
- 1 : 2025/11/05(水) 20:35:08.539 ID:KKIM1dysa
- 最近ヒットするのは大作ゲーばかり
最後に新作のインディーゲーが話題になったのはサクナヒメとかになるのか? - 3 : 2025/11/05(水) 20:35:50.182 ID:KKIM1dysa
- 少し前まで大作ゲーよりインディーの方が安くて面白いみたいな風潮あったのに
- 4 : 2025/11/05(水) 20:36:07.531 ID:9LKdI2w5j
- ヴァンサバ、最近流行ったヴァンサバの3Dバージョンみたいなやつとかあるやん
- 5 : 2025/11/05(水) 20:36:50.083 ID:QWYOsON8I
- シルクソングは盛り上がらなかったな
- 6 : 2025/11/05(水) 20:37:37.934 ID:KKIM1dysa
- >>5
あれはほんまに残念やった - 7 : 2025/11/05(水) 20:38:08.675 ID:OEa3SMtnC
- 本気で言ってますか?
- 8 : 2025/11/05(水) 20:39:46.643 ID:KKIM1dysa
- >>7
本気やぞ
若者は知らんかもしれんが少し前までは大作ゲーよりもインディーゲーの方が注目度高かったんやから - 9 : 2025/11/05(水) 20:40:03.484 ID:f.sAq/Od8
- 最近は大作ゲーも言うほど出てなくね?
- 10 : 2025/11/05(水) 20:40:48.004 ID:KKIM1dysa
- >>9
ポケモンZA、ドラクエ1&2 - 16 : 2025/11/05(水) 20:42:51.893 ID:cLmaoCJAd
- >>9
BF6
アウターワールズ2
フッマネ - 11 : 2025/11/05(水) 20:41:19.597 ID:cLmaoCJAd
- ARCってインディーではないのか
- 12 : 2025/11/05(水) 20:41:24.083 ID:7RYEX0u3C
- 商業主義に走るとインディーだろうが似たような物しか出てこんくなる
- 15 : 2025/11/05(水) 20:42:50.758 ID:KKIM1dysa
- >>12
それやな
インディーゲー黎明期の頃は意欲作が多くてアイディアが評価されてたのに今は売れ線意識したやつばっかになった - 13 : 2025/11/05(水) 20:41:36.645 ID:8fXFpjNhV
- ドラクエ1、2ってインディーレベルやろ…
- 17 : 2025/11/05(水) 20:43:08.763 ID:KKIM1dysa
- >>13
あ、こりゃw - 14 : 2025/11/05(水) 20:42:23.288 ID:dCzp7bhqL
- でもインディー作品はこれまでもこれからもどんどん増えるで
AAA作るのは外した時のリスクが高いし比較的低資金で組織のフットワークの軽さながらも当てるとそれなりに稼ぎもデカいからインディーが注目されてるねんな - 18 : 2025/11/05(水) 20:43:14.024 ID:07JHsO6PL
- 日本では大手含めて今年の新規作品で一番のヒットはインディーズの都市伝説解体センターかまのさばやろ
- 21 : 2025/11/05(水) 20:44:51.591 ID:dCzp7bhqL
- >>18
あとデススト2も括りはインディーやろ - 19 : 2025/11/05(水) 20:43:43.206 ID:dQyj2oikr
- 33だってインディーズやろ
- 20 : 2025/11/05(水) 20:44:12.216 ID:TnsQvd4tS
- パルワがあるじゃん
- 22 : 2025/11/05(水) 20:46:15.002 ID:dFQ1U7/Vw
- もうすぐruinaが来る
- 23 : 2025/11/05(水) 20:47:44.018 ID:R60iXGfSL
- まあGTAまでは好きに騒いでたらいいと思う
- 24 : 2025/11/05(水) 20:49:09.040 ID:eWLqbjltx
- シルクソングとかいう勘違い作
- 25 : 2025/11/05(水) 20:49:47.606 ID:eWLqbjltx
- でかい資本の会社が金と人材使って作ったゲームの方が上振れの幅は大きいからな
- 27 : 2025/11/05(水) 20:59:47.647 ID:2m/4SndpQ
- ワイは歴史の終わりに期待してる
- 28 : 2025/11/05(水) 21:01:52.524 ID:AWW/PGk6d
- メトロイドヴァニアなんて誰も求めてない
- 29 : 2025/11/05(水) 21:03:39.224 ID:kKkgyQe.b
- スロットアンドダンジョンとか値段考えたらようやっとる方ちゃうか?
個人的にはSRPG界隈は結構アツいんやけどな - 30 : 2025/11/05(水) 21:03:50.850 ID:FNfWbUekN
- 33あるやん
- 31 : 2025/11/05(水) 21:04:25.443 ID:auxzQq2t6
- シルクソングめっちゃ面白かったけどな
- 32 : 2025/11/05(水) 21:05:16.504 ID:1mgatjs4Y
- 地罰なんちゃらとかいうゲームはどうなったんや
- 33 : 2025/11/05(水) 21:06:51.025 ID:1mgatjs4Y
- 個人的にソニックみたいなスピードラン重視のインディー欲しいんやが何故かあんま出ないよな
- 34 : 2025/11/05(水) 21:09:38.980 ID:zVVF3B3Vh
- シルクソングDLCあるんかな
- 35 : 2025/11/05(水) 21:09:58.212 ID:/VotWoCKW
- ピークとかレポとかあるやん
- 36 : 2025/11/05(水) 21:12:29.721 ID:dBEyD5VX3
- まあどの業界でもブームってあるからね仕方ないね
- 37 : 2025/11/05(水) 21:15:16.359 ID:8xfxhzNFw
- シルクソングのボスオシャレなの多かった
- 38 : 2025/11/05(水) 21:18:25.892 ID:fdiBzwIPh
- そもそもインディーゲーなんてオタクが騒いでただけで流行ったことないやろ
- 39 : 2025/11/05(水) 21:19:49.671 ID:zUjwrfFSa
- GOTY最有力からしてインディーやんけ
- 40 : 2025/11/05(水) 21:22:38.813 ID:QDyuaxX4n
- なんとか33てインディーやったん
- 41 : 2025/11/05(水) 21:24:06.256 ID:fEMlHb2pZ
- 今はもう猿真似ローグライトか自称インディーの大作ばかりやし
インディー感無いからな - 42 : 2025/11/05(水) 21:24:41.398 ID:jCQD55ega
- 古くはリンボーな
- 43 : 2025/11/05(水) 21:25:18.920 ID:TlfrIlvqu
- ハデスが頑張ってるやん
- 44 : 2025/11/05(水) 21:25:56.661 ID:0dHOvYZ3z
- インディーって言っても数百万から2、3千万ドルは開発費掛けるような規模のもあるし
そういうところがヒット出せないのはあかんよな - 45 : 2025/11/05(水) 21:26:36.625 ID:/VotWoCKW
- ピークとか一ヶ月で作ったそうやが
- 47 : 2025/11/05(水) 21:28:43.852 ID:k1m/n13M1
- シルクソング、リリースと同時にガツガツ消費しようとした日本人が途中で詰まってキレてるだけやったな
- 49 : 2025/11/05(水) 21:29:45.722 ID:JTIB3j4OV
- >>47
日本人のせいにしたいだけなの草 - 53 : 2025/11/05(水) 21:32:45.216 ID:k1m/n13M1
- >>49
いうてキレてるの日本人ばっかやぞ
「難しい」って声は万国共通やけど、メタスコアなんか前作超えて91点やし - 54 : 2025/11/05(水) 21:33:10.583 ID:UGEm4nhu9
- >>49
低評価してるのは日本人と中国人だけ定期 - 48 : 2025/11/05(水) 21:29:41.900 ID:HQxTBIcX6
- 都市伝説うんちゃらって厳密にはインディーの括りなんか?
売れる前から雑誌掲載決定とかめちゃくちゃ大手資本絡んどる匂いしたけど - 50 : 2025/11/05(水) 21:30:31.678 ID:bUfV2kYQI
- メトロイドヴァニアってメトロイドライクかホロウナイトライクばっかよな
アイテムドロップも無しに何がヴァニアやねん😅 - 51 : 2025/11/05(水) 21:31:47.450 ID:rCzcBaEAw
- >>50
謎に高難易度とセットになるんだよな
本来のメトロイドも探索悪魔城も割とヌルゲーなのに - 52 : 2025/11/05(水) 21:32:44.312 ID:BNGDPQzVJ
- 中国語訳みたいな致命的な欠陥があったわけでもないのに世界でただ一国シルクソングにクレーマーみたいな低評価爆撃してたジャップほんま恥ずかしかったわ


コメント