『スカイリム』ってバニラでもめちゃくちゃ面白いゲームだったよな

1 : 2025/10/05(日) 10:36:03.230 ID:13JgV7q5t
Modのことしかエッヂじゃ語られんけど当時PS3でマジで楽しかったわ
2 : 2025/10/05(日) 10:36:40.155 ID:13JgV7q5t
あの世界観を再現してるゲームが無いの惜しい
近いのでウィッチャーとか
3 : 2025/10/05(日) 10:36:46.379 ID:8.k2H7SYz
バニラのスカイリム←魔法が弱すぎる
22 : 2025/10/05(日) 10:47:13.412 ID:M3eC6x6a7
>>3
両手詠唱でノックダウンできるようになると楽やぞ
51 : 2025/10/05(日) 11:12:01.031 ID:YEm1itg.8
>>3
これはエアプ
召喚最強や
4 : 2025/10/05(日) 10:36:56.381 ID:0m8vuJ9se
10分でやめたわ
5 : 2025/10/05(日) 10:37:23.737 ID:13JgV7q5t
オブリ 2006
gta4 2008
fo3 2008
fonv 2010
スカイリム 2011
gta5 2013

このぐらいのペースで大作がリリースされてた時代のゲーマーって今思えば幸せやったな

45 : 2025/10/05(日) 11:08:45.664 ID:iRr2GJymm
>>5
こっからTESとGTAは10年以上ナンバリング新作出してないからな
異常やろ
58 : 2025/10/05(日) 11:14:50.512 ID:DTNrMx20A
>>45
まず現代機のグラフィックで作るのが尋常じゃない手間がかかるようになったからやろ
テストがまずクッソ大変やし
6 : 2025/10/05(日) 10:37:36.178 ID:.Z3V6H8Xm
バニラだとめんどくせえ
7 : 2025/10/05(日) 10:38:28.281 ID:13JgV7q5t
>>6
MODの貢献も大きいけどバニラでもゲーム史上屈指の傑作と言ってええやろ
8 : 2025/10/05(日) 10:39:15.689 ID:diMilw5dU
NPCがあまりにもブサイクすぎる
12 : 2025/10/05(日) 10:40:02.574 ID:13JgV7q5t
>>8
むしろ美少女だらけのがきついと感じるようになってしまった
リアルで良い
9 : 2025/10/05(日) 10:39:25.829 ID:pcTPBHaqs
戦闘が心底面白くないよな
13 : 2025/10/05(日) 10:40:16.652 ID:13JgV7q5t
>>9
まあそれはある
ワイが好きなのはストーリーと世界観が主
10 : 2025/10/05(日) 10:39:55.921 ID:91F.cvvtZ
買ったまま未プレイなんやけどMod入れた方がええんか?
14 : 2025/10/05(日) 10:40:56.176 ID:13JgV7q5t
>>10
1周目からmodはやめとけ
11 : 2025/10/05(日) 10:40:00.805 ID:iT9MHQZL4
こうしゅうにゅー
15 : 2025/10/05(日) 10:41:11.099 ID:91F.cvvtZ
じゃあバニラでやるわ
16 : 2025/10/05(日) 10:41:45.534 ID:13JgV7q5t
ゲームとしての戦闘はそこまでやけど
あの手のファンタジーロールプレイって如何に世界観と雰囲気に浸れるかが肝でそれをちゃんと満たしとる

ダクソみたいにゲーム性まで高いとそれに集中してあの世界に浸る余裕は持てなそう

17 : 2025/10/05(日) 10:41:56.606 ID:XRa5O3TQl
modやったことないならバニラで1回やっといたほうがいい
modやるとバニラに戻れなくなる
18 : 2025/10/05(日) 10:43:01.345 ID:SGJ9889lo
この世界が好きだ 滅びてほしくない
↑すき
19 : 2025/10/05(日) 10:44:46.257 ID:DvFrM/rpj
本読むのが楽しかった
あとあちこち歩き回った時に死体や人骨見つけるとそいつの死に様から背景想像するのが楽しかったわ
雪山の宝箱から数百メートルくらいのところで埋もれて白骨化してる奴とか池の縁で死んでる奴に近付いたらスプリガンに襲われたりとか
20 : 2025/10/05(日) 10:45:06.379 ID:G3IIia.w2
没入感がめっちゃあるゲーム
21 : 2025/10/05(日) 10:47:03.951 ID:DTNrMx20A
視覚広げてもクッソ酔うんやけどワイには無理や
23 : 2025/10/05(日) 10:47:20.834 ID:CX0BqztOU
モッサリゲーすぎる
24 : 2025/10/05(日) 10:48:50.955 ID:oyA7vQdNB
ベゼスダゲー自体は戦闘が一向に改善されないままクエストのネタ切れだけ進んでなんも魅力がないものになっちまったのが残念
25 : 2025/10/05(日) 10:48:56.222 ID:w7OVfo2EG
隠密弓が強すぎる
26 : 2025/10/05(日) 10:49:18.856 ID:JCgBv46Nd
戦闘がおもんなさすぎてすぐ飽きた
27 : 2025/10/05(日) 10:50:05.731 ID:PUYZS0Lv8
自由度高いOWで戦闘おもろいゲームって存在しないよな
28 : 2025/10/05(日) 10:53:29.055 ID:V15quMeFC
なんだかんだストーリー全部やって全実績解除までやってしまった
29 : 2025/10/05(日) 10:54:23.005 ID:3K8tLVA25
オブリとニューベガスはバニラでも神ゲーだった FO4はMOD無しだとロードがうんち過ぎた
30 : 2025/10/05(日) 10:57:13.711 ID:OEdrJo.FE
近接楽しくないからずっと弓使ってた
31 : 2025/10/05(日) 10:57:30.124 ID:lzD3VZ7ZT
オブリのほうがワイに響くエ口モッドあったからオブリが上
35 : 2025/10/05(日) 11:02:35.801 ID:ZXyHZhcP4
>>31
スカイリムになくてオブリにあるってどんなエ口MODや
47 : 2025/10/05(日) 11:10:17.717 ID:ZXyHZhcP4
>>31
おいエ口MOD教えてくれや!!!!!
32 : 2025/10/05(日) 10:59:37.881 ID:BzKD76Wkj
スカイリムはわかるけどアークを設定そのままやってるやつは頭おかしいと思うわ
34 : 2025/10/05(日) 11:00:32.432 ID:rew713Mbv
>>32
アークってなんや?
37 : 2025/10/05(日) 11:03:02.325 ID:ZXyHZhcP4
>>34
恐竜育てるゲームやろ
61 : 2025/10/05(日) 11:15:47.347 ID:wD3B.LOC8
>>32
これぼく
後でマルチ前提のゲームと知ってそっとアンインストールや
74 : 2025/10/05(日) 11:25:24.499 ID:BzKD76Wkj
>>61
そもそも自分で鯖立てた上でファイル書き換えて設定弄らないとガチ苦行や
ティラノとか一匹テイムするのに丸一日目を離さず張り付くことになるで
33 : 2025/10/05(日) 11:00:19.063 ID:YU/0k6uZM
リアルタイムでやってた人と後からやった人では全然感想が違うんやろうな
ワイは後からやからmodないとつまらなかった
36 : 2025/10/05(日) 11:02:44.730 ID:QNylJUS0J
ここらへんのゲーム古臭く感じてプレイできないfo4もスカイリムも2,3時間でやめたわ
スターフィールドはめっちゃおもろかったけど
38 : 2025/10/05(日) 11:04:30.816 ID:ZXyHZhcP4
>>36
スターフィールド評価してる人初めて見たわ
53 : 2025/10/05(日) 11:12:27.907 ID:QNylJUS0J
>>38
わりとおるやろ
アーリーでやったけどアーリー期間中はあんまゲーム内容文句言ってるやつおらんかったで
メインと勢力終わらせた後の宇宙探索が虚無なのがあかんのであってそこ求めないなら普通におもろいゲームやったわ
63 : 2025/10/05(日) 11:17:42.144 ID:ZXyHZhcP4
>>53
フォロワー全員つまらんしシナリオも首都っぽいところ襲撃されるとこぐらいしか盛り上がらんやん
そもそも探索が面白いことを期待されてる会社のゲームなのに探索つまらん時点で強みないし
39 : 2025/10/05(日) 11:05:01.133 ID:GEPTzuFK4
バニラしかやったことないわ
40 : 2025/10/05(日) 11:06:46.384 ID:uCMNnxe1p
戦闘が死ぬほどつまらんの以外はおもろかった
41 : 2025/10/05(日) 11:06:57.552 ID:WfPKBKjp8
ps3のスカイリムとか途中からフリーズ地獄やろ
フォールアウトもまともにできんくなったわ
42 : 2025/10/05(日) 11:07:11.766 ID:/bRS3IjWm
いくつかオープンワールドやったけどこれおもんねえよな
まず戦闘がおもろいやつがないし
ワイには普通のRPGの方が合ってたわ
43 : 2025/10/05(日) 11:07:32.851 ID:dHJQKNm.q
パルワールドやってからオープンワールドとかこの手のゲームにめっちゃ興味出たけど戦闘おもんないんかぁ
46 : 2025/10/05(日) 11:09:41.781 ID:ZXyHZhcP4
>>43
戦闘楽しむゲームちゃうからな
どうぶつの森にガチガチの経営やら栽培求めるようなもんやぞ
44 : 2025/10/05(日) 11:08:19.518 ID:Wj0Qj7r2B
ジャップは戦闘に重きを置きすぎやと思う
48 : 2025/10/05(日) 11:10:46.011 ID:fl2MQps5x
1回MODいれるともう抜いてプレイしようと思えなくなる
49 : 2025/10/05(日) 11:11:22.902 ID:vYz/Lu3vq
キッズワイswitchでやったスカイリムからpcゲー入ったわ
50 : 2025/10/05(日) 11:11:25.804 ID:dU803qPqq
戦闘つまらんけど、ロールプレイという点ではあれくらいがベストやろ
52 : 2025/10/05(日) 11:12:25.319 ID:a76rZSuXe
戦闘がダクソになってくれたらええのに
54 : 2025/10/05(日) 11:12:55.122 ID:5SYXUeOzP
今バニラでアイテム集めしてる動画があるがバグアイテムとかフラグとか複雑らしく何度も最初からやり直し繰り返してるな
55 : 2025/10/05(日) 11:12:57.665 ID:lzD3VZ7ZT
当時のオブリのエ口MODなんて何十年前と思っとんねん
ワイは楽しんだけどお前らは知らんわくそが
64 : 2025/10/05(日) 11:18:29.686 ID:ZXyHZhcP4
>>55
何キレてんねんこいつ
69 : 2025/10/05(日) 11:19:59.672 ID:SGJ9889lo
>>55
ワイも気になるんやけどどんなエ口MOD使ってたん?
スカイリムにも有るとか意地悪言わんから教えてや
71 : 2025/10/05(日) 11:21:26.485 ID:lzD3VZ7ZT
>>69
ギリギリ忘れたからごめんよ
56 : 2025/10/05(日) 11:14:02.008 ID:rlK3cGtow
全然覚えてない奴の遺産が届くのおもろかった
57 : 2025/10/05(日) 11:14:17.069 ID:wD3B.LOC8
過去作やってること前提の世界観やめろや
59 : 2025/10/05(日) 11:14:55.185 ID:16MXN0vYu
バニラでも面白いけど何も考えずやると破壊魔法が弱すぎる
60 : 2025/10/05(日) 11:15:22.633 ID:ISIFtglV/
大味な戦闘だからこそあのボリュームをプレイできるよな
ダクソみたいな戦闘ならキツイわ
62 : 2025/10/05(日) 11:16:50.927 ID:uO4TTTmsM
エ口modが動くことが確認できたらやめるゲーム
65 : 2025/10/05(日) 11:18:45.040 ID:lzD3VZ7ZT
votexで入れまくって動いたら満足やな
66 : 2025/10/05(日) 11:19:19.911 ID:7lwPiB5Bq
アップローダーやコミュニティの規制強化で昔のエ口MODがほとんど削除されてて泣いた
67 : 2025/10/05(日) 11:19:22.129 ID:ZDNsQS6h0
日本だとPCでやってる奴がそもそも少ないしMODいうてもCSの方ばっかやろ
68 : 2025/10/05(日) 11:19:30.466 ID:lzD3VZ7ZT
切れてないよ🥺
70 : 2025/10/05(日) 11:20:52.268 ID:lzD3VZ7ZT
TESの例のサイトエッヂの管理人位意味わからん奉仕やな
73 : 2025/10/05(日) 11:22:35.796 ID:psP/PAfU3
早くTES6出ないとどのストーリーで確定したか分からん
75 : 2025/10/05(日) 11:30:38.711 ID:Y0sn4CDsf
スイカムリは自由度高すぎ設定多すぎ専門用語の羅列が合わなかった
キングダムカムの方が合ってたわ
76 : 2025/10/05(日) 11:30:45.017 ID:qRphHZ8fn
MAP覚えるまで苦痛だったわ
城壁のある街とかどこから入ればいいんだって周りグルグルして酔ってた
77 : 2025/10/05(日) 11:30:57.247 ID:w7OVfo2EG
スタフィは1周目はそこそこおもろい
ベセスダ産オープンワールドゲーの期待値が高過ぎただけ

コメント