- 1 : 2025/10/29(水) 17:50:30.99 ID:/GEqdVK80NIKU
- トリガーストップがないと連打しにくいうえ、そのトリガーストップのためにコントローラーは高くなるし壊れやすいねん
- 2 : 2025/10/29(水) 17:54:08.08 ID:rWvD+Hn30NIKU
- むしろトリガーストップがいらん
L2R2のボタンを連打が必要な操作に割り当てなきゃいいだけだしな
アナログトリガーはレースゲーで勿論、その他にも微調整などがゲーム性に直結するようなものに使えるので無いほうが困るわ
switchコンの致命的に駄目なところがココだし - 21 : 2025/10/29(水) 18:41:53.64 ID:4GAJC11I0NIKU
- >>2
L2R2を銃撃とかの攻撃に割り当ててるゲームは多い
連打しにくくてクソ - 3 : 2025/10/29(水) 17:55:30.80 ID:pqawrPvZ0NIKU
- フライトシムのラダーペダル代わりとしても微妙に使えないしな
- 4 : 2025/10/29(水) 17:58:58.29 ID:ggXzl/z/MNIKU
- 本格的にやりたいやつはハンコン買うだろうし必要な奴の方が少ないだろ
- 5 : 2025/10/29(水) 17:59:13.81 ID:c8hjdXha0NIKU
- トリガーストップ体験するとな
これでええやんってなる - 6 : 2025/10/29(水) 17:59:44.06 ID:c8hjdXha0NIKU
- ゲーム中でドライブするとな
アナログトリガー欲しいってなる - 7 : 2025/10/29(水) 18:01:30.43 ID:FhaLu0j+MNIKU
- ただPC…というかマウス&キーボードに対して明確な利点だから無くすのもな
PCで車ゲーやるとアクセルもハンドルもカクカクでそういう時はCS羨ましくなるわ
ま、普通にパッド繋ぐけど - 8 : 2025/10/29(水) 18:06:53.20 ID:ekAWA/Va0NIKU
- >>7
ラピッドトリガー対応キーボードの箱コンモード使えば多分アナログ入力できるでしょ
試したことはないけど - 9 : 2025/10/29(水) 18:07:41.88 ID:sjxwnAUU0NIKU
- 業界の足を引っ張ってるのはスティック押し込みとかいう糞ボタンだろ
これを設計したやつとこれを使わせようとする開発者を永久追放すべき - 14 : 2025/10/29(水) 18:19:31.28 ID:rWvD+Hn30NIKU
- >>9
別にあって困るもんじゃないだろ
代替も無いし - 16 : 2025/10/29(水) 18:27:37.76 ID:0l1FWqDC0NIKU
- >>14
誤爆するから嫌なんだよな
変更出来るならまだいいけど必ずしもそうでもないし - 11 : 2025/10/29(水) 18:14:13.52 ID:O7oOveB10NIKU
- 左親指で挙動調整しながら人差し指か中指で
アナログトリガー押し込み調整しながら操作するのって実はめちゃくちゃ難しいだろ
ドリキャスで思い知ったわ - 12 : 2025/10/29(水) 18:17:22.38 ID:H9Oc1ytN0NIKU
- 足ペダル作れ
- 13 : 2025/10/29(水) 18:19:03.03 ID:hdUGfKs20NIKU
- アナログ機構採り入れた上でトリガーストップふるのは確かにアホだわ。
レースゲーム用の仕組みを別に作った方がいい。アナログ使わないゲームが大半なんだし。 - 15 : 2025/10/29(水) 18:21:26.69 ID:t65LC5Ah0NIKU
- ゲハ豚の無いもの叩きはどうにかならないのか
- 17 : 2025/10/29(水) 18:28:33.58 ID:L/9WyC3W0NIKU
- ネジコン出せよ
リッジレーサー含めたレースゲームの移植増えてきてるから意味あるだろう - 30 : 2025/10/29(水) 18:54:13.02 ID:rWvD+Hn30NIKU
- >>17
あんな奇形すぎるの出されてもw
本格ハンコンでなく、手で普通に持てる形のコントローラーでレースゲーでしかつかえない特殊コンってものならネジコンより普通にラジコンのハンドルプロポ型のコントローラーのほうがいいし
少なくともFFB機能は欲しいしな、力はそんなつよくなくていい - 18 : 2025/10/29(水) 18:32:35.73 ID:YL9Q6GSM0NIKU
- トリガーでアクセルブレーキやめろよ・・・
- 19 : 2025/10/29(水) 18:32:58.51 ID:wjEJFt9L0NIKU
- 他機種マルチのレースゲームだとコンフィグ画面は共通だったりするから
Nintendo Switch版だけアクセル ブレーキ開度のモニター画面が100% or 0%だったりするんだよな - 20 : 2025/10/29(水) 18:34:18.38 ID:Z1bu0Alv0NIKU
- このスレで思い出したけど
ゲームキューブはアナログトリガーだったけど
Switch2でゲームキューブコン出したけど、あれもアナログなんか? - 27 : 2025/10/29(水) 18:48:16.32 ID:c8hjdXha0NIKU
- >>20
アナログトリガーになってるよ - 28 : 2025/10/29(水) 18:50:53.23 ID:YL9Q6GSM0NIKU
- DC版アウトランがアクセルブレーキがトリガーになってて
操作性クソ過ぎてガッカリしたわ - 31 : 2025/10/29(水) 18:54:29.91 ID:ern8Wf480NIKU
- アナログに切り替えられるけど切り替えたことない
- 32 : 2025/10/29(水) 18:57:22.80 ID:kotQVlPs0NIKU
- ACfAは二段クイックブーストのやりやすさで箱版の方がよかったな
- 35 : 2025/10/29(水) 19:07:08.09 ID:oHBBADdt0NIKU
- アナログトリガーと他のボタンを同時押しする操作がやり難いから廃止してほしいわ
- 37 : 2025/10/29(水) 19:21:00.82 ID:UNlUmWMW0NIKU
- ストーキングまで認めて草
まあ実際こうしてやってるからなw - 38 : 2025/10/29(水) 19:24:19.94 ID:xUZGAXgy0NIKU
- >>37
自分がやってるくせに相手にやられると途端に泣き出すのは草
マルチタスクもできねえし、お前ショボいな - 39 : 2025/10/29(水) 19:26:06.68 ID:UNlUmWMW0NIKU
- お前はケンノスケだ!
こんなやつに絡まれてるだけなのに糖質すぎてもう自覚もなにもないんだなw - 40 : 2025/10/29(水) 19:30:37.61 ID:xwdh0Enj0NIKU
- 同意するよ、全面的に
アナログトリガーとかいうレースゲームのためだけに業界の足引っ張ってるやつ
ゲハ

コメント