メディア「『ドラクエ1&2リメイク』は高難易度化しすぎて賛否両論に」

1 : 2025/11/07(金) 12:52:34.63 ID:X1bQb/f50
高難易度化を選んだのにはいくつかの理由が考えられる。ひとつはやはり、ゲームのボリュームを増すためだろう。

『ドラゴンクエストI』はレトロゲームなので、そのままだとあまりにもすぐクリアできてしまう。おまけにリメイクとなると、原作を覚えている人はよりスムーズにプレイできてしまうはずだ。

もうひとつの理由は、勇者の死闘を表現するためである。シンプルで簡単すぎると冒険が単調になってしまうため、意図的にボスを強くすれば記憶に残るものになる。これはHD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』でも同様の手法がとられている。

そして、結果としてこれが賛否両論になっているわけだ。

今回の高難易度化を褒めている人は、「戦略性が増した」といった表現をしているケースが多い。確かにボスを単純に倒せてもおもしろくないので、歯ごたえがあるものにするのも一理ある。

否定的な意見としては「面倒すぎる」といったものが多い。確かに、ひとりしかいないのに即死呪文を食らうのはおもしろくないし、場合によっては「攻撃→敵が回復→攻撃→敵が回復」といったループにハマることもあり、不愉快な側面もある。

これは受け取り方の問題なのでどちらが正しいというわけではないのだが、そもそもなぜこうも意見が割れる状況に陥るのかといえば、それはやはりパーティーメンバーがひとりだからだろう。ひとりではどうしても限界があるのだ。

古すぎるゲームを復活させるのは、もはや難しいのか? リメイク版「ドラゴンクエスト」が賛否両論の理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
 それぞれのボスは、初挑戦ではまず倒せないほど強い。圧倒的な火力を持っているのはもちろん、大所帯で襲ってくるので対策しなければ勝ち目がないのだ。  ザコ敵も容赦ない。こちらを眠らせる「ラリホー」を
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/07(金) 12:53:44.31 ID:X1bQb/f50
では、この高難易度化は悪い選択だったのか?  正直、これ以外はあまり手段がなかったように思う。

結局のところ、パーティーメンバーがひとりである以上はできることが少なすぎるのである。これはリメイクするにあたっての大きな足かせになっていたはずだ。

3 : 2025/11/07(金) 12:56:10.17 ID:AwQd/Vl10
「ドラクエ1だけどタイマンじゃなくしました」ならホイミンくらいは必要だった
6 : 2025/11/07(金) 12:58:37.39 ID:xQmCZrBK0
>>3
ローラ姫いるじゃん
9 : 2025/11/07(金) 12:59:39.85 ID:AwQd/Vl10
>>6
情報なしでやってるからエアプでゴメン
4 : 2025/11/07(金) 12:56:58.80 ID:dLkoYCSXH
なんでウィザードリィみたいにできるだけ元に近づけようとする姿勢を見せることができないのか
18 : 2025/11/07(金) 13:04:51.44 ID:dhlSmlPJ0
>>4
アレは内部で原典になるApple][版のプログラム動かしてるからなw
でも、Apple][版って結構バランス悪いんだよなあ
20 : 2025/11/07(金) 13:06:21.67 ID:dPKkNSeJH
>>4
敵も単独でしか出て来ないようにしろと?
5 : 2025/11/07(金) 12:58:00.94 ID:SQAo1YORd
レベル上げたら勝てるからどこが難しいのかわからん
昨今の運任せの理不尽rpgよりよっぽどマシ
7 : 2025/11/07(金) 12:59:06.03 ID:BP4j9wza0
SFCゼルダみたいなARPGでもよかった
8 : 2025/11/07(金) 12:59:15.27 ID:Ql0IFVS40
簡単にレベル上がるドラクエ1リメイクが難しいとかゆとり過ぎんだろ
10 : 2025/11/07(金) 13:00:14.50 ID:PL9m/6zT0
面倒臭がらず装備を切り替えればいいんだよな
炎と氷に耐性ある防具とアクセあるんだからさ
りゅうおうなんて炎完封出来るしボタン連打だけでは勝てない楽チン以外
11 : 2025/11/07(金) 13:00:35.38 ID:3PSHmmNa0
さすがにSFCの1,2糞リメイク持ち上げてる奴はいないわな

なんでザオラルもなくていける思ったんかアレ
原作リスペクトか

12 : 2025/11/07(金) 13:01:19.74 ID:i6zrUF9J0
いばらの道だぜなら中盤以降のボス戦が死にゲー状態だけどそれはプレイヤーが選んでるだけなわけで
記事のように賛否両論になるほどみんな高難易度選んでるわけないでしょ
13 : 2025/11/07(金) 13:01:33.40 ID:BBgROxw2H
りゅうおうはほぼうけながししてた
14 : 2025/11/07(金) 13:02:25.09 ID:gUDFMp8L0
簡単にクリアされたら悔しい
15 : 2025/11/07(金) 13:02:35.70 ID:+NwTbhmrd
簡単でも文句いうし、難しくても文句言うしで、スクエニも面倒くせぇとか思ってそう
16 : 2025/11/07(金) 13:02:57.66 ID:kR9aUimG0
DQ2は全然高難易度じゃないよ
DQ1は高難易度ってより理不尽な運ゲーだよ
17 : 2025/11/07(金) 13:03:57.68 ID:9K5EIKA10
ドラクエとか脳死プレイでいいんだよ
19 : 2025/11/07(金) 13:06:03.36 ID:LMwjwcuf0
コマンドバトルニ難易度も糞もあるか
レベル上げろ
21 : 2025/11/07(金) 13:06:39.89 ID:Cr5UXH9u0
リメイクだし若手()に任せた結果でしょ
原作リスペクトとかないよ
23 : 2025/11/07(金) 13:07:56.74 ID:UQx3ihMa0
ボスまで寄り道せず一直線に進んでも勝てるゲームしかプレイしていない民にはしんどいだろうな
24 : 2025/11/07(金) 13:08:36.17 ID:ymcw5Srwd
難易度だけの話じゃないだろ
なんで1にドラゴンゾンビが出るんや?
25 : 2025/11/07(金) 13:08:53.81 ID:fPEa/xSO0
高難易度選んで遊ぶなら難しいのが当然
熱湯を触って熱いと言うのと変わらんでしょ
26 : 2025/11/07(金) 13:09:36.16 ID:4Djfb3wd0
難しいならチン落ちしろよ
27 : 2025/11/07(金) 13:11:19.21 ID:sr3qPYwV0
一人旅でザキや麻痺が飛んでくるのは高難易度とは言わない
単なる理不尽ゲーだよ
35 : 2025/11/07(金) 13:14:58.86 ID:ymcw5Srwd
>>27
それな
28 : 2025/11/07(金) 13:11:23.41 ID:rg6es8Ai0
ローラ姫の側近の女を仲間にさせるべきだったな
出番多くてツンデレ設定まであるのに名前すら用意してもらえなかったのが謎
29 : 2025/11/07(金) 13:12:28.68 ID:QCSCronr0
新しい土地に行って急にモンスターが強くなるけどこちらを強化する方法が限られてるのがやっかい
30 : 2025/11/07(金) 13:12:56.14 ID:kgW/SYJQM
こんなことなら1こそ紙芝居で良かったくらいのもん
31 : 2025/11/07(金) 13:12:57.06 ID:c5S9qSFXH
難易度バッチリならFCドラクエ1より簡単
32 : 2025/11/07(金) 13:13:12.00 ID:bXq78PnF0
高難易度じゃなくて理不尽な運ゲーだから問題なんだよ

旧作やリメイクは、選択ミスれば納得の全滅はあっても理不尽な運ゲーでは無かった

33 : 2025/11/07(金) 13:13:23.73 ID:0EHkeoc+M
幸せの靴履けば脳死だぞ
34 : 2025/11/07(金) 13:14:31.26 ID:pirOxDdv0
今日クリアしたけど即死呪文は石で対処できるし
死んでもオートセーブで直前に戻れるし問題なかった
スチムーでネガティブにされてたゴーレム戦も知略と下準備で戦えば良いしそもそもそれが1の醍醐味だとそれ以前に気づくように設計されてるし回復魔法の回復量でゴリ押しする必要もない
サガスカとかSEKIROみたいな雑魚でも死ぬゲームでリトライも簡単で素直に楽しかった
36 : 2025/11/07(金) 13:15:05.12 ID:6tXdJ9n60
3もイバラですら少しレベル上げればクソヌルいバランスなんだけど、皆どうもレベル上げしないみたいなんだよな
まあ予期せぬ2回攻撃でまともに予測計算出来ないのは問題だったが

コメント