- 1 : 2025/09/24(水) 21:37:00.88 ID:c9f7ZL4i0
- 操作性は大雑把だけどゲームスピードが滅茶苦茶速いゲーム(ソニックやらDMC)
ゲームスピードが遅いけど調整や管理、間合いが重要なゲーム(死にゲーやらサバイバルゲー)どっちが難しいと思う?
個人的には前者だと思う。理由としては単純に敷居が高いと一般的に認識されてるから
- 4 : 2025/09/24(水) 21:39:17.61 ID:CJoX1PJt0
- 操作性がゴミなやつ
- 5 : 2025/09/24(水) 21:44:16.24 ID:sFR27GFR0
- 敷居の高いイメージがあるかどうかと難しいかどうかは別の話だろ
- 12 : 2025/09/24(水) 21:47:47.02 ID:c9f7ZL4i0
- >>5
けど実際ソニックなんかゲーム性がストイックすぎて無理とか言われちゃってるじゃん - 6 : 2025/09/24(水) 21:44:48.25 ID:okIbBTYr0
- 無印ロックマン
- 9 : 2025/09/24(水) 21:47:03.13 ID:kRHmIpW+0
- コンボイの謎
- 10 : 2025/09/24(水) 21:47:29.66 ID:Vj8rpC6A0
- ファミコンとかアーケードゲーのリトライ性が終わってるヤツ
- 11 : 2025/09/24(水) 21:47:46.07 ID:KsULWpQb0
- リンクの冒険
- 14 : 2025/09/24(水) 21:51:58.91 ID:yX0RT4uI0
- 操作難度が要求されるやつ
知ってたら簡単はアクションの難度ではない - 15 : 2025/09/24(水) 21:53:42.77 ID:BzO6lvUC0
- ニーアオートマタだな
- 16 : 2025/09/24(水) 21:53:58.94 ID:HTZoYuAh0
- 敵の攻撃力が高い
すぐ死ぬ - 19 : 2025/09/24(水) 21:55:01.02 ID:5ZDezSa30
- ヒントなしでひたすらパターン見つけろ!
というだけの虚無ゲー - 20 : 2025/09/24(水) 21:55:40.80 ID:j8Hm9gxl0
- レリクス 暗黒要塞
- 21 : 2025/09/24(水) 21:56:24.63 ID:UcQxLZZd0
- 初代のプリンスオブペルシャとかSFCのアウターワールドとかPSのエイブアゴーゴーとかだな
- 22 : 2025/09/24(水) 21:56:32.98 ID:okIbBTYr0
- 魔界村はアーケード版よりファミコン版の方が難しいという珍しいゲーム
- 23 : 2025/09/24(水) 21:57:16.33 ID:cZ+G4HLf0
- 魔界村
1面すらクリア出来なかったのはあれくらいだ - 24 : 2025/09/24(水) 21:57:18.45 ID:U2+r8P1o0
- アクションは苦手なので全部w
- 25 : 2025/09/24(水) 21:57:46.55 ID:2VDzw87u0
- ポケットザウルス十王剣の謎
- 26 : 2025/09/24(水) 22:00:01.92 ID:aQSqc4pE0
- トランスフォーマー コンボイの謎
- 27 : 2025/09/24(水) 22:04:00.96 ID:MVXHkC0S0
- キーの組み合わせが複雑で色々な技が出せるタイプ
難易度というよりはシステム的な難易度だけど - 28 : 2025/09/24(水) 22:05:36.73 ID:c9f7ZL4i0
- >>27
つまり格ゲーテイストのアクションゲーって事? - 29 : 2025/09/24(水) 22:07:10.38 ID:es7BCixa0
- >>1
おじいちゃんだから反応出来ないんだねw - 31 : 2025/09/24(水) 22:11:30.53 ID:c9f7ZL4i0
- >>29
あくまで一般的な意見で言わせてもらってるだけで、自分が苦手なのは後者だよ
死にゲーとかイライラしかしない。スタミナ管理だの装備の耐久性とかマジでだるすぎ - 30 : 2025/09/24(水) 22:08:38.77 ID:ACV63XFG0
- ファミコンのゲームは基本的に不親切
セーブできないし
まあswitchオンラインでやるのが一番いい - 32 : 2025/09/24(水) 22:12:02.94 ID:WWIal48Rd
- 忍者龍剣伝は覚えゲーで実は簡単
- 33 : 2025/09/24(水) 22:14:41.68 ID:O3RruNHe0
- 要求された操作の正確なトレースが必要なやつ
FF14とか昔のマリオとか弾幕STGとかコマンド入力シビアな格闘ものとか丸太渡る系とかがそんな感じ
際限無く比較的簡単に難易度上げられるのでウンザリするほど難しいのはだいたいコレ
観察して考えて試行錯誤するとどうにか出来るみたいなのを制限時間で難易度調整するやつは
答え調べてクリアする人に合わせて調整してあるとただ邪魔されてるだけの作業になりがち
正解の幅が広いもしくは無いいわゆる箱庭はAIで制作が劇的に変わったジャンル - 34 : 2025/09/24(水) 22:15:23.28 ID:t4NNpOWV0
- 昔のアーケードゲーム
上手い人以外は100円か50円を5分以内に吸われるような
難易度のゲームばっかりではないかと思う - 36 : 2025/09/24(水) 22:17:01.15 ID:N6BjlndI0
- レトロゲーム抜けば、初代ニンジャガイデンかなあ
イズナ落とし連発でしか進めなかった
おまえらが思う難しいアクションゲームって何?

コメント