- 1 : 2025/11/02(日) 11:54:19.87 ID:bJvNbXYC0
- https://x.com/oitan125/status/1984500171544379826
ドラクエ3始めた瞬間「ひーっ このまま設定いじれなかったら無理ぃぃぃ」ってなって数分、システム設定からボイスをオフにしてやっと一安心。ボイスが嫌だとか、声優さんが嫌だとかじゃなくて、黙読前提で書かれた説明台詞を音読されるのがダメ。やめてーーっ!! って声が出ちゃう。 多分、職業病。これ、1&2も同じでした。さらに1&2はさすがに作っている人たちも現役プレイ世代が少なくなってきたのか「これ、面白いか?」「いや、でも原作ファンのためにもなるべく変えずに」の葛藤が漂っている感あり。ここらへんはゲーム界もリメイクアニメと同じ問題を抱え始めているよなあ。と思いました。
- 2 : 2025/11/02(日) 11:55:58.82 ID:su6ZoLWf0
- んほるために必要だから
- 3 : 2025/11/02(日) 11:56:15.45 ID:yuMirUZv0
- ボイスオフ設定はゲーム業界におけるマナーみたいなもん
- 4 : 2025/11/02(日) 12:01:37.20 ID:dbWEivo80
- オフにできても文句言われるのスクエニも大変やな
ボイス無かったら無かったで叩かれるのに - 13 : 2025/11/02(日) 12:10:30.73 ID:zN+dTql50
- >>4
> ボイス無かったら無かったで叩かれるのにというのが思い込みとしか・・・
- 61 : 2025/11/02(日) 12:42:23.31 ID:AprpxUfa0
- >>13
いたぞ - 5 : 2025/11/02(日) 12:03:14.72 ID:vlOgWEll0
- だからオフに出来るのにここまで自我出してくる気持ち悪い人もいるんやな
- 6 : 2025/11/02(日) 12:03:35.63 ID:bU9C51Udd
- ボイス足せば簡単にリメイクできた気分になるからな
- 7 : 2025/11/02(日) 12:03:55.09 ID:0zBHtsYi0
- 『ドラクエ病』
- 8 : 2025/11/02(日) 12:07:07.03 ID:yB6N1OW80
- かなり共感されてるやん
- 9 : 2025/11/02(日) 12:08:35.67 ID:gvjYhQxV0
- 追加の部分とかもクソって言われてますやん
- 10 : 2025/11/02(日) 12:09:19.50 ID:zN+dTql50
- 一定のリアリティや作品特有の設定を重視する人には耐えられる代物ではないわな
素人が蛇足してるとしか思えない
- 11 : 2025/11/02(日) 12:09:40.35 ID:Qz1r7y780
- なんつーか状況説明を声でするって場面が結構あるのがな
- 14 : 2025/11/02(日) 12:10:45.39 ID:iYK80Km80
- オフにできたっけ?
- 15 : 2025/11/02(日) 12:11:28.88 ID:QScQvkmk0
- オクトラも好きだけどボイスいらねえ
- 16 : 2025/11/02(日) 12:13:22.45 ID:afLSLTf60
- 普通に有名やん
割と脚本叩かれてるが - 17 : 2025/11/02(日) 12:15:45.04 ID:L1QB3ff/d
- ゲームは俳優や歌手が直接前面に立つ娯楽ではないのに
作品世界観の外側に居る実在人物の能力、魅力を柱にするよう作品側が合わせなければいけない
門外漢だったソニーが自分たちの有利のために歪めてきたゲームづくりの在り方 - 18 : 2025/11/02(日) 12:17:45.61 ID:OMx4i4Xn0
- ドラクエ11のとき
スイッチ版でボイス追加しますて発表された途端ポポポとか煽りまくってたゲハカス共が言えた事じゃない - 32 : 2025/11/02(日) 12:24:26.61 ID:E2WNVrQj0
- >>18
ああいうのは業者かスクエニ信者がゲーム業界の知識皆無で持ち上げてるだけなので付き合うやつが間抜け - 48 : 2025/11/02(日) 12:30:04.53 ID:p7F8IEbF0
- >>18
これ - 19 : 2025/11/02(日) 12:18:20.18 ID:BLALJvFj0
- 今時ボイスなしはポケモンですら違和感が目立つぞ?
ゼルダは普通にしゃべるしドンキーでもポリーンは日本語でしゃべりまくってる - 22 : 2025/11/02(日) 12:19:51.11 ID:OcB14Dm0M
- >>19
逆なんだよね
テキストが少ないゲームの方がボイス有りに向いてる - 23 : 2025/11/02(日) 12:19:52.92 ID:w0ulb4+v0
- >>19
ゼルダもイベントシーン以外喋ってないけど何の話だ? - 59 : 2025/11/02(日) 12:39:58.12 ID:8o5nBNu8d
- >>19
正直ポリーンは英語にしてほしかった
おしゃべりフラワーといいエアライダーの銀河万丈&大本眞基子といい日本語化が進んでるが
メトロイドは英語をキープしているが - 20 : 2025/11/02(日) 12:18:24.69 ID:+RMrFrF20
- 戦闘もビッグバイパーやパックマンが雑魚散らす度にうおおおおおって言ってるみたい
- 21 : 2025/11/02(日) 12:18:29.54 ID:OcB14Dm0M
- ボイスがある前提で作られるからオフに出来るからいいっていう単純な話でも無いんだよね
- 24 : 2025/11/02(日) 12:20:15.47 ID:BLALJvFj0
- >>21
そこまでは知らんよ
それすら気になるなら今回のリメイクは買わずにスマホで旧作版を落としとけよとしかならん - 25 : 2025/11/02(日) 12:20:18.91 ID:BhuNiLaGr
- こんな化石ゲーム買わない
- 26 : 2025/11/02(日) 12:20:26.89 ID:tkI8BYQ60
- ゲーム中のボイスを最後まで聞くことない
たまに実機ムービーで強制的に聞かそうとしてくる洋ゲーとか逆にウザイ - 27 : 2025/11/02(日) 12:21:19.25 ID:fqYUBDVR0
- こういうのって初めてゲームをやり始めたときの仕様がゲームにとっての必要条件だと思いがちだから
おっさんたちはそりゃボイスがなかろうがドット絵だろうが「ゲームとはこういうもの」で納得できるだろうが
2000年代以降からゲームをさわり出した人にとっては声はあって当たり前なところから始まってるからな - 29 : 2025/11/02(日) 12:22:12.73 ID:2mKIKtaW0
- ゲーム開始前に「ボイス有り?無し?」をプレイヤーにお伺いしろ
「ゲーム中に設定からいつでも有り無し変更できます」説明とセットで - 30 : 2025/11/02(日) 12:22:15.64 ID:bb+j6KeM0
- 時代遅れすぎる
ドラクエはファンタジー口調での演技が聞ける唯一ぐらいのコンテンツ
3DSの8の時にいけると分かったしドラテンやってて
そんなこと思うユーザーは一人もいない - 31 : 2025/11/02(日) 12:22:40.65 ID:BLALJvFj0
- ZAもイベントシーンはボイス前提で作られてるのに無理やり声なしにしてるような違和感しかなかった
- 33 : 2025/11/02(日) 12:24:46.81 ID:4sCEpExk0
- いちいちお気持ち表明きもいな
オフ機能がないなら分かるが - 40 : 2025/11/02(日) 12:27:12.69 ID:zN+dTql50
- >>33
作家は別の作家の作品を批評しちゃあかんのか - 34 : 2025/11/02(日) 12:24:54.74 ID:TiW5OIqS0
- このスレのおかげでオフにできることを知った。ありがたい
- 35 : 2025/11/02(日) 12:25:29.88 ID:BvM7srPr0
- これはポケモンとは逆のパターンでしょ
あっちはボイスありっぽい作りなのにない
こっちはない前提の作りなのにある - 36 : 2025/11/02(日) 12:25:53.18 ID:l8qwQuq00
- ボイスって8リメイクから賛否あるよね
- 37 : 2025/11/02(日) 12:26:15.99 ID:rWtmOVAm0
- ドラクエはポポポ信者によって支えられております
- 41 : 2025/11/02(日) 12:27:28.99 ID:w0ulb4+v0
- 俺もOFFにしよ
自分のテキスト読むテンポとボイスが噛み合わないからイライラするんだよな - 42 : 2025/11/02(日) 12:27:45.68 ID:Jw7qFg1F0
- >説明台詞を音読されるのがダメ
あーこれは分かる
- 51 : 2025/11/02(日) 12:34:01.59 ID:8Ljyhe8J0
- >>42
グルグルみたいな感じだといいのかな - 43 : 2025/11/02(日) 12:28:02.05 ID:oZB8mxAK0
- ユーザーに選択委ねてるものまでケチつける奴は流石に気持ち悪い
オフに出来るならいいだろ
黙ってオフにしとけボケ - 57 : 2025/11/02(日) 12:38:42.20 ID:9h1aX1aW0
- >>43
気持ちは分かるが明らかにおかしいものとそうでないものを選択させられたら妙な気分にはなるだろ
もし句読点が普通に付いてる小説と句読点なしverの小説が売ってたら
後者必要か?ってなるしそれを作るためにかかったコストが無駄に思える - 64 : 2025/11/02(日) 12:43:53.60 ID:BLALJvFj0
- >>57
いらん派側にすべて合わせる義理もないだろ
今更ボイス一切いらん、何もいじるな派にはスマホで旧作版、初回リメイク版を落とす手段がある
もちろん変えた結果面白くなったどうかはそれはそれで判断しなきゃいけないが
今時ボイスにすら拒否感ある解雇層に合わせてたらSwitch2の性能すら過剰になってくる
何でもかんでもHD2Dで作るわけにも行かんから尚更な - 44 : 2025/11/02(日) 12:28:38.75 ID:hJ+gQYPJ0
- どのゲームでも
メッセージウィンドウにセリフ全部表示されているのに
ボイス聞き終わるまで待ってられないのでスキップするなムービー中はあってもいいけど、それ以外はいらん
- 45 : 2025/11/02(日) 12:29:00.02 ID:0B4TagPH0
- ドラクエ12Sの頃はPS4版はボイスないからポポポ版wwwwwwww
とかよくゲハに書かれてたもんだ
今はあえてボイスオフにするのに大量のいいねがつく時代
ボイスはもはや優越感の対象にならないんだね - 46 : 2025/11/02(日) 12:29:22.46 ID:YHkZhw060
- スクエニってボイスつけるけど
なんか他のメーカーに比べて付け方が下手くそなんだよな多分テキストが電波だからこそかもしれないw
- 47 : 2025/11/02(日) 12:29:59.47 ID:cukRDBUN0
- どうでもいいモブがくだらないこと喋ってるときは飛ばす
- 49 : 2025/11/02(日) 12:31:09.49 ID:+1fJ8Tsf0
- 声優信仰がついに薄れてきたか
ボイスついてもテンポ悪くなるだけだからいらんねん
昔から俺は言ってたぞ - 50 : 2025/11/02(日) 12:32:32.65 ID:w0ulb4+v0
- フルボイスはテキストアドベンチャーゲーだけでいいわ聞いてらんない
- 52 : 2025/11/02(日) 12:34:28.16 ID:3sskyg4l0
- 制作側もいらないと思ってそうなんてどこにも書いてないが
- 53 : 2025/11/02(日) 12:35:22.42 ID:PersBzYW0
- 分かりやすい例えだけど説明台詞までフルボイスにする必要無いからな
全部に声つけるのは無駄だからブレワイのように取捨選択が出来るようになるといいな - 54 : 2025/11/02(日) 12:36:16.48 ID:7ZS5Sq9+0
- 官能小説のノリで書かれたセリフをそのまま読んじゃうボイスありエ口ゲーが抜けない現象と一緒だ
- 56 : 2025/11/02(日) 12:37:07.49 ID:L1QB3ff/d
- スマホベース版で雑にロト編消化して現行環境に並べてるのになぜか仕切り直した滑稽さは
HD2Dというラベルで懐古媚びを偽装しながら
客がべつに求めていない今のゲーム制作の都合を正当化したい思惑があるからだよな
テキストもUIもどんどん原作軽視で改ざんして
不朽の名作がここにと言いながら現行開発の都合に慣れさせようとしてる
化石に勝てないから化石を改ざんする - 58 : 2025/11/02(日) 12:38:55.23 ID:+MnAZ7vx0
- 多分演技のディレクションする人がいないか仕事してなくて
テンションが声優によって滅茶苦茶
話し相手のセリフを受けた演技にもなってない
2の仲間の会話だいたいこれで聞いてられない - 62 : 2025/11/02(日) 12:42:52.03 ID:ncuAVGi50
- >>58
同意これに限らず得にスクエニ
演技のディレクションする人がいない
しろうと仕事 - 60 : 2025/11/02(日) 12:40:06.83 ID:nQr4V0qQ0
- ボイス含めてキャラ演出ならペルソナ参考にすればいい
ペルソナはそこだけは強いから - 63 : 2025/11/02(日) 12:43:03.57 ID:rXICO7Y90
- スクエニは声優に関してはその時々で売れてる男女や有名な人を上から順に起用してるってのは有名な話
逆に任天堂内製タイトルはどうやって見付けたの?って声優が多い
どっちが好きかはお好みなんだけど俺は任天堂派 - 65 : 2025/11/02(日) 12:44:06.82 ID:DJKkcTAG0
- 3Dは無いと違和感がある
俯瞰の2Dのボイスは邪魔だが今時値段釣り上げてフルプラで売るならボイスなしは厳しいんだろ - 66 : 2025/11/02(日) 12:44:36.03 ID:PersBzYW0
- そろそろポケモンは声つけてほしい
が、つけても費用対効果にあわないからつけないだろうとは思う
有名脚本家「DQリメイクのボイスは気持ち悪い。即オフにした。制作側もいらないと思ってそう」
ゲハ

コメント