
- 1 : 2025/10/28(火) 17:01:50.10 ID:iYZpnP4Q0
- 海外でも普通に「正解は⭕と✔で不正解は❌」
日本と全く同じソースは海外のレジ
⭕ボタン又は✔ボタンが決定で❌ボタンがキャンセル - 2 : 2025/10/28(火) 17:05:21.87 ID:cH4jjpL80
- アメリカは正解で○もあるし不正解で○もある
- 3 : 2025/10/28(火) 17:07:28.67 ID:RvPjM2KG0
- >>2
それはミス部分を囲っているだけ
⭕は正解マーク - 4 : 2025/10/28(火) 17:07:46.03 ID:KYcHDP+G0
- PS5が覇権を取れなかった理由
- 5 : 2025/10/28(火) 17:08:44.24 ID:RvPjM2KG0
- ❌が正解マークとかいうデマを流すのは流石に悪質だから辞めた方がいいと思うよ
- 6 : 2025/10/28(火) 17:11:19.33 ID:f0nrFhfF0
- >>1の文章とスレタイが理解できないのだが
- 8 : 2025/10/28(火) 17:12:00.81 ID:qAtDoX6xH
- >>6
昔からの定番ネタ - 7 : 2025/10/28(火) 17:11:51.04 ID:M//MP7HW0
- ゴキブリ「✔が正解の意味だから❌も正解の意味!」
意味不明
- 9 : 2025/10/28(火) 17:20:49.53 ID:aYm1FltV0
- 実際海外でもネタにされてるからな
何故❌が決定?って - 10 : 2025/10/28(火) 17:24:13.93 ID:KdPAVjNp0
- ❌決定の理由?
ソニーがキチゲェだからだよ! - 14 : 2025/10/28(火) 17:41:17.81 ID:55jy6VEyH
- 電源スイッチでは「○」はOFFで、2進数(デジタル)で言うところの0だからキャンセルだという理屈もある
- 23 : 2025/10/28(火) 18:35:38.38 ID:o8DGT55r0
- >>14
電源マークの○は電流を止めてることを表してるが
元々は蝶バルブで水流をせき止める表現だな要するに蝶バルブが『機能してる状態』を表すマーク
言い換えるなら弁が『ある』状態を示してる - 15 : 2025/10/28(火) 17:41:56.30 ID:z9sCOQNI0
- 初めっから変な記号にしなければ…
- 16 : 2025/10/28(火) 17:49:03.06 ID:MEbfEzu30
- じゃあ三角や四角はなんなんだよ
- 17 : 2025/10/28(火) 17:56:07.18 ID:n3XkzHABM
- どっちにしたって日本では◯がはいで×がいいえなんだから
日本人に嫌われるのは必然 - 18 : 2025/10/28(火) 18:02:33.56 ID:7twqKA450
- Windows3.1以前のチェックボックス調べてみ、×を付けることでONだから。
- 25 : 2025/10/28(火) 18:39:00.21 ID:o8DGT55r0
- >>18,20
チェックボックスに×を入れるのはボックスを塗りつぶしたことの簡易表現
ラジオボタンの塗りつぶしの簡易表現は○になるPSコンのボタンの外周は四角じゃなく丸いんだからラジオボタンに従うべき
- 26 : 2025/10/28(火) 18:48:53.63 ID:7twqKA450
- >>25
ちゃうよ、チェックボックスに×を入れるのは米国の政府機関のマークシート仕様を模倣したものだよ、
この影響で米国である年齢以上の人間は了承に×を入れるのが自然の感覚らしい。 - 27 : 2025/10/28(火) 18:52:47.87 ID:o8DGT55r0
- >>26
最初のマークシートは塗りつぶしだっての
技術が進んで×や/でも認識するようになったんだよ - 28 : 2025/10/28(火) 19:00:07.77 ID:7twqKA450
- >>27
ちゃうよ、初期の光学読み取りは線認識なんよバーコードと同じね。OCRやってたから知ってるんで嘘じゃないよ。 - 30 : 2025/10/28(火) 19:07:51.76 ID:o8DGT55r0
- >>28
OCR?
OMRじゃなく?
へー・・・
携わってる人間がこの辺間違えるかね? - 32 : 2025/10/28(火) 19:13:11.94 ID:7twqKA450
- >>30
やってたのはOCRだよ。光学読み取りの歴史として知ってるって話。 - 19 : 2025/10/28(火) 18:05:25.46 ID:z9sCOQNI0
- なぜ変更したんやろなぁ
- 20 : 2025/10/28(火) 18:17:18.52 ID:8CVS+vor0
- ☑はい ☐いいえ
↓
☒はい ☐いいえ
- 22 : 2025/10/28(火) 18:32:56.42 ID:Zzi43LSX0
- サイレントヒル配信者
×が決定ボタンに衝撃受けてたなwww - 31 : 2025/10/28(火) 19:09:42.34 ID:pGE+Ncu30
- FF7リバースみたいにプリントミスだっただけじゃね
- 33 : 2025/10/28(火) 19:16:20.10 ID:8CVS+vor0
- 昔のコンピューターのuiはグラフィックを使えずASCII文字でuiを代替することは多かった
その場合、☑の代わりに[x]でチェックマークを表現して、それは今でも変わらない
今でもメモ帳みたいなプレーンテキストでチェックマーク書く時は[x]と書く
マークダウン記法という世界中で記法が↓img.esa.io/uploads/production/attachments/105/2019/01/19/2/716c96a7-ed8c-4c00-beb3-8e6fd240eb13.png
- 34 : 2025/10/28(火) 19:20:43.47 ID:o8DGT55r0
- >>33
その簡易表現ですら四角の枠を表現してるよな
PSコンのボタンの外周は丸なんだからラジオボタンに従うべきでは? - 38 : 2025/10/28(火) 19:28:34.22 ID:8CVS+vor0
- >>34
☑はい ☐いいえ
↓
☒はい ☐いいえ
↓
xはチェックマーク - 35 : 2025/10/28(火) 19:21:56.63 ID:VVUc/mBd0
- PS1当時のSCEAがわざわざ米国人に合わせて×決定にしたんやで
◯決定は絶対に合わない! ってな - 36 : 2025/10/28(火) 19:22:17.53 ID:NatqGzBJ0
- PSのこの混乱はソニーアメリカが初代PSのデザイン意図にケチをつけたかっただけだから
バツが正解だとかいう議論はナンセンス - 37 : 2025/10/28(火) 19:28:05.34 ID:o8DGT55r0
- PSコンも[X]や☒なら混乱は少なかったかもね
でも実際は×なのよ - 39 : 2025/10/28(火) 19:30:57.65 ID:2UaT70sO0
- PS6では真ん中のパッドいらんからそこにはい、いいえボタン付けるべき


コメント