スマホゲーム、衰退へ

1 : 2025/09/09(火) 11:20:09.87 ID:H2zRe5UV00909
スマホゲーム黎明期から約10年が経過した現在、スマホゲーム業界を取り巻く空気は一変した。市場には「ヒット作が生まれない」「人気タイトルのサービス終了が相次ぐ」といった閉塞感が漂っています。

角川アスキー総合研究所の推計によれば、2024年の国内ゲームコンテンツ市場全体(家庭用ゲーム等を含む)は2兆3961億円と、依然として巨大な市場を形成しています 。しかし、その牽引役であったスマホゲーム単体の市場に目を向けると、様相は異なります。他方、CESAのデータによると、国内のスマホゲーム市場は2021年に1.3兆円を突破してピークを迎えた後、2年連続で減少に転じているのです。

このほかSensor Towerのレポートでは、2024年上半期の日本のモバイルゲームのアプリ内課金(IAP)収益は、円安の影響も受けて前年同期比17%減の53億ドルに落ち込んだと分析されています。

これらのデータから、日本のスマホゲーム市場はかつてのような急成長期を終え、高水準ながらも頭打ち、あるいは微減傾向にある成熟市場へと移行したことが分かります。市場全体のパイが大きく拡大しなくなったことで、限られたパイを巡る企業間の競争が激化し、これが「儲からなくなった」という感覚の一因となっていると考えられます。

スマホゲームは衰退した「冬の時代」?10年前と比べてヒット作が出ない「業界の今」(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース
今から約10年前、日本のスマホゲーム市場は、まさに「黄金時代」でした。2012年にリリースされたガンホーの『パズル&ドラゴンズ』、そして2013年に登場したMIXIの『モンスターストライク』は、瞬く
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/09/09(火) 11:25:05.09 ID:1UuxPDXT00909
ガチャだけのソシャゲしかないもんな
5 : 2025/09/09(火) 11:27:50.10 ID:lzebCUYv00909
原神はこの話の対象じゃないと思う
6 : 2025/09/09(火) 11:31:12.75 ID:ArDAjY3000909
市場規模の話じゃなくて

新興に負けてビジネス続けられません

という話では?

7 : 2025/09/09(火) 11:32:00.96 ID:ArDAjY3000909
任天堂ソフトしか売れない

と同じ泣き言を喚いてるだけの気がする

8 : 2025/09/09(火) 11:33:08.99 ID:kixAmZgH00909
一強皆弱の構造がいかんともしがたい
13 : 2025/09/09(火) 11:37:36.82 ID:ArDAjY3000909
>>8
ポケカで分かるようにブランド力でゴリ押しが効くはずなのに

ブランドあるところすら絶滅一直線なのが致命的に病んでる

10 : 2025/09/09(火) 11:36:09.10 ID:/UdBQY5a00909
課金したゲームのサ終を経験して
ソシャゲに金出すのアホらしって
遅まきながら気付く奴も増えてきたんじゃね
11 : 2025/09/09(火) 11:36:59.90 ID:UEAZnoUN00909
美しすぎるカードゲーム(笑)
19 : 2025/09/09(火) 11:46:28.77 ID:vVPkDUXG00909
>>11
それなんだっけ
75 : 2025/09/09(火) 12:26:52.78 ID:0cbX6mDl00909
>>11
EXILEのやつだっけ?
12 : 2025/09/09(火) 11:37:21.74 ID:EiWCFowed0909
家ゴミより先に衰退して草
14 : 2025/09/09(火) 11:38:17.25 ID:UEAZnoUN00909
???「任天堂の倒し方知ってます」
15 : 2025/09/09(火) 11:40:07.10 ID:v2nnnlk200909
p2wとか絶対に手は出さないな
無意味

p2wの無いタイプの基本無料ガチャゲーなら暇つぶしにはなる

16 : 2025/09/09(火) 11:42:56.97 ID:ArDAjY3000909
>>15
何年も新しい優越感の刺激を与え続けるのも大変やろうねぇ
17 : 2025/09/09(火) 11:45:47.20 ID:wZ3G3nBH00909
そりゃ貧しくなったらガチャなんてやってられんよ
日本経済の衰退が如実に反映されてる証拠
18 : 2025/09/09(火) 11:45:54.29 ID:/VplQfxu00909
昔ほど乱発しなくなった印象
衰退してるのは間違いない
20 : 2025/09/09(火) 11:46:46.61 ID:XMOLUQAP00909
それでも日本のゲーム市場の7割がスマホゲームだから
スマホゲームの時代は今後も続くだろう
21 : 2025/09/09(火) 11:47:19.02 ID:PyecV2ok00909
もっと衰退してから騒げ
まだ高すぎる
22 : 2025/09/09(火) 11:49:42.10 ID:WieJCgZV00909
レッドオーシャンにも程がある
23 : 2025/09/09(火) 11:50:34.61 ID:H14YOEAIa0909
あんなんパチ●コもどきだからな
さっさとこの世から消えてほしい
24 : 2025/09/09(火) 11:51:15.14 ID:Vh+CIcIB00909
PS5の出番が回ってきたようだな
25 : 2025/09/09(火) 11:52:51.30 ID:bMqi4Uvw00909
ほぼ中華に取られてしまったな
今後1年以上継続できそうなのって、ポケモン、アイマス、ウマ娘位じゃね
26 : 2025/09/09(火) 11:53:43.15 ID:vVPkDUXG00909
>>25
FGOは?
32 : 2025/09/09(火) 11:58:07.79 ID:oBkXgP5Id0909
>>25
さすがにパズドラとモンストはまだ続くやろ
27 : 2025/09/09(火) 11:54:10.42
こんな黙って確率も弄っとるクレーンゲーム詐欺みたいな事もしとるもんに売上を誇るなや
28 : 2025/09/09(火) 11:54:47.82 ID:x31FnpWg00909
基本無料+ガチャという集金構造は新しかったが内容はCSと同じ変遷を辿ってた
美麗グラフィック、豪華声優陣、手軽に遊べる、時間が掛からないといった謳い文句は既に通った道

CSではPS1やDSWii、スイッチといった変革で成熟期や衰退期を何度か乗り越えてたが
スマホ市場はハードによる変革は望めないという縛りがある中、どう乗り越えるのかね

30 : 2025/09/09(火) 11:55:35.44 ID:2/JPNdhC00909
もうハイクオリティの中華ソシャゲしかやる気しないよね
31 : 2025/09/09(火) 11:55:44.84 ID:7T6RnW3f00909
中華も原神がピークだったで終わりそうだけどな
33 : 2025/09/09(火) 11:59:09.76 ID:gCW1n+oD00909
スマホというかiPhoneの高騰で最新ゲームをやろうにもスペックも容量もきついからな
一般人は写真とインスタの一時ファイルで容量カツカツよ
34 : 2025/09/09(火) 11:59:37.82 ID:wjjt0npK00909
新作発表!からのソシャゲマジでやめてくれ
誰も望んでないから
35 : 2025/09/09(火) 12:00:08.82 ID:Slo7VqUg00909
中華AI絵だらけ
36 : 2025/09/09(火) 12:00:48.00 ID:MoWtpPe100909
何数万円も使って目当て狙いガチャするより数万円使って漫画買って読んだ方が良いし自然とソシャゲやらなくなったなあ
37 : 2025/09/09(火) 12:01:52.52 ID:ZKL7bIak00909
結局中華もブレワイをパクった原神しか出せなかったな
ソシャゲだけっていうコンプを払拭しようとした黒悟空も結局中国人が愛国心でしか買わなかったし
38 : 2025/09/09(火) 12:02:03.10 ID:tZFdbI8c00909
若い頃原神に一度に40万課金した事忘れない お金返して!
39 : 2025/09/09(火) 12:02:23.24 ID:udD4io4J00909
中華もきびしくはある
原神以降似たようなゲーム性ばかりだし中華の大作は
原神勢が結局原神に戻ってる
新規も呼び込めてない

原神しかなくて一極集中してたのが枝分かれしてるだけなんだよな

40 : 2025/09/09(火) 12:03:09.55 ID:Pv/SlRGRr0909
そりゃ衰退しろよ
搾取しか頭になさそうなデザインやろあんなん
41 : 2025/09/09(火) 12:03:27.18 ID:AIXZGUdV00909
キチゲェゴキブリご老人以外皆分かってた
42 : 2025/09/09(火) 12:04:48.56 ID:x1P10eQvr0909
鳴潮はあいませんでした
明日からのナドクライ楽しみ
43 : 2025/09/09(火) 12:04:56.30 ID:+trg+k0pM0909
早く任天堂を倒せよ。
口だけだったな。
44 : 2025/09/09(火) 12:05:06.19 ID:4SP+f7g800909
任天堂終わった
45 : 2025/09/09(火) 12:05:56.29 ID:S+Z/BRjk00909
ぽけぽけは?
46 : 2025/09/09(火) 12:05:59.93 ID:E1F2bCo400909
CSもスマホも順風満帆なのは本当に一握りだな
リスクがデカすぎる
47 : 2025/09/09(火) 12:06:14.70 ID:M63tyliA00909
人口減少してる衰退国だから
48 : 2025/09/09(火) 12:07:09.19 ID:B2lPvR+R00909
これが世代交代起きないハードの罠だよ
10年15年前のソフトが売れ続けて新作は売れない
49 : 2025/09/09(火) 12:07:35.53 ID:oRqLhl/O00909
なんで豪華な演出で開発費増えて利益を圧迫するみたいな、CSが踏んだのと同じ轍を爆速で辿っていったん?
わかりやすい反面教師がいるのに同じことするの馬鹿じゃね?
51 : 2025/09/09(火) 12:09:30.48 ID:W9mBGF8s00909
日本でソシャゲが衰退していっているなら、早かれ遅かれ他の国でも衰退していくよ、飽きられるという事だもの

もちろん、飽きられるまではソシャゲで稼いでやろうというのは間違っていないが、飽きられたら次は何の商売をするか、先に決めておかないとな

52 : 2025/09/09(火) 12:09:52.26
でもコナミはCSにもガチャを持ち込んで来てそのモードしか力入れんからムカつくわ
53 : 2025/09/09(火) 12:11:00.28 ID:S8wNmcHAd0909
原神クローン一個プレイしたけど、はんつきもたなかった
54 : 2025/09/09(火) 12:11:19.45 ID:7bz+Z7lv00909
スマホゲーって課金したキャラで一撃で敵を溶かす
こんなんばっかやん。ゲームじゃない
55 : 2025/09/09(火) 12:11:26.94 ID:Oor+LuEF00909
衰退って言ってもCSやPCゲームより遥かにユーザー多いのよな
みんな持ってるスマホでやれるから暇つぶしでも遊ぶ人はいなくならないだろうし専用ハード買わないと遊べないCSと違って廃れることはないんじゃないかな
58 : 2025/09/09(火) 12:14:12.21 ID:B2lPvR+R00909
>>55
スマホで暇つぶしは金払わなくてもできるからな
いくらユーザー多くても金払うやつが減ったら衰退でしかない
56 : 2025/09/09(火) 12:12:29.38 ID:AWJgx4A400909
新作ゲームのPVが公開されて、最後にiOS/Androidの文字が出てくるとがっかりする
57 : 2025/09/09(火) 12:13:15.83 ID:t1D6WsY100909
課金にこりたよ
59 : 2025/09/09(火) 12:17:19.28 ID:uAWGeH/c00909
CS市場は右肩上がりなのに
61 : 2025/09/09(火) 12:18:03.34 ID:Sq6mOQDW00909
着せ替えの服のバリエーションでギネス記録保持してたスクスト終わらせたの絶対許さんからなスクエニ
63 : 2025/09/09(火) 12:18:19.59 ID:axAT3C4300909
新たにやろうと思うことはほとんどなくなったからユーザーの囲い込みが終わったらそら頭打ちにもなるよ
色々やるにしても時間が足りなくなるだけだからな
64 : 2025/09/09(火) 12:19:10.05 ID:kQj1dsQd00909
エ口に活路を見出してるところは安定して強い印象。中途半端なありがちキャラガチャはみんなもうお腹いっぱいね。
65 : 2025/09/09(火) 12:20:20.81 ID:B2lPvR+R00909
囲い込んでるユーザーを後から横取りするなんて
最強IPのポケモンぐらいしか無理だからな
66 : 2025/09/09(火) 12:20:57.71 ID:lUB0TrGJ00909
課金圧高くなってるとこみると原神とかでも金入れず惰性で続けてる奴が大半だろう
67 : 2025/09/09(火) 12:21:03.64 ID:GalKUj0c00909
ガチャゲーはガチャを回す、から一歩も進歩してないからな
消費者がガチャ回す事に飽きて来たんでしょ

課金する⇒ランダムに結果が出る、でも別のやり方模索しないと駄目だな
ビンゴゲームにするとかコインプッシャーにするとか

68 : 2025/09/09(火) 12:21:18.96 ID:8+uz0JEVd0909
中韓のソシャゲなんかはスマホだけじゃなくPCやCSとセットで出して利益出すのが基本になってるしスマホゲー括りはもう違う気がするけどね
ヒット出せなくなったのはそういうハードのマルチ形態に乗り遅れて依然としてスマホオンリーのショボいゲームしか作れない国内メーカーが大半じゃないの?
69 : 2025/09/09(火) 12:21:45.08 ID:FrGMscpG00909
モンストをプレイし続けてて何だかんだで息長いなと思っていたが、ここに来て常設イベントが突然終了したりコラボが多いわりにコラボ先がショボかったりして、息切れしてる感はあるな
70 : 2025/09/09(火) 12:21:46.79 ID:kfGPawMod0909
スマホが任天堂だけ倒してくれる願望に浸ってたアンチ任天堂発狂だな
79 : 2025/09/09(火) 12:29:52.09 ID:cLq+8QqJ00909
>>70
逆に任天堂はスマホゲーに見切りつけた感があるな
71 : 2025/09/09(火) 12:21:48.80 ID:M5o8pkqk00909
ガチャと日課とループの虚無だからなそら飽きられる
ストーリーも続けるほどグダグダになるから魅力ないし
72 : 2025/09/09(火) 12:22:09.13 ID:L4AlhlHK00909
エースクラフト面白いよ
73 : 2025/09/09(火) 12:24:00.81 ID:9AFErGES00909
惰性に訴えるだけならショート動画やTikTokで事足りるからでしょ
74 : 2025/09/09(火) 12:25:40.73 ID:Z797Qd1i00909
どんなに面白くてもガチャゲームはもう良いやとなって今は1つのゲームしかやらなくなったなー。周年で貯まったアイテムでガチャするぐらいで有料課金はしなくなった。

原神とかも天井あるからキャラ集めやすいから、そもそもそのお金で何本新作ゲーム買えるとなって辞めたなー。

課金やガチャ疲れは確実にあるね。

76 : 2025/09/09(火) 12:28:13.53 ID:0bfb/mG500909
原神とか中華ゲーの話もう全く無風だもんな
77 : 2025/09/09(火) 12:28:21.64 ID:L0gT+bFd00909
スマホゲーも結局は見た目を豪華にするベクトルでしか差別化が図れなくてCSと同じ道を歩んでる
78 : 2025/09/09(火) 12:29:18.57 ID:9AFErGES00909
ウマ娘とかプロセカの映画が特典盛り盛りにして動員を煽ろうが8番出口の低予算国産実写ホラーにあっさり売上超えられたからな
結局ゲームはゲームとして勝負しないと必ず何処かでメッキが剥がれる
80 : 2025/09/09(火) 12:30:15.43 ID:S/WUho0D00909
高額課金が必要なビジネスモデルが10年も続いたのがすげぇ

コメント