IGN、ゴーストオブヨーテイはゼルダの伝説ブレスオブザワイルド以来の完成度

1 : 2025/10/01(水) 19:09:39.38 ID:FXuxKT1y0
Ghost of Yotei – レビュー
https://jp.ign.com/ghost-of-yotei/81151/review/ghost-of-ytei
結論から言えば、本作は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が示した「フィールド探索型オープンワールド」の解を、見事に発展・継承させている。その核となる要素を次の三点に集約しよう。

「この先へ進めば何か『発見』がある」と思わせる誘導設計
実際に大量かつ多彩な『発見』を、フィールド上へ配置すること
シナリオすらも『発見』としてフィールドに溶け込ませてしまうこと
(≒順不同な展開が可能な、回想による提示)
本作はこの三つを高い次元で成立させたうえで、さらに四つ目の解を提示している。

ここで注目すべきは導入のアプローチだ。前作ではシネマティックな演出と派手なカットシーンを多用することで、直感では掴みづらい中世日本の世界観へとプレイヤーを丁寧に引き込んでいた。しかし本作は、その手法を大きく刷新している。冒頭では説明と演出を必要最低限に抑えつつ、短めのチュートリアル的ボス戦闘を経て、ほとんど唐突と言っていいレベルで眼前に羊蹄山を捉えた絵画のように美しい蝦夷のフィールドへ、プレイヤーを放り出す。

だが、これは不親切なわけでは決してない。むしろ、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に象徴された「世界そのものにメッセージを語らせる」というデザイン哲学を継承しており、開発チームがこの世界観に絶対の自信を持っていることを感じさせている。はじめの一歩から、プレイヤーは言葉ではなく風景や空気感を通して、蝦夷の地に息づく新たな物語を体験することとなるのだ。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/01(水) 19:09:51.84 ID:FXuxKT1y0
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でも、リンクが各地を巡ることで仲間との記憶を映像として回収していく手法が取られていたが、本作はそのアプローチをさらに一歩先へと押し進めた。というのも、PlayStation 5の優れたストレージアクセスによる高速ローディングを活かし、篤の回想による記憶世界と現在の蝦夷をワンボタンでシームレスに行き来する仕組みが導入されているのだ。特に冒頭ではこの仕組みを活用しながら、プレイヤーはかつて彼女がどういった幼少時代を過ごしたのかを、プレイアブルで追体験していくことになる。
3 : 2025/10/01(水) 19:10:28.84 ID:wtd9r3qhd
つまり7年間もブレワイを誰も越えられなかったのか
4 : 2025/10/01(水) 19:10:56.34 ID:SLuZnawMa
ゼルダBOTWからヨーテイまでのゲームなんだったん
5 : 2025/10/01(水) 19:11:03.18 ID:iN3mIOe/0
なんかもう決まってるみたいだなGOTY
6 : 2025/10/01(水) 19:11:24.60 ID:Nb9SzmeOr
なんか言ってることが極端でびっくりするんだけど
ユーロゲーマーは60点付けたんだよな?
7 : 2025/10/01(水) 19:11:29.21 ID:5l2GVs6Dd
7年かけてやっと追いついたか
8 : 2025/10/01(水) 19:12:09.75 ID:wtd9r3qhd
あんなに持ち上げられてたその間のソフトは嘘だったんだな
9 : 2025/10/01(水) 19:12:26.02 ID:TJe1pyfz0
ヨーテイはクソゲー
ブレワイの方が神ゲーだろ
10 : 2025/10/01(水) 19:13:34.13 ID:PTvFT9cU0
>>1
どうせJapanだろと思ったらやっぱりそうw
IGN本家もユーロゲーマーも酷評だったから100%ブレワイにはなれないぞ
11 : 2025/10/01(水) 19:13:51.57 ID:bTvQFbWc0
GJAのGOTYは決まったようだな
12 : 2025/10/01(水) 19:13:58.01 ID:ggs7Bl4J0
ユーロゲーマー60点ってのがな
13 : 2025/10/01(水) 19:14:34.13 ID:jU161KZY0
PS5最大のゲームなのに、WiiUのゲームが目標でいいのか?
14 : 2025/10/01(水) 19:14:45.62 ID:erlo3fWu0
何が探索だよ
スタンプラリーが
15 : 2025/10/01(水) 19:15:01.50 ID:5l2GVs6Dd
ブレワイみたいに速攻でラスボス倒せたりするんやろなー
16 : 2025/10/01(水) 19:15:09.91 ID:s99eayB50
IGNじゃなくてIGNJじゃん
17 : 2025/10/01(水) 19:15:27.78 ID:u125RETq0
よくこんな歯の浮くようなレビューを書けるなw
18 : 2025/10/01(水) 19:15:33.93 ID:CQNZISRY0
任天堂「やっとそこ?」
19 : 2025/10/01(水) 19:15:35.24 ID:f+DU9lEI0
関わって欲しくないからブレワイの名前出さないでクレメンス
20 : 2025/10/01(水) 19:15:40.59 ID:s99eayB50
ちなみに本家IGNは8点やね
21 : 2025/10/01(水) 19:15:45.48 ID:FXuxKT1y0
今年のGOTYが決まったか…
34 : 2025/10/01(水) 19:18:21.99 ID:ffoZCEys0
>>21
GOYTなら、間違いなく
23 : 2025/10/01(水) 19:15:55.93 ID:c2MASF1F0
ブレワイのインパクトはロンチじゃないと無理じゃね
Switchが思いの外使いやすいのとモバイルであれが出来たってのも評価点だろうし
24 : 2025/10/01(水) 19:16:01.51 ID:2NNJy0AO0
IGN
ヨーテイ 80
ブレワイ 100
25 : 2025/10/01(水) 19:16:23.80 ID:PTvFT9cU0
今までスレが何度立ってもすぐ落ちてたからこのゲーム人気ないんだな
壁の民が自ら必死で立ててるけど伸びないから余程だよ
26 : 2025/10/01(水) 19:16:26.71 ID:Nb9SzmeOr
本当になんだだな
27 : 2025/10/01(水) 19:16:45.13 ID:Tf81yy7M0
ブレワイて
要は未完成品やんけ。目新しさだけだぞブレワイはゲームはティアキン。
ティアキンにすらなれないのかよ。
28 : 2025/10/01(水) 19:16:48.57 ID:FXuxKT1y0
IGNしか見てなかったからスマンナ。まあJでも気にすんな
38 : 2025/10/01(水) 19:19:38.31 ID:s99eayB50
>>28
名前借りて翻訳記事を載せてるだけで
メディアとしてはかなり別物やねんな
29 : 2025/10/01(水) 19:17:19.89 ID:5Sz6gG6G0
今までの自称真のブレワイはそれ以下だったわけか
30 : 2025/10/01(水) 19:17:30.63 ID:wtd9r3qhd
こうやって何かを持ち出して、超えただの真のだのやるのよくないと思うよ色々と失礼になるしな
31 : 2025/10/01(水) 19:17:31.61 ID:PTvFT9cU0
もう後はいつもの通りIDコロコロで必死にスレ完遂するのかな
それよりソフト買ってやれば良いのに
32 : 2025/10/01(水) 19:17:38.23 ID:TJe1pyfz0
>>1はブレワイをやったことないな
だだ単にヨーテイを持ち上げてるゴキと見られる
ブレワイエアプ乙
ゴキはこの風刺画でも見てろ
https://imgur.com/a/hF1kln2
37 : 2025/10/01(水) 19:18:59.60 ID:FXuxKT1y0
>>32
ブレワイもティアキンもやったけどゴーストオブヨーテイは別腹です
41 : 2025/10/01(水) 19:20:55.89 ID:TJe1pyfz0
>>37
ブレワイとティアキン2時間しかやったこと
無さそう
こりゃ立派なゴキですな
33 : 2025/10/01(水) 19:17:56.16 ID:Kdju0VXQ0
IGNJはテロ支援企業
35 : 2025/10/01(水) 19:18:32.69 ID:xeLlg0PX0
PS信者さーん!!真のブレワイって言ってた原神煽られてますよー!!!
36 : 2025/10/01(水) 19:18:49.60 ID:PTvFT9cU0
IGNJとIGNを間違えるゲハ民はゲハ民じゃないよ
ここはそういう板だから知らないはあり得ない
40 : 2025/10/01(水) 19:20:00.69 ID:tPxhQZhY0
嘘つきがヨーテイに必死w
どうせ大爆死だろ
43 : 2025/10/01(水) 19:21:14.53 ID:O3jlS1rr0
恥ずかしいゲームやな
44 : 2025/10/01(水) 19:21:36.19 ID:CQNZISRY0
ユーザースコアが出るまで待ちだな
メディア様の評価とユーザー評価がばらけるのは多々ある
47 : 2025/10/01(水) 19:23:17.43 ID:5l2GVs6Dd
>>44
メディアが見てるのは面白いかではなく、凄いかだから…
50 : 2025/10/01(水) 19:24:29.89 ID:Y6t4ek0/0
>>44
ユーザースコアなんてチャーリーの件で荒らされるに決まってるやん
45 : 2025/10/01(水) 19:22:23.86 ID:pn7Ki03V0
IGNJの評価で良いならスターフィールドも100点として扱わないと不公平だろ
46 : 2025/10/01(水) 19:22:43.84 ID:uuIXWoSr0
デススト2-2だろ?
48 : 2025/10/01(水) 19:23:27.05 ID:rLlsyuk4H
陽崎朔とかいうアサクリシャドウズから現れた謎のレビュアー
荒れそうなタイトルばかり担当させられてるけど実際は誰の変名なんだろうね
51 : 2025/10/01(水) 19:24:41.76 ID:uuIXWoSr0
>>48
これステマライター言われてるね
ガチで雇ってるのかな
49 : 2025/10/01(水) 19:24:28.10 ID:FXuxKT1y0
Switch2でハデス遊んでるがようやくPS5で遊べるゲームが出た感じだな
52 : 2025/10/01(水) 19:25:44.86 ID:AR//WWi0d
ゼルダbowは面白かったなぁ
祠巡りはうんざりしたけどオープンワールドの良さを再認識したわ

羊蹄山は和歌があれば買いたい

54 : 2025/10/01(水) 19:28:51.20 ID:whlQvYteM
任豚「ああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!ーーーーー!!!!ーー!、っーー!ぁ!ー!!」イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
57 : 2025/10/01(水) 19:30:42.55 ID:lCkZuEBZ0
>>54
出たな癇癪持ち
55 : 2025/10/01(水) 19:30:03.20 ID:TG9UBTDz0
他の何かを持ち出さないと評論することすら出来ないゲームは単体としての価値が薄いと言ってるのと同じだな
56 : 2025/10/01(水) 19:30:37.82 ID:B1WGvRMh0
他ゲームの名前出してレビューするやつは総じて糞なんや。
58 : 2025/10/01(水) 19:30:47.30 ID:O62GVaOyr
>>1
つまり、ゴーストオブヨーテイは、ゲーム開始時点でラスボスを倒してエンディングに到達できるノンリニアなゲームデザインを実現してるということ?
そこがゼルダBotWの最も重要なコンセプトなのだから、いつものリニアなクエスト消化する構造だとしたら頭悪すぎるレビュー
59 : 2025/10/01(水) 19:31:16.01 ID:FmgQIyYH0
>>1
じゃあショボいってこと?
60 : 2025/10/01(水) 19:31:22.04 ID:CO8Vgg310
「だが買わぬ」発動ですぐに話題から消滅する未来が見える

コメント