ゲーマー「死んだ親父の垢引き継がせて」Steam「親父の垢でログインすれば?」ゲ「😡」

1 : 2025/10/06(月) 16:07:33.87 ID:b7GB/4mW0
余命宣告された父のSteamアカウントが「遺産」にならない…辛い現実を嘆くとあるゲーマー

Valveが運営する世界最大のPCゲームプラットフォーム「Steam」について、余命宣告を受けた父親のアカウントを家族が引き継げる仕組みが必要だと訴えるRedditの投稿がゲーマーに注目されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f89b5bf8b7f387ccc77674f66486a8589f0fe3

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/06(月) 16:13:25.55 ID:p1CMQi500
なんでダメなん

父のゲームを継承できない嘆きには、Steamは死亡届を確認する訳ではないためログイン情報を引き継げばいいというアドバイスが多数寄せられましたが、投稿者はそれは本当の解決策ではないと主張しました。
大切なものを残すためにルールを破らなければならないことが間違っているように感じると述べています。

3 : 2025/10/06(月) 16:13:51.63 ID:G1iK0rux0
新規で購入しなければ良いだけだもんな
4 : 2025/10/06(月) 16:17:10.70 ID:PdPzO17Kd
引き続きはシステム的に最初から想定して作らんと厳しいとは思うけどなぁ

Valveからしたら親父さんからアカウント情報聞いて、それ使えとしか言わんやろ

5 : 2025/10/06(月) 16:18:41.32 ID:qT8fr5Bs0
気持ちは分かる
6 : 2025/10/06(月) 16:20:52.78 ID:J129o/VDd
いい加減現物とデジタルの区別ぐらい付けろよ
デジタルなんて配信停止しない限りいつでも買えるだろ
そもそもデジタルは中古で売れないが現物は売れるしな
7 : 2025/10/06(月) 16:24:36.53 ID:dGOROTW20
引き継ぎって、どういうの?

普通に垢使えばいいじゃんっていうのは正論だとおもうわ

8 : 2025/10/06(月) 16:25:05.93 ID:GjTazPK70
よくわからんけど本当に父親のアカウントで同意があったならそのアカウントにログインするだけでいいんじゃねって思うけど何が違うんだ。
もらうだけで触らずに永久保存したいってこと?
16 : 2025/10/06(月) 16:32:45.25 ID:p2N5gtP80
>>8
遺産相続だからライブラリ統合して自分の物にしたいんだろ
22 : 2025/10/06(月) 16:38:30.96 ID:GjTazPK70
>>13
>>16
なるほどそりゃsteamからしたらそこまで面倒見てやる義理ないわな
アカウント使ってもいいよってだけで温情なのに
9 : 2025/10/06(月) 16:26:34.91 ID:NRDxHsMyr
家族間で引き継ぎ化にしても
家族間以外で引き継ごうとする人の方が
多そうだからな…
26 : 2025/10/06(月) 16:41:17.61 ID:gB46h9600
>>9
それな
他人のアカウントと統合できるようになったら別の問題も出て来そう
10 : 2025/10/06(月) 16:27:31.59 ID:5bmEBMRS0
お父さんも自分もsteamerなら統合は難しそうだね。
11 : 2025/10/06(月) 16:28:05.22 ID:OtKmUC3V0
ゲームじゃなくて他の思い出を遺せや(笑)
12 : 2025/10/06(月) 16:28:11.62 ID:8GzLr7Cl0
アカウントの譲渡は規約で禁止されてるだろ
見逃してやると言ったのに逆ギレするなら厳密に対処するだけ
13 : 2025/10/06(月) 16:28:24.76 ID:f4q5Ykg60
家族のアカウントに親父のアカウントで買ったゲームタイトル足してくれって事だろ
14 : 2025/10/06(月) 16:28:46.81 ID:1DuQfGUG0
親のでもそのまま使っちゃダメとかならアレだけど
そのまま垢使っていいならこれでいいな
簡単に引継ぎとかできると他人のライブラリ窃盗での統合とかにもなりかねんし
厳正に死亡証明書提出や戸籍証明提出やらみたいなこと求められたらPMS的にも手数料大変なことになりそうだし
そこでそのまま使っちゃダメにします!みたいになっても面倒だ
15 : 2025/10/06(月) 16:31:24.44 ID:8GzLr7Cl0
譲歩に対して感謝する訳じゃなく
更に要求してくるだけなんだから甘い顔したら駄目なんだよ
17 : 2025/10/06(月) 16:32:56.39 ID:+ykEBJtd0
アカウントやポイントは「一身専属権」と見なされ、故人の会員資格に紐づくため相続財産には含まれず、
各社の規約で死亡時に権利が消滅することがほとんど
18 : 2025/10/06(月) 16:34:22.08 ID:0wMeAkFp0
これは先祖代々から伝わるsteamアカウントじゃ
19 : 2025/10/06(月) 16:34:30.52 ID:nlI1eHUg0
アカウントまたいで購入履歴を共有ってなると話変わるよなそりゃ
20 : 2025/10/06(月) 16:36:06.64 ID:WppgR2ak0
お父さん「エッチなゲームが家族にバレるやろがい」
21 : 2025/10/06(月) 16:37:01.82 ID:+ykEBJtd0
生活保護や各種資格が相続できないのと同じ
23 : 2025/10/06(月) 16:39:07.03 ID:5Gj1JNDK0
死んだかどうかいちいち確認した上に本当にその死んだ人間のアカウントなのかもしっかり調べてとか企業側の負担でしかないな
24 : 2025/10/06(月) 16:40:35.82 ID:N64O/32+0
(くっくっくっ…これが成れば要らないアカウントの転売が捗るぜ…)
25 : 2025/10/06(月) 16:40:41.40 ID:V+fQMsBl0
ログインして名義変更するだけ
27 : 2025/10/06(月) 16:41:47.86 ID:nlI1eHUg0
いやいや本人以外が使うこと自体がルール違反って話でしょ
30 : 2025/10/06(月) 16:45:18.24 ID:PdPzO17Kd
>>27
それについては「親父さんのアカウント使ってもいいよ?」とは言ってる

客は親父さんが買ったゲームを、自分のアカウントに吸収させろと言ってる

似て非なる仕様やね

28 : 2025/10/06(月) 16:42:25.06 ID:cY0LoG9Q0
資産として認めてしまうと次は売買可能にしろって話になっていくだろうしな
歯止めが効かなくなる
29 : 2025/10/06(月) 16:44:35.30 ID:C8tuRAPi0
システム修正料払うなら考えるって回答で良いだろ
まず見積もり作るからその経費請求額でマネージャー1人月位
31 : 2025/10/06(月) 16:46:36.13 ID:3BM4SZIm0
アカウントに対しての使用権だから。
ゲームの所有権は無い。
32 : 2025/10/06(月) 16:46:40.92 ID:v+3+mHb70
ゲームやっとる場合か?
33 : 2025/10/06(月) 16:47:12.30 ID:Kd+PcVSI0
アカウントの名義変えてしれっと使える今のままが現実的な解答ってことか
34 : 2025/10/06(月) 16:48:03.24 ID:ANcC2rAp0
俺の300万円近いsteamの遺産…
35 : 2025/10/06(月) 16:49:51.82 ID:1DuQfGUG0
Steamの垢認証に生体認証が必須になって
毎年1回更新必須にもなったりしたら大変だ(
36 : 2025/10/06(月) 16:49:53.44 ID:GvykLkkJ0
美談にしようとしたのに極々当たり前の反応されて逆ギレ?
37 : 2025/10/06(月) 16:51:20.43 ID:3MiTkxn70
ファミリーシェアリングすればええやん
38 : 2025/10/06(月) 16:53:56.78 ID:hOGAD6850
アカウント転売が捗るぜヒャッハー!
39 : 2025/10/06(月) 16:54:33.38 ID:nlI1eHUg0
Redditの書き込みを公式の回答みたいに思い込んでるゲェジいてビビる
40 : 2025/10/06(月) 16:55:28.79 ID:dGOROTW20
ライセンスの統合ってこと?

じゃ、あらゆるゲームアカウント統合してほしいわ
重複してるのは返金してほしい

41 : 2025/10/06(月) 16:57:17.78 ID:iK9hu9Gt0
親が余命宣告受けてゲームのことしか頭になくなるのやばすぎだろ
ゲーム以外に人生においてなんもないんかよsteamユーザーって
42 : 2025/10/06(月) 16:57:54.12 ID:TWcRasFZd
本当にスチームがこんな回答したの?
43 : 2025/10/06(月) 16:58:43.56 ID:yaJqj3G90
アカウントの譲渡が可能になったら
アカウントの売り買いする人が出てくるんじゃね?
44 : 2025/10/06(月) 17:01:13.21 ID:1DuQfGUG0
相続分与も出来るようになったら遺書に記しておかないといけないな
これとこれとこれとこの辺のエ口ゲーは長女
他は次女のものとする
みたいな

コメント