
- 1 : 2025/11/05(水) 14:27:59.329 ID:KKIM1dysa
- 調べれば調べるほどわからんくなってきたわ
ハクスラってなんなん? - 3 : 2025/11/05(水) 14:28:59.630 ID:UdEVoViaH
- モンハンは明らかにハクスラやん
- 4 : 2025/11/05(水) 14:29:00.920 ID:iyxPdn3jE
- わちゃわちゃ倒してわちゃわちゃ報酬貰うゲームのイメージ
- 5 : 2025/11/05(水) 14:29:36.903 ID:KKIM1dysa
- >>4
ワイも最初そう思ってたわ - 6 : 2025/11/05(水) 14:29:38.940 ID:a.RXlAWvf
- 簡単に言うと発達障害が延々できるゲームは全部ハクスラやね
- 14 : 2025/11/05(水) 14:35:35.074 ID:qMwnMllrD
- >>6
その定義だとハッタショがレスバして楽しむゲーム会場のエッヂもハクスラやろ - 15 : 2025/11/05(水) 14:36:09.021 ID:UdEVoViaH
- >>14
語録と画像集めて装備して戦うからそうやで - 7 : 2025/11/05(水) 14:30:40.302 ID:gMis5ieRW
- 切り刻んで叩き斬るゲームや
- 8 : 2025/11/05(水) 14:31:51.864 ID:LzsGpuKsw
- ディアブロ2に影響受けとる作品が多いジャンルってことぐらいしか分からん
- 9 : 2025/11/05(水) 14:32:58.621 ID:/7n6y6mfH
- ストーリー進めるために戦うんやなくて次の戦いのために戦うゲームや
- 10 : 2025/11/05(水) 14:33:45.278 ID:9z/s2Bnio
- ハクスラ」とは「ハックアンドスラッシュ(Hack and Slash)」の略で、「敵を倒し、成長させ、さらに強い敵に挑む」という戦闘をメインにしたゲームジャンルです。敵を倒すことで得られる経験値や装備品でキャラクターを強化し、ひたすら戦いを繰り返すことが特徴で、ジャンルはアクションやRPGなどと複合して使われます。
ハクスラの主な特徴
戦闘重視のゲームプレイ: ゲームの世界観やストーリーよりも、戦闘そのものやキャラクターの育成に重点が置かれます。強化と収集の繰り返し: 敵を倒して得たアイテムや装備でキャラクターを強化し、その力でより強い敵に挑む、というサイクルを繰り返します。
アイテム集め: 敵を倒すことで手に入るアイテムやレアな装備品を集めることも、ハクスラの重要な楽しみの一つです。
高い成長・やり込み要素: 敵を倒すことでキャラクターが成長し、より強力な能力やスキルを習得できるため、終わりなくやり込める魅力があります。
- 11 : 2025/11/05(水) 14:34:25.394 ID:KKIM1dysa
- >>10
はぇ~…ならドラクエやポケモンもハクスラなのか - 12 : 2025/11/05(水) 14:35:22.998 ID:UdEVoViaH
- >>11
ドラクエはストーリーメインやろ - 17 : 2025/11/05(水) 14:38:04.732 ID:9z/s2Bnio
- >>11
違う
ハクスラは敵と戦ったり強い装備を作る事自体が目的
ポケモンやドラクエはストーリーをクリアするのが目的で経験値を稼いだり強い装備を得る事は過程であり手段 - 19 : 2025/11/05(水) 14:39:58.577 ID:KKIM1dysa
- >>12
>>17
なるほど戦いがメインじゃないとハクスラにはならんのか - 27 : 2025/11/05(水) 14:52:38.100 ID:oMoD6h2Rp
- >>19
ハクスラはジャンルじゃなくてプレイスタイルの事やぞ
ストーリーライン追わずに戦闘繰り返して自キャラを強化するプレイのこと
ジャンルとかいうからややこしくなる - 13 : 2025/11/05(水) 14:35:30.568 ID:LzsGpuKsw
- ディアブロが最初じゃないのも割と謎
- 16 : 2025/11/05(水) 14:37:02.386 ID:BAharkRIz
- ローグライクも割とハクスラとジャンル被りしとるな
違いはパーマデス要素によるリセット - 23 : 2025/11/05(水) 14:49:06.832 ID:vcXA9LbcW
- >>16
ローグライクはディアブロライクのインフレしていく快感を高頻度で回すゲームやと思っとる - 18 : 2025/11/05(水) 14:39:24.741 ID:0DyDDiV82
- メイプルストーリーもハクスラか
- 20 : 2025/11/05(水) 14:44:13.663 ID:d3ZCGnU9T
- モンハンなんかまさにハクスラやろ
- 21 : 2025/11/05(水) 14:45:35.131 ID:LuTKfpkcv
- グリムドーンもとってつけたようなストーリーあるけどあんなもんいらんよな
- 22 : 2025/11/05(水) 14:47:51.820 ID:vcXA9LbcW
- ハクスラってかなり範囲が広くなってて、元々のディアブロみたいなゲームはディアブロライクって言われてる気がする
grimdawn
poe
ラスエポあたり - 24 : 2025/11/05(水) 14:49:48.287 ID:/hFZcGwQU
- 最近ハクスラとトレハン同じ意味になってるよね
- 25 : 2025/11/05(水) 14:50:11.408 ID:XwvHAC3hA
- なんならウィザードリィが一番正統派で最古のハクスラやぞ
ダンジョンに潜ってレアアイテムを掘り、死なず(ロストせず)に帰還する
一番好きやわ
流行ったのはディアブロやけど - 28 : 2025/11/05(水) 14:53:19.813 ID:oMoD6h2Rp
- >>25
最古はD&D定期 - 26 : 2025/11/05(水) 14:50:48.822 ID:z3d92DHsW
- 女の子がカバンの紐でたすき掛けして胸が強調されるやろ?
- 29 : 2025/11/05(水) 14:54:16.032 ID:1mXatnpd6
- モンハンはハクスラやろ
- 30 : 2025/11/05(水) 14:57:14.873 ID:WRZPzJCvm
- モンハンはどちらかというとトレハンやな


コメント