- 1 : 2025/09/18(木) 10:24:41.29 ID:qwr3+GuR0
- あれ嫌い
- 2 : 2025/09/18(木) 10:26:42.86 ID:G4kTpSzr0
- 永遠に 俺TSUEEEE させてもらえないストレス
ゲームくらいなろう体験したいわな
- 3 : 2025/09/18(木) 10:27:02.76 ID:0/AXf5olr
- わかる
FF8はそれで投げた - 4 : 2025/09/18(木) 10:30:37.57 ID:sabU/CkY0
- ボダラン4はその仕様だけど有りだなって思うわ
今まではLv補正も強かったし雑魚からは経験値入らないし - 5 : 2025/09/18(木) 10:32:01.67 ID:E9uyYHUc0
- このシステムだと戦闘する意味がないから基本逃げになるんだよな
RPGじゃなくていいじゃんってなる - 17 : 2025/09/18(木) 10:51:25.43 ID:4jVzDl6C0
- >>5
?
技が増えてやれること増えるからレベルあげなきゃだろ - 6 : 2025/09/18(木) 10:34:08.47 ID:0jzC4++k0
- 戦闘が楽しくて繰り返してたらヌルゲーになるゲームあるからこのシステムもっと採用して欲しい
- 7 : 2025/09/18(木) 10:35:11.67 ID:vjExVfl60
- 経験値補正をつければいいだけの話
- 8 : 2025/09/18(木) 10:35:30.48 ID:MMGUNAho0
- プレイヤーのレベル?
操作してる人ってレベル上がらんでしょ - 9 : 2025/09/18(木) 10:35:56.58 ID:iis3Ea7A0
- >>1
敵がいつまでも成長しないとか誰が決めたの? - 10 : 2025/09/18(木) 10:37:38.69 ID:thKek8bH0
- 自分がいくら成長しても自分と敵の強さが同じぐらいになるバランス調整は白けてくるな
- 11 : 2025/09/18(木) 10:40:23.88 ID:OGhxbBm60
- ブレワイティアキンも隠れレベルあるけどな
- 29 : 2025/09/18(木) 11:27:44.69 ID:yiTTao6L0
- >>11
「なんかあのライネル見たことない色してんな…何あれ」絶望感じたわ
- 13 : 2025/09/18(木) 10:45:26.09 ID:wGgTy1x/0
- バランス難しいよね
ヌルゲーになる可能性もあるし
かといってレベル追従型だといつまでも苦しい目にあうし
だからスキルで差をつけようともするのだろうけど - 14 : 2025/09/18(木) 10:49:09.82 ID:mKCps2Fw0
- そういうダンジョンがあるくらいでいいよ
メインは勘弁して - 15 : 2025/09/18(木) 10:49:30.86 ID:IM8/Epwq0
- ロマサガ系
戦いたいのに戦いまくったら詰むのは笑うしかなかったな
GBサガ1,2が戦いまくってステータス上げるシステムから大幅変更してて今更ながら簡悔の極みみたいなシステムだったわ - 16 : 2025/09/18(木) 10:49:35.63 ID:vjExVfl60
- スパロボに関しては自軍だけレベルの恩恵が圧倒的にデカいから敵のレベルが追従してくるのがボーナスでしかないという
- 18 : 2025/09/18(木) 10:52:59.51 ID:7QLpkCwy0
- これ自分も嫌い
ちゃんと強い敵を別個に出現するようにして欲しい
もしくはレベル概念取っ払って欲しい - 19 : 2025/09/18(木) 10:55:03.68 ID:7ize6ewo0
- FF8俺つえー出来るけどなボス以外との戦闘がほぼいらないっていう謎のゲームになるが
- 20 : 2025/09/18(木) 11:01:59.73 ID:PzbbPmIx0
- わかるマン
いわゆるランクシステムでバランス取れてるゲーム見たこと無い
だいたいは敵が強くなってもこっちがそれ以上に強くなるからあんま意味ないパターンか
逆に敵が強くなりすぎて詰むからランクを意識した歪な攻略せざるをえないパターンのどっちか - 21 : 2025/09/18(木) 11:03:21.46 ID:TWxgBNZp0
- ESOなんかは、レベル帯が違うプレイヤー同士でも同じクエストにいけるから、マッチングに障壁かなく最も理にかなってる
- 22 : 2025/09/18(木) 11:04:23.64 ID:lGnuI8fe0
- オープンワールド系はこのシステムじゃないと
敵のレベル固定だと行く場所決まっちゃうじゃん - 25 : 2025/09/18(木) 11:13:19.56 ID:7ize6ewo0
- >>22
それはこの素材必要だから取りに行くかで解決出るだろ
強くなってからなら数十体モブ集めて薙ぎ払うみたいな無双系に近いゲーム性に変わるし - 27 : 2025/09/18(木) 11:24:04.57 ID:dlaGobfa0
- >>25
そこが高レベル帯だったら後回しになるだろ - 23 : 2025/09/18(木) 11:04:41.30 ID:Tm+XqWRM0
- ロマサガは強くてニューゲーム搭載でようやくまともになった
- 24 : 2025/09/18(木) 11:07:56.14 ID:agkPqo4hM
- ベースレベルが決まってるかつエリア侵入時のレベルでスケール、その後は固定くらいがいい落とし所
やってたタイトルあったはずだけど忘れたわ - 26 : 2025/09/18(木) 11:13:23.86 ID:qlt0eEKu0
- アサクリオデッセイみたいなやつか
オレツエーしてたと思ったらニワトリにやられる - 28 : 2025/09/18(木) 11:25:41.34 ID:yiTTao6L0
- これの亜流として、同じ名称、同じ名前の同じ敵なのに、マップの場所が違うだけでステータス上がって強くなってるって言うゲームもあった
- 30 : 2025/09/18(木) 11:28:10.32 ID:qlt0eEKu0
- 闇王より強いミミズやウサギ
- 31 : 2025/09/18(木) 11:29:28.71 ID:Kq8aEE710
- 調整の物量が増えすぎて収拾付かないだろってのはある
レベル上げるほうが不利になったりとか敵のHPだけが肥大化して戦闘にバカみたいに時間かかったりとか絶対どこか歪みが発生する
プレイヤーのレベルが上がると敵のレベルも上がるゲームあるでしょ?

コメント