
- 1 : 2025/10/08(水) 10:37:36.89 ID:rnENovIR0
- イースぐらいか?似てるの
- 2 : 2025/10/08(水) 10:39:14.80 ID:Tom31n4h0
- オートで武器ブンブンする時代遅れのゲーム?
- 3 : 2025/10/08(水) 10:39:34.44 ID:7Q8EKQAZ0
- 昔ながらのMMOスタイルだろ
あんなんもう古いわ - 4 : 2025/10/08(水) 10:44:12.39 ID:qDm/UHzJ0
- 人数やグラは違うけど
FF11が近い - 5 : 2025/10/08(水) 10:45:32.23 ID:qbFnj3v40
- エンドフィールドがでるだろ
- 6 : 2025/10/08(水) 10:46:06.29 ID:+OP0JB0Q0
- オート通常攻撃はない代わりにコリジョンがあるけどZAがちょっと似てるな
- 7 : 2025/10/08(水) 10:46:15.13 ID:9ZpZn6N5d
- あんなMMOみたいな戦闘システム面倒だから、普通はやろうと思わんて
- 8 : 2025/10/08(水) 10:47:11.26 ID:u43gCpWgM
- ブラッシュアップ・モダナイズされたFF12やりたい
- 9 : 2025/10/08(水) 10:50:03.90 ID:zLMRFKmr0
- ポケモンZAがそれっぽいけど駄目か
ネトゲが元ネタだからネトゲやれば良いと思うわ - 16 : 2025/10/08(水) 10:56:32.30 ID:uScyl2aNM
- >>9
EQクローンなんて今生きてるのか? - 10 : 2025/10/08(水) 10:50:47.97 ID:XW1TbPop0
- クロスがゼノブレイドの戦闘システムの最高到達点だと思う
2も3も楽しいけどクロスの色んなシナジー考えて組み合わせる楽しさが良い - 11 : 2025/10/08(水) 10:51:59.50 ID:MUF4wBfk0
- 誰も真似しないのは面白くないからだと気付けよ任豚w
- 21 : 2025/10/08(水) 11:01:17.78 ID:9PLqTMec0
- >>11
技術力が無くて真似出来ないのを言い訳すんなよwww
典型的なすっぱい葡萄だな - 24 : 2025/10/08(水) 11:06:26.85 ID:MUF4wBfk0
- >>21
アクションよりあの、オートアタックチクチクバトルの方が技術力が要ると思ってるゲェジ晒しあげw - 50 : 2025/10/08(水) 11:42:49.54 ID:9PLqTMec0
- >>24
Aボタン連打チクチクバトルをアクションだと思ってるの可哀想wwww - 12 : 2025/10/08(水) 10:55:13.90 ID:zLMRFKmr0
- クロスの共闘連携感は異常
その代わりにCPUが消極的かつ頼りにならないし後半はソロでOKな作りなのが残念だけど
クロス2早く出せ - 13 : 2025/10/08(水) 10:55:52.69 ID:Nu2HHqCH0
- 戦闘後HP全回復、MP系廃止はもっと広まって欲しいとは思う
- 14 : 2025/10/08(水) 10:55:55.45 ID:6lbxcYJN0
- 真似する理由がないからな
- 15 : 2025/10/08(水) 10:56:19.37 ID:YEESc0lFa
- そもそもFF11のパクリだろ
オートアタックだけならEQだけどFF11のパクリとなるとWSや連携など作らないといけなくなるから任天堂ぐらいじゃないとやれない - 17 : 2025/10/08(水) 10:56:33.81 ID:MUF4wBfk0
- あの手のリアルタイムコマンドバトルは、RPGの戦闘の主流がコマンドからアクションに変化していく過渡期の産物に過ぎない
似たような戦闘システムを採用していたゲームとしてドラゴンエイジや二ノ国等があるが、いずれも最新作は純アクションだこんな時代遅れのシステムをいまだに採用してるのなんてゼノブサイクくらいww
- 27 : 2025/10/08(水) 11:08:58.36 ID:wbM/g0SI0
- >>17
FF13が結局アクションになったのはわかる - 19 : 2025/10/08(水) 10:59:34.46 ID:qDm/UHzJ0
- そもそもJRPGが時代と関係なく続いてるジャンルだから
好きなように分派してるたけだろ
ゲームが時代を作ってるなんて幻想はなはだしいし - 22 : 2025/10/08(水) 11:01:18.93 ID:L9ytTQxhd
- プレイしたことないから詳しく知らんのだけど
白騎士の映像ってそれっぽく無かったっけ? - 23 : 2025/10/08(水) 11:03:47.41 ID:EPSUvfOtM
- イースが似てる点無いだろ…
仲間が勝手に動いてたら似てる扱いなら呆れる - 25 : 2025/10/08(水) 11:06:40.30 ID:lL5MyFrUM
- クロスってヘイトコントロールできるのかあれ
1のつもりでやったら戦線メチャクチャになるんだが
2よりヒドい - 30 : 2025/10/08(水) 11:15:12.14 ID:rz8WqEzA0
- >>25
クリアまでやったけどよく分からんかったね、挑発でタゲ取ってもらってたわ - 26 : 2025/10/08(水) 11:08:39.83 ID:rT13AHfH0
- あらみらのゲーム性は良かった
DLC含めればゼノブレイド七作あって漸くあらみらの出来になるんだとしたら、
あの路線でやるにしてもブラッシュアップ大変だと思う - 28 : 2025/10/08(水) 11:09:31.47 ID:z/jbljm30
- ゼノブレイドはアクションにすべきだなあ
- 29 : 2025/10/08(水) 11:12:45.45 ID:9JfzNc0n0
- EQのシステムはヘイトとクラウドのコントロールで1人をタコ殴りするシステムだから拡張性が低い
ゼノブレが3で集団vs集団にしたのは面白い進化だが、元が元だけに行動選択肢の少なさからの自由度の低さは補いきれない所がある - 31 : 2025/10/08(水) 11:15:42.51 ID:NfMjGM+X0
- 作れねぇんだよ
作ってもバグ満載になる危険性も - 32 : 2025/10/08(水) 11:17:27.12 ID:ccl8C+0w0
- ライトユーザーはPVの時点で操作複雑そうだと判断して買わなくなるシステム
- 33 : 2025/10/08(水) 11:17:37.75 ID:MUF4wBfk0
- リアルタイム性を追求するならアクション
あくまでコマンドで通したいなら伝統的なターン制コマンドバトル現代はこの2極化で概ね決着がついたのに、一つだけ取り残されてるゼノブサイクw
- 34 : 2025/10/08(水) 11:18:43.64 ID:De0OI6X20
- ぶっちゃけあれFF11のパクリでは?
- 35 : 2025/10/08(水) 11:19:56.97 ID:sjsRKVyW0
- それを言ったらエバークエストのパクリ言われる
- 36 : 2025/10/08(水) 11:20:33.02 ID:9ZpZn6N5d
- だいたいのMMOってあんな感じじゃね?
- 38 : 2025/10/08(水) 11:21:50.57 ID:qDm/UHzJ0
- 11はあんな感じだけと14はあんな風では無い
- 39 : 2025/10/08(水) 11:21:58.45 ID:ygtzHECz0
- ゼノブレは戦闘よりフィールドだろ
- 46 : 2025/10/08(水) 11:34:45.98 ID:yCVi1obc0
- >>39
ぶっちゃけこれ - 40 : 2025/10/08(水) 11:26:01.90 ID:0vR8suv+0
- このシステムいい加減ウケてないことを認めて辞めないとゼノブレも終わる
- 41 : 2025/10/08(水) 11:26:53.55 ID:eOoSDRJw0
- 流石は天下のモノリスよな☺
- 42 : 2025/10/08(水) 11:27:05.55 ID:mMbX5eSC0
- ガウル平原の音楽がゴリラを谷から突き落とす為のBGMになったやつは多い
- 43 : 2025/10/08(水) 11:29:44.76 ID:4sOTuPNu0
- ゼノブレがヘイトを集めてタンクの役割をこなすゲハブレイド
- 45 : 2025/10/08(水) 11:31:53.55 ID:9ZpZn6N5d
- 3はヘイト管理終わってるけど、2まで余裕だろ
- 47 : 2025/10/08(水) 11:34:50.22 ID:W0rQVg/r0
- ゼノブレ2は難易度カスタムがあるのも良かったな
自分好みの高難易度にできる - 48 : 2025/10/08(水) 11:40:42.19 ID:rNn8c3pJ0
- ゼノブレライクじゃなくてゼノブレが真似てるわけだからな
- 49 : 2025/10/08(水) 11:42:06.03 ID:8fJlQ5a+0
- FF11のパクリと言われてたよね
- 51 : 2025/10/08(水) 11:45:59.27 ID:Du3aFpRr0
- もう勝負ついてるのにゼノブレがヘイト管理する必要ある?
ゼノコンプ以外は負け犬の遠吠えスレしかねぇよ
コメント