アクションゲームで戦闘評価出るゲームは全くやる気が起きない

1 : 2025/10/04(土) 20:24:15.30 ID:XQIhVHAF0
しかも評価良くないとアイテムやイベントが起きないとか
2 : 2025/10/04(土) 20:25:15.79 ID:ixNEuMA80
ヘタクソなんやな😭
3 : 2025/10/04(土) 20:26:43.09 ID:D+x2zTTj0
分かるわ。作った奴に頭撫でられたくてやってんじゃないんだよっていう
4 : 2025/10/04(土) 20:26:51.93 ID:8IMvfrGD0
評価される為にやるのがゲームだろ
5 : 2025/10/04(土) 20:32:04.79 ID:IBnBFdc60
記録はすべて要らない
セーブ回数どころかプレイ時間も表示するな
7 : 2025/10/04(土) 20:40:50.56 ID:s1ZeCdRo0
スタイリッシュアクション系な
勝てて進められてるのに華麗にコンボ決めて評価上げるのがゲーム性ですよって言われる感じが
8 : 2025/10/04(土) 20:43:05.32 ID:nDEctE6h0
ひたすら高評価を得るための動きをするゲームになってしまうからな
まあ評価がアイテムやイベントなどに紐付いてないなら別にいいけど
17 : 2025/10/04(土) 21:50:53.61 ID:8OkOe0OE0
>>8
大抵高評価を得る為の動きってゲーム的にも正解じゃね?
MGRのエクセルサス戦でザコ召喚の斬奪ミスったらNGなのはメンドクサ!と思ったけど
18 : 2025/10/04(土) 21:56:47.49 ID:Dku0uMr2H
>>17
スタイリッシュ系は
必ずしも最適解(非スタイリッシュムーブ)が正解にならないで
本来いらない余計なムーブを要求するケースもあるから
そこはモノによるとしか…
20 : 2025/10/04(土) 22:04:51.55 ID:8OkOe0OE0
>>18
まあちゃんと設計してねってところだな
あんまり変なの要求されること思いつかなかったもんで…
STGのスコアとか自爆させたいのか?みたいな意味分からん動き要求されたりするし
9 : 2025/10/04(土) 20:49:51.35 ID:dR5d3DRh0
メタルギアも入るな
10 : 2025/10/04(土) 20:52:10.86 ID:mqBtsTQEM
戦闘評価は切り分けられてればリトライして取れるなら良い
ゲーム全体通しての評価はゴミクソ
11 : 2025/10/04(土) 21:01:28.96 ID:rm7ILmHR0
Celesteやる気にならなかった理由
12 : 2025/10/04(土) 21:02:05.27 ID:KMQaVgiC0
わかる
sランク取らないと気持ち悪いから段々やるのが面倒臭くなる
13 : 2025/10/04(土) 21:13:10.63 ID:ezcuZCkT0
ロックマンXからなあ…
14 : 2025/10/04(土) 21:17:14.89 ID:DDdMugpY0
これなんかは作り手間での意見が分かれてて、神谷英樹は「低評価だとバカにされてると感じるからこそ
高評価取ってやろうじゃねえか」と次をプレイする気力になってると思って自分の作品に導入してる
桜井政博は「頑張ってクリアしたのにヘタですねって言われてるような気分で単純に不快だから自分の作品では導入しない」と言ってる

どっちが正義ってもんじゃないけど時代に合ってるのは後者かもね

15 : 2025/10/04(土) 21:25:17.36 ID:IR+giiBx0
エンカウント戦闘のリザルト画面にゴチャゴチャ表示が見てられない
16 : 2025/10/04(土) 21:48:01.73 ID:8OkOe0OE0
アイテム紐付いてるのなんて最近見たことないぞ

まあそれは置いといて…
アストラルチェインは1周目は評価出さないからやり込む人だけ気にしてね、ってスタイルだったな
いい落とし所だと思う

19 : 2025/10/04(土) 22:03:42.29 ID:Dku0uMr2H
>>16
アイテムと紐ついてるのは
だいたい一周の総リザルト系だね
最近でもre4とかはオリジナルと異なりコレの権化だった
21 : 2025/10/04(土) 22:13:59.34 ID:jDXQyN/X0
好きにプレイしたいけど評価としてどーんと出されちゃうとどうしても意識しちゃうから邪魔かなーと思う
メニューの中にでも閉まっといてくれるなら意識したくない人は見なければいいし気になる人は見ればいいだけだから
何かしらのワンクッション欲しいかな
22 : 2025/10/04(土) 22:16:45.43 ID:LFRJFKd20
戦闘に時間制限とかあったり探索に制限あったりすると色々なやり方を否定されてるようでイヤになるよね
23 : 2025/10/04(土) 22:18:28.18 ID:jDXQyN/X0
ハイスコアを目指したくなる人もいるんだろうがその前にまずゲームを楽しみたいな
24 : 2025/10/04(土) 22:19:34.52 ID:gb2NqGn50
バイオとかサイレントヒルfとか最短クリアでタイム詰める系は好きだけどな
RE4もなんやかんや楽しかった
25 : 2025/10/04(土) 22:22:02.29 ID:jD9LB0hN0
>>1
ちょっと違うけど、難易度でドロップするアイテムが変わるのも嫌い
(延命しないと仕方ないネトゲ等を除く)
最高難易度じゃないとレアアイテムが出ないみたいなやつ
難易度が低いのを選択するほど下手な人だって、別に強い武器やアイテムが
欲しくないわけじゃないんだが。俺強ぇさせてよ
26 : 2025/10/04(土) 22:25:37.46 ID:DDdMugpY0
>>25
でもそれをやると上手い人へのご褒美ってのがなくなるでしょ?
27 : 2025/10/04(土) 22:38:36.89 ID:maayNe+Y0
ロックマンゼロとか最低評価もらい続けながらクリアしたった
31 : 2025/10/04(土) 22:58:44.82 ID:t5YfAIc90
>>27
ロックマンゼロ1の初回プレイでシエルの部屋が解禁出来た人は相当上手いと思う。
確か解禁条件は平均ランクA以上だったはず
ただでさえ即死要素だらけなのに…。
28 : 2025/10/04(土) 22:43:48.45 ID:PJ9/p+Gl0
自分も嫌いだなSが義務っぽくなる
そしてS目指す試行錯誤が後半につれてダルくなるのが常
29 : 2025/10/04(土) 22:44:41.54 ID:IdVOg4oT0
評価はあってもいいけど初見時からクリアするたびに出てくるのはうんち(`・ω・´)
30 : 2025/10/04(土) 22:55:24.77 ID:2aIRemaZ0
ターン制のゲームで評価わかるけどアクションで評価性はユーザーの心理を何も考えてないアホだと思うわ
32 : 2025/10/04(土) 23:01:40.28 ID:t5YfAIc90
そもそも最初は評価の基準が不明だからな。
敵を無視しまくってタイム重視クリアすると
総合ランクがSにならなかったり。
33 : 2025/10/04(土) 23:11:20.37 ID:r8pZOQ6V0
面白そうだけど評価に繋がらないプレイ敬遠しちゃうもんな
34 : 2025/10/04(土) 23:14:45.21 ID:ivO8Paep0
何度もやらせる延命みたいな手法に見えるし
ゲーム性で勝負してる感じじゃない物もあるからな…

コメント