 ID:qfNl8xCF0
- >>37
堀井「え?この俺様がリメイクしたくなったらリメイクしていいんだろ?」
じゃねーの? - 38 : 2025/11/07(金) 17:22:11.41 ID:CPDyuSqx0
- そもそも「こんなつまらんものを昔はやってたのか」って教えてどうなると思ったんだ?
ボケてるとしか思えんからな - 41 : 2025/11/07(金) 17:23:33.10 ID:CPDyuSqx0
- これを突っ込むとまた高齢者の発作みたいに始まるんだよ
昔はこれでよかった~だの
だから今は2025年だっつってんだろジジイ - 42 : 2025/11/07(金) 17:24:48.28 ID:qfNl8xCF0
- >>41
ゲーム界は40代が一番偉い定期 - 44 : 2025/11/07(金) 17:26:12.81 ID:9K8IIwRa0
- 実は剣神ドラゴンクエストでリメイクやってて好評
で剣神ドラゴンクエストでやってた事が出来なくなって15年前に負けてるわけ - 45 : 2025/11/07(金) 17:27:53.56 ID:CPDyuSqx0
- わざわざこんなつまらんのをやってたんだぞって教えてどうなると思ったんだよな
つまらんゲームしかない会社としか認知されないに決まってんだろ
おまえらジジイほんとボケてるよな冗談じゃなく - 46 : 2025/11/07(金) 17:28:37.38 ID:SY45FQwhr
- バランス調整や計算式など見直しをするだけで良い
- 47 : 2025/11/07(金) 17:29:00.36 ID:5g52/oHD0
- RPGの面白い所て大体ソシャゲで体験できる部分なんだよなぁ
レベル上げ等キャラクターの成長、スキルを積む、レア武器を揃える、属性つつくというかソシャゲがRPGを踏み台にしてきてるから当然といえば当然かもだが
- 49 : 2025/11/07(金) 17:30:24.09 ID:Uax0Abkk0
- 元々64KBのゲームだしな
こんなの無料で配るレベル
古すぎるゲームを復活させるのは、もはや難しいのか? リメイク版「ドラクエ」が賛否両論の理由
ゲハ


コメント