マシリト「ドラクエ7は鳥山さんの絵が良くないんだよね。全員悪い顔してる」

1 : 2025/09/21(日) 22:41:09.960 ID:lHMalXHXA
レス1番の画像1
2 : 2025/09/21(日) 22:41:22.140 ID:lHMalXHXA
3 : 2025/09/21(日) 22:41:33.618 ID:lHMalXHXA
それ言ってええんか
4 : 2025/09/21(日) 22:42:19.329 ID:YbyaN/wuq
nazって誰やねん
84 : 2025/09/21(日) 23:05:43.424 ID:HZgr1XOk/
>>4
こんな誰かもわからんやつがそんなことないって言ってるのがわけわかんわな
5 : 2025/09/21(日) 22:42:28.550 ID:NGtpsqm3Q
死人に口無しや
21 : 2025/09/21(日) 22:47:06.873 ID:tMVg4NjJC
>>5
これな。大体鳥山明はマンネリからの脱却を試みたりいろんなことに挑戦したりする人間性も魅力だった。編集部は安定した鳥山絵さえ捻出してくれればええやろうけど、それは奴隷
6 : 2025/09/21(日) 22:43:39.969 ID:epxTcuuxr
クロノトリガーリメイクするんか
7 : 2025/09/21(日) 22:43:45.612 ID:LE2R/psMS
デジタルってこの時期からやったんか?
361 : 2025/09/22(月) 00:31:18.399 ID:.m2cXKQQM
>>7
漫画なら98年のカジカや2000年のサンドランドからやしまぁそんなもんちゃう?
8 : 2025/09/21(日) 22:44:03.573 ID:fSBDIKPua
これは随分辛口だ
9 : 2025/09/21(日) 22:44:18.632 ID:lHMalXHXA
腹が痛いんじゃないかって顔してるんですよ。
どういうことかって言うと、ちょうどあの時 期からパソコン使ってキャラ描き始めてるん ですよ。
鳥山さんの絵からある種のいい意味で“抜け 感”がある。素朴さがある透明感がね絵から抜 けてきてる時期なんだよ。
DQ1234の時のキャラと56は見てないけど7の イラスト見るともう全然違う。
だから元絵のキャラデザの絵が強くないんだ よね。
僕、集英社いたけどその頃担当じゃなかった から。無責任な言い方だけど
10 : 2025/09/21(日) 22:44:37.637 ID:ei/b9RN9N
これは有能編集
11 : 2025/09/21(日) 22:45:06.610 ID:uZOvh73Sg
6から急におかしくなったんだよなあ
117 : 2025/09/21(日) 23:11:09.229 ID:c7vJDgOyn
>>11
6はええやろが
12 : 2025/09/21(日) 22:45:13.996 ID:eZLxFTiQg
鳥山絵のピークがクロノトリガーなのは合ってる
13 : 2025/09/21(日) 22:45:31.545 ID:HL7yBQ9je
若干同意できるの草
14 : 2025/09/21(日) 22:45:51.396 ID:oAMUvRGRC
まあそうなんやろな
サンドランドとかがダメだったのって原作の絵が悪かったせいやと思うもん
274 : 2025/09/21(日) 23:59:36.116 ID:Kl/5zJm.k
>>14
あれは絵以前にメンツが濃すぎるやろ
15 : 2025/09/21(日) 22:45:54.857 ID:GkxbkKz2l
デジタルになってからダメっていうのはそのとおりすぎて何も言えん
16 : 2025/09/21(日) 22:46:25.360 ID:fXHo0tqUG
キーファとかめっちゃ悪い顔してますわ
17 : 2025/09/21(日) 22:46:32.472 ID:tmh1SWn10
アルスとぼけすぎやろ
19 : 2025/09/21(日) 22:46:55.494 ID:.tpI.P75u
デジタルになってからの鳥山絵がクソなのはファンもずっと言ってることだしな
22 : 2025/09/21(日) 22:47:20.002 ID:QvStmzbmC
こいつも普通に老害だよな
5,6のキャラ見てないってのも流石にアンテナ張らなすぎちゃうか
247 : 2025/09/21(日) 23:49:12.344 ID:JJJ952Hvj
>>22
老害っていうか若い頃から害やからな
新入社員時代にジャンプのヒット作何も理解できずに先輩や漫画家の前でdisってモメたりして
結局ちばてつやだけ読んでた奴やからな
中堅になったらラブコメにハマって鳥山にも猿先生にもラブコメさせようとして失敗するし
編集長時代はワンピースの良さ全く理解できへんし
23 : 2025/09/21(日) 22:48:01.359 ID:5/tXqQxt4
少年ワイと同じこと思ってたわ
こいつなかなかやるな
24 : 2025/09/21(日) 22:48:19.211 ID:HS189rxCu
堀井ってクロノトリガーについてなんか言える立場なんか?
39 : 2025/09/21(日) 22:52:04.300 ID:XkjpRcpNI
>>24
ドリームプロジェクトの一員やろ
25 : 2025/09/21(日) 22:48:26.170 ID:WZKKO5ele
普通に意地悪いやん4勇者も
26 : 2025/09/21(日) 22:49:06.177 ID:7FXcfkw9u
これは間違いないやろ
7だけ毛色が違うのは素人ですら気づいとる
この作品だけまるで中世欧州の陰険とした童話の世界の登場人物みたいな雰囲気が強い
だから万人受けしないデザインと言える
でもワイはこの暗い雰囲気が癖になってて好きや
45 : 2025/09/21(日) 22:53:29.929 ID:fXHo0tqUG
>>26
雰囲気はええんは同意
特にPS版はな
3DS版はイマイチやなあ
357 : 2025/09/22(月) 00:29:51.603 ID:kK6PZCmj8
>>26
なんとなく90年代のバブル崩壊後の本格的な不景気が始まった頃の陰鬱とした空気感にマッチしている感じはある
27 : 2025/09/21(日) 22:49:15.095 ID:x7grK1tXg
56はドラゴンボール全盛期の時のキャラデザだけど
7はもう連載も終わった5年後だからな 出がらしみたいなもん
29 : 2025/09/21(日) 22:49:34.693 ID:NMtvVDHeq
56のムキムキマッチョマンがええんか
54 : 2025/09/21(日) 22:56:04.239 ID:cvsEOYJ68
>>29
The鳥山明って感じやろ
30 : 2025/09/21(日) 22:49:56.189 ID:CuF0U/7.p
言いたいことは滅茶苦茶わかるけど
それ含めて好みの問題ではあるやろ
40 : 2025/09/21(日) 22:52:05.408 ID:QvStmzbmC
>>30
上にサンドランドあかん言うとる奴もおるけどワイはメチャクチャいいキャラデザやろとしか思わんしな
金払う層にウケるかどうかは別の話でな
31 : 2025/09/21(日) 22:50:13.374 ID:g/MA.JJ.u
変なとこちゃんと言えるの有能やな
32 : 2025/09/21(日) 22:50:27.529 ID:NT3f5outx
タブー中のタブーに触れやがったッッッ
33 : 2025/09/21(日) 22:50:56.636 ID:hRRet3Qog
この時期の鳥山絵って他に無いんやろか
何処か味があって好きや
46 : 2025/09/21(日) 22:53:47.844 ID:5/tXqQxt4
>>33
サンドランドとかこんなかんじちゃう
34 : 2025/09/21(日) 22:50:57.699 ID:K8i7wNVSl
面白かったよりめんどかったのイメージ
35 : 2025/09/21(日) 22:51:20.752 ID:fI43lJzuc
7のストーリー的には正解のキャラデザちゃうんか
37 : 2025/09/21(日) 22:51:46.274 ID:MmoNMgdVf
クロノトリガーの時は漫画家超えて画家の域だったわ
天才が努力のすえにたどり着く境地。いうなればゴンさんやったんや
38 : 2025/09/21(日) 22:51:53.547 ID:rb6bRGkup
少年ジャンプ伝説の編集
41 : 2025/09/21(日) 22:52:14.991 ID:7FXcfkw9u
逆にこのデザインが7の暗いストーリーを引き立てているとも言えるから絶対にダメかと言うとそれは違うと思うわ
結果的に7はこのデザインで良かった
42 : 2025/09/21(日) 22:52:24.041 ID:BVEEyDNUD
確かに言われてみればそうやな
43 : 2025/09/21(日) 22:52:38.490 ID:X5WCMsqy2
確かにブルードラゴンもキャラ全員顔色悪かったもんな
デジタルの色塗りが下手やったんか
82 : 2025/09/21(日) 23:05:27.533 ID:xNP7.JKLb
>>43
ブルードラゴンってあったな
Xbox独占じゃなかったらそれなりに人気出てそうだったのに
44 : 2025/09/21(日) 22:53:19.763 ID:xNP7.JKLb
DB完全版の書き下ろし表紙めちゃくちゃよかったのにいきなりぶっといデジタル絵になったの許してない
47 : 2025/09/21(日) 22:54:02.028 ID:MmoNMgdVf
普通名だたるクリエイターが集まってお祭りみたいな企画立てたら、あっちもこっちもたたずにゴミコンテンツになるんやけど、クロノトリガーだけは違ったな。
111 : 2025/09/21(日) 23:09:41.732 ID:De6jqNEg9
>>47
でも堀井はプロットだけで坂口は監修(作り直しさせたので有能ではある)
まともに仕事したの鳥山明くらいじゃないか?
48 : 2025/09/21(日) 22:54:22.185 ID:/cdjqWFxb
7が異質やってのはエッヂやとよく言われてるな
一般的には石板めんどくせーやつやろけど
49 : 2025/09/21(日) 22:55:12.882 ID:QvStmzbmC
そもそもドラクエ7って売れたんやからこれで正解なんやろうけどな
それほどキャラデザインって大事で売上に直結するから

FF9もアホは8のせい言うけどキャラクターデザインや
78で野村のファンがついてたからああなった
ワイは野村より9のデザインの方が好きやが多くはそうちゃうかった

60 : 2025/09/21(日) 22:59:05.332 ID:VlHJm7xAi
>>49
いや8のせいやわ
167 : 2025/09/21(日) 23:24:25.197 ID:RKxKjvbSY
>>49
8が思いっきりクソなんは事実
50 : 2025/09/21(日) 22:55:21.565 ID:UcTTGvY6b
パソコン関係ある?
彩色の問題じゃないじゃん
51 : 2025/09/21(日) 22:55:27.575 ID:35PXEjIr7
キーファの意地が悪いのは絵に準じたんやな
52 : 2025/09/21(日) 22:55:52.221 ID:5PICMC631
鳥山信者ってデジタル移行後の鳥山絵も崇拝できるのすごいな
ガチで宗教みたいだな
65 : 2025/09/21(日) 22:59:25.717 ID:VPCkj/YVv
>>52
ドラゴンボールは元のイメージがあるからデジタルで描かれるとぶっちゃけ微妙やけど新規作品とか新規タイトルのデザインは普通に一級だろ
53 : 2025/09/21(日) 22:55:52.498 ID:Lnx0mIzyr
この画像付き文字起こしみたいなのはどこで読めるんや
90 : 2025/09/21(日) 23:06:08.755 ID:/XJTz6Jsz
>>53
YouTubeにアーカイブそれ見たほうがいいよ
kosokoso放送局で
94 : 2025/09/21(日) 23:07:09.444 ID:Lnx0mIzyr
>>90
すまん文字がいい
56 : 2025/09/21(日) 22:57:10.229 ID:I7kk1HgDz
というか単純に線画太くなってない?
8で等身戻したけどそこはあんま変わってなかったし
57 : 2025/09/21(日) 22:57:13.563 ID:YaXk27bh3
堀井他人事みたいに言うとるけどデザインの発注開発側やろ
61 : 2025/09/21(日) 22:59:06.067 ID:oAMUvRGRC
>>57
鳥山にリテイク出すの無理なんやろ
クオリティの問題じゃなくて作家性の変化やし
62 : 2025/09/21(日) 22:59:24.487 ID:YaXk27bh3
>>61
11でもリテイク出しとるのにか?
93 : 2025/09/21(日) 23:06:29.611 ID:/XJTz6Jsz
>>61
だめな場合はリテイクしてるぞ堀井
59 : 2025/09/21(日) 22:58:57.623 ID:WzEDetNCg
デジタルの方がよかった
クロノトリガーがピークってわりと普通に共通認識やろ
64 : 2025/09/21(日) 22:59:25.337 ID:WzEDetNCg
デジタル→アナログ
66 : 2025/09/21(日) 22:59:35.298 ID:uZOvh73Sg
ドラクエのキャラデザとしては3~4がピークやと思うわ
特に3の各職業別の男女キャラは後のこの手の世界観の創作物に与えた影響が大きすぎる
67 : 2025/09/21(日) 22:59:56.169 ID:MmoNMgdVf
あんまり道具に凝らずに同じもん使い続ける人なんだよな。デジタル使いこなせてなかったんやない?
69 : 2025/09/21(日) 23:01:12.804 ID:qpY4k2JGp
みんな思ってても口に出し辛いし言語化し辛いし
71 : 2025/09/21(日) 23:01:31.797 ID:N9qppal73
世間についていって技術を磨きたい鳥山と“鳥山明”であり続けてほしい編集の考え方の違いやろ
76 : 2025/09/21(日) 23:03:29.276 ID:B/6CHaL3.
>>71
技術を磨くのはいいけどそれで下手くそになったら文句言われるのはプロとして当たり前だろ
72 : 2025/09/21(日) 23:01:54.019 ID:xNP7.JKLb
末期鳥山絵でも女の子は割と可愛くかけてるな
73 : 2025/09/21(日) 23:01:54.742 ID:wb4c8zHSb
アイラ(美少女女剣士でフェラも得意そう)

こいつが全く人気ない理由

83 : 2025/09/21(日) 23:05:33.098 ID:5/tXqQxt4
>>73
今思えば名前からして地味
他の作品にいくらでもおる名前やし
74 : 2025/09/21(日) 23:02:21.471 ID:Qc9ku/Hd6
正直これはあるわ
マシリト言いたい放題言うだけはあるな
75 : 2025/09/21(日) 23:03:03.295 ID:op0EsHqNM
ドラクエよりドラゴンボールの超やダイマのキャラデザについて意見しとけよ
77 : 2025/09/21(日) 23:03:35.337 ID:wb4c8zHSb
>>75
それはそう
100 : 2025/09/21(日) 23:08:07.613 ID:/XJTz6Jsz
>>75
ダイマのやつはゴマーとかボロクソいってたぞ
108 : 2025/09/21(日) 23:09:13.072 ID:op0EsHqNM
>>100
そうなんか。誰か意見してほしかったわ
78 : 2025/09/21(日) 23:03:38.521 ID:JXSsKjyFq
アナログキャラデザの最後はPSのトバルか?
79 : 2025/09/21(日) 23:04:38.386 ID:qpY4k2JGp
デジタル化して輪郭線が太くなったよな
80 : 2025/09/21(日) 23:04:52.316 ID:Qc9ku/Hd6
11のラスボス見た時は愕然としたわ
8の時もかなりキツかったけど11はあまりにダサくて真の姿あるのかと思ってた
81 : 2025/09/21(日) 23:05:26.054 ID:VPCkj/YVv
マシリトはウケるウケないの判断ができるだけで何か産み出せるわけでは無いからな
ナルトのゲーム作ってる会社の奴もマシリトの前でイキって呪術とヒロアカディスってたけどお前集英社に寄生してるだけやのにようのうのうと言えるなと
85 : 2025/09/21(日) 23:05:43.955 ID:0JbxQ7lzn
11のメンバー全員最高やない?
温めに温めたからか?
86 : 2025/09/21(日) 23:05:44.742 ID:i83aSxd8F
顔の良し悪しはしらんけど7のキャラの魅力が薄いのは確かですわ
87 : 2025/09/21(日) 23:05:50.408 ID:op0EsHqNM
てか堀井もキャラデザに違和感あったなら言えば良かったのに
88 : 2025/09/21(日) 23:05:59.833 ID:4YP2frNf7
色の塗り方が芦田豊雄に影響受けて変わったって聞いて悲しくなった
89 : 2025/09/21(日) 23:06:04.396 ID:eHadC5S7e
アイラとガボが悪い
ガボ性格も嫌いだからな会話面白くない
92 : 2025/09/21(日) 23:06:29.202 ID:Io/EzYu.n
マシリトはドクタースランプで悪の科学者として登場したしな
95 : 2025/09/21(日) 23:07:10.025 ID:.wqwx2Efb
7はモンスターも微妙やな
99 : 2025/09/21(日) 23:07:49.672 ID:epxTcuuxr
>>95
プロトキラーええやろ
96 : 2025/09/21(日) 23:07:12.913 ID:Y3ZT8nfsg
死んでから言うなや生きてるうちにお前のデジタル絵アカンやんって言え
97 : 2025/09/21(日) 23:07:28.321 ID:Lnx0mIzyr
これはファンが勝手に作っとるようなやつなのか?
98 : 2025/09/21(日) 23:07:30.743 ID:/XJTz6Jsz
桂正和もデジタルに苦労してるって言ってるし
なんかソフトが使いにくくて覚えられないみたい
101 : 2025/09/21(日) 23:08:12.717 ID:4GVPRkpGc
ドラクエ7とFF9は逆張りしてミスった
102 : 2025/09/21(日) 23:08:13.024 ID:op0EsHqNM
ドラクエ12のキャラデザって鳥山が亡くなる前に完成してたんかな
110 : 2025/09/21(日) 23:09:20.743 ID:/XJTz6Jsz
>>102
多分オファーもまだしてないからなにもないやろね
103 : 2025/09/21(日) 23:08:19.470 ID:eHadC5S7e
この時は下書きは手書きで描いてる
ドラゴンボール完全版もそう途中から明らかに線が太くなるのが移行してる
104 : 2025/09/21(日) 23:08:35.126 ID:BB4imysSi
むしろ9の鳥山は巻き返してるわ
ボスのデザインとかかっこいいの多いし
119 : 2025/09/21(日) 23:11:22.070 ID:mAbZcOCvO
>>104
モンスターも全部鳥山なん?
9辺りからモンスターのデザイン凝ってるよな
122 : 2025/09/21(日) 23:12:26.299 ID:/XJTz6Jsz
>>119
鳥山が全部やってたのは5ぐらいまでだっけな
それ以降は主要キャラとボスだけじゃなかったかな
141 : 2025/09/21(日) 23:17:06.801 ID:mAbZcOCvO
>>122,124
むしろ5までは描いてたのか
人間キャラの服装はずっと良いよな
124 : 2025/09/21(日) 23:12:49.244 ID:VPCkj/YVv
>>119
モンスターはもう描いて無かったんとちゃうか
魔王とかあとはボスくらいちゃう
130 : 2025/09/21(日) 23:13:42.734 ID:De6jqNEg9
>>119
モーモンは鳥山だったはず
他もあったかもしれんが全然デザインはしてないはず
105 : 2025/09/21(日) 23:08:39.396 ID:1u2v1C5Vh
オルゴデミーラは1形態も2形態も好きやな
106 : 2025/09/21(日) 23:08:52.140 ID:xNP7.JKLb
11の主人公がロン毛なのふざけんなってドラクエおぢから批判あったらしい
112 : 2025/09/21(日) 23:09:56.202 ID:WtuaqVWXe
ドラゴンボールの反動来てる時期でもあるんちゃうか
ムキムキ描かなくなったし
113 : 2025/09/21(日) 23:10:16.351 ID:fV2z3jmGc
前もラジオでポリコレガー放言してイーロンマスクに目付けられてデマばら撒かれたから慌てて動画消したのにほんま学ばないんやな
114 : 2025/09/21(日) 23:10:19.048 ID:pBTW5VoiB
ダイマにもマシリトがいれば遺作が駄作になることもなかったのにな
115 : 2025/09/21(日) 23:10:34.029 ID:RS620ESaX
なんかめっちゃ気持ち悪く見えたよな
116 : 2025/09/21(日) 23:10:38.942 ID:QRQYfi/Gq
この時代のパソコンじゃこういう塗りしかできなかったのかも知れないけど
令和になって死ぬまでこの塗りやったからなぁ
118 : 2025/09/21(日) 23:11:13.364 ID:lHCfVFDQG
このジジイ最近好き放題言ってんな
120 : 2025/09/21(日) 23:11:59.545 ID:VlHJm7xAi
サンドランドとかの身体だけで手足が爪楊枝みたいな感じの絵やな
まあ11はマシな方だったな
123 : 2025/09/21(日) 23:12:46.194 ID:eHadC5S7e
>>120
11はモンスターが酷すぎる
121 : 2025/09/21(日) 23:12:15.326 ID:lHCfVFDQG
鳥山って顔デカめのちんちくりんなデフォルメ等身の方が好きそうよな
125 : 2025/09/21(日) 23:12:50.833 ID:De6jqNEg9
つーかこのラジオにビィトの稲田さんもいたんだけど鳥嶋はビィトのことボロカスに言ってたからな
もう手遅れだからさっさと終わらせてダイ大のポップのスピンオフでも描けって

今のアバンのスピンオフも読みにくいゴミ漫画扱い(編集がクソとのこと)

126 : 2025/09/21(日) 23:12:58.323 ID:SjpoYmzJY
鳥山明はドラゴンボールを終えた後にデジタル移行とデビュー前から愛用のペン軸紛失の二つの変化があって
今までのタッチで描くのが難しくなったって何度か見た
144 : 2025/09/21(日) 23:18:31.135 ID:MmoNMgdVf
>>126
ぼろぼろの折れたような短いペン軸なんだよな
ペン先も折れてセロテープでくっつけてずっとつかってたとか。道具にたいしてはあまり関心がもしかしたらなかったのかな
127 : 2025/09/21(日) 23:13:30.610 ID:0p00EPtjy
キーファは顔色変えたら敵だよな
128 : 2025/09/21(日) 23:13:32.656 ID:rWlZyYb2r
ドラゴンボールの最終巻あたりってもうデジタル移行後の絵柄の予兆出てるよな
131 : 2025/09/21(日) 23:14:07.551 ID:limFmfzpV
でも7のシナリオに合ってるのはこの絵柄な感じもする
今までの王道を往く魔王を倒す旅って感じのストーリーやないしな
村の少年娘とイマイチ垢抜けない田舎の国の王子って考えたらこんなんやないか?
137 : 2025/09/21(日) 23:16:47.870 ID:qyDUmQiSC
>>131
訪れる街で困ってる人を助けて回るお人好しって性格にはマッチしてるわ
132 : 2025/09/21(日) 23:14:44.525 ID:UljBTaVtK
言うてこれは定番的に言われてたよなデジタル鳥山
133 : 2025/09/21(日) 23:15:21.799 ID:gqdWKgG3b
うるせえお前ただの老害だろ
134 : 2025/09/21(日) 23:16:09.772 ID:aFvjiIV2z
キーファがね…
135 : 2025/09/21(日) 23:16:30.102 ID:EZko2G9m3
7だけほんま異質や
内容も暗いし
136 : 2025/09/21(日) 23:16:36.614 ID:84XnJ6XMN
わかる気がする
143 : 2025/09/21(日) 23:18:29.196 ID:9XPYUGYwE
もう鳥山死んだし全盛期の頃に寄せて欲しいね
146 : 2025/09/21(日) 23:18:49.986 ID:0p00EPtjy
一番魅力ないのはアイラだな
147 : 2025/09/21(日) 23:19:36.565 ID:WZKKO5ele
アイラは下半身ボロキレでま●こ見えそうなの良かったやん
149 : 2025/09/21(日) 23:19:45.976 ID:QfgkSRbcu
マリベルはいいと思うがそれ以外はダメだな
150 : 2025/09/21(日) 23:20:23.555 ID:iTmnusS.k
ワイ小学校4年生の時に発売した思い出のドラクエが7なんやが
ドラクエ7のおかげで友達もできてたしな
151 : 2025/09/21(日) 23:20:58.984 ID:e391trtCV
死体にたかる蛆虫
153 : 2025/09/21(日) 23:21:28.520 ID:De6jqNEg9
でもマシリトがこの話ししてくれてよかったわ
キャラデザって堀井雄二から細かい注文してるのかと思ってたけど全然そうじゃなかったということが分かった
鳥山明にかなり任せてたんだなと
154 : 2025/09/21(日) 23:21:29.184 ID:WwdV2I6HJ
公の場でマシリトだから言えることやな
156 : 2025/09/21(日) 23:22:11.679 ID:qEfm/IEDA
まあ7一番好きなワイでもこれは同意するわ
157 : 2025/09/21(日) 23:22:28.053 ID:eHadC5S7e
7のドットモンスター気合い入りすぎ
モーションドットこういうのでモンスターズやりたい
164 : 2025/09/21(日) 23:24:01.359 ID:De6jqNEg9
>>157
職人がおらんのちゃうかもう
158 : 2025/09/21(日) 23:22:41.713 ID:uUFuYRAlN
トバルNo.1の時点でおかしかったやろ
160 : 2025/09/21(日) 23:23:20.835 ID:9kkv3RBcs
5と6の主人公サイヤ人の脚してるから好き
161 : 2025/09/21(日) 23:23:23.758 ID:2O1FFQTwB
駄目って言うかクロノトリガーの辺りが良すぎたんやないか
162 : 2025/09/21(日) 23:23:37.070 ID:3pjRNI3Kt
コンテンツ発展させたいならそろそろ鳥山デザイン変更した方がええよな
165 : 2025/09/21(日) 23:24:07.647 ID:jgu6TEYmy
正直ドラゴボに興味ないと鳥山の絵ってそんな魅力的にうつらんよな
デフォルメの効いてる画風やからファンタジー作品に求められる神秘性を感じられへんし中途半端に殺伐とした世界観だから子ども向けと割り切ることもできない
あの絵のパッケージ見て不思議な世界観だなとか格好いいなとか感じて買おうと思うガキなんて殆どおらんやろ
173 : 2025/09/21(日) 23:26:22.901 ID:hRRet3Qog
>>165
DBにスーパーサイヤ人て究極のデザインが存在してるお陰でDQはどうしても見劣りするしな
182 : 2025/09/21(日) 23:28:51.321 ID:fk/s4.VZE
>>165
80年代のあの時代だときちんと空間的に整理された鳥山の絵は圧倒的に見やすかったのよ
汚くて何描いてるかよく分からんか描き込みすぎて見にくいかの二つしかなかったから
166 : 2025/09/21(日) 23:24:16.090 ID:2l8dbq0nU
これはほんまそう
168 : 2025/09/21(日) 23:24:38.328 ID:gHUDzX.fF
7やってなくて何の思い入れもないから好きにしてくれ
169 : 2025/09/21(日) 23:24:54.743 ID:3g.WpbMGG
本人的にはアナログでの描き方まんまで描いたとはおもうんよ
ツールの設定がよくなかった
175 : 2025/09/21(日) 23:26:50.087 ID:De6jqNEg9
>>169
PC触るの苦手やったんやろな
メカデザインとかプラモ作るのは上手いのに
185 : 2025/09/21(日) 23:29:32.797 ID:xNP7.JKLb
>>175
ジジイとメカマシンを描いてる時が一番楽しそうよな
サンドランドが正にそれやった
189 : 2025/09/21(日) 23:31:01.946 ID:De6jqNEg9
>>185
鳥山明全盛期は
マシリト的にはクロノ・トリガー
鳥山明本人はサンドランドらしい
170 : 2025/09/21(日) 23:25:12.862 ID:fk/s4.VZE
鳥山生きてたらAIも積極的に活用したろうな
なんせとにかく楽したい派だから
なんならAIのおかげで絵も復活してた可能性すらある
171 : 2025/09/21(日) 23:25:46.055 ID:WHfK3R4.U
キーファがよく言われるの絵が悪い顔してるの原因の一つやと思う
174 : 2025/09/21(日) 23:26:39.141 ID:2l8dbq0nU
クロノトリガーとか6ぐらいがピークやね
179 : 2025/09/21(日) 23:27:15.037 ID:Qm3.2W/La
FF9が売れんかったんは他ならぬDQ7のせいや
焦らしに焦らされた7が9と1ヶ月も変わらん時期に発売やったでな
196 : 2025/09/21(日) 23:34:21.748 ID:fk/s4.VZE
>>179
そもそも9は10、11と同時発表で注目度低かったわ
みんなPS2で出る10の方楽しみにしてたから
184 : 2025/09/21(日) 23:29:13.369 ID:fed05dlSf
キーファがオルゴデミーラって言われる理由の9割絵だしな
186 : 2025/09/21(日) 23:29:56.214 ID:eHadC5S7e
キーファが離脱しなきゃバランス一応取れてたわ
ガボほんまつまらないキャラ
187 : 2025/09/21(日) 23:29:57.186 ID:0vdowYa5D
当時は6の評判そこまで悪くなかったんかな
テリワンのおかげでdqブランド自体は保ててたので7の売り上げにつながったのか
194 : 2025/09/21(日) 23:33:36.947 ID:hRRet3Qog
>>187
FF7や8が凄いグラフィックだったからドラクエもとうとうあのレベルのグラにって期待されてた
しかもいつまで経っても発売されないくせに宣伝だけは絶え間なく凄い量だったからずっと興味を持たれてた
195 : 2025/09/21(日) 23:34:11.260 ID:B/6CHaL3.
>>194
えぇ…
207 : 2025/09/21(日) 23:38:31.822 ID:hRRet3Qog
>>195
新年早々今年こそドラクエ7出せます様にって少年がお祈りするCMが流れてたわ
210 : 2025/09/21(日) 23:39:58.289 ID:3g.WpbMGG
>>207
あのころはCMでもうすぐでるからみたいな煽りしてたけど
今でいう発売時期の発表日のカウントダウン放送の告知みたいなノリなんやろな
215 : 2025/09/21(日) 23:41:43.757 ID:fk/s4.VZE
>>207
あれで堀井激怒で一時開発ストップと聞いたわ
227 : 2025/09/21(日) 23:44:53.699 ID:xNP7.JKLb
>>215
堀井って作り直しさせる話よく聞くけど12もそんな感じで延期延期なんかな
3リメイクは大して関わってないんやろ
190 : 2025/09/21(日) 23:31:58.495 ID:jm8d.i1ZY
鳥山明の絵の魅力、凄さはその構図力や
191 : 2025/09/21(日) 23:32:47.990 ID:Zz3/CcKD9
まあ確かにクロノトリガーの鳥山明はヤバイよね
192 : 2025/09/21(日) 23:32:56.847 ID:aNy2gfXPy
3軍みたいな奴らと冒険して陰鬱なストーリーみせられるのクソやろ
193 : 2025/09/21(日) 23:33:25.223 ID:akbQtrGq8
マリベルキーファぬけてオッサンとゲェジで旅することになった主人公メンタル強すぎだろ
198 : 2025/09/21(日) 23:35:13.835 ID:wmj6/om7k
鳥山はデジタルで描きはじめて終わったってちゃんと認識できてるのにその鳥山に描かせ続けてたならあかんやんけ
199 : 2025/09/21(日) 23:35:45.024 ID:eHadC5S7e
メルビンは着ているものが悪い 特に頭
200 : 2025/09/21(日) 23:36:17.916 ID:8nLdrXkff
マリベルは可愛い
主人公はまだ許容範囲
ガボはマジでパーティーから外したかった。それぐらいデザイン嫌い
204 : 2025/09/21(日) 23:37:48.325 ID:eHadC5S7e
>>200
会話クソすぎる一丁前に発情するしうざいなんてもんじゃない
205 : 2025/09/21(日) 23:38:04.639 ID:0p00EPtjy
>>200
オオカミ寄りならなぁ人にもオオカミにもなれない哀れな奴よ
202 : 2025/09/21(日) 23:36:40.809 ID:3Aa.Gz2Mf
他のドラクエと違ってストーリーほとんど覚えてないけどもう一回やる気にもならん
203 : 2025/09/21(日) 23:37:23.169 ID:MmoNMgdVf
鳥山明のメカもっとみたかったわ
209 : 2025/09/21(日) 23:39:26.678 ID:fk/s4.VZE
メルビンは昔強かったちょいエ口ジジイという亀仙人の丸パクリみたいなキャラでちょっとね
亀仙人ほどはっちゃけてもないし
アイラもつまらんし6はとにかくキャラの魅力薄い
211 : 2025/09/21(日) 23:40:17.372 ID:De6jqNEg9
>>209
フェイント入れて6をディスるなし
236 : 2025/09/21(日) 23:47:10.900 ID:2l8dbq0nU
>>209
爺キャラって割と愛されるイメージやけどメルビンって微妙やもんな
212 : 2025/09/21(日) 23:40:17.903 ID:xNP7.JKLb
ニコちゃん大王のデザインってイカれてるわ
頭ケツやもん
ただなんかの裏話で鳥山がヤケクソでああしたって聞いて納得した
219 : 2025/09/21(日) 23:42:29.928 ID:3g.WpbMGG
>>212
マシリトに没食らったけど後日同じの再提出したら通ったから
マシリトもたいがいや
226 : 2025/09/21(日) 23:44:31.272 ID:0p00EPtjy
>>219
追い込み過ぎたと思ったらしい
213 : 2025/09/21(日) 23:41:23.832 ID:/XJTz6Jsz
7は発売延期しまくってたよな
214 : 2025/09/21(日) 23:41:37.891 ID:0vdowYa5D
主人公キーファマリベルメルビンなら結構会話も面白そうなんだがな
FF5のバッツとガラフみたいにキーファとメルビンがグイグイ行く感じ
ガボアイラがほんと魅力がない
216 : 2025/09/21(日) 23:42:08.066 ID:eHadC5S7e
キーファの惚れた女ライラブスすぎて草
そりゃアイラ生まれるわ
217 : 2025/09/21(日) 23:42:10.777 ID:pQWKlHlCp
配信見たけど堀井の前で発言してて半分ジョークみたいな感じやったで
マシリトは昔からデジタル作画の鳥山をイジってたからな
218 : 2025/09/21(日) 23:42:12.713 ID:B7rv5zcgt
ドラクエシリーズ詳しく知らんのやけどキーファってオルゴデミーラ言われてるやつやん
221 : 2025/09/21(日) 23:42:43.693 ID:S2D7xIYL2
急に頭身が下がってなんか気持ち悪かったわ
222 : 2025/09/21(日) 23:43:02.710 ID:g4mlN9Tj2
子供心にえっ…なんやこのガキどもはって思ったもんな
223 : 2025/09/21(日) 23:43:37.349 ID:iUFjUYU2d
7しかやっとらんからドラクエは雰囲気暗くて石版集めやらされるだけのおもんないゲームってイメージしかない
224 : 2025/09/21(日) 23:44:09.410 ID:usV4upTL/
ドラクエは思い切って鬼滅の作者にキャラデザやってもらったらいいと思う
225 : 2025/09/21(日) 23:44:26.638 ID:eHadC5S7e
会話ボタン押してガボが出てきた時の萎えは異常
おまえに話しかけてないから消えろ
232 : 2025/09/21(日) 23:45:29.658 ID:WDX9N/Jdf
>>225
熱心なガボアンチ草
228 : 2025/09/21(日) 23:45:04.030 ID:Qk1OgwTDr
最近の配信でドラゴンボールダイマのアニメーターの中鶴本人いながらダイマ酷評してたのが面白かった
超の漫画も作者もそうだけど、漫画にちゃんとなるには一番は編集に原因があるとよく言ってるな
234 : 2025/09/21(日) 23:47:00.633 ID:/XJTz6Jsz
>>228
ラジオでは三条陸とその話ししてたけどドラゴンボールの本質理解してると思った
241 : 2025/09/21(日) 23:48:13.121 ID:De6jqNEg9
>>228
このスレタイと同じ回や
258 : 2025/09/21(日) 23:53:10.583 ID:hRRet3Qog
>>228
超の漫画は本当に内容が無いわ
おもちゃのコミカライズレベルでスカスカ
235 : 2025/09/21(日) 23:47:01.257 ID:WA1iLLdwB
悪いというかブサイク
239 : 2025/09/21(日) 23:48:05.654 ID:XMd0r2Q3S
いつまで鳥山風で行くんやろな
本人が枯れたあとにそれを模範するとか地獄やで
248 : 2025/09/21(日) 23:49:22.229 ID:/XJTz6Jsz
>>239
多分12で終わるんじゃねえの
249 : 2025/09/21(日) 23:49:52.673 ID:xNP7.JKLb
>>239
ナンバリングシリーズは12でとりあえず終了やろな
それに代わる後継シリーズを育てようとする姿勢はあるけど自爆してる
242 : 2025/09/21(日) 23:48:33.138 ID:Y3ZT8nfsg
そもそも鳥山に女キャラ期待してなかったわ
244 : 2025/09/21(日) 23:48:48.506 ID:.JAFLtFLP
線が太くてキモい感じになってる
245 : 2025/09/21(日) 23:49:02.711 ID:/XJTz6Jsz
7クリアしたはずだけどどんなパーティにしたか覚えてねえわ
251 : 2025/09/21(日) 23:51:42.877 ID:eHadC5S7e
トロデより醜いぞガボ
252 : 2025/09/21(日) 23:51:52.503 ID:9EgK3DPv/
ドラクエってデザインが鳥山風じゃなかったら何の意味もなくない?
ゲーム自体は何の特徴もないんやし
253 : 2025/09/21(日) 23:52:05.326 ID:2RG0NoLV2
セル編はおおっ!て思う絵あるけど魔人ブウ編はないんだやっぱりピークはセル編💪
255 : 2025/09/21(日) 23:52:41.279 ID:.HjjP2yoj
PSDQ7の戦闘画面は最高のグラだと思う
257 : 2025/09/21(日) 23:53:00.694 ID:s/56IoNOi
スポポビッチがビーデルいたぶってた頃か?
262 : 2025/09/21(日) 23:55:40.192 ID:JJJ952Hvj
セル編はあまりにも殴り書き多すぎて
いくら元が上手い言うてもあんだけ雑やと流石にしんどいわ
あん時のやる気の無さほんまに酷いよな
265 : 2025/09/21(日) 23:55:56.269 ID:xNP7.JKLb
DAIMAの不評はさすがに公式に届いてるやろな
野沢雅子生きてる内に新シリーズやって上書きしてくれ
269 : 2025/09/21(日) 23:58:00.101 ID:VPCkj/YVv
>>265
でも結局アニオリが鳥山の案を越えられてないのがな
275 : 2025/09/22(月) 00:00:01.865 ID:BMwwHWoGU
>>269
なにやっても鳥山信者に叩かれるからもう好き勝手やってほしいわな
319 : 2025/09/22(月) 00:16:23.511 ID:t4xwxJgPA
>>269
今まで鳥山未関与で面白かったのだった一人の最終決戦だけやからな。ダイマがつまらなかった原因の大部分は鳥山にあるやろうけど元凶は鳥山に悟空を子供にしようって提案したプロデューサーでもあるし
278 : 2025/09/22(月) 00:00:42.081 ID:0/HiO2nkY
>>265
上書きとかもうええやろ
さっさとリメイク見たいわ
アニメ製作陣も絶対死に待ちしとるよな
長く稼げる新企画やるなら老い先短い声優をメインに据えるわけにはいかんからな
266 : 2025/09/21(日) 23:57:06.392 ID:fOvM4Gnyr
ワイも7やる前キーファの顔見てめっちゃ意地悪で毒舌なやつなんかなと思ってたら普通にただの親友のええ奴で拍子抜けしたわ
268 : 2025/09/21(日) 23:57:43.751 ID:TgHHlWxuR
マシリトってピッコロ大魔王までなのにドラゴンボールにずっと関わってると思ってるやつ多すぎない?
有能なのはわかるけど鳥山の叩き棒として盛られすぎ
273 : 2025/09/21(日) 23:59:03.603 ID:5/tXqQxt4
>>268
7評見りゃわかるようにまさに客の立場でもの見れとるからや
279 : 2025/09/22(月) 00:00:42.704 ID:g7.yG/y7l
>>268
でもセルのデザインに文句言ったりしてたらしいやん
284 : 2025/09/22(月) 00:02:11.235 ID:vFtsE4y/f
>>268
編集外れた後も勝手に電話かけてきてダメ出ししてるぞマシリトは
なんなら全然関係ない岸本にも突然電話してダメ出ししたりしてる
288 : 2025/09/22(月) 00:04:12.019 ID:kNwPZpPgH
>>268
Vジャンでキャッシュマンやってたし繋がりはあったやろ
359 : 2025/09/22(月) 00:30:47.004 ID:wtcGpY0rA
>>268
ラディッツ襲来前までだよ
2代目近藤って人がセルの終盤辺りまで
3代目武田が最後のブウ編まで
366 : 2025/09/22(月) 00:32:22.453 ID:zHaQhOhJi
>>359
詳しいな
なんか後半は「鳥山の好きに書いていいからとにかく連載続けてくれ」モードだったらしいが
そんときの編集との空気感どんなんやろな
374 : 2025/09/22(月) 00:33:51.984 ID:genc6hDBX
>>366
それはブウ編やな
270 : 2025/09/21(日) 23:58:02.338 ID:eHadC5S7e
少年期悟空のオマージュなのかな
性欲消せばまだ見れたガボ
272 : 2025/09/21(日) 23:58:42.886 ID:.JAFLtFLP
ドラゴボゲームの方が昔のアニメベースだから昔の良さ残ってて
ドラクエは新しいのベースだからキモいっていう
280 : 2025/09/22(月) 00:01:05.535 ID:6ILhnwJKn
どんどん日本人が想像するアメコミみたいな絵になっていったな鳥谷
285 : 2025/09/22(月) 00:02:12.603 ID:bc.Bts4kH
クロノトリガーのイラストホンマ神だよな
286 : 2025/09/22(月) 00:03:14.011 ID:MKebNsTip
ガボはマジでウザい
287 : 2025/09/22(月) 00:03:25.600 ID:zHaQhOhJi
マシリトは思ったことハッキリ言うから好感あるわ
たまに賛同できんこともあるけど大体いいこと言ってる事が多いし
292 : 2025/09/22(月) 00:05:42.874 ID:YtWR63FIN
>>287
ボツにして修整してもあの話だった復活のFって初期案どうなってたんやろ
290 : 2025/09/22(月) 00:04:43.116 ID:KCJNkS.ET
実際はドラクエ3くらいからセブンの辺りってこういう塗りと作画でこんなもんだろ
DBもドラクエもこの頃は別に変わってない
291 : 2025/09/22(月) 00:05:16.053 ID:0/HiO2nkY
ゴボが世界的作品に駆け上がっていく、アニメでいうZの時期の内容はマシリト関わってへんのに
たまに電話かけてたくらいで世界のドラゴンボールを育てた編集者みたいな雰囲気になってんの絶対おかしいよね
296 : 2025/09/22(月) 00:08:11.750 ID:brmM4MckX
>>291
このスレでも鳥山無能マシリト有能って思ってるやつばっかやからな
310 : 2025/09/22(月) 00:11:45.689 ID:t4xwxJgPA
>>296
もし鳥山がマシリトの言いなりやったら悟空が大人になることさえなかったからな
302 : 2025/09/22(月) 00:10:19.609 ID:BgTOR8k/g
>>291
そのZで無印からアニメスタッフ総取っ替えしたのに関わったのがマシリトやからな
単なる編集者以上のことやっとるんよ
315 : 2025/09/22(月) 00:14:21.439 ID:0/HiO2nkY
>>302
ワイの立ち位置的にはビジネスマンマシリトは間違いなくガチ有能やけど、編集者マシリトはそこまで全能ではないやろって感じ
若い頃から今に至るまでヒット作の理解は苦手なタイプやし、ラブコメ脳やし、鳥山明以外の最高傑作が絵の上手い作家にパンツ描かせたことやしな
340 : 2025/09/22(月) 00:23:49.543 ID:zHaQhOhJi
>>315
まぁビジネス的にはヤバいな
ジャンプとかドラクエが現代日本文化の一部になってることを踏まえると功績は大きい

編集とか創作に関しては単純な強い弱いで測れないから難しいわ
実績はあるし少なくとも無能ではないと思うが

330 : 2025/09/22(月) 00:19:52.110 ID:genc6hDBX
>>302
アニメスタッフ総取替とか何の話や
全然入れ替わってないけど
306 : 2025/09/22(月) 00:11:21.034 ID:zHaQhOhJi
>>291
アラレちゃん~そこまで関わったら「育てた」でいい気もするけどな
307 : 2025/09/22(月) 00:11:25.033 ID:MKebNsTip
>>291
いやなんもおかしくない
当の鳥山本人が死ぬまでDB当時の担当と言えばでマシリトのことばかり言ってるんだから
マシリトの影響受けまくってるのは明らか
293 : 2025/09/22(月) 00:05:47.508 ID:rqzcAAWao
デジタル化で魅力無くなったのはほんまのことやもんな
294 : 2025/09/22(月) 00:06:34.157 ID:xURr0GFx3
7って最初に冒険してた一人が永久離脱して一人が途中離脱するってよく考えたらなんやねんこのptってなるな
297 : 2025/09/22(月) 00:08:13.054 ID:AlspHKfBQ
そら鳥嶋だって全ての助言や企画百発百中とはいかんしな
それでも鳥山明他輩出したりさくまあきら連れて来てハガキコーナー立ち上げたりVジャンある程度軌道に乗せたり凄腕編集には違いないわ
特にVジャンは後年鳥嶋の言ったダメな例そのまんまな最強ジャンプ出して正しさの証明もされたし
299 : 2025/09/22(月) 00:08:29.490 ID:oHANpFg2n
クロノトリガーの時期が鳥山明の画力の頂点っていうのはその通りやな
てかマシリト、YouTubeで冒険王ビィトも酷評してたけどその場に作者おるのに何言うねんって空気やったが普段からこんな感じの人なんか
自分以降のDB担当編集も叩いてたな
348 : 2025/09/22(月) 00:27:01.198 ID:wtcGpY0rA
>>299
通常だよ自分が担当した漫画家だもん
358 : 2025/09/22(月) 00:30:02.507 ID:0/HiO2nkY
>>348
なんの実績もない新人編集者のころからジャンプの先行ヒット作バカにして怒られてるから異常な側の人間やと思う
402 : 2025/09/22(月) 00:43:27.079 ID:vFtsE4y/f
>>358
ジャンプの漫画とか嫌いやったんやっけな
300 : 2025/09/22(月) 00:09:04.044 ID:EBgirZ0NX
鳥嶋ってドラクエにもFFにもクロノにも関わってますフィクサーですって大言しとるけど
なんか事実っぽいんだよなぁ
303 : 2025/09/22(月) 00:10:22.682 ID:clGqkIBN7
やっぱ寺田克也とかは関係ある?
304 : 2025/09/22(月) 00:10:36.264 ID:R/DADYKyw
近年で満場一致で評判良いキャラってカミュ位ちゃう?
311 : 2025/09/22(月) 00:12:11.773 ID:8qRI.lPZ0
手書きのがなんか雰囲気あるのはわかる
312 : 2025/09/22(月) 00:13:21.826 ID:/FzWv.EVp
悪役の顔が書けない!そんなの自分の嫌いな奴をモデルにすればいいだろ!
さっさと書け!!!!!!!!

有  能

313 : 2025/09/22(月) 00:13:41.734 ID:brmM4MckX
編集って外すことも多いのに作者と違ってそれがユーザーには見えないから神格化されやすいんかな?
漫画家がアイデア出すほうがよっぽどすごいのに
316 : 2025/09/22(月) 00:14:39.354 ID:zHaQhOhJi
>>313
漫画家って外すことも多いのに編集と違ってそれがユーザーには見えないから神格化されやすいんかな?
編集がアイデア出すほうがよっぽどすごいのに
323 : 2025/09/22(月) 00:17:46.710 ID:YtWR63FIN
>>313
ナルトや鬼滅の作者が名前を出して修正例を上げてるのも大きいんちゃうか
修正前は確かにヤバそうやし
314 : 2025/09/22(月) 00:13:52.701 ID:1gD.JJGtm
鳥山は色塗らない方がかっこいいよ
テカテカ💩
318 : 2025/09/22(月) 00:16:07.629 ID:AlspHKfBQ
そもそも鳥嶋は漫画家育てた事は自慢するけどアイデア出しは一切しないと断言しとるし
320 : 2025/09/22(月) 00:16:32.552 ID:ASVI217Cf
デジタルになって自然というか木がクッソ適当になったよな
全部ヤンガスの丸い木になってるイメージ
321 : 2025/09/22(月) 00:17:05.379 ID:0wx2nHn91
末期鳥山明が描くキャラってなんで幼くなってたんやろ
確実に大人は描けなくなってたろ
325 : 2025/09/22(月) 00:18:06.036 ID:8qRI.lPZ0
>>321
年取ると大人より子供が魅力的に見えてくるんやろな
もちろん悪い意味ではなく
341 : 2025/09/22(月) 00:24:06.120 ID:1IwazhgVV
>>321
DBで筋肉路線に振り過ぎたという反省があったんやろな
それを踏まえた上で今後は可愛いキャラを沢山生み出していくディズニー路線で行こうと思ったし、行けるという自信もあったんやろなって
365 : 2025/09/22(月) 00:32:02.315 ID:h.KAJYM7h
>>321
時代の流れにアジャストした結果や
筋肉バキバキの頃は北斗の拳とかマッチョイムズ全盛期
ワンピナルトとかが流行りだして鳥山もそっちに引っ張られた
387 : 2025/09/22(月) 00:39:30.966 ID:ewBAJ6fJo
>>321
後なんか病的なまでに女とかも細くかいてたよなマルティナとかカリフラとか
322 : 2025/09/22(月) 00:17:09.791 ID:SMzSKZlz1
そもそもどんだけキャラデザインさせとんねんって話よな
人の10倍はやってるやろ
そりゃ同じノリで新しいものとか産み出せんやろ
327 : 2025/09/22(月) 00:18:18.672 ID:1gD.JJGtm
とよたろうって悪い所の総取り
とりあえず線太く描くのやめて塗りも変えろよ
手足長すぎ
342 : 2025/09/22(月) 00:25:04.308 ID:1IwazhgVV
>>327
2次創作の人はどうでもええよ
語る時間の無駄
328 : 2025/09/22(月) 00:18:39.323 ID:1IwazhgVV
鳥嶋はジャンプにコンピュータゲームという金蔓を持ち込んだ功績はあるけどマンガ編集者としては?やな
代表的な仕事はVジャンやし
329 : 2025/09/22(月) 00:19:17.432 ID:6WYOcHknj
歴史に残るような漫画家は線だけでわかる
努力じゃ真似できない線を書いてるよ
331 : 2025/09/22(月) 00:20:13.430 ID:0/HiO2nkY
マシリト編集長時代のワンピース通した時のエピソードが好きで
ワンピースの良さが全く理解できずに3回も連載会議で落としたけど、最後の挑戦で編集部が真っ二つに意見割れて荒れてるの見て
こんだけ荒れる作品は売れるって判断してゴー出したってやつやわ
理解できない漫画が多いって点と、ビジネスマンとしての嗅覚が最高って点が同時に現れてる
337 : 2025/09/22(月) 00:22:52.865 ID:YtWR63FIN
>>331
これ以上落とすと漫画人生が終わるって詰め寄られて渋々承諾したんやなかったっけ
尾田にもこれが当たればギャフンと言ってやるって意気揚々に吐き捨ててるし
347 : 2025/09/22(月) 00:26:40.770 ID:zHaQhOhJi
>>331
視野が広いのはええな
単純なことだが自分の意見を相対化することが出来ん人はたくさん居る
396 : 2025/09/22(月) 00:42:10.184 ID:vFtsE4y/f
>>331
何度も落として最後はこれでまた落としたら作家が腐るって編集たちに説得受けまくったから通したんやで
333 : 2025/09/22(月) 00:20:32.128 ID:SMzSKZlz1
あと台詞のテキストってどの段階で作るん?
キャラ先ならともかく設定と台詞回しの地盤決まった後に描いたんなら仕方なくね?
6以前より明らかに主要キャラの会話が幼くてコミカルやし
334 : 2025/09/22(月) 00:20:34.545 ID:rXC8/Hf/T
キーファ悪人顔は確かにそうやわ
336 : 2025/09/22(月) 00:22:38.807 ID:AlspHKfBQ
いうて鳥山明を育てたの間違いなくマシリトやし漫画編集者としてもそれだけで超絶有能やろ
なんか最初から天才漫画家だったみたいに思われてるけど最初期の鳥山明の読切マジでつまらんかったからな
343 : 2025/09/22(月) 00:25:50.968 ID:6WYOcHknj
>>336
そんなことはない
漫画家なんて当時はヘッタクソな絵しか描けない劣化イラストレーター扱いや
鳥山はイラストレーターが漫画界に来たみたいな扱いだったで
338 : 2025/09/22(月) 00:23:41.839 ID:SMzSKZlz1
主人公がマリベルの言うようなぼーっとしてるキャラなら6以前の主人公とかどれも合ってねんしアルスはしっくりくるし
マリベルのツンキャラとかガボのオイラキャラとかデザイン合いすぎやろ
キーファの顔がデカいくらいやわ
339 : 2025/09/22(月) 00:23:43.281 ID:genc6hDBX
それまではアニメやると単行本売れなくなるからと忌避されてたのにジャンプ漫画のアニメ展開を始めたのと
ゲーム側の品質コントロールしてたのは有能だと思うけどなマシリト
344 : 2025/09/22(月) 00:25:57.123 ID:WjqwCLzx.
ドラゴンボールも最初の頃から絵はすごかったけど、どっちかというとブルマでもってたようなもんだしね。バトル路線に転向して正解だったし、編集の意見無視して悟空大人にしたのも当たりだったね
ブルマをおばちゃんにしちゃうのは思い切ったことする人なんだなって思う。
345 : 2025/09/22(月) 00:26:06.192 ID:d.XpFxouD
本心はわからんけど筋肉はもう飽きた的なことを鳥山言ってなかったけ
元々嗜好はアラレちゃんドラゴンボール初期ぽい
351 : 2025/09/22(月) 00:27:53.226 ID:BMwwHWoGU
>>345
超ブロリー映画で鳥山が今回は細身のブロリーで、って提案をアニメスタッフが無視してムキムキにしたの好き
346 : 2025/09/22(月) 00:26:10.318 ID:QO9u0Tq6C
っぱマシリトよ
349 : 2025/09/22(月) 00:27:27.336 ID:kK6PZCmj8
鳥山明のことを公の場でここまで言える人間ってマジで貴重だよな
メディアの人間は崇拝するような態度以外許されないし
350 : 2025/09/22(月) 00:27:45.110 ID:m0EpigFSf
ガボは幼女にするか狼のままにしとくべき
352 : 2025/09/22(月) 00:28:07.472 ID:h.KAJYM7h
いよいよ言いたい放題になってきたな
353 : 2025/09/22(月) 00:28:43.665 ID:ASVI217Cf
シルビアはちゃんとかっこいい
と思ったけどキャラ付けあってのかっこよさか
354 : 2025/09/22(月) 00:28:46.412 ID:YtWR63FIN
マシリトはもう少し粘ってでも三浦建太郎を何とか操縦して欲しかった
何とか出来そうだったのマシリトだけやし
356 : 2025/09/22(月) 00:29:27.315 ID:1gD.JJGtm
近藤っていう編集がやばいだけだろ経歴からもうやばい
マシリト時代おもろない
360 : 2025/09/22(月) 00:31:06.432 ID:IUG6jr4qF
マシリトによる鳥山の育成って割と大変よな
読切載るまで何百枚も描き直しだとかボツ地獄だとか
鳥山本人はなんかのほほんと語ってるけど
375 : 2025/09/22(月) 00:34:33.443 ID:zHaQhOhJi
>>360
1日8時間のホワイト労働じゃ価値は作れねんだわ
ほんま働き方改革はクソだわ、もっと働け
ちなワイニート😁✌
401 : 2025/09/22(月) 00:43:20.898 ID:0/HiO2nkY
>>360
完成原稿に近いレベルのネーム描いて送る鳥山がお絵描きキチゲェなだけで
そこを無視すれば新人時代に何百枚もボツくらうのはまあ普通ではあるよな
ドクタースランプもほぼ下書き状態のボツ原稿山のようにあるみたいやし週刊連載時代ですらそんなことしてんの完全に狂人やわ
362 : 2025/09/22(月) 00:31:37.180 ID:QPM.xcZQ4
DB描き続けるのが嫌すぎて壊れたんやろ
368 : 2025/09/22(月) 00:33:03.548 ID:Aemm8/u3y
まあそうやけどそれはそれで味があって好きやけどね
369 : 2025/09/22(月) 00:33:06.533 ID:8CY3nZPus
堀井も鳥山もエニックスの人間じゃないけどFFとドラクエの合体作みたな作品でクロノトリガーみたいな神作品生まれたから
スクエアとエニックス合体したら神作品連発すると思ってた時期ありました
髭すらいなくなったけど
373 : 2025/09/22(月) 00:33:43.415 ID:1gD.JJGtm
>>369
この時代のゲーム業界ってワクワクやばいな
379 : 2025/09/22(月) 00:36:30.507 ID:zHaQhOhJi
>>373
スーパーマリオRPGでも夢見れたわ
任天堂とスクウェアのロゴが合体してるだけでテンション上がった
393 : 2025/09/22(月) 00:41:11.744 ID:1IwazhgVV
>>379
スーマリRPGはFF6生産過剰で余らせて経営傾いたスクウェアに山内組長が出した助け舟って話聞いたなあ
そんで後にPS移籍した時に関係者は不義理ぶりに驚いたとか
408 : 2025/09/22(月) 00:45:34.431 ID:CssAIsYKx
>>393
スーファミまでってカセットの不良在庫全部ソフトメーカーに負担させるから全然儲けなくて任天堂だけノーリスクのズルなんだよなぁ
384 : 2025/09/22(月) 00:38:16.121 ID:1IwazhgVV
>>369
クロノトリガーはドラクエばかり作ってる堀井雄二にスクウェアと組ませて刺激を与えたかったって鳥嶋言ってたけど出てきた物見ると目論見が成功したかは微妙やね
その後の堀井は更に頑固なドラクエおじさんみたいになってくし
398 : 2025/09/22(月) 00:42:54.306 ID:P4X6lGDTP
>>384
鳥山は良い仕事したけどエニックス側何もしてないよな
開発頑張ってたのスクウェアの若手とそれの面倒見てた坂口
405 : 2025/09/22(月) 00:43:56.967 ID:rXC8/Hf/T
>>398
エニックスは開発屋じゃないしな
370 : 2025/09/22(月) 00:33:36.787 ID:xb5BHQp47
人気あるのはフリーザ編セル編だけどマジュニア戦あたりが一番面白いわ
あのあたりが一番鳥山のコメディの欲求と少年バトル漫画のバランスが良い
筆も乗っとる
371 : 2025/09/22(月) 00:33:41.011 ID:/FzWv.EVp
鳥山の本来って皿田きのこみたいなキャラやろ?
376 : 2025/09/22(月) 00:34:51.912 ID:ZQ4Pc5gnT
編集の手が入らなくなるほどワンピースが読みにくくなってから何言ってるんだこのおっさん扱いからやっぱり有能だったみたく再評価進んでるの草
386 : 2025/09/22(月) 00:39:00.287 ID:xb5BHQp47
>>376
スマホの定期購読者それなりにいるはずなのに7:3とか6:4の見開き止められる編集者が存在しないのヤバいわ
天竜人やんもう
410 : 2025/09/22(月) 00:46:04.714 ID:vFtsE4y/f
>>376
じゃあそれ普通に的外れやん
そもそもマシリトは東の海がダメで読むことが出来ないと言ってるし
尾田は編集に何かしらの意見出すの必須事項にしてるし
378 : 2025/09/22(月) 00:35:38.684 ID:BMwwHWoGU
鳥山の娘が吉本芸人マニアで鳥山本人が芸人イラスト描きまくってたな
380 : 2025/09/22(月) 00:36:42.988 ID:sx1oOayQb
コアなファンはみんな言ってること
7の戦犯は鳥山絵
382 : 2025/09/22(月) 00:37:26.212 ID:.m2cXKQQM
>>380
言うほど絵だけか?
389 : 2025/09/22(月) 00:40:02.544 ID:zHaQhOhJi
>>382
なんか発売ペース遅くなって期待煽りすぎたのがマズかったのかもな
FF7ぐらいのものが出てくるかと思ってしまった
381 : 2025/09/22(月) 00:37:23.856 ID:T3ahMyz35
ドラゴンボールの各編のラスボスをその時に担当してた編集をモデルにしてた説すき
383 : 2025/09/22(月) 00:38:09.714 ID:IUG6jr4qF
鳥嶋って本人はマンガを面白くするメソッド持ってるわけじゃなさそうよな
やたら偉そうに語るからそういうもん持ってんのかと思われがちやけど
391 : 2025/09/22(月) 00:41:05.039 ID:YtWR63FIN
>>383
ケツ引っ叩くのが上手いのと無駄な引き伸ばしに厳しいイメージある
403 : 2025/09/22(月) 00:43:35.536 ID:zHaQhOhJi
>>383
面白いマンガを描くメソッド持ってる人間って滅多におらんからな
最近だとネウロとかアイシールドの人が挙げられやすいけど例外的な存在だし、
勝ちパターン作れて擦ってればいい漫画家と色んな物を見る編集だと立場も違う
407 : 2025/09/22(月) 00:45:32.366 ID:1gD.JJGtm
>>383
いいの来るまでリセット没させてる昭和根性理論やと思う
385 : 2025/09/22(月) 00:38:38.450 ID:LTbrKrX8u
ドクタースランプのコミック表紙や扉絵と比較するとドラゴンボールですら実は手抜きでやってたのがわかる
ドクタースランプは週刊連載できてたのが奇跡やと思えるほどのクオリティや
漫画だけやなくてジャンプ扉絵やイラスト寄稿もかなりあったやろうに
388 : 2025/09/22(月) 00:39:56.596 ID:teaw.Je/5
この人読者目線で有能やな
390 : 2025/09/22(月) 00:41:01.104 ID:QPM.xcZQ4
言っても女の子のデザインは晩年も良かったような
かっこいい男キャラが全然描けなくなってた気がする
394 : 2025/09/22(月) 00:41:29.016 ID:kJfIrtG5G
>>390
カミュイケメンやん
409 : 2025/09/22(月) 00:45:53.204 ID:QPM.xcZQ4
>>394
あれほとんど6主人公じゃね
392 : 2025/09/22(月) 00:41:10.983 ID:Rnzq1RvEb
生きてる間って商業的に成功してるものしか基本的に注目されることはないけど
歴史上の人物になると上手く行ってないときの人間的なもがきがある種の芸術性を帯びるんやな
395 : 2025/09/22(月) 00:42:02.591 ID:aHFzoV79B
7の新規デザインは不気味 キラーストーカーとかブロブロスとか
397 : 2025/09/22(月) 00:42:15.190 ID:ULii/4ZKl
キーファはマジで悪い顔してる
ぽっと出の謎の女のために王族の責務も家族も友達も捨てますって顔や
399 : 2025/09/22(月) 00:43:09.790 ID:1gD.JJGtm
ドラクエ7はエミュの倍速ちょくちょく使わないと苦痛すぎる
これを当時のガキがフリーズ込みでやってたの異常だと思う
400 : 2025/09/22(月) 00:43:12.421 ID:Pdekti6oj
キーファは小さいおっさんに見える今でも
404 : 2025/09/22(月) 00:43:54.844 ID:qtw4TlKTn
そらキーファもオルゴデミーラに間違われるよ
406 : 2025/09/22(月) 00:44:51.689 ID:PUA3GhF4w
キーファとか本来ならもっとかっこいい王子様やったんやろな
412 : 2025/09/22(月) 00:46:34.093 ID:XOfpiLKtW
すげー言うじゃんって思って見比べるとまあ確かに
413 : 2025/09/22(月) 00:47:44.407 ID:P4X6lGDTP
髭はもう一回FF本編やってくれんかな
野村に鞭振るって納期守らせられるのあいつしかおらんやろ

コメント