
- 1 : 2025/10/04(土) 18:34:36.28 ID:N9x0vwyd0
- なんでゲームも部屋も会場も暗くするん?
夜行性なんか?溶けるんか?だから未来も暗いんだよ - 2 : 2025/10/04(土) 18:36:37.47 ID:nRX+OIUA0
- ダークサイド🫵👹🫵
- 3 : 2025/10/04(土) 18:37:19.44 ID:rpsGwJkg0
- >>1
で? - 4 : 2025/10/04(土) 18:37:21.01 ID:N9x0vwyd0
- なんならインタビューの紹介写真も暗い
- 5 : 2025/10/04(土) 18:38:03.67 ID:7YF6ZQY70
- FF16ばかにしてんのかてめぇ
- 6 : 2025/10/04(土) 18:42:55.24 ID:MVN+Z6uc0
- 配信も面白かったな
- 7 : 2025/10/04(土) 18:43:34.25 ID:Eo4edp3N0
- 昔は照明の反射で筐体の画面が見辛いからゲーセンでダンボール被ってたりしたからな
確か格ゲーの野外大会でも太陽の照り返しがヤバいからダンボールで覆ってたな - 8 : 2025/10/04(土) 18:43:40.23 ID:N6UoMw560
- 照明きついと熱でまたどっかのハードが溶けるから…
- 9 : 2025/10/04(土) 18:44:08.13 ID:UcnSHM3r0
- 社長が訊くでもノムリッシュだけ暗かった記憶
バンパイアかなんかか? - 10 : 2025/10/04(土) 18:45:51.01 ID:ajXcBMTA0
- そういう議論じゃねーよマヌケ
- 11 : 2025/10/04(土) 18:45:58.82 ID:czGOetV20
- ゲーミングデバイスとかギラギラ光るのばっかだけど明るい場所だと目立たないからな
スポンサーの商品を宣伝するための苦肉の策なんだよ - 12 : 2025/10/04(土) 18:45:59.04 ID:q9h952F40
- 光に当ててはいけない
水に触れさせてはいけない
0時過ぎに食べさせてはいけない - 15 : 2025/10/04(土) 18:47:18.23 ID:UcnSHM3r0
- >>12
グレムリン乙 - 13 : 2025/10/04(土) 18:46:05.39 ID:sMTlCXPL0
- なんつーか興行のセンスすら任天堂にボロ負けしてんのな
- 14 : 2025/10/04(土) 18:47:09.87 ID:PmGTvqzu0
- チースポーツなんてほんまにマイノリティすぎるオタクが考えたゴミだからね
- 16 : 2025/10/04(土) 18:48:54.97 ID:dR5d3DRh0
- SDGsに配慮しております
- 17 : 2025/10/04(土) 18:49:01.80 ID:LDhj3oC4a
- 明るいと人の顔がよく見えてしまう
顔がよく見えるとテンションが下がったり思考が現実に戻されて不利になる - 18 : 2025/10/04(土) 18:50:48.93 ID:x0Gfwwag0
- ニートに光当てたら灰になるだろ
- 19 : 2025/10/04(土) 18:50:50.79 ID:VTxiUvpq0
- なんか暗いのも集中出来るとかの理由なく昔からそうだからとか大した理由無さそう
- 20 : 2025/10/04(土) 19:06:35.40 ID:z2xxIugi0
- ゲハ民ってライブ会場とか行ったことないのかな
- 21 : 2025/10/04(土) 19:07:04.15 ID:ebu01yV80
- ロリコンがセクロスしちゃうから
- 22 : 2025/10/04(土) 19:07:58.13 ID:sBZyi+df0
- >>1
カッコいい(真顔) だろ?
漢なら黒に染まれ - 23 : 2025/10/04(土) 19:08:06.72 ID:58JAkD3p0
- 真っ暗な会場でこっち睨んでくるんだろ?
- 24 : 2025/10/04(土) 19:11:43.18 ID:z1SKou760
- 暗いとどの角度からでもディスプレイが見やすいから
ディスプレイ1つでやる終盤以外は会場を明るくしてる
人の移動もあるから暗いと危ないし
以上。 - 25 : 2025/10/04(土) 19:12:15.54 ID:VxReEm5a0
- 昔のパチ屋とかも薄暗かったな
- 26 : 2025/10/04(土) 19:13:15.71 ID:KDcxW0c+0
- 光に当てたらあの世に逝っちまうからなあ
- 27 : 2025/10/04(土) 19:13:42.59 ID:7UPcGr5K0
- 賞金で釣ったギラついた連中の雰囲気との対比がいいな。表の大会と裏の大会見たいな。
- 28 : 2025/10/04(土) 19:15:08.68 ID:kFGUCXa4M
- 今はモニタも高輝度ノングレアが当たり前だから照明を暗くするメリットは電気代をケチるくらいしかない
- 29 : 2025/10/04(土) 19:15:15.48 ID:66gNHsyy0
- ヒカセンの量が足りてないんじゃない?
- 30 : 2025/10/04(土) 19:22:32.48 ID:wkzZOy160
- プレステも、初代は明るくファミリーな感じだったのに、PS4後期あたりで落ち目になってきてからCMも広告も薄暗いのばっかになってきたんだよな。
- 31 : 2025/10/04(土) 19:24:36.30 ID:58JAkD3p0
- >>30
初代からお一人様ゲーばかりだったよ
そりゃたまには2人でとかもあったけど - 32 : 2025/10/04(土) 19:51:35.00 ID:dpJyYAhu0
- 昔の画面は光で見えなくなりがちだったな
液晶が主流になったあたりから外部からの光を取り込んだ方が見やすくなったりするようになって
それにともなってガラス部分も光を透過しやすいタイプになったからな - 33 : 2025/10/04(土) 19:59:58.36 ID:AnZLP3890
- >>32
GBCが反射型TFT液晶とかいうのを採用したあたりからカラー携帯機が一気に出てきたのを思い出す - 34 : 2025/10/04(土) 20:07:12.59 ID:UTHKA8G+0
- 64のゼルダのCMは暗かったのに
- 35 : 2025/10/04(土) 20:23:42.59 ID:rxljyuni0
- まーたくだらない難癖かよ
Switch2が売れてなくて焦ってるのか? - 36 : 2025/10/04(土) 20:42:10.22 ID:EpqEa/fT0
- 確かに会場も周りの人も明るかったな
- 37 : 2025/10/04(土) 20:57:12.23 ID:mqBtsTQEM
- 正直意味不明だよな
暗くして光らせるの
ヤンキー並みに意味不明 - 38 : 2025/10/04(土) 20:58:29.35 ID:fNOmXRSm0
- 東京ゲームショウのソニーブースは暗い中に青いライトが浮かび上がってキレイだったけど
- 39 : 2025/10/04(土) 21:01:02.96 ID:Eu6bOoIM0
- ゲハ民ってこういった幼稚なスレタイ好きだよな
すぐに釣られる - 40 : 2025/10/04(土) 21:01:19.57 ID:alw31BwG0
- リビングは明るいもんな
- 41 : 2025/10/04(土) 21:13:02.55 ID:DWGb4LgS0
- 札幌の大和ハウスプレミストドームの暗幕モードを効果的に使えていいんだよ多分
コメント