- 1 : 2025/10/09(木) 08:13:54.43 ID:twt/LHv20
- 高性能ハードとマルチ展開されている『ストリートファイター6』が意外にも快適に動作する一方で、任天堂開発の『ドンキーコング バナンザ』ではカク付きが見られるなど、ややチグハグな印象を受ける場面もあります。
しかし、ゲーム映像専門家による分析が進むにつれ、その理由や今後の進化の方向性が少しずつ見えてきました。ここでは、今後Switch 2ゲームにおいて主軸となる技術「DLSS」につき掘り下げてみます。
Switch 2の核となる「DLSS」技術は、「低解像度でレンダリングした映像をAIで高解像度にアップスケールする」つまりGPUの負担を減らし、見かけをキレイにする仕組みです。
これまでの任天堂タイトルは、このDLSSを全く使用せず、より古い技術であるFSR 1.0を採用しています。おそらく、初代Switch時代から開発が進められていたため、Switch 2のDLSS対応チップを前提にした設計が難しかったものと考えられます。
一方でサードパーティはDLSSを使い慣れており、Switch 2の性能をより引き出しやすいという“逆転現象”が起きているわけです。
なぜSwitch 2で『スト6』は快適なのに『ドンキー』が重い? 映像進化を左右するDLSSとは #エキスパートトピ(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュースNintendo Switch 2専用タイトルが増えるにつれ、この新型ゲーム機の実力が明らかになりつつあります。高性能ハードとマルチ展開されている『ストリートファイター6』が意外にも快適に動作する一方news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/10/09(木) 08:16:35.38 ID:qOGsyuWs0
- ドンキーそんな重いか?
最初にマップ開いた時に気になるくらいですぐ慣れるし、後はヴォイド戦ぐらいじゃね - 3 : 2025/10/09(木) 08:16:40.26 ID:IC0kgtQP0
- 単純にボクセル使ってるからじゃね?
- 17 : 2025/10/09(木) 08:29:43.58 ID:PKgVNCTHM
- >>3
ぷっ
技術力なくてへんな用語つかってるだけにマジで騙されてるんやw - 20 : 2025/10/09(木) 08:33:51.59 ID:IC0kgtQP0
- >>17
変な用語というが、
レイトレーシングと同じように重い処理で
レイトレーシングと同じように大昔からある3D概念と用語だぜ - 35 : 2025/10/09(木) 08:54:18.53 ID:vl2vXgq20
- >>17
w←これ使ってるやつほんま臭いよな
今日日「ぷっ」なんてわざわざ擬音文章で書くとかマジで加齢臭塗れてる - 39 : 2025/10/09(木) 08:56:34.99 ID:P28SpPVKd
- >>35
歯磨きしようぜ 口臭いw - 43 : 2025/10/09(木) 08:59:24.74 ID:vl2vXgq20
- >>39
なんで君が反応してるの?飛行機飛ばしてるのバレたか? - 4 : 2025/10/09(木) 08:17:25.64 ID:da6d2/iD0
- 多根の記事だぞ
真面目に読んでも時間の無駄だ - 5 : 2025/10/09(木) 08:17:28.89 ID:qOGsyuWs0
- つかドンキーほどの3D処理と所詮2D格闘のスト6なんて比べるまでもないだろ
- 6 : 2025/10/09(木) 08:18:21.79 ID:ISL4iriI0
- バナンザ重いと思ったことないけどなあ
- 7 : 2025/10/09(木) 08:19:39.03 ID:mNDwc8dE0
- スト6チームが優秀なんじゃ
他のチーム見てみろよ - 8 : 2025/10/09(木) 08:20:09.21 ID:on8B6EYM0
- 支持率下げ発言と同じ思想のゴミメディアやろ
- 9 : 2025/10/09(木) 08:21:27.03 ID:CuzTwJQS0
- サクサクじゃね
- 10 : 2025/10/09(木) 08:21:56.19 ID:foXhNHjH0
- 何故スト6のが重いのが大前提なんだ
どんなにポリ数が多かろうが、キャラ表示が最低限の二つで成り立つのが格闘ゲームじゃないか - 11 : 2025/10/09(木) 08:25:37.21 ID:/UNCdpBK0
- オブジェクトが多ければ重くなるの当たり前だろ
メモリもケチったしな - 14 : 2025/10/09(木) 08:27:55.49 ID:on8B6EYM0
- >>11
ゴキブリは消えろ - 12 : 2025/10/09(木) 08:27:03.15 ID:7EeqSQss0
- 動的な破壊表現があるからで答え出てない?DLSSとか関係ないだろ
- 13 : 2025/10/09(木) 08:27:48.12 ID:vl2vXgq20
- バナンザそんな重くねぇよエアプか?
- 15 : 2025/10/09(木) 08:29:10.87 ID:kY0sCRKw0
- ドンキー重たく感じたこと無いけどな
まぁ在るとしてもフルアクセス可能なボクセルワールドだからで普通は納得するよマイクラが重いとかが信じられないような知能なら理解出来ないんだろう
- 16 : 2025/10/09(木) 08:29:43.45 ID:/JskiID60
- ジャンル違うし、描写範囲もまるで違うゲーム比較してどうすんのwww
- 18 : 2025/10/09(木) 08:29:59.88 ID:1vFQ6k6D0
- メディアは任天堂に対してはネガティブなのが基本だからな
- 21 : 2025/10/09(木) 08:34:16.11 ID:bBqpW+3E0
- スト6なんて絵が綺麗なだけで
やってることスーファミと変わらんだろw - 22 : 2025/10/09(木) 08:34:28.16 ID:kY0sCRKw0
- スト6だって重たくは出来るけど
一旦快適に動くような調整さえすれば
処理負荷が想定を越える事なんぞ無いゲームなので快適なまま動くだろサンドボックス的な処理で負荷上限が確定しづらいドンキーと比べるのが可笑しい
- 23 : 2025/10/09(木) 08:36:41.18 ID:qOGsyuWs0
- つかラスボスからのエンディングムービーのあの大量バナナで全く重くならなかったのは逆に凄いよなドンキー
- 28 : 2025/10/09(木) 08:41:08.24 ID:IC0kgtQP0
- >>23
3Dって同じオブジェクトの大量の計算と描画は実は負荷はそこまで高くないGCの頃のようなGPU処理ではなくて単純に計算量でやってた頃であれば
マリオ128 のような同時にここまで出せます! はアピールなりは凄かったんだけどね - 24 : 2025/10/09(木) 08:37:40.03 ID:wSA2+tLC0
- 2D格ゲームをより3Dアクションが重くて違和感覚える馬鹿がいるのね
- 25 : 2025/10/09(木) 08:38:02.82 ID:aAStQQo60
- 2D格ゲなんて一番軽い部類だろ
キャラ2体にほとんどのリソース割けば良いんだから - 26 : 2025/10/09(木) 08:38:11.33 ID:kY0sCRKw0
- 超解像処理なんてμmも関係ないだろ
- 27 : 2025/10/09(木) 08:40:27.97 ID:MTsx6paA0
- バナンザで重さ感じたのなんて樽ゴールドラッシュで連打してた時くらいだが
- 29 : 2025/10/09(木) 08:42:10.35 ID:XiUTIUwwd
- 特に問題なく遊べてるがいつものエアプゴキブリ記者か
- 30 : 2025/10/09(木) 08:42:30.48 ID:foXhNHjH0
- どうせネットの感想を拾い読みしてるだけだろうな。こんなヤツばっか
重いたって、こんなハイスピードでボクセルの破壊描写があるゲーム無いし、
それゆえに演出で若干スローになってるのか、それとも単純に処理オチなのか?
どっちなのか分からんレベルだぞ - 31 : 2025/10/09(木) 08:43:27.00 ID:DWR4fzpe0
- スト6はが軽快?あのクソみたいに大容量で重いゲームが?冗談でしょ?
- 32 : 2025/10/09(木) 08:46:05.18 ID:iSUWMRSN0
- >>31
PC版見てれば分かるけど対戦部分はクソ軽い
バトルハブとワールドツアーだけクソ重い - 33 : 2025/10/09(木) 08:48:55.50 ID:keL/6cQ40
- サードがSwitchでは不可能だったゲームバリバリ動かしてるのに
肝心の任天堂がSwitchに毛が生えたようなゲームばっかでな - 34 : 2025/10/09(木) 08:53:20.43 ID:foXhNHjH0
- カクついてるつっても「今のがもしかして?」ってちょっと考えるレベル程度のものだぜ。
switch1のブレワイのコログの森のような、明らかに違和感を感じるレベルじゃない。 - 36 : 2025/10/09(木) 08:54:55.72 ID:amM/7Ha20
- ボクセルを変な用語とは
- 37 : 2025/10/09(木) 08:55:49.83 ID:P28SpPVKd
- スト6のストーリーモード? あれ30fpsだよね 30でてる? ドンキーはヌルヌルだよ
- 38 : 2025/10/09(木) 08:56:07.71 ID:cMR56TEd0
- ゴキが技術なんてわかるわけないだろ
- 40 : 2025/10/09(木) 08:56:53.10 ID:o5qN+H/T0
- ストファイは背景壊せないけど
ドンキーは背景壊せるから - 41 : 2025/10/09(木) 08:58:23.85 ID:o5qN+H/T0
- 背景とキャラクター2体しか表示してないのに
なんでSwitch1で動かないの?ストは - 42 : 2025/10/09(木) 08:59:10.42 ID:GyT/ZihV0
- バナンザの重い場面ってどこだよ
- 44 : 2025/10/09(木) 08:59:43.61 ID:LIKnL1Ub0
- 普段重いというよりイベントシーンの開始時とか目標地点へカメラ向く演出で急にカクつくんだよ
なんか変なことしてそう - 45 : 2025/10/09(木) 09:00:13.78 ID:YnMgGEQs0
- アプスケの方式で重いか軽いか決まるって素人以下の低能だろ
- 46 : 2025/10/09(木) 09:01:15.99 ID:VjM+T4Jm0
- 任天堂タイトルはゲームカードを使うという
ある種の縛りみたいなのもあるのかもね
FF7Rもキーカードにしたら転送速度が早くなって
思ったスペックが出せるようになったと語ってるし
識者「なぜSwitch2で『スト6』は快適なのに『ドンキー』が重い?」

コメント