- 1 : 2025/10/26(日) 13:58:07.37 ID:5I+eVDuu0
- 本でも読んだ方がマシ
- 2 : 2025/10/26(日) 14:00:41.45 ID:+5EwC0//0
- なんだ経験値って
本もゲームも人生の暇つぶしにすぎんぞ
どのみちお前らの価値のない人生に経験値もクソもない - 3 : 2025/10/26(日) 14:02:08.41 ID:m8HkAny40
- 絶体絶命都市とかディザスターみたいに災害時の豆知識みたいなのがあるゲームはためになるんじゃね?
- 16 : 2025/10/26(日) 14:46:50.92 ID:YEMWLvv0M
- >>3
ディザスターむちゃんこなつかしいな
災害資料集みたいなのがすごく力が入ってた印象
ゲームではこうでしたが実際には…みたいな補足もあって普通にためになった
今読むと発売日的に東日本大震災に触れてないのが時代を感じてしまう
リメイクして欲しいけどゼノブレイドが当たっちゃったからそんな暇ないかな - 4 : 2025/10/26(日) 14:02:12.61 ID:f2EIJ8X90
- 「本を読むことは偉いこと」
本読まないやつほどこういう謎の信仰もってるよな
- 5 : 2025/10/26(日) 14:04:03.93 ID:NbKptEEx0
- ゲームって全く学びがないよな
>>4
本棚見せて - 6 : 2025/10/26(日) 14:07:37.89 ID:wdXsXXrPd
- 現代CSゲームが死んだのはゴキブリが>>1みたいなことを言ってきたせい
ポイ活ゲームで金を稼げれば普通のゲームを遊ぶ人間が減るように
トロフィーによって利益なしにゲームを遊ぶのは愚かだという理念を早くに作り上げ
この娯楽に対する姿勢を腐らせ、まんまとソシャゲにも心を奪われたわけだ - 7 : 2025/10/26(日) 14:08:59.83 ID:NbKptEEx0
- >>6
論理破綻してるから本読んだほうが良さそう - 10 : 2025/10/26(日) 14:14:59.80 ID:wdXsXXrPd
- >>7
どう破綻してんの指摘や自分の意見でも添えろよ
楽しさや世界観に没頭するために作品それぞれにお金を払っていたはずなのに
任天堂以外の会社が名誉欲や利益あってのゲームという方針強化に加担したら
CSが衰退する方向に意識が変わって任天堂タイトル一極集中が残ったぞ - 13 : 2025/10/26(日) 14:22:33.00 ID:NbKptEEx0
- >>10
ロマンチストなところ
点と点を結んで「サソリとかカニとか水瓶に見える!」と言いながら気持ちよくなってるところ - 8 : 2025/10/26(日) 14:10:02.52 ID:rNDzg4Ue0
- ゲハ民のみんなはどんな本読むんだろうか
俺も最近読書にハマってるんだが、なんか面白い本、ためになる本あったら教えてほしい
有名な自己啓発本読んでみようかなぁ 嫌われる勇気とか聞いたことあるやつ - 9 : 2025/10/26(日) 14:11:22.46 ID:hiArMzil0
- 本は打率が低すぎる
音楽が無難 - 11 : 2025/10/26(日) 14:18:13.49 ID:wcIgABGj0
- 別に経験値のタイパじゃいだろ
- 12 : 2025/10/26(日) 14:22:00.93 ID:wdXsXXrPd
- トロフィー欲を持った連中はゲームとの向き合い方がおかしくなったまま
課金しなくても満足感を得られるソシャゲに合流したろうし
声優の声が聞けるからゲームを遊ぶんだというのも利益にとらわれてることと同種で
tuberの介入で作品世界観がうすら寒くなってるとかの不評も上がって意見が分かれてる
利益なしにゲームを遊ぶことは愚かだって理念に傾いたのはCSの首を絞めた - 14 : 2025/10/26(日) 14:23:02.64 ID:/33ob6Bq0
- 最近の子って現実逃避にタイパとか求めてるんか?
- 15 : 2025/10/26(日) 14:35:14.53 ID:YNRs+oby0
- そうでもないさ
一時期スコアタ頑張ってた時期があったが
現実社会での経験とゲームでの経験が相互補完してめっちゃくちゃ楽しかった
考え方と価値観の違いでしかないよ無駄かどうかは - 25 : 2025/10/26(日) 18:45:48.24 ID:U516Prr20
- >>15
義務教育の中で数理のGAME理論を一度学ばせておく必要があるよな・・・
世の中のほとんどの場面がゲーム理論で回ってるって気が付くまでは意味わからんだろうけど。
それらがビデオゲームを通じて望まなくとも学びを得ているわけだから無駄なことはない。 - 17 : 2025/10/26(日) 15:03:17.32 ID:LbZc748u0
- 「未来を充実させるための行動」と「今を充実させるための行動」は切り分けた方がいいよ
ゲームは後者でそればかりやってる人間は怠惰だが、かといって前者だけやっても幸せにはなれないんだよね
それは一生貯金を貯め続けるようなものだ - 18 : 2025/10/26(日) 15:04:57.40 ID:/WZHFH1n0
- みんなゲームが好きなんだよ
趣味に効率とかナンセンス - 19 : 2025/10/26(日) 15:08:20.39 ID:frKsHrDz0
- ゲームは文化だよ
- 20 : 2025/10/26(日) 15:17:54.75 ID:wdXsXXrPd
- 数十年も今も映像は好きでゲームが嫌いなゴキブリがいて
ゴミ娯楽のゲームは声優や実績系という付加価値で利益を錯覚させてこそ
ようやく成立するものなんだと見下しているんだよ
だが付加価値に迎合したゲームは寒い
若者でも古き良きに興味を示して終わらないレトロブームになってる - 22 : 2025/10/26(日) 15:28:20.67 ID:NbKptEEx0
- >>20
まあお前は本読めよ - 21 : 2025/10/26(日) 15:26:09.34 ID:fqQ59Bl50
- 本もタイパ悪いでしょ
人間の読む速度に限界あるし倍速視聴もできないし - 23 : 2025/10/26(日) 18:01:51.83 ID:GEdQWnVh0
- >>1
別にタイパが経験値を積むこと限定な訳でもないのに何を言ってんだ?
本読んで勉強しろ - 24 : 2025/10/26(日) 18:26:19.29 ID:U516Prr20
- >>1のような無能ちゃんは戦略シミュレーションゲームとかやったらいいと思う
兵站というかロジスティクスが以下に戦況を支配するか痛感するようになる日頃から物資輸送を頑張ってくれる配送マンやお百姓のみなさんへのリスペクトが高まるよ
- 26 : 2025/10/26(日) 18:48:29.94 ID:dO84C+kP0
- RTAをやれ
- 27 : 2025/10/26(日) 18:58:03.76 ID:f1obAWg50
- 逆裁裁判は勉強になったな。昔、コレにハマったら急にテストの点数が上がった記憶がある。
- 28 : 2025/10/26(日) 19:18:22.95 ID:QcthoPQn0
- 思い出のゲームが無いなんて寂しくないか
- 29 : 2025/10/26(日) 19:28:13.63 ID:hiArMzil0
- そこは想い出の本、想い出の音楽、想い出の映画といったものと自分の中で比較すればいい
- 30 : 2025/10/27(月) 03:17:21.38 ID:aX/GOQ12a
- ボケ防止には良いぞ
- 31 : 2025/10/27(月) 03:36:35.25 ID:nP/ALV4v0
- 本を読んで上がるのは本を読むテクニックくらいやぞ
ゲームはタイパが良いとか言うけど全く経験値にならないよな
ゲハ

コメント