任天堂がSwitch2のcpu性能をケチった理由

記事サムネイル
1 : 2025/10/08(水) 16:47:21.88 ID:kEBwrzNi0
そのせいでEAsportsが30fpsなんだが
マジで任天堂って重要なところケチるん?
2 : 2025/10/08(水) 16:47:56.07 ID:Igyfv2pC0
プログラマーが無能なだけだよ
Cyberpunk2077を見れば分かる
6 : 2025/10/08(水) 16:54:44.89 ID:gcZeTrIP0
>>2
PS4と同じだねw
8 : 2025/10/08(水) 16:59:56.50 ID:siGpuxeP0
>>6
返品騒ぎのゴミオブゴミの絶望的クオリティだったPS4版がなんだって?
3 : 2025/10/08(水) 16:49:14.94 ID:CSEB8/m40
最適化できてないだけ
4 : 2025/10/08(水) 16:50:43.14 ID:XiuJzo8GM
中途半端なんだよな
もっとケチって物理的な重さをもっと軽くしてほしかった
5 : 2025/10/08(水) 16:51:26.26 ID:dDSAqduL0
技術のハシゴ降りたサードばかりやな
7 : 2025/10/08(水) 16:58:48.89 ID:4yqDijIG0
PS4よりパワーあるCPUなんだろ?
なら原因はCPUじゃないだろ
9 : 2025/10/08(水) 17:00:57.48 ID:2C89cB9t0
どこがやってもクロックは欲張れない
モバイルはこんなもん
10 : 2025/10/08(水) 17:06:41.72 ID:JzyBitLm0
でもSwitch2より売れてないのがPS5っていう事実はどう頑張ってもひっくり返せないよ?

Switch2叩いてるつもりで、PS5を下げてるだけ

11 : 2025/10/08(水) 17:10:02.55 ID:5BxJfZyI0
A78だっけ?古いよね
12 : 2025/10/08(水) 17:10:24.25 ID:6+d7tfkV0
別にケチってはないやろ
殆ど使ってる機器がないクラスター仕様のA78C使っとるし
ケチろうおもえばA72(スナドラ620などで使われてるローエンド)とか使ってたのでは
13 : 2025/10/08(水) 17:12:18.54 ID:JzyBitLm0
結局何をどう言ったところで、日本じゃゴキブリの座る椅子ないからな
障壁って言われて毎日イライラする現実を過ごす理由って何かあるの?

ゲハをやめればそれだけで好きなだけPS5に情熱をかけれるはずだよね…
あ、そもそもPS5もってないか

14 : 2025/10/08(水) 17:13:40.08 ID:XOPzl+JW0
リークなので合ってるかはわからないけどSwitch2のCPUは1GHz。Jetsonの最高クロック2GHzならXboxシリーズやPS5に近いCPU性能になったかもしれないのに任天堂のCPU軽視はよくない
でもワイルズやボダラン4見てるとゲーム機のCPUが強くなるとPCのGPUまで悪影響が出てくるからCS機の性能はPS4くらいでいいのかもしれん
15 : 2025/10/08(水) 17:16:23.98 ID:k7PrR2e/d
高速読込のために初期は痛みを乗り越えることになってるし十分な性能アップはしてるじゃん
高性能を正義にゲームの未来から日本らしさを締め出そうとして
プレステが国内で破滅的に嫌われる結果が残ったんだからそれ以上は要らない
16 : 2025/10/08(水) 17:19:26.83 ID:RywQPQF10
5nmを採用してたら半導体不足に巻き込まれてたし、ビジネス的には成功じゃないかな。
コストカットも出来たし。性能は高い方がいいけど、5nmを採用してもバッテリ使用時間が
伸びるくらいの変化じゃないかな。それは3~4年後に出るだろうし。じゃあ最初から5nmスタートなら
3nmや2nmになったかといえばコスト的に無いし、色々考えて落ち着く所に落ち着いたのでは。
17 : 2025/10/08(水) 17:19:50.74 ID:wv42Kjp70
今後のアプデでCPUコアとメモリ解放するってリークされてるね。
DLSSもVerUPするらしい
18 : 2025/10/08(水) 17:20:27.77 ID:6+d7tfkV0
クロック増やす分消費電力上がるからその分どうするのって話になるがな
消費電力増えることでバッテリー時間短くなる→バッテリー容量増やせばいい→そのぶん本体重量重くなります
又、消費電力増えるってことは排熱もより考慮しないといけない

消費電力、バッテリー、本体重量、排熱
のバランスをとる難しさよ

19 : 2025/10/08(水) 17:20:47.39 ID:vEL3e8rU0
障壁って言われてないし
20 : 2025/10/08(水) 17:23:53.19 ID:6uESlRmG0
PS4もCPU弱いじゃん
Jaguarって省電力寄りだし
21 : 2025/10/08(水) 17:24:43.01 ID:6+d7tfkV0
steamdeckやallyみたいに携帯時25w使うの前提でバッテリーもドカ積するつもりなら10万超えで売る決断したらもっと性能は良くなってたかもな
switch1と同じ厚みってのに拘ってるとバッテリー増やすの厳しいだろう
23 : 2025/10/08(水) 17:40:53.49 ID:CbWS70+Y0
そりゃ性能上げて12万だみたいな勝負
最初からしてないからだろ
24 : 2025/10/08(水) 17:46:16.61 ID:oVZKUurU0
EAが移植ヘタクソなだけや
出来るとこはちゃんとやっとる
25 : 2025/10/08(水) 17:46:46.09 ID:2C89cB9t0
6万以内で作ろうと思ったらSwitch2と似たような物にしかならん
その中で先行したSwitch2の存在はかなりデカい
26 : 2025/10/08(水) 17:57:33.51 ID:DT+/npFF0
2025年発売のハードでサッカーが30fpsで笑った
27 : 2025/10/08(水) 18:04:30.98 ID:a+WzbsrC0
>>1
そうなんだざまぁwww🤣
28 : 2025/10/08(水) 18:06:35.89 ID:XOPzl+JW0
動画で済ませる人が多い中でSwitch2マルチだとビジネスノートでも60fps以上出るから裾野を広げる意味ではいいと思うけどね
29 : 2025/10/08(水) 18:21:20.52 ID:FdrTXDhxM
バッテリー問題がある以上性能だけ上げても意味ないぞ
30 : 2025/10/08(水) 18:23:13.17 ID:n7Vz7r0r0
最適化と言う魔法の言葉
31 : 2025/10/08(水) 18:25:41.97 ID:YnQz5Dc40
ウイッチャー3をゴミハードSwitchで動くようにした
セイバーぐらい仕事したところが最適化を誇っていい
32 : 2025/10/08(水) 18:30:39.83 ID:HQ2QCElO0
まず前提として任天堂は1Wでも消費電力を削りたい、どの性能を犠牲にするかという問題になる
昨今のAAAはPCだとCPUが遊んでいる例が多く、CPUがボトルネックになっているケースは少ないと思われる
そういうギリギリの判断があったと思われる
ちなみに最優先とされているのはメモリ容量で、XSSをほぼ唯一上回る項目であることがそれを窺わせる
33 : 2025/10/08(水) 18:36:03.04 ID:GtVhTA2M0
>>32
はえー
34 : 2025/10/08(水) 18:41:19.79 ID:RJxJ3z5z0
時代が携帯機を求めるなか時代を逆行してなぜか据え置きを作ってただけで
携帯機で梯子を登るのが本来の道ではなかろうかと

コメント