ゲームスパーク記事「EAは買収手法により、三兆円という巨額な負債を最初から背負い返済が必要」

1 : 2025/10/04(土) 10:25:46.80 ID:Tet8/neqd
https://news.yahoo.co.jp/articles/81176a9ee7d15289a62f6ceddc4cc00cb5465631

業界アナリストも驚いた過去最大のLBO案件
EAがサウジアラビア政府系ファンドを中心とするグループに全額現金で買収され、非公開企業化や過去最大のLBO(レバレッジド・バイアウト)として、各種メディアが大きく取り上げたのは9月30日のことです。

買収完了後もカリフォルニア州のEA本社や、CEOのアンドリュー・ウィルソン氏は変わらず継続する予定です。

しかしLBOというM&A(企業買収)の手法(※)により、EAは200億ドル(約3兆円)という巨額の負債を背負い、今後の舵取りがどうなるのか注目を集めています。
(※レバレッジド・バイアウト:買収対象の企業の資産や将来の利益を返済の原資とすることで、少ない自己資金で大規模な買収を可能にする手法)

「PCGamer」によれば、DBD Investment BankのPhilip Alberstat氏は「『Apex Legends』『バトルフィールド』『EA Sports FC(元FIFAシリーズ)』からは年間約75億ドル(約1兆円)の収益を上げています。EAには200億ドルの負債を返済する余裕がある」と述べています。

また、同氏は大手パブリッシャーにはできないことに挑戦するクリエイティブ系の活躍の余地も増えると予想し、「ゲーム業界は資本集約型の大手と、特化型の独立系の2つに分裂する」ともコメントしています。

専門家の多くは「新たなEA経営陣は近い将来、大きく戦略を変える可能性は低い。200億ドルの負債を返済しながら、複数のプラットフォームにわたる既存ライブサービスからの収益化に重点を置くであろう」という見解のようです。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/04(土) 10:26:03.46 ID:Tet8/neqd
これどうすんの?
どうやって返すの?
3 : 2025/10/04(土) 10:26:21.56 ID:Tet8/neqd
ヤバすぎんか?
PSだってそんなの返せる利益ないぞ
4 : 2025/10/04(土) 10:26:46.52 ID:Tet8/neqd
どういうことなんやこれ?
返せるわけ無いやろ
5 : 2025/10/04(土) 10:28:05.59 ID:6z0zncRF0
アホの発想
>年間約75億ドル(約1兆円)の収益を上げています。
余裕で返せる
9 : 2025/10/04(土) 10:29:08.83 ID:oPVuZ8PDd
>>5
それ純利益なの?
16 : 2025/10/04(土) 10:33:29.05 ID:oBzK+Iql0
>>5
海外のいう収益(revenue)って日本でいう売上の事で利益(profit)と違うの理解してる?
19 : 2025/10/04(土) 10:35:51.02 ID:t/FzzXN6d
>>16
EAたった売上1兆なのか
PSは4兆3000億くらいだよな
20 : 2025/10/04(土) 10:36:30.43 ID:YZRqlUqe0
>>19
すぐ下にEA
とか任天堂は煽られてたな
21 : 2025/10/04(土) 10:38:10.35 ID:QKbBdOAz0
>>16
収益ってただの会計用語で海外とか関係無いだろ…
31 : 2025/10/04(土) 10:44:46.71 ID:um40WgVQ0
それから負債には金利が掛かるからだらだら返してる訳にもいかない
従業員の賃下げやリストラだけじゃなくIPの切り売りも必要になってくるんじゃないかね

>>21
純利益は大雑把に見て毎年2000億円前後出せるとして
このままだと新規の設備投資などができないまま15年以上掛かる

34 : 2025/10/04(土) 10:45:41.43 ID:xnMl+k+jH
>>5
余裕かどうかは費用次第
収益額だけで断言できるもんじゃないべ
6 : 2025/10/04(土) 10:28:26.72 ID:lseGw/Jcd
わけわからんな
なんで買収された側が借金背負うの?
13 : 2025/10/04(土) 10:31:54.92 ID:XGUSYMp50
>>6
レバレッジドバイアウト方式の買収だから
買収に掛かった費用の何割かは買収後の会社が支払う(法律的には厳密にはちょっと違うが)ことを前提に投資家から金を集めてる
流石に8兆円を無利子で現金一括払いなんてのはモルガンだろうとアラブの石油王だろうと無理だよ
14 : 2025/10/04(土) 10:32:31.68 ID:uXv5wUXf0
>>6
船井電機が潰された時と同じスキームなので見てみると良いよ
7 : 2025/10/04(土) 10:28:40.98 ID:XGUSYMp50
LBO方式だからな、買収のために使った金はそのまま新生EAが返さなきゃいけない借金になる
理不尽な制度だと思ってもそう言うルールだから仕方ない
8 : 2025/10/04(土) 10:28:56.35 ID:7UPcGr5K0
金借りて企業買収して、その会社に負債を返させるって事かよ。メチャクチャだな。
10 : 2025/10/04(土) 10:30:18.93 ID:G7geniEq0
ああマンチェスターユナイテッドがその方法でアメリカ人に買収されて死ぬほどオーナーが叩かれることになってたな
11 : 2025/10/04(土) 10:31:10.43 ID:blWPmcTS0
ゲームのバグみたいな回収方法だな…
12 : 2025/10/04(土) 10:31:16.97 ID:4FcQi7s+0
借金返すためにガチャだらけのゲームしか作らないだろうな
26 : 2025/10/04(土) 10:41:53.08 ID:nRX+OIUA0
>>12
EAはガチャガチャがメインでゲームがオマケだぞ
27 : 2025/10/04(土) 10:42:22.48 ID:MdC48Mdk0
>>26
バトルフィールドは?
15 : 2025/10/04(土) 10:33:20.17 ID:8PzvEbd2d
ソニーが
4000億のバンジーの返済で
数年間、PSの純利益減らしてひいこらしてたのにな
やっと返済終わって任天堂の利益遥かに越えたけど
17 : 2025/10/04(土) 10:34:14.58 ID:YZRqlUqe0
よくこんな手法が合法でまかり通るな
これつかえばホームレスでも弁護士やとえば町中のスーパーとか買収できるんじゃね
18 : 2025/10/04(土) 10:34:43.18 ID:hB8Nua8c0
船井潰した詐欺会社と同じやん
22 : 2025/10/04(土) 10:38:22.84 ID:WNT5jloud
これやばくね?
今よりはるかにゲームの質落ちそう
エグい収益方法考えないといけないじゃん
24 : 2025/10/04(土) 10:39:34.92 ID:gdz2WzdCa
またスイッチ2にゲームを絶対出さないといけない会社が出てきたね
25 : 2025/10/04(土) 10:40:04.43 ID:0omqyqk/d
>>24
もともと出てるだろ
28 : 2025/10/04(土) 10:42:51.17 ID:kV8S0ivW0
ABは運が良かったな
29 : 2025/10/04(土) 10:43:19.34 ID:x0+DsLE/d
>>28
社員レイオフされまくったやん
30 : 2025/10/04(土) 10:44:21.94 ID:L/29Hwpo0
EA買収のニュースが出た時もアラブの皇太子のことを所謂ホワイトナイト扱いしてEAのガチャが無くなるとかポリコレが無くなるとか騒いでたよな
仮にも業界板なのにLBO知らんのかって感じだけど
むしろこれから借金を返すためにリストラと重課金は免れないぞ
33 : 2025/10/04(土) 10:45:02.26 ID:JF7LzjSSd
>>30
なんでこんな悪条件で売ったの?
32 : 2025/10/04(土) 10:44:50.27 ID:ig+x1V790
ガチャは確実に酷くなるよな

コメント