任天堂アメリカの社長が変わる

記事サムネイル
1 : 2025/09/26(金) 09:18:56.06 ID:ZiBxw4QQ0
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2025/250926.pdf
2 : 2025/09/26(金) 09:20:13.31 ID:ZiBxw4QQ0
1.執行役員の異動
新任予定執行役員 (2026年1月1日付)
執行役員 Devon
デ ヴ ォ ン ・
Pritchard
プ リ ッ チ ャ ー ド
(新 Nintendo of America Inc. 社長)
(現 Nintendo of America Inc.
Executive Vice President of Revenue,
Marketing & Consumer Experience)

退任予定執行役員 (2025年12月31日付)
執行役員 Doug
ダ グ ・
Bowser
バ ウ ザ ー
(現 Nintendo of America Inc. 社長)
※2025年12月31日付で、Nintendo of America Inc. 社長も退任予定。

執行役員の委嘱業務変更 (2025年11月16日付)
取締役
常務執行役員 柴田
し ば た

さとる
(新 営業本部 統括本部長、
業務本部長、
Nintendo of America Inc. CEO)
(現 営業本部 統括本部長、
業務本部長、
アジア・オセアニア事業本部長)

執行役員 竹内
たけうち
寿郎
じ ゅ ろ う
(新 営業本部長、
アジア・オセアニア事業本部長)
(現 営業本部長)

3 : 2025/09/26(金) 09:20:17.11 ID:sKU1U5IlM
モンキーコングが原因?
4 : 2025/09/26(金) 09:20:29.84 ID:Ck3ZLXh0a
新しいのはどういう人なの?
5 : 2025/09/26(金) 09:23:31.02 ID:Z4zEqgEb0
>>4
現 財務責任者、兼、マーケティング責任者
君島社長みたいな感じ
6 : 2025/09/26(金) 09:26:05.02 ID:nh4JTtlU0
バナンザ爆死の影響か
アメリカの任豚買えよ
7 : 2025/09/26(金) 09:26:42.77 ID:/U8pOfPP0
>>1
まあ、所詮支部のバイトリーダーが変わるみたいなもんだろ
8 : 2025/09/26(金) 09:28:39.04 ID:Ku1cvcHn0
ただの支店の人事変更でしかない
9 : 2025/09/26(金) 09:28:47.38 ID:33/KJWla0
売れなかった責任取らされたか…
まあしゃーない
10 : 2025/09/26(金) 09:29:28.90 ID:eie6jg5D0
クッパ降格w
11 : 2025/09/26(金) 09:32:19.34 ID:BMb/6RR20
任豚どうすんの?
12 : 2025/09/26(金) 09:34:46.13 ID:2O5s9wbL0
メトロイド絡みなら映画化するのか
嫌な予感
13 : 2025/09/26(金) 09:43:12.13 ID:NG9slsXPr
クッパネタ使えたのに普通になっちゃうな
14 : 2025/09/26(金) 09:45:09.40 ID:JPYA6IH70
>>13
クッパネタ使ってたやつ浅いよな
別にクッパに関係ある仕事してたわけじゃないし
19 : 2025/09/26(金) 10:04:57.60 ID:B4OFWJmj0
>>14
豚イライラw
15 : 2025/09/26(金) 09:45:53.34 ID:4ZhZDKtQ0
おい女の社長じゃねーか!
ブリちゃんでいいか
17 : 2025/09/26(金) 09:53:04.41 ID:zj4hniIw0
まあ現社長も5年だからそろそろ次を見つける時期だからね、レジーが長すぎただけなんだよなあ。
18 : 2025/09/26(金) 10:04:19.46 ID:kc2vlhCE0
バウザー社長は元はEAの偉い人で疎遠になってたEA他北米サードと関係取り持つ役目が大きかったと思う
EAはSwitch2にFCやマッデン早速出してて良好そうだし下に譲って別の仕事するのか隠居するのかって感じか
22 : 2025/09/26(金) 10:10:36.39 ID:yIsMWGeH0
>>18
なるほど、Switch2を見据えた人選だったのか
20 : 2025/09/26(金) 10:06:35.75 ID:9VW8d6ff0
>>1
バウザーってのは英語のクッパなんだよな
21 : 2025/09/26(金) 10:10:24.55 ID:314w9c970
>>20
だからどうした
この社長がどんな仕事したか知ってるのか?
24 : 2025/09/26(金) 10:18:41.10 ID:/gPs+zxqr
>>20
ちなみに英語でクッパはノコノコのこと
ノコノコビーチにkoopaってステッカーがやたら貼ってあるっしょ
23 : 2025/09/26(金) 10:16:04.74 ID:PUl46pKg0
IDコロコロageマンNOAの社長変わったなんて話題でも発狂するのかよ
必死すぎ
25 : 2025/09/26(金) 10:21:01.61 ID:PhxWU2ZE0
ゴキブリちゃん意味も分からずイライラwww
26 : 2025/09/26(金) 10:22:13.08 ID:PUl46pKg0
社長交代する時は前任がやらかして責任取った時以外ありえないとか考えてそう
27 : 2025/09/26(金) 10:24:51.01 ID:/gPs+zxqr
>>26
クソみたいな会社しか知らないとそういう思い込みになるんだろうね
28 : 2025/09/26(金) 10:42:45.40 ID:RZZqYFhi0
E3があった頃と違ってそこまで表に出てくる役職でもなくなったよな
あとレジーよりも本社の意向に忠実だったイメージがある
NoEの社長あたりと同じで実務家タイプが務める役職になりそう
29 : 2025/09/26(金) 10:44:47.59 ID:rKw40e6h0
荒川時代からNOAは裁量権が多くあって
ハードのデザインも違ったりしていたが
今のゲーム機は米国の特許・技術だけでできているわけじゃないから
それだけだと回らなくなってきた
30 : 2025/09/26(金) 10:51:29.01 ID:RZZqYFhi0
昔はソフトを海外展開するかどうかもNoAの意向が大きかったしなあ
だんだんと牙を抜かれていった感じはある
最近は単なる米国部門って感じだし
31 : 2025/09/26(金) 10:57:31.41 ID:rKw40e6h0
NOAとその他の合計の売上が逆転しているからね
南北アメリカ・欧州以外の地域のSwitch2の初動は日本市場に迫るくらいになった
日本史上だって過去最高だったのに

このままNOA向けのソフト中心だとその他が疎かになるし、ソノタランドが弱かったのは日本本社だけのせいじゃなかったとも言える
NOAは中南米でも長年成績よくなかったくらいだし、北米以外への対応は得意ではないとういう面で箱とNOAは共通点がある

コメント