- 1 : 2025/10/13(月) 13:06:08.37 ID:fLo3d/H50
- 作り手側は遊ぶ側だけじゃなくて見るだけの人にも配慮した作りにしないと批判されるよ
- 2 : 2025/10/13(月) 13:07:30.54 ID:EuQYXDlt0
- アドベンチャーゲームとかは配信NGって最初に表記しないと
- 4 : 2025/10/13(月) 13:08:43.77 ID:fLo3d/H50
- >>2
配信NGのゲームなんて売れないよゴキちゃん
任天堂は配信できるから売れる - 5 : 2025/10/13(月) 13:12:39.40 ID:IQZL+ylQ0
- FPS視点の対戦とかは視聴者用の画面は欲しいかも
- 7 : 2025/10/13(月) 13:24:26.45
- ゲハニシくんはいつもこれじゃん😊
- 8 : 2025/10/13(月) 13:27:53.47 ID:1O5HWIX/0
- それは金ない貧乏人のゴキブリだけだよ
- 9 : 2025/10/13(月) 13:28:26.26 ID:EKDVHwe60
- ゲームで人56すより
現実で人56す方がスリルあるだろ
捕まる返り討ちで殺られる
だから
所詮ゲーム - 10 : 2025/10/13(月) 13:29:34.31 ID:fLgRN8KU0
- 見るだけの人は客じゃないので
- 11 : 2025/10/13(月) 13:30:35.99
- 低性能ハブッチで遊べるゲーム少ないから、仕方ないよね😊
他ハードのプレイ動画見て遊んだ気になっちゃうよね😊
- 12 : 2025/10/13(月) 13:41:38.69 ID:U76zmI9w0
- 客じゃない奴に配慮してもな
配信見た後に買うなら別だけど - 13 : 2025/10/13(月) 13:43:40.55 ID:2uJLq1/M0
- ほとんどが発売日スタートダッシュが大事みたいな売り方してるのにアーリーの配信でストーリー見られる様にしてるのホンマ草
- 14 : 2025/10/13(月) 13:47:19.72 ID:LS+pPQE60
- >>1
障壁じゃねえんだから見る奴に配慮とか - 15 : 2025/10/13(月) 13:49:57.86 ID:giALmRz60
- 具体的にどういうこと?
遊ぶ人への配慮が見る人への配慮にならないことなんてあるか? - 16 : 2025/10/13(月) 13:53:24.55 ID:fLgRN8KU0
- ゲームを見て済ます神経が理解できないわ
自分がクリアした後に配信みることはあるけども - 17 : 2025/10/13(月) 13:57:33.01 ID:/ap7yLH00
- eスポはチャンスだと思うんだが日本はまともなeスポメーカーがない・・・
- 35 : 2025/10/13(月) 20:55:02.72 ID:CiLvwK3s0
- >>17
eスポタイトルとして使うには任天堂ゲーが最適なんだけど
日本のeスポ団体は反任天堂ばかりなので盛り上がらないという悲しい現実 - 18 : 2025/10/13(月) 14:01:00.27 ID:mt1M28760
- 実況の影響力はすさまじく大きいからもう無視できんね
ゲームを足掛かりにグッズや映画に繋げる戦略が重要になる
大手メーカーはすでにメディアミックスを意識して動いてるな - 22 : 2025/10/13(月) 14:22:55.99 ID:iL0hMi1+d
- >>18
むしろソニーやサードがずっと馬鹿やってた所に任天堂がポケモンぶちこんで、ついにマリオやピクミンも仕掛けて本気で潰しに来たって感じだが - 19 : 2025/10/13(月) 14:07:02.43 ID:viF6GEnR0
- 自分で遊びたくなるようなゲームじゃないからだろ
ワイルズとかな - 20 : 2025/10/13(月) 14:09:16.26 ID:iYdCcGdV0
- ワイルズとか配信意識してると思うんだよね
ストレス要素も奇声あげながらやれば映えるだろうし - 21 : 2025/10/13(月) 14:17:30.67 ID:bJvBLRSYd
- 自分では遊ばないゲームだけたな配信見るのは
- 23 : 2025/10/13(月) 14:25:43.66 ID:StHWz2nX0
- そもそもこんなの何年前の話なんだ
配信とかゲーム実況とかを毛嫌いしてたおっさんらが3テンポくらい遅れて
許容した話でもしてるの? - 24 : 2025/10/13(月) 14:28:14.45 ID:+XxpW0J20
- だから上手い奴に配信やらせちゃダメなんだ
広告ゲームのように俺にやらせてみろって配信者がメーカーも配信者自身もwin-win - 25 : 2025/10/13(月) 14:31:54.04 ID:d+KRe+BI0
- むしろ自分のプレイに実況+リアクションして欲しい
どんなゲームにも対応してくれるVアバターアプリなら買うぞ - 27 : 2025/10/13(月) 18:49:41.40 ID:vc/Kmk/20
- 強盗や強姦の方がゲームらしいゲーム
- 28 : 2025/10/13(月) 18:56:19.94 ID:gyIFKqmi0
- 任天堂ゲームの実況→「(配信見て)面白そう!買うか!」(スイカゲームなど)
ソニーゲームの実況→「(配信見て)内容分かったらもうお腹いっぱい 買わずに済んだな」 - 29 : 2025/10/13(月) 19:03:10.15 ID:ASAQ8Uup0
- すいかと8番は
実況のおかげだよね - 30 : 2025/10/13(月) 19:12:02.03 ID:Ak9kRh170
- >>29
8番出口なんて配信でみたら満足出来るタイプのゲームだし売れてるの謎 - 31 : 2025/10/13(月) 19:13:21.77 ID:VAmc5vQ50
- 乞食が乞食を見るのか?
地獄だろ - 32 : 2025/10/13(月) 19:14:06.15 ID:htg3g6rA0
- 解法がたくさんあるゲームがこれからの軸になっていくとは思っている
- 33 : 2025/10/13(月) 20:16:34.71 ID:+eR1guGY0
- 日本のプロゲーマーはアスリートじゃなくて芸人さんの方向に行くしかないだろうなあとはずっと思ってた
- 34 : 2025/10/13(月) 20:53:43.34 ID:CiLvwK3s0
- >>1
ストーリー系のゲームは大体そうだな任天堂ゲーは体験の方が比重が強いので配信で見た層が欲しくなる罠を仕込んでいる
ゲームは《遊ぶ》から《配信で見る》時代へ

コメント