
- 1 : 2025/09/17(水) 10:27:10.96 ID:DW8US6Zi0
- 止めるべき?
- 2 : 2025/09/17(水) 10:28:00.71 ID:2UjcOUDc0
- 金に余裕のある奴ならレクチャーしてやれ
金に余裕のない奴なら箱すすめとけ
- 4 : 2025/09/17(水) 10:31:11.46 ID:DW8US6Zi0
- >>2
予算は10万らしい - 7 : 2025/09/17(水) 10:32:58.52 ID:cPKnldSi0
- >>4
何のゲームしたいのかによる - 19 : 2025/09/17(水) 10:37:51.07 ID:DW8US6Zi0
- >>7
今度聞いておくわ - 9 : 2025/09/17(水) 10:34:01.52 ID:2UjcOUDc0
- >>4
ミドルハイクラスのスマホの方を熱く勧めとけ - 20 : 2025/09/17(水) 10:38:28.53 ID:DW8US6Zi0
- >>9
課金ゲー否定マンなのよ - 3 : 2025/09/17(水) 10:29:52.93 ID:vqdp50rH0
- ガチの初心者ならBTOを勧めとけ
家電に行かせるなよ価格とメーカーを信じて店員の言葉を無視して富士通とか買うから - 6 : 2025/09/17(水) 10:32:16.71 ID:2UjcOUDc0
- >>3
今の時代ゲーミングノートが無難だと思う
予算次第だが35万~の機種で不便することもない (自分はキーボードのこだわりでまともに機種存在しないけど) - 17 : 2025/09/17(水) 10:37:08.80 ID:BWChhboQM
- >>6
キーボードなんて外付けすりゃいいだろそれ以前にゲーミングノート勧める奴は例外なくPCエアプだから全部無視していいぞ
分かりやすいシグナルだ - 18 : 2025/09/17(水) 10:37:50.98 ID:XknkJn7p0
- >>6
ゲーミングノートとか頭空っぽすぎるだろオマエlaptopGPUが何かも知らないニワカ
- 8 : 2025/09/17(水) 10:33:07.17 ID:dosRkmQNF
- >>3
最近は家電量販店でもゲーミングPCあるのよ。
ただ買っていいかどうかはしらない - 15 : 2025/09/17(水) 10:36:41.12 ID:h/R//wXI0
- >>8
家電屋に置いてあるのは大体G-TUNEかMouseやろ 中身だけちゃんと判別すればいい - 5 : 2025/09/17(水) 10:31:40.19 ID:lqE0xQ8fM
- ど素人のサポートはめんどくせえから頼られそうなら止めろ
特にそういうのがなければほっとけ - 11 : 2025/09/17(水) 10:35:05.99 ID:DW8US6Zi0
- >>5
わいもそうしたい。
住んでるとどいなかやしな - 10 : 2025/09/17(水) 10:34:20.37 ID:XknkJn7p0
- 最初から自作でいいだろ
なんだよBTOって(笑)
- 12 : 2025/09/17(水) 10:35:22.71 ID:2UjcOUDc0
- >>10
自作するメリットなんて10年以上前になくなってね? - 13 : 2025/09/17(水) 10:35:55.92 ID:oaVbxSaQ0
- ゲームにしか使わないのならゲーム機のほうがいい
- 14 : 2025/09/17(水) 10:36:33.68 ID:0SQRRiBs0
- 自作のパソコンって他人に責任を押し付けられないから故障した時どうしようもないの怖くね
- 16 : 2025/09/17(水) 10:37:06.22 ID:itCw+PyO0
- 最初から自作とか今はやらないでしょ
手慣れた人じゃないと価格が見合わないまであるし - 21 : 2025/09/17(水) 10:39:59.09 ID:xj69vjIm0
- GTA6の為か?
- 22 : 2025/09/17(水) 10:40:01.17 ID:Gpx72v+a0
- 10万て新品だと15万~だろ
中古の3060積みならそんくらいで買えるけど - 23 : 2025/09/17(水) 10:40:49.67 ID:jHJAqswb0
- あらゆるトラブルで泣いても諦めずに調べる事をやめない覚悟はあるか?
と聞いたら買うの躊躇するだろうな - 24 : 2025/09/17(水) 10:40:53.16 ID:iu07NOeHd
- 流石に予算少なくね?
低予算でゲームしたいなら、それこそCS勧めとけ - 25 : 2025/09/17(水) 10:41:12.65 ID:0+UsWCca0
- やるゲーム次第で変わってくるよね
- 27 : 2025/09/17(水) 10:42:46.97 ID:9Y1/wWvS0
- ガレリアの茶々茶モデルを勧めよう!
そしてあのアクリルのやつフリマにでも出してくれ
出すとき教えて - 28 : 2025/09/17(水) 10:43:09.18 ID:EKl9mZiMH
- 正直10万で買うならもうちょっと金出してもっと良いの買った方が良くない
- 29 : 2025/09/17(水) 10:44:47.85 ID:bFwiT7Wh0
- ほっとけばよろし
口だすと無料サポートになるぞ - 52 : 2025/09/17(水) 11:05:51.14 ID:Qkgh3kHk0
- >>29
これ
ほんとこれ - 31 : 2025/09/17(水) 10:45:12.06 ID:fB7CE6W40
- 最低20万出せないなら大人しくCSで遊んでいなさい
- 33 : 2025/09/17(水) 10:47:18.63 ID:2UjcOUDc0
- >>31
最初に遊ぶゲームソフト+コントローラほか周辺機器(モニタやケーブル類含む)まで込み込み20万円の予算ないと、何も楽しめんやろな
- 32 : 2025/09/17(水) 10:47:14.20 ID:Pa3KqnsHd
- ゲーミングパソコン買うなら結露とか直射日光対策もしておけよ?
とりあえずうちは網戸と分厚い白いカーテンがあるから
パソコン置いてある方向には網戸とかしてある - 34 : 2025/09/17(水) 10:48:21.65 ID:naLD9shP0
- ヨドバシあたりで買えるでしょう
- 35 : 2025/09/17(水) 10:48:25.87 ID:wi+Plx2zM
- CSと違ってFHD~WQHDで十分だって分かってれば値段抑えれるけど自分で要求すらよく分かってなさそうだから20-30万くらいの買い与えた方が不満は少なそう
一番いいのはそんなレベルの奴には買わせない、もしくは自分には関わらせないことだが
- 37 : 2025/09/17(水) 10:49:43.81 ID:bFwiT7Wh0
- >>35
それそれ
関わると動かないんだけどって電話来るから - 36 : 2025/09/17(水) 10:48:48.00 ID:iowf1ygdd
- ゲーミングノートは本当に止めておけ
- 41 : 2025/09/17(水) 10:51:19.72 ID:2UjcOUDc0
- >>36
30万~ のを選んどけば、不満もそうそう出て来ないし
メーカーサポートもめっちゃ丁寧だぞ - 38 : 2025/09/17(水) 10:50:13.15 ID:+09a3c3S0
- 電気屋のノートPCだったらmouseのG-TUNE
PCショップで買うんならゲーミングBTOパソコン
モバイルノートPCだったらAMDのRyzen内蔵GPUのRADEON乗ってるやつが最低ライン
それ以外の普通のPCはゲームに向いてないから止めとけ - 39 : 2025/09/17(水) 10:50:44.01 ID:/MCsrdLF0
- 駿河屋の5050のやつでいいんじゃないか
重いゲームもDLSS4でなんとかなるやろ - 40 : 2025/09/17(水) 10:50:59.23 ID:+w/cMQgG0
- お前の余ってる型落ちの自作PCを与えてやれ。
ゲハ民とは違う学ぶ意欲のある人なら、そこから勝手に発展させてく。 - 42 : 2025/09/17(水) 10:51:32.38 ID:DW8US6Zi0
- すまん手遅れやった。1週間まえに言ってたな
と思ったら、買ったらしい。
ヤマダ電機でフロンティアとかいうパソコン - 49 : 2025/09/17(水) 10:59:08.19 ID:WWohv8QM0
- >>42
多分ヤマダで買わずにネット直販で買った方が安いしサポートも充実してたぞ - 43 : 2025/09/17(水) 10:52:13.38 ID:T3rcYX3N0
- やっぱ富士通やNECのCMやってるノートだろう
- 44 : 2025/09/17(水) 10:53:01.55 ID:oOt4a6Ki0
- 自分が無料サポート相談室にされないようにするのが基本
サポート先があるところにしないと何年でも相談に来る - 46 : 2025/09/17(水) 10:54:33.02 ID:5jEEs/UH0
- 止めるべき
どうせ使い方が分からんで面倒 - 47 : 2025/09/17(水) 10:54:50.83 ID:jHJAqswb0
- 学生の時超初心者にHDDフォーマットやOSインストールで電話応対で1から教えて2時間付き合った事あるわ
何も特にならなかったからやめといた方がいい - 48 : 2025/09/17(水) 10:57:52.07 ID:b9SS4wvl0
- AIするにも結局PC必須
いつまでもPC童貞は許されない - 50 : 2025/09/17(水) 11:01:10.05 ID:Oybb2fxI0
- BTO屋に連れていけよ
相場がわかるやろ - 51 : 2025/09/17(水) 11:02:05.66 ID:1Umb9fnA0
- >>1
お前に友達なんているわけないだろ - 53 : 2025/09/17(水) 11:06:24.81 ID:FMnHSn5j0
- 自作スレで見た
- 54 : 2025/09/17(水) 11:06:51.82 ID:s4oA3jeA0
- ノートじゃないとポッキリ価格にならんからな
デスクだとモニタ等が必要になる上に配線とかも面倒になるし - 55 : 2025/09/17(水) 11:16:51.11 ID:aaN/D2BS0
- 10万ならPS5の方が良くない?
コメント