ストーリーのためにゲームやるのってめちゃくちゃタイパ悪いよな

1 : 2025/09/13(土) 14:09:49.04 ID:7DQrX1wx0
クリアするのに10~20時間かかるし
これなら映画観た方がいいだろ
2 : 2025/09/13(土) 14:11:08.70 ID:qyei+WKD0
都市伝説解体センターも魔法少女ノ魔女裁判もくっそ面白かったわ
3 : 2025/09/13(土) 14:11:35.17 ID:1FLHIJSB0
タイパ機にするならゲームそのものをやらないほうがいいぞ
卒業おめでとう!
4 : 2025/09/13(土) 14:13:13.91 ID:Jge2Wt3XM
ガチャ引くためにデイリーミッションとかイベント周回するのが一番タイパ悪い
5 : 2025/09/13(土) 14:15:18.33 ID:ZAjV3kOK0
映画なんか比較に出すなよ 小説1冊分も2時間に収まらないんだから
ストーリー目当てでタイパ言うなら小説一択だろ
6 : 2025/09/13(土) 14:17:15.25 ID:6r8ErhZp0
ちゃんと自分が主導でストーリーを追ってる感覚になれるからコンピューターアドベンチャーは面白いのであってそうでないならやる価値はあんまりない
7 : 2025/09/13(土) 14:19:35.40 ID:bbtshkzC0
ゴキブリが1番タイパ悪いよな
毎日スレ乱立やネガキャンを起きてから寝るまで続けなきゃいけないし
8 : 2025/09/13(土) 14:20:00.70 ID:rduiA4WM0
>>1
アドベンチャーとかやらんのか?
子供だな
9 : 2025/09/13(土) 14:20:45.01 ID:yur5J94Ad
プレイステーションの思想が最初から矛盾していたまでだよ
ゲームが映画のようにあるべきなら太く短く2時間で終わらなきゃならないのに
CD-ROMとともに100時間遊べる従来ゲーのデラックスを謳ったんだ
10 : 2025/09/13(土) 14:23:00.38 ID:7DQrX1wx0
しかもニーアとかドラッグオンドラグーンとかの「何とかEND」とかそこに至るまで面倒臭いし
11 : 2025/09/13(土) 14:25:33.51 ID:I2hSSIeB0
ストーリーとゲームプレイが分離してるのが良くないわな
12 : 2025/09/13(土) 14:25:48.27 ID:d30CZP+10
タイパじゃないんよ
ゲームのストーリーの質の問題
13 : 2025/09/13(土) 14:26:26.77 ID:7DQrX1wx0
サブスクなら月数百円で高品質なストーリーにいつでも好きなだけ触れられる
今はゲーム1本1万円とか普通にするしな
14 : 2025/09/13(土) 14:26:44.05 ID:cN0vNJWf0
aiにストーリーを要約してもらったら5分ですむ
15 : 2025/09/13(土) 14:26:57.08 ID:+GtqKgGy0
ゲームのストーリーなんぞ見るに値しない
16 : 2025/09/13(土) 14:28:40.57 ID:L1QGyzVQ0
ゲームは没入感段違いじゃん
映画館に行けば没入感上がるけどゲームが手軽に楽しめるんで映画じゃダメよ
17 : 2025/09/13(土) 14:29:42.25 ID:1FLHIJSB0
タイパだ高品質がなんとかって言いながら最終的に行きついてるのがゲハへの書き込みっていうのがすごいよね
18 : 2025/09/13(土) 14:44:02.78 ID:Cc1MYkhF0
主人公動かすことに意味があるんやん
第三者視点の映画とは全然違うわ
19 : 2025/09/13(土) 14:51:21.28 ID:UsZQGn3x0
タイパw
大した人生も歩んでないのにパフォーマンス言ってる>>1やZ以下のバカが心配w

なんでも倍速で見て聞いてWikiでストーリー読んで配信でゲームした気になる
ガチで最近のガキは情報だけで知ったかするけど経験値2ぐらいの幼稚園児脳ばっかだよなw

20 : 2025/09/13(土) 14:58:49.15 ID:Nwc5lD0v0
それら同じ体験ではないから映画も観るしサブスクでゲームもするで良くね?

>>19
食べログで点数高いとこで飯食って知った気になるとか?
最近老舗で場違いなガチガチ大学生カップルをたまに見かけるんだがw

21 : 2025/09/13(土) 15:03:10.32 ID:3hKwF9uI0
アンチャは映画の中に入れるから目から鱗が落ちた
22 : 2025/09/13(土) 15:08:20.39 ID:o3LHxXme0
タイパ気にするなら小説の速読が最強じゃね
23 : 2025/09/13(土) 15:12:39.66 ID:3hKwF9uI0
ワンピ「26年目です」
とある「20年目です」
ゲーム「100時間です」
24 : 2025/09/13(土) 15:14:07.74 ID:4d8D8Svb0
小説なんかAIに要約させればええやろ
28 : 2025/09/13(土) 15:49:21.56 ID:3nNnkEZxr
>>24
結果だけみたいなら小説じゃなくて参考書見た方がマシ
25 : 2025/09/13(土) 15:27:09.11 ID:+IxdYIJA0
ゲームのシナリオ観ても面白くないんだよな
なんだろう、クオリティ低いからかな
26 : 2025/09/13(土) 15:29:16.77 ID:CsohTP+vM
>>25
お前がゲームを選ぶセンスが無いだけだろうな
29 : 2025/09/13(土) 16:40:56.80 ID:/RsqZZ6D0
>>26
君はセンスいいの?悪くないならシナリオのいいゲームをゲーム歴の年数と同じだけ列挙して
33 : 2025/09/13(土) 20:51:21.82 ID:diN15ZAI0
>>25
またこいつの家族がゲーム関係者に殺されたのか
id:+IxdYIJA0
27 : 2025/09/13(土) 15:30:19.66 ID:y9QPsUlU0
シンプルにつまらん
30 : 2025/09/13(土) 17:30:31.57 ID:yDQo10ZX0
いうて今の映画アニメもつまらんからな
配信で偉人シリーズや田村装備やらプロのお仕事でも見てたほうがマシだわ
任意で状態を動かせるゲームのが数段マシではある
31 : 2025/09/13(土) 17:39:25.68 ID:s57Pt4C60
ゲーム自体タイパ最悪なのだけれど
32 : 2025/09/13(土) 17:46:46.56 ID:NrVcD4F90
配信垂れ流しでいいよな
34 : 2025/09/13(土) 21:44:31.77 ID:VO4KeXCy0
いや実際つまらないだろ
35 : 2025/09/13(土) 22:54:44.41 ID:RTbC6fSm0
素晴らしいシナリオのゲームをプレイしてる人はアピールしなよ
おらんのか?
36 : 2025/09/13(土) 23:10:11.46 ID:sbxamPbF0
昔は円盤高いテレビ映画見たいときにやってないだからムービーゲームってパフォーマンス良かったのよ
今はね
37 : 2025/09/13(土) 23:24:14.40 ID:CnQ2x7Ez0
すまん
さすがに笑った

「けだまのゴンじろー」と「鬼滅の刃」の「たんじろー」は、どちらも毛玉や毛でできたキャラクターが登場する作品ですが、「けだまのゴンじろー」は全身が毛玉の生命体であるゴンじろーが主人公のコメディ作品で、「たんじろー」は「鬼滅の刃」の主人公である「竈門 炭治郎」のことです。炭治郎は鬼と戦う少年で、その名前の「たんじろー」が「けだまのゴンじろー」の「ゴンじろー」と似ているため、話題になることがあります。

コメント