若者たちよ聞け。28年前、FF7がゲームの世界を変えたんだ。これは大袈裟な話じゃない

記事サムネイル
1 : 2025/10/31(金) 12:23:26.21 ID:UulJsyme0HLWN
ミッドガルの風景、召喚獣の興奮、仲間達との思い出、壮大な物語、28年経っても体に残ってる…
それまでのゲームがぜーんぶ古くなった…その瞬間を皆んなが体験したんだ…
2 : 2025/10/31(金) 12:25:12.23 ID:BR/E5Yjh0HLWN
「ムービー垂れ流しゲー」という新たなジャンルを生み出した偉大なゲームでしたね
3 : 2025/10/31(金) 12:25:44.52 ID:AYLILDpMdHLWN
だからどうした
4 : 2025/10/31(金) 12:26:30.47 ID:cmqDQsA5aHLWN
28年お前は何をしてたんだ?
5 : 2025/10/31(金) 12:26:44.70 ID:3ydA+COh0HLWN
ムービーゲー
そんな時代もあったねと
6 : 2025/10/31(金) 12:26:54.16 ID:DLIpKFdZ0HLWN
そうはいっても2年目のポケモンに負けたよね
7 : 2025/10/31(金) 12:28:07.97 ID:VcKG0kjf0HLWN
原爆体験語るジジイじゃあるまいしいつまでそんな昔話してんだよ
9 : 2025/10/31(金) 12:29:58.69 ID:3ydA+COh0HLWN
なんでそれだけ歴史あるのに
ポケモンに負けるの?
10 : 2025/10/31(金) 12:30:11.36 ID:Sq7mJLoN0HLWN
7で出ていったスクエニが7Rを手土産に戻ってくるとはなあ
まあスクエニが落ちぶれていく間に任天堂は国の文化レベルになったわけだが
11 : 2025/10/31(金) 12:30:40.75 ID:h2umiBFw0HLWN
今流行ってるのは
ポケモン ゼルダ マリオカート
28年前と何も変わってない
12 : 2025/10/31(金) 12:30:43.83 ID:MnMaeNlw0HLWN
今でもゲーム史で影響力あるのはFF7じゃなくて時オカマリオ64だよ
15 : 2025/10/31(金) 12:33:29.60 ID:AYLILDpMdHLWN
>>12
ムービーゲーの下地を作ったFF7

3Dアクションの下地を作ったのがマリオ64と時岡やね

13 : 2025/10/31(金) 12:31:30.96 ID:G7wQ3wys0HLWN
その後メーカーが死にまくったあたり、終わりの始まりでもあるけどな
ブレーキかけながら進めば落ちることは無かったろうけど、なぜか突き進んだ
14 : 2025/10/31(金) 12:32:18.24 ID:DhKkm595rHLWN
>>1
んなことなかったけどな
糞ポリゴンキャラには当時から萎えてた
ストーリーも、あー、制作陣がエヴァンゲリオン大好きなのね、という既視感ありありで
37 : 2025/10/31(金) 12:46:05.99 ID:eqAKpu2AaHLWN
発売日に買ったけど>>14と同意見だったわ
16 : 2025/10/31(金) 12:33:46.25 ID:BcaDJMSNdHLWN
圧倒的覇権だったスクエニの中で1番人気なのがクラウドだからそういうこと
17 : 2025/10/31(金) 12:33:55.21 ID:iKWN6xTVdHLWN
おじいちゃんまたいつもの昔話?
18 : 2025/10/31(金) 12:34:07.39 ID:GPGOVE5u0HLWN
負の歴史の始まりじゃね
この成功体験を引っ張りすぎた結果が現状なわけだし
20 : 2025/10/31(金) 12:34:28.27 ID:8uF1DhM+0HLWN
今現在FF7と時のオカリナを冷静に比較してみよう
どっちがすごいと思う?
21 : 2025/10/31(金) 12:35:08.04 ID:QsppIEXu0HLWN
そっからずっとポケモンに負けっぱなしなのに?
22 : 2025/10/31(金) 12:35:40.07 ID:wyuHuICw0HLWN
HD2Dの源流はゼノギアスって分かってるよな?
スクエニが選んだのはゼノギアス
33 : 2025/10/31(金) 12:43:56.91 ID:zC0KKY250HLWN
FF7がゲームを変えたかは議論の余地があるし
マリオや時岡マリカも人気はあっても時代を変えたかと言われたら疑問
>>22の言うゼノギアスなら逆に納得
23 : 2025/10/31(金) 12:36:16.08 ID:BcaDJMSNdHLWN
正直FF7そんなに好きじゃないけどクラウドの人気はガチだからな
悔しいくらいクラウド人気あるのはFFやってた奴は分かるはず
個人的にはFF4が好きなんだがキャラ人気全然ない
今では悔しさもなく無だけど
24 : 2025/10/31(金) 12:36:32.15 ID:IlSfgEkP0HLWN
28年前に最も売れたのはポケモン
今でも売れてるのはポケモン
25 : 2025/10/31(金) 12:37:37.52 ID:niQ3pHPhMHLWN
最近ジジイの昔話ばかりだけどそろそろ死ぬの?
26 : 2025/10/31(金) 12:39:32.89 ID:ezSkMmHV0HLWN
RPGで人気があったというなら解るが
当時FFが世界を変えたなんてないだろ
27 : 2025/10/31(金) 12:39:34.83 ID:r1G3y9Yi0HLWN
ゲーム自体は別に変わってない
28 : 2025/10/31(金) 12:39:45.08 ID:0Z2K+JVn0HLWN
その時代に本当に世界を変えたのは任天堂だろ
マリオ64や時のオカリナでやったことが今のゲームの礎になっている
29 : 2025/10/31(金) 12:40:02.51 ID:vuJIaCFR0HLWN
全てを過去のものしたってのはよく使われるけど実際そこまでではないのよ
30 : 2025/10/31(金) 12:42:47.64 ID:NEOvu0GD0HLWN
そういうこというおじいちゃんのために作られた7Rシリーズが爆死しちゃいました
31 : 2025/10/31(金) 12:43:09.28 ID:vv6uR7Ct0HLWN
実際はポケモンがそれまでのJRPGを過去のものにしたからな
32 : 2025/10/31(金) 12:43:27.43 ID:r1G3y9Yi0HLWN
PS1世代でゲームとしてのインパクトならバイオの方がずっと上だろう
34 : 2025/10/31(金) 12:44:21.31 ID:6NreQWKq0HLWN
歴史修正主義主義か?
36 : 2025/10/31(金) 12:45:39.39 ID:zC0KKY250HLWN
>>34
弥助は歴史を変えたw
35 : 2025/10/31(金) 12:44:46.55 ID:zC0KKY250HLWN
ポケモンも別に歴史を変えたとは思えない発展系
ブレワイが歴史を変えたなら納得だけど

コメント

  1. 匿名 より:

    ゲームを変えたのはマリオ64
    プレステ信者は「チギュァァァァアアア!」と吠えるだけで現実を見ようとしないw