
- 1 : 2025/09/17(水) 21:10:03.41 ID:EkkXAzAi0
- 例えば「素麺より太い麺が食べたいけど、うどんほどの太さは求めてない」って時に
素麺より少し太い麺であるひやむぎがあると助かるじゃん?
ゲーム業界だとそういう「少しだけ違うもの」の存在は駄目って意識が強いんだよな - 2 : 2025/09/17(水) 21:11:35.85 ID:2A1F8ujX0
- お前たとえへはたくそだな
- 3 : 2025/09/17(水) 21:12:12.00 ID:1wuHLQzL0
- 差別は良くないよな
- 5 : 2025/09/17(水) 21:12:34.21 ID:xpUaSZ8a0
- スマホゲーよりガッツリとした物が遊びたいけどPS5程のオタク感はいらない
いかがでしたか?
- 7 : 2025/09/17(水) 21:14:48.32 ID:N/REyIAh0
- いやそこは具体的なゲームタイトルで喩えろよ
- 17 : 2025/09/17(水) 21:18:30.74 ID:EkkXAzAi0
- >>7
マリオカートとリッジレーサー - 18 : 2025/09/17(水) 21:19:08.14 ID:baTuhYJ60
- >>17
いや全然違うだろw
もう発達の人かと思えてきたわw - 22 : 2025/09/17(水) 21:20:14.13 ID:EkkXAzAi0
- >>18
マリオカートとはっきりと差別化出来てるのはグランツーリスモとかフォルツァとかだろ? - 27 : 2025/09/17(水) 21:23:49.48 ID:uHg3DMx60
- >>18
チョロQとリッジレーサー で例えるならまだわかるけども - 20 : 2025/09/17(水) 21:19:14.66 ID:N/REyIAh0
- >>17
ハンバーグとステーキくらい差があるだろその2つは - 8 : 2025/09/17(水) 21:14:52.83 ID:93PhozgQ0
- 人はそういう時に続編を求めるのでは
- 13 : 2025/09/17(水) 21:17:06.86 ID:EkkXAzAi0
- >>8
内容は被ってるけどコンセプトが違うからシリーズAでは絶対やらなくてシリーズBでは普通にやる事もある - 9 : 2025/09/17(水) 21:15:18.30 ID:baTuhYJ60
- それってパクって少し改変すれば良いになりがちだから
創作にとっては認められなくても仕方ないわ - 10 : 2025/09/17(水) 21:15:38.06 ID:xLuFzsdG0
- >>1
マリオに飽きたらロックマンやる
ゼルダに飽きたら聖剣やる
みたいなことか? - 12 : 2025/09/17(水) 21:16:43.11 ID:baTuhYJ60
- >>10
それずいぶん違うソフトじゃないか?
そこまで違うならそうめんときしめんぐらいの差はありそう - 11 : 2025/09/17(水) 21:15:58.59 ID:EkkXAzAi0
- ゲームメーカーは複数の作品の需要が重なる事を恐れ過ぎなんだよ
食品メーカーだと素麺~うどん系の麺を多数開発したり、
ウスターソースと中濃ソースとお好み焼きソースを同時に開発するとかさえあるのに - 14 : 2025/09/17(水) 21:17:09.36 ID:VADTcUNwM
- うんこぶりハッピー
- 16 : 2025/09/17(水) 21:18:14.22 ID:Kah9Ix+e0
- 例え下手すぎやろ
- 19 : 2025/09/17(水) 21:19:13.00 ID:93PhozgQ0
- 麺類の話ばっかりだから夜中に腹が減ったってことは分かった
- 21 : 2025/09/17(水) 21:19:33.95 ID:I4UX+kv10
- バリエーションが無い市場だよな
何かがヒットしたらほとんどそれの劣化品しか生まれない
ベースが似たようなものでも別方向に尖ったりが出来ない柔軟性の無い業界 - 23 : 2025/09/17(水) 21:20:24.18 ID:baTuhYJ60
- つまりパルワールドも認めろってことか?w
それなら俺は別にいいぞw - 24 : 2025/09/17(水) 21:21:49.86 ID:gJ5ROOfVM
- そもそもで言うとジャンル化自体が少しずつ違うものが沢山あるという状態でなければ成立しない
パイオニアになって先行者利益が欲しい、それがクリエティビティと言い出すのもいるけどそれは大博打 - 25 : 2025/09/17(水) 21:22:45.48 ID:zh5n96k90
- コンパチってこと?
要は味変がしたいのね - 26 : 2025/09/17(水) 21:23:24.10 ID:1wuHLQzL0
- そうめんでいいよ
- 29 : 2025/09/17(水) 21:24:49.65 ID:Kah9Ix+e0
- 新しいジャンルに触れた時に同ジャンルを漁るのはよくやるよな
- 30 : 2025/09/17(水) 21:24:53.95 ID:l8C2CpQg0
- 幽遊白書と烈火の炎みたいな?
それは分かる - 31 : 2025/09/17(水) 21:26:14.70 ID:93PhozgQ0
- 今だと乾麺の冷やし中華が特価で売ってることが多いぞ5食入り250円くらいとか
まだ暑いから意識してスーパーに行け - 32 : 2025/09/17(水) 21:26:44.41 ID:Kah9Ix+e0
- fanzaの購入履歴見たらだいたい似たようなもん並んでるやろ
ゲームも同じちゃうんってか、個で見ると同ジャンルで固めたいけど広い目で見ると色んなゲームあった方がいいよねってことなんじゃないか?
- 33 : 2025/09/17(水) 21:27:07.67 ID:uHg3DMx60
- マリオカートに対する何かって言いたいなら
せめて同じカートもの・・・乗ってる人が外から見える4輪車のレース・・・を引き合いに出すべきだろう
ドラえもんカートとか,
パワードリフト (こっちはマリカーより先で、マリカーにはない立体交差とかあったが) とかな。 - 34 : 2025/09/17(水) 21:27:59.04 ID:N/REyIAh0
- ドリクラとバニーガーデンみたいなもんか?
- 35 : 2025/09/17(水) 21:28:00.79 ID:Kah9Ix+e0
- カイロゲー好きな人とかはもうそれが好きなんだろ
けどじゃあ他のメーカーもみんなカイロゲー作ればいいかって言うとそういう事じゃ無いし - 36 : 2025/09/17(水) 21:29:20.78 ID:93PhozgQ0
- とりあえずアレだソシャゲ業界でこの話するならクソクソのクソでガワ替えだらけなのほんとクソ
- 37 : 2025/09/17(水) 21:29:51.18 ID:TIFICz/B0
- ギャルゲーはキャラだけ変えた続編になるな
- 38 : 2025/09/17(水) 21:31:21.55 ID:l8C2CpQg0
- ジャンル内にもっと深みがあればなぁと思うことはままある
コメント