PS5の新しいトロフィーシステム、さすがに糞すぎて炎上www🥶

1 : 2025/09/24(水) 13:05:20.57 ID:AynSl1X60
ソニー、ゲーム内トロフィー獲得で記念グッズ購入権が得られる新プログラムを海外向けに発表 しかしユーザーからは賛否両論

この新プログラムに対するファンの当初の反応は賛否両論で、2026年11月2日にサービス終了となることが発表されている「PlayStation Stars」の後継プログラムとしてはパッとしないと指摘する声が多い。

「ゲーム購入でポイント貯めて別のゲームを無料でゲットできるプログラムから、ポイントを獲得してさらにお金を支払う名誉をもらえるプログラムになった」とあるファンがコメントしている。「まったく、“ありがたい”ね」

「これのためにPlayStation Starsがなくなったの?」と同意見を述べるファンもいる。「マジか。PS Storeカードに戻してほしい」

さらに、ゲーム内で特定のタスクを完了すると『Destiny』の限定グッズが購入できるBungieの報酬プログラムにたとえる人もいた。「払うためにプレイする。『Destiny』方式じゃん」
https://jp.ign.com/ghost-of-tsushima/81045/news/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/24(水) 13:06:39.87 ID:gNHQBBb80
以下オプーナ禁止
3 : 2025/09/24(水) 13:07:08.02 ID:+5rGD2ne0
無料で購入する権利が得られちまうんだ!
4 : 2025/09/24(水) 13:07:34.84 ID:fz3LJ5/ld
せめて交換にしてやれよ

買う権利が貰えるとか面白すぎるだろ

5 : 2025/09/24(水) 13:08:00.32 ID:61bhUW9l0
わざわざ改悪
デザイン界でよく、糞なデザインにするのは今後の仕事を残すため、とか言うが

まあstarsだっけ?
あれも糞だしな

6 : 2025/09/24(水) 13:08:08.24 ID:ZveVOvHZ0
すぐサ終するんだからもう諦めろよ
7 : 2025/09/24(水) 13:08:27.98 ID:+5rGD2ne0
つまり「下手くそはグッズを持つな」…ってコト…?!
8 : 2025/09/24(水) 13:08:48.02 ID:HueK5bU20
ただの自己満システムなのが良い点だったのに報酬をつけたら台無し
箱にも言えるけど
9 : 2025/09/24(水) 13:10:01.02 ID:+5rGD2ne0
ゲームが上手くないとグッズを購入する権利すら得られないハードがあるらしい……
10 : 2025/09/24(水) 13:12:32.47 ID:uiaYO1sB0
じゃあSwitchのプラチナポイントはいいの?ぶーちゃん
12 : 2025/09/24(水) 13:13:34.41 ID:JWyGU/gE0
>>10
むしろなぜそっちに寄せなかったのかw
13 : 2025/09/24(水) 13:14:46.50 ID:Qhll38pE0
>>10
文句言ってんのはPSユーザーだぞ
16 : 2025/09/24(水) 13:15:36.34 ID:+5rGD2ne0
>>10
プラチナポイントは購入権じゃなくてそのまま交換用ポイントとして使えるんですけど?
17 : 2025/09/24(水) 13:15:56.11 ID:P4osAUmo0
>>10
お前ってリアルで他人との会話ちゃんと成立してる?
22 : 2025/09/24(水) 13:18:06.99 ID:006EqG8L0
>>10
条件反射でしか会話できないのか
40 : 2025/09/24(水) 13:25:41.11 ID:GenjGQtT0
>>10
何がじゃあなんだよ
11 : 2025/09/24(水) 13:13:12.09 ID:fz3LJ5/ld
あれは購入できる権利じゃないんやでゴキくんw
14 : 2025/09/24(水) 13:15:23.31 ID:5L45viTH0
ライトユーザーはPSで遊んでも惨めになるだけやね
障壁がどんどん高くなっていく
15 : 2025/09/24(水) 13:15:23.85 ID:tA2dGBW70
MSのリワードとニンテンドーのプラチナポイントを混ぜただけでしょ
ソニーは悪くないじゃん
23 : 2025/09/24(水) 13:18:18.31 ID:uFDKMSnu0
>>15
全然違うんだけど
26 : 2025/09/24(水) 13:19:04.89 ID:fz3LJ5/ld
>>15
そこに独自の味付けとして、買う権利を足した

他のは取得したリワードやポイントを使ってそのまま交換できる

18 : 2025/09/24(水) 13:16:10.48 ID:nRC+v5WP0
買う権利をやろう
19 : 2025/09/24(水) 13:16:16.07 ID:d6OWvebg0
購入できる権利を貰えるだとぉ?!
ありがたくて泣けてくるぜ!
どのみち誰も買わないグッズを買う権利に糞程の価値もネーだろ
馬鹿なのか?馬鹿なのかw
20 : 2025/09/24(水) 13:17:30.96 ID:gSPByh8r0
PS starsの時から割とクソ
ゲーム交換はポイント必要量が多すぎて無理ゲー
他はデジタルコレクティブというアプリの棚の装飾品ぐらい
誰か交換してる奴いたんだろうか
ストアで使えるクレジットがあったのが救いでそれにチマチマ変えるしか無かった
21 : 2025/09/24(水) 13:17:33.27 ID:dsh7LFPK0
ポイ活いやなんか外人は
日本のゴキブリはウェルカムらしいぞ
24 : 2025/09/24(水) 13:18:18.56 ID:JXBWzNrN0
今後トロフィーと聞いただけで笑いそうwww
25 : 2025/09/24(水) 13:18:32.40 ID:k4dKvjmx0
これがps6とかの購入権利に使えるようになるならいいんでない
28 : 2025/09/24(水) 13:19:45.31 ID:JXBWzNrN0
>>25
そのためにトロフィー獲らされるならもう養分こえて奴隷じゃん
48 : 2025/09/24(水) 13:29:43.80 ID:JWyGU/gE0
>>25
これ自体は悪くないな
27 : 2025/09/24(水) 13:19:27.83 ID:J5rOHcMs0
任天堂も実績で似たようなことしようとしてなかった?
41 : 2025/09/24(水) 13:25:46.74 ID:VNwW0jGda
>>27
プラチナポイントがあって期間限定の実績みたいなものもある
プラチナポイントはSwitch用のアイコンや任天堂グッズと交換するためのポイント
グッズの送料ときだけはお金取られるけどね
29 : 2025/09/24(水) 13:20:08.86 ID:wrnjRlMO0
まあ信心の高い奴からはさらに毟り取りましょうという貪欲なやり方だね
30 : 2025/09/24(水) 13:20:08.95 ID:+5rGD2ne0
名誉壁民の証が購入出来るんだぞ?なぜ喜ばない?
32 : 2025/09/24(水) 13:21:52.00 ID:Ah5NVCaC0
トロフィーゲットで記念Tシャツを購入できる権利がもらえちまうんだ
33 : 2025/09/24(水) 13:22:23.09 ID:HuXtLhZd0
ありがとうソニー
34 : 2025/09/24(水) 13:22:56.58 ID:EcQtdFBG0
安心してください日本ハブですよ
36 : 2025/09/24(水) 13:23:16.25 ID:dsh7LFPK0
これ獲ってどうすんの壁にでも飾るのか
42 : 2025/09/24(水) 13:26:01.13 ID:lcxAZYA00
>>36
ソニーに金払ってまで飾るわけだから
まさに宗教の壺みたいなもんだよなw
37 : 2025/09/24(水) 13:24:59.95 ID:ONYP+JIJ0
ソニー儲かってるんじゃなかったのか?
還元は減り集金ばかり増えてるな
38 : 2025/09/24(水) 13:25:09.16 ID:aHHBkZE7d
ポイ活煽りしてたらポイ活以下のゴミ実装されたでござる

wwwww

44 : 2025/09/24(水) 13:26:17.44 ID:/cpcMJN90
>>38
ほんま草ですわ
39 : 2025/09/24(水) 13:25:16.73 ID:ArkiNj170
こういう阿漕なことばっかしてるんだから利益が増えるのは当然なんだよね
その分が他のところの負担になってるわけで
43 : 2025/09/24(水) 13:26:05.15 ID:+IEvZ+5H0
どうせ中華ソシャゲしかやらないし関係ないだろw
46 : 2025/09/24(水) 13:28:39.08 ID:fz3LJ5/ld
>>43
そっちと連携して、特別なノベルティが購入できるトロフィーを付けるかもしれんぞ
45 : 2025/09/24(水) 13:27:40.73 ID:m4TC5l7e0
ポイントでソニー本社に寄付できます!の方が信者はうれしいと思う
49 : 2025/09/24(水) 13:30:12.95 ID:+5rGD2ne0
>>45
カタログギフトの後ろのページかよw
47 : 2025/09/24(水) 13:29:07.91 ID:OfxWiM+O0
ソニー擁護するではないけど「払う為にプレイする」という認識は遊ぶ目的と結果が迷子になりすぎだと思う

コメント