
- 1 : 2025/09/22(月) 15:00:56.61 ID:lcZIPeSZ0
- 個人制作でワイワイ遊んでたらいきなり法定に引っ張り出されるの衝撃だろうな
- 2 : 2025/09/22(月) 15:02:34.28 ID:Ewu8pWsNM
- DLCも特許対象外とか、もはやキチゲェの発想なのに?
- 3 : 2025/09/22(月) 15:04:04.58 ID:uMu71BWH0
- 先行技術なのはそのとおりじゃん
- 6 : 2025/09/22(月) 15:07:09.30 ID:lcZIPeSZ0
- >>3
特許の取れない先行技術なんか意味ないだろ - 17 : 2025/09/22(月) 15:34:34.71 ID:aiMWv76n0
- >>6
特許はアイデアが対象だから取ろうと思えば取れる
単にMODDERが特許化してないだけ - 4 : 2025/09/22(月) 15:04:21.41 ID:5ltHVJZ30
- ほんまゴキブリはキチゲェ
- 5 : 2025/09/22(月) 15:07:03.75 ID:8TjQHLpF0
- MODが権利主張始めるならメーカー側は禁止しなくちゃならなくなるね
- 7 : 2025/09/22(月) 15:08:42.59 ID:Ewu8pWsNM
- >>5
MODどころかDLCもダメなんだぞ
これ養護してるやつはニンテンドーのバイト以外にはいないぞ? - 8 : 2025/09/22(月) 15:14:51.95 ID:fk7RqpGf0
- >>7
DLC だけでも企業は特許取っとるが、何の話や - 13 : 2025/09/22(月) 15:23:17.08 ID:OwMjinw10
- >>8
任天堂は単体で動かないなら先行技術と認めないって言ってるが
逆らうのかその企業は - 14 : 2025/09/22(月) 15:26:54.34 ID:fk7RqpGf0
- >>13
単体で動くDLCはどうすんのよ土台となるゲームを作ってる会社なら、単体で動かすようにすることもできるぞ?
MODは100%無理だけど
- 20 : 2025/09/22(月) 15:46:10.26 ID:0o47jFCC0
- >>14
単体で動くならDLCだけ買って遊べることも可能ってこと? - 23 : 2025/09/22(月) 15:47:46.53 ID:I2YzzCGC0
- >>14
「土台となるゲームを作ってる会社なら、単体で動かすようにすることもできるぞ?」
とか言うなかなかに例を見ない限定条件の話をする意味ってあるんか? - 27 : 2025/09/22(月) 15:55:53.34 ID:f9+TjbFx0
- >>23
任天堂ならノーダメだし
悔しかったらハード作れ、で終わる話 - 10 : 2025/09/22(月) 15:19:18.22 ID:I2YzzCGC0
- >>7
言ったことの責任くらいは取れ
DLC云々の話をちゃんとソースつけて「ここで」解説してくれこのスレになんの情報もないのに急に何の話だよってなることくらいわかってたやろ
- 9 : 2025/09/22(月) 15:17:30.98 ID:I76zE2mi0
- 特許をとろうがとるまいが、公知なら先行技術だ
- 31 : 2025/09/22(月) 16:03:00.48 ID:JKCvqEjo0
- >>9
京アニ放火犯の青葉が京アニよりも先にアイデアをネットに掲載して、多くの人目に触れたから俺のアイデアの方が先で京アニがアイデアを盗んだって騒いでたが、公知されるってああいうことを言うのか - 32 : 2025/09/22(月) 16:07:12.25 ID:sEelLr9u0
- >>31
嘘やんけ
小説は送ったらしいけどネットに上げてない
公知の例として不適切 - 11 : 2025/09/22(月) 15:20:40.22 ID:fk7RqpGf0
- つーか、大元の権利もってる会社が作るDLCの権利と、権利持ってない無許可で作るMODが同じ扱いなわけないだろ…
- 22 : 2025/09/22(月) 15:46:49.85 ID:58HkL7F30
- >>11
任天堂曰く単体で動かないとダメみたいよw - 30 : 2025/09/22(月) 16:01:41.86 ID:JKCvqEjo0
- >>22
そりゃそうだw、車のタイヤだけあっても車の権利は無効にはならないよねw、車とタイヤがセットでないと意味ないよね、因みにこのタイヤは専用タイヤの事だよ - 12 : 2025/09/22(月) 15:22:14.19 ID:5ltHVJZ30
- 特許を取らない雑魚が悪い
後から任天堂が取ったら任天堂のもの
当たり前だわな - 15 : 2025/09/22(月) 15:27:53.33 ID:kiTMaU/UM
- メーカー製のDLCを何とか曲解させて巻き込もうとしてるアホおる
- 16 : 2025/09/22(月) 15:31:09.63 ID:8iVcDDTS0
- >>1
特許を取らずに公開して一定期間たてば
誰も特許を取れなくなる
それを公知の先行技術とみなすというのであれば
何の矛盾もないと思う - 18 : 2025/09/22(月) 15:40:46.78 ID:g9zVyjOO0
- びっくりするよね
急に腕つかまれて
いやいや知らん知らん - 19 : 2025/09/22(月) 15:44:37.31 ID:AUYSISRB0
- ポケットモンスターおじさんの幼稚化が社会問題化してるな
- 21 : 2025/09/22(月) 15:46:30.73 ID:I2YzzCGC0
- >>19
こういう無駄な書き込みでオ●ニーしたところで
現実ではFFユーザー平均42歳とかいう話のほうが普通に問題だって思うけどな - 24 : 2025/09/22(月) 15:51:35.72 ID:LEo8Km5F0
- また任天堂カルト信者が擁護してんのか
いくら貰えるんだその仕事 - 26 : 2025/09/22(月) 15:54:13.79 ID:I2YzzCGC0
- >>24-25
こういう理論的でないアホが多いのがPSだよね - 28 : 2025/09/22(月) 15:58:28.87 ID:94iRmdhNM
- 著作権侵害してて特許だけ取るは草
- 29 : 2025/09/22(月) 15:59:41.27 ID:JKCvqEjo0
- 弁護士、MOD製作者とコンタクト取ってメーカー側と特許関連の交渉しなくては
- 33 : 2025/09/22(月) 16:24:37.86 ID:hH0+B9150
- 5chの書き込みだってちゃんと日付が証明できれば公知例になり得る
- 34 : 2025/09/22(月) 16:25:42.16 ID:PWRCFIaoH
- いままでソフトメーカーがお目溢ししていたのにな
元ソフトが無ければmodificationできないのにこれが認められれば今後はMODした行為が見つかれば訴えられるようになるだろ
へたするとMOD使用者の対象メーカー本体BANもありうる - 35 : 2025/09/22(月) 16:27:34.60 ID:dOODNh790
- ゲーム機上のソフトは単体で動かないので全部任天堂が特許いただきまーすwww
- 36 : 2025/09/22(月) 16:46:20.23 ID:+Pkv3BKw0
- Modderから見ればこの騒動はマジで害しかねえんだけど
騒いでるクズども全員黙れ - 39 : 2025/09/22(月) 16:59:07.80 ID:ubEkzF4o0
- >>36
任天堂がそんなものを許すわけがないだろ
パルとともに散れ - 40 : 2025/09/22(月) 17:14:07.60 ID:+Pkv3BKw0
- >>39
散らんよ
お前らのような騒ぐ連中から遠ざかって身内や理解者と利用する存在になるだけだよ - 41 : 2025/09/22(月) 17:17:14.15 ID:wYRau8PZ0
- >>40
ことごとく潰すに決まってるだろ
全て任天堂の特許侵害だ - 37 : 2025/09/22(月) 16:49:48.04 ID:03gCfZ3e0
- 毎日の様にこの話のスレを立てるのは潜在的に任天堂の言い分が無理筋だって理解してるから印象操作しようと必死なのか?
- 38 : 2025/09/22(月) 16:57:17.01 ID:pRs5ffLEd
- ポケットペアはMODの権利を守っている
特許申請しないことで他人の権益化されることを防いでいる - 42 : 2025/09/22(月) 17:17:14.27 ID:ivdtazT50
- 任天堂なんて元々MOD潰して回ってるようなところだし
カプコンもそっち
コメント
38 : 2025/09/22(月) 16:57:17.01 ID:pRs5ffLEd
ポケットペアはMODの権利を守っている
特許申請しないことで他人の権益化されることを防いでいる
これがパルワ信者の妄想か。
実態はポケットペアがModを無理矢理争いの場に引きずり出して盾にしてるんだよ。
ポケットペアは社会の癌。