スマホゲーってもう駄目なのかな?

記事サムネイル
1 : 2025/11/05(水) 20:46:00.40 ID:Ez6PfB0G0
競争激化、ブランド消耗、中華台頭、もうダメポ?
2 : 2025/11/05(水) 20:46:31.83 ID:Ez6PfB0G0
やっぱ岩田聡は正しかったのかな。
3 : 2025/11/05(水) 20:46:38.95 ID:SOjNANES0
インフレで課金する余裕が無くなった
4 : 2025/11/05(水) 20:47:10.78 ID:GDDNHFwX0
家庭用ゲーム並に開発費かかるしリスクも高いみたいだね
5 : 2025/11/05(水) 20:48:51.58 ID:HJ1uCiX2a
CS機がAAA病にかかったようにスマホはソシャゲ病にかかってるからな
一辺倒ってのはブーム過ぎれば飽きられるって予見しなきゃ歴史から何も学んでないことになる
6 : 2025/11/05(水) 20:49:05.01 ID:1B9W0qV80
基本無料なのに時間だけあってお金の無い層に媚びた結果だからな
7 : 2025/11/05(水) 20:49:09.73 ID:feF6S+e30
ガチャありきでコスパ悪いんだよなスマホゲーは
低所得者ではガチャ課金もたいしてできないだろうし
サ終が見えてるゲームにはなおのこと課金しないから当たりはずれが非常に大きく
しかも9割5分失敗するレッドオーシャン
8 : 2025/11/05(水) 20:49:24.93 ID:XGVNuNsI0
ソシャゲはランニングコストが高い、更新頻度も高くないとすぐ飽きられる
9 : 2025/11/05(水) 20:49:41.54 ID:5ME+CUA40
ポケポケで利益500億位増えてるじゃんw
11 : 2025/11/05(水) 20:50:56.28 ID:HJ1uCiX2a
>>9
んだからその中の例外のひとつなんでしょ
14 : 2025/11/05(水) 20:53:29.46 ID:GDDNHFwX0
>>9
ポケモンという人気IP使ってるからな
新規だと厳しいってこと
10 : 2025/11/05(水) 20:50:50.31 ID:e51KGaQ30
ダメも何もいまだにクソデカ市場じゃん
米中と違って日本は規制ゆるゆるのままだし
17 : 2025/11/05(水) 20:54:17.55 ID:XGVNuNsI0
>>10
昔から生き残ってる一部の化け物以外はもういつサービス終了してもおかしくないって話でしょ
12 : 2025/11/05(水) 20:52:17.21 ID:IO8yphSid
昔のようなローリスクハイリターンの商売ではなくなってしまった感は有る
18 : 2025/11/05(水) 20:55:01.97 ID:HJ1uCiX2a
2極化してるのは感じるな
熱入りすぎて低レベル低難易度を許せないようなのと暇つぶしでしかないんだから余計なストレスかけさせんなってのと
19 : 2025/11/05(水) 20:56:02.14 ID:N4yxsl7z0
ジャップの課金ゲーが終わっただけで世界のトレンドはスマホゲー
21 : 2025/11/05(水) 20:57:04.55 ID:bdsEudT/0
クソゲーが売れなくなっただけ
22 : 2025/11/05(水) 20:57:23.22 ID:l+dgAePl0
バーチャルパッドがクソ
ゲームはやっぱりボタンでガチャガチャしたい派
23 : 2025/11/05(水) 20:59:50.60 ID:2SbKd1ra0
つまりFEシャドウズはクソゲーってことか
24 : 2025/11/05(水) 21:01:06.24 ID:off46mcQ0
手抜きガチャゲーが死んだだけ
ガチャは原神のように作り込まなければもう儲けられない
25 : 2025/11/05(水) 21:04:46.50 ID:mp/px1LR0
家ゴミは衰退してるっていう現実から目を背けるニシくんが多いよね、ゲハは
26 : 2025/11/05(水) 21:04:54.34 ID:cZx6lnbK0
昔は数百万~数千万円の開発で月商億が狙えた業界だったけど
今は数億かけてようやくスタートラインの業界だから
28 : 2025/11/05(水) 21:07:18.27 ID:+R7/eaMI0
ダメでいいだろこんなゴミ共
29 : 2025/11/05(水) 21:09:27.46 ID:sH7TsqqyM
PS2時代からPCとPSしか触ってきてないから、
マジでガラケー、スマホのゲームはさっぱり分からんわ
GC以降の任天堂のゲーム機のように本当に触れたことすらない
だから、悪口も何も言えない
31 : 2025/11/05(水) 21:12:04.46 ID:Nl6LO6az0
ソシャゲはよく出来てる
無課金でとりあえず遊ばせてイベントやらキャラ追加で課金ユーザーを増やす
そこから更に廃課金ユーザーを増やしてガチャで何十万と使わせる
CSのやり方じゃあ勝てないわ
32 : 2025/11/05(水) 21:15:16.77 ID:0P2zkfy60
未来は確実に何も考えてないシナのAIゲームが氾濫しまくってアタリショックの再来になる
33 : 2025/11/05(水) 21:15:57.39 ID:YBQg6cKR0
市場自体はでかいけど
いまだにモンストやらFGOやらやり続けるユーザーが減らないから
新規参入の旨味はいまやほぼない
まあCSも同じだけどインディースでやれる感触は
まだCSのほうが上かな
34 : 2025/11/05(水) 21:16:11.85 ID:tsPz4qZz0
日本は何でクソデカスマホにスマホゲー出さない
35 : 2025/11/05(水) 21:36:24.27 ID:E1HANGvg0
これからゲーム性に影響しない課金システム(スキンや時短等)のゲームが流行るようになるよ
ガチャは残り続けるだろうけどね
43 : 2025/11/05(水) 22:20:38.08 ID:HspwPAso0
>>35
そういうのってPvPの競技ゲーで、日本では流行らんとは思うんだよな
44 : 2025/11/05(水) 22:22:37.34 ID:DFpRBKX5M
>>43
若者中心に流行ってるような
海外産のゲームが配信界隈→その視聴者って感じで
36 : 2025/11/05(水) 21:43:11.69 ID:V0gPcBf/0
金かかるイメージだけ広まったからそもそも遊ばない子多いんだよ
タバコみたいに最初から手を出さない
ゲーム好きな子は頑張って金貯めてPC買うしコミュニケーションツールにしたい子はSwitch買うしで
41 : 2025/11/05(水) 21:56:03.46 ID:z0HHAmvR0
>>36
決算見ろよ
バーカ(´・ω・`)
38 : 2025/11/05(水) 21:47:58.98 ID:ieIZFQiP0
エンディングが無いゲームはもうやる気起きないわ
39 : 2025/11/05(水) 21:51:04.94 ID:JP1heeub0
ダメじゃないやろ?
いまだにガチャの売り上げが大半占めてるのはプレステの決算見ててわかるやろ
40 : 2025/11/05(水) 21:52:23.80 ID:wuJkD1pU0
CSはCSで次世代ハードを無事に出せるかという時点ですでにあやしいし、市場自体の存続は確約されてるスマホの方がまだまだ大丈夫な感じはある
42 : 2025/11/05(水) 22:18:30.12 ID:DFpRBKX5M
二次創作好きな層がVtuberとかに流れたのも痛かったかもしれんな
47 : 2025/11/05(水) 22:27:56.63 ID:NeZPw9Z40
新しいのが流行ることはなさそう
もうどれもがどこかで見たアレのパクリの業界
48 : 2025/11/05(水) 22:28:08.51 ID:WNZ25F0Q0
>>1
毎日365日ルーチンワーク、ログボ回収、ギルドスタンプ、ギルドクエ、デイリークエ、曜日クエ、一定期毎の課金ガチャ、イベントガチャ、ガチャ当ててからのイベント特効、レイドボス、ワールドボスを熟すループ
単純にただの作業で金と時間注ぎ込む作業
極めて一部の例外以外今後ソシャゲは流行らないだろう
49 : 2025/11/05(水) 22:29:13.18 ID:5ME+CUA40
老人がずっとソシャゲは廃れますぞと言ってるよなw
どんどん成長してるのにw
50 : 2025/11/05(水) 22:30:49.74 ID:NeZPw9Z40
今長年続いてるのもプレイヤーが面白いとゆうより
ここまで金か時間あるいは両方使ってきたから今更やめられないってやつだろ
本当はこの先たいしたエンディング出てくるわけでもないFGOをありがたがってる

コメント