「2D→3D」←今後ゲームでこれ超えるのって、もうフルダイブしか無くない?

1 : 2025/11/05(水) 19:12:50.28 ID:LSCwIfcO0
真似る、既存IPの新作出す、リメイクリマスター出すを
ずっと繰り返してるからな
2 : 2025/11/05(水) 19:13:48.92 ID:QtOSIeN2M
フルダイブ←この言葉使いたがる奴は単なるアニオタなので以降読まなくていいです
3 : 2025/11/05(水) 19:14:55.84 ID:LSCwIfcO0
>>2
他にみんなが分かる表現あったら教えて
40 : 2025/11/05(水) 20:35:11.65 ID:XsTvoi9g0
>>3
既にオタクにしか分からないと思う
4 : 2025/11/05(水) 19:16:01.05 ID:fuL+n+Qw0
フルダイブには流石にならん
5 : 2025/11/05(水) 19:18:15.99 ID:LSCwIfcO0
>>4
VRでダメとなるとね
じゃないとあと数百年この状態続くかもよ
6 : 2025/11/05(水) 19:19:39.25 ID:9urIBZqNd
トータルリコールでシュワがやってたやつか?
確かにゲームの終着点はあれだろうな
9 : 2025/11/05(水) 19:24:15.69 ID:LSCwIfcO0
>>6
SAOはガチ過ぎにしても
レディプレイヤー1くらいまではいけないかな?
7 : 2025/11/05(水) 19:20:36.70 ID:fuL+n+Qw0
ARグラスしかり、AR
8 : 2025/11/05(水) 19:23:20.65 ID:5B3zJ7qtM
3DSのARはいい線だったんだけどな
性能都合でトラッキングが弱かったのと個人情報写る可能性でスクショ共有が出来なくて横の広がりが難しかっただけで
10 : 2025/11/05(水) 19:24:59.51 ID:LSCwIfcO0
>>8
そのくらいじゃちょっとな
ARはせめてゼアルくらいじゃないと
11 : 2025/11/05(水) 19:25:48.33 ID:bdsEudT/0
PS9まで待て
12 : 2025/11/05(水) 19:26:40.68 ID:fuL+n+Qw0
グラス型Switch出るよな
13 : 2025/11/05(水) 19:28:36.97 ID:xXz3kJpi0
フルダイブってなんだよ
14 : 2025/11/05(水) 19:32:46.88 ID:LSCwIfcO0
>>13
すげー分かりやすく言ったら
まあいつでも好きなときに異世界転生
五感普通に使って入り込める
15 : 2025/11/05(水) 19:34:04.49 ID:4KYfr6uW0
VRが駄目なのは着脱の面倒臭さと解像度の低さとコンテンツ不足のせいだろ
これらをクリア出来たらVRが新しいスタンダードになるんじゃねえの
16 : 2025/11/05(水) 19:38:15.60 ID:LSCwIfcO0
>>15
加えて値段が高いからね
18 : 2025/11/05(水) 19:42:54.29 ID:4KYfr6uW0
>>16
もうメタクエスト3は今のゲーム機と比べてそこまで高くなくなったけどな
17 : 2025/11/05(水) 19:39:25.11 ID:fuL+n+Qw0
VRとか無いわ
20 : 2025/11/05(水) 19:44:49.51 ID:LSCwIfcO0
ARやVRはまず遊戯王で
召喚したモンスターが出てくるとか、そういうところから始めてほしい
28 : 2025/11/05(水) 19:58:08.55 ID:p3n7L2150
>>20
AIなら1枚絵からモーション付けて動かすまで出来るからなあ
21 : 2025/11/05(水) 19:46:35.38 ID:+kaHxfLrM
AIだな

100年後にはAIに頼めば希望のゲームを作ってもらえる

22 : 2025/11/05(水) 19:47:28.11 ID:bdsEudT/0
周りが見えない状況というのが結構苦痛
コーヒー飲みながらなんて無理だし
24 : 2025/11/05(水) 19:50:39.97 ID:m/EtL96A0
超えなきゃ駄目なんですか?
25 : 2025/11/05(水) 19:52:13.73 ID:tRsTja4nd
じゃあ4Dで
27 : 2025/11/05(水) 19:53:52.49 ID:UzPSLT8W0
シャンフロみたいなやつ、未来には可能なのかな?
29 : 2025/11/05(水) 19:59:06.99 ID:fuL+n+Qw0
任天堂はARを突き詰める
30 : 2025/11/05(水) 20:01:46.85 ID:KSusSTf70
まだまだ視覚に頼った進化しかしてないからな
触覚なんて震えるだけのものでしかないし
31 : 2025/11/05(水) 20:04:27.02 ID:p3n7L2150
遊戯王のソリッドビジョンAIで実現できてるようなものだよね
32 : 2025/11/05(水) 20:04:47.59 ID:Erb1uBzm0
AR・MRは日常生活が便利になる可能性があるので、小型化など進めば普及するときが来ると思う
そのときパススルーを切る形でVRコンテンツも使われるようになるんじゃないか
33 : 2025/11/05(水) 20:05:52.21 ID:fuL+n+Qw0
VRは自己責任やな
34 : 2025/11/05(水) 20:09:21.51 ID:xE3H6GFx0
忘れ去られかけてるがその内馬鹿でかいメタバースが来ると思ってる
35 : 2025/11/05(水) 20:09:47.87 ID:E6hqVkRw0
メタクエ3持ってるけど酔うしまだ単純なゲームが多い
でもthe climbとド定番beat saberは神ゲー
36 : 2025/11/05(水) 20:10:56.00 ID:5B3zJ7qtM
ARでカードに対応したモンスターが出るのは新パルテナでやってたんだよな
37 : 2025/11/05(水) 20:12:42.93 ID:3iVfAGWh0
まだまともに使われてないレイトレが次のトレンドだろうな
PS6とかの次世代から普通になってくだろう
見栄えがだいぶ変わるはず
38 : 2025/11/05(水) 20:15:47.61 ID:kJq6UHd60
2D→3Dの流れで
スプライトでの疑似3Dはどこに入るの?
ゲームは少しずつ進化してきてるのに
CSしか見てなかったのかな?
39 : 2025/11/05(水) 20:29:47.02 ID:klKLiT1q0
俺的にはオープンワールドの方が3Dより衝撃が大きかったな
というか2D→3Dには違いを感じなかった
どの順で攻略してもいい なんならいきなりラスボスでもとか ダンジョン攻略も結果出せればなんでもいい 開発者が想定してないやり方でもいいとかなんかゲームの文法が変わったような衝撃だった
これからはコレが当たり前になると考えるとほんと恐ろしい時代になったもんた
41 : 2025/11/05(水) 20:36:09.71 ID:fuL+n+Qw0
VRポケモンって次世代感ゼロ
ARか全てだよか
42 : 2025/11/05(水) 20:37:10.84 ID:fuL+n+Qw0
まあ少しは新鮮だが次世代感はない
43 : 2025/11/05(水) 20:48:30.32 ID:KsKtLySZ0
DQ5のSFC版→PS2版→映画版に登場するVR
44 : 2025/11/05(水) 20:50:13.12 ID:vUAPwuXs0
2D→3D風じゃない?
45 : 2025/11/05(水) 20:52:00.97 ID:fuL+n+Qw0
ARが至高の世界って感じ
46 : 2025/11/05(水) 20:53:33.40 ID:+0sgE6Vl0
回転も結構凄いインパクトは有った
47 : 2025/11/05(水) 21:13:33.77 ID:/1xKzJ+m0
4Dが出てくるかもしれないZ軸がゲームに関係するのか謎だけど。
48 : 2025/11/05(水) 21:41:21.98 ID:cy/rADFF0
それなりのVRコンテンツになるとどうしてもPCが必要になるから
VRはPCに繋いでVRをやった事無い奴にしか本当の良さが分からん

MODにしろUEVRにしろエ口にしろVRchatみたいのにしろPC必須

49 : 2025/11/05(水) 21:45:37.38 ID:0P2zkfy60
っていうか日本の家が狭すぎるからVR普及しねーんだよ
バーチャルボーイも変わり種で終わった
50 : 2025/11/05(水) 21:51:39.94 ID:kJq6UHd60
え、バーチャルボーイってVRだった?
51 : 2025/11/05(水) 21:53:57.04 ID:0P2zkfy60
>>50
3Dポリゴンの活用がその時代ではまだ不十分だっただけでバーチャルボーイはフルダイブの概念には近い
52 : 2025/11/05(水) 22:16:25.46 ID:cy/rADFF0
別に部屋が狭くても
その場で動かなくていいVRコンテンツもたくさんあるけどな
53 : 2025/11/05(水) 22:21:11.93 ID:DFpRBKX5M
リングフィットには可能性を感じたけど後続が続かなかったな
54 : 2025/11/05(水) 22:35:19.93 ID:5B3zJ7qtM
Wiiスポーツの頃からモーション操作ゲーのフォロワーなんて微々たるものだった
まともにフォロワーやってたのシェイプボクシング→フィットボクシングとジャストダンスくらいだし
55 : 2025/11/05(水) 23:34:26.48 ID:19/aNTK30
ゲーム機の形がざっくり言えばずっと変わってないからな
コントローラーもWiiとかで色々チャレンジしてきてはいるけどSwitchも従来型だし
Switchは分離したりで据え置きと携帯のハイブリッドってなってるけど本質は何も変わってない
視覚と聴覚が変わると体験も変わるからVRやARが次世代のゲーム体験なんだろうけどな
56 : 2025/11/05(水) 23:34:37.67 ID:cyzVsnEb0
フルダイブとか簡単にいうやつに限って今のゲームに何が足りないのか数えたことがない
ハッキリ言うがぜってぇつまらねえぞ
57 : 2025/11/05(水) 23:37:49.78 ID:yPFblSab0
3Dの次のVRは失敗したがその代わりASMRが来て今次どう進化できるかってとこ
58 : 2025/11/06(木) 00:09:18.75 ID:4h6v/LLN0
ゲームなんてデフォルメされまくってるから楽しいんだ
リアルの縮尺時間間隔でやったらいくら時間と根気あっても足りん
59 : 2025/11/06(木) 00:21:29.07 ID:ymUHG+B/0
ワイが生きてるうちにそういうゲーム出ないかしら
60 : 2025/11/06(木) 00:31:19.92 ID:NejZ2V+d0
まずは脳波コントロールから

コメント