【eスポ悲報】スト6の公式戦で1年間やっただけの10代配信者が歴戦のプロ爺どもをボコってしまい炎上

記事サムネイル
1 : 2025/08/30(土) 11:21:07.44 ID:V2OgajPD0
ソースは>>2以降
3 : 2025/08/30(土) 11:22:16.99 ID:V2OgajPD0
もっちー(豪鬼/C/AWAY)vs 高木(ブランカ/C/HOME)「Division S 第1節 Team Match 2 延長戦」【SFL: Pro-JP 2025】
https://www.youtube.com/watch?v=Qj5tQpO5lZU

高木:2005年12月生まれ。元々ちょっと人気のストリーマー。1年前にオンラインGTA5内において偶然”格ゲー5神”ハイタニと同じチームになり、スト6を教わる。上達の早さと年上の扱いの上手さからあっという間に界隈の権力者達に気に入られ、2015年6月には特に実績が無いにも関わらず公式チーム戦「Street Fighter League」出場選手として異例の採用をされる。するとストリーマー活動を殆ど止めて練習に集中し、8月29日の「Street Fighter League」初試合でレジェンドプロ選手もっちー相手にいきなり勝利をあげる。

4 : 2025/08/30(土) 11:23:46.31 ID:qGta/S1Z0
ようやく普通の競技になったか
そもそも35以上のジジイがのさばってきたのがおかしい
サッカーでいえばカズが延々とJ1でレギュラーやってるのと同じだろ
7 : 2025/08/30(土) 11:26:12.68 ID:V2OgajPD0
>>4
サッカーでも1年やっただけの子が35歳以上のベテランジジイに勝つことは決してありませんよw
8 : 2025/08/30(土) 11:27:20.41 ID:qGta/S1Z0
>>7
10代がどんどん出てきてロートルを圧倒するのは「普通の競技」として当たり前
10 : 2025/08/30(土) 11:30:07.51 ID:V2OgajPD0
>>8
1年やっただけの子がベテランに勝つことは当たり前ではありませんよw
20 : 2025/08/30(土) 11:34:37.26 ID:b/FoeHEx0
>>10
その前に他のスポーツをやってたなら可能性は上がるだろ
11 : 2025/08/30(土) 11:30:09.52 ID:Msqa8xd70
>>8
どんどん出てくるような競技は歴史が浅いんだろうね
5 : 2025/08/30(土) 11:25:16.36 ID:ZibUWSJb0
そんだけ浅いパチ●コゲームってこと?
6 : 2025/08/30(土) 11:25:25.64 ID:xo+7GJBq0
sakoとか完全に老化で死んでるしおじ世代も40半ばが限界って感じだな
19 : 2025/08/30(土) 11:34:01.87 ID:BZpxx01nM
>>6
sakoは昨日勝ってる
9 : 2025/08/30(土) 11:28:37.64 ID:gW/1KOk30
ギルティギアのレジェンドプレイヤーだからな
12 : 2025/08/30(土) 11:30:37.18 ID:ANwdvxlT0
そもそもレジェンドプロとやらが見た事無い奴だった

ぽっと出 vs ぽっと出

14 : 2025/08/30(土) 11:30:56.92 ID:Yt8PWYq/0
そもそもゲームは前からやってたんだからゲーム歴1年じゃなくてスト6転向歴だろ
サッカーで言えば他の競技でフィジカルは出来ててサッカー転向1年で結果を出したようなもん
というかどんな競技でも上を潰す人間が出てこなきゃ面白くならん
15 : 2025/08/30(土) 11:31:22.45 ID:IGhSY6EE0
どこで炎上してんの?
>>1の頭は燃え上がってるみたいだが
18 : 2025/08/30(土) 11:33:39.28 ID:DcT3CSQp0
>>15
とっくに焼け落ちて不毛の大地みたいだが
16 : 2025/08/30(土) 11:31:47.97 ID:wVlTSl7X0
2先だから読み合い次第で普通に負ける事もあるよ
メナだってタチに負けたんだし
17 : 2025/08/30(土) 11:31:58.03 ID:Bf+Y2Upa0
いつもの鉄拳キチゲェ?
21 : 2025/08/30(土) 11:38:58.67 ID:y6ozUXAE0
反応と反射的に10代のほうが上なのは事実だし
普通はそうなる
26 : 2025/08/30(土) 11:46:52.18 ID:Rs5KJyJf0
>>21
格ゲーって反応と反射も結局は読み前提なとこあるんだよな、読みなのか読み外れてるけど反応で対処してるか端からじゃわからんっていうのもあるけど
22 : 2025/08/30(土) 11:39:34.50 ID:1Q48Bb3I0
キモい戦い方をするDLCキャラを出したら世間体を気にする古参達が使うのを避けてたせいで、他所から来て何も気にせずにそのキャラを使ってた格ゲー歴1年未満のニューハーフにEVO優勝を持っていかれ、その翌年はスマブラDXプレイヤーに片手間で優勝をもってかれたギルティギアSTRIVEを馬鹿にするな
23 : 2025/08/30(土) 11:41:01.56 ID:qRy2Tq7Y0
マッチ3以外レベル低く見えた
EWCとかEVOのあとに見るとレベルの差を感じる
24 : 2025/08/30(土) 11:43:30.90 ID:dLIXEYND0
おじで結果出してるのいたざん?
25 : 2025/08/30(土) 11:44:13.71 ID:L0i08l780
blazとかはやっと出てきた新星という感じだしスト6なんかは特に新陳代謝が悪い印象
27 : 2025/08/30(土) 11:47:33.96 ID:Jqt0xhIq0
スト6はもう若い人たちのゲームなのに
今さら遊んですらいないのに貶せばいいと思ってるジジイ見てると
悲しい気持ちになるね
28 : 2025/08/30(土) 11:48:11.22 ID:nEziB+lv0
そもそもジジイでも活躍できる格ゲーがおかしいんだよ
FPSなんかトッププロだと20代後半でオワコンの世界だぞ
35 : 2025/08/30(土) 11:55:45.16 ID:qTeuIi6F0
>>28
FPSみたいに相手に行動読まれても反射神経で乗り切れるゲームと違って
相手の手を読めば確定で反撃出来るゲームだからジジイが活躍してもおかしくはない
38 : 2025/08/30(土) 11:58:52.49 ID:4jXWTWpS0
>>35
格ゲーは知識ゲーでもあるから脳筋反射ゲーマーじゃ勝てないしな
29 : 2025/08/30(土) 11:49:32.18 ID:IORT1ms6d
老人ばかりの限界集落で無双してやります感
30 : 2025/08/30(土) 11:50:40.32 ID:FkSImUpI0
ジジイでも一年やった若者でも活躍できるっていいゲームじゃないか
31 : 2025/08/30(土) 11:50:47.39 ID:wVlTSl7X0
意識配分が重要なんよ、相手の特定の強行動に意識を割いて素早く反応出来るようにしてる
本当に反応の良い人は予想外の行動にも素早く対応出来るけど、衰えてるおじでも経験でかなりカバー可能
32 : 2025/08/30(土) 11:52:19.36 ID:S/J/wn1C0
むしろ喜んでるジジイの方が大半だぞ
33 : 2025/08/30(土) 11:53:30.91 ID:lZ5N+r5AM
対戦ゲーは突き詰めれば全て反射神経ゲーなんだから30、40超えたジジイはドラクエでもやってろってことよw
34 : 2025/08/30(土) 11:54:31.18 ID:1Q48Bb3I0
他の格ゲーでも後の先(差し返し)を主軸とする中距離キャラ使ってる人達は老いると露骨に勝てなくなっていく一方で
近距離だろうが設置だろうが自分から仕掛けに行く戦法を主軸としてる人達は老いても勝ててる

前者の方が判断力の瞬発力や集中力の持続が必要とされるから老いが響く

36 : 2025/08/30(土) 11:56:43.05 ID:T/kLredK0
高木が勝ったもっちーの去年の成績は
1勝4敗で48人中46位の成績
37 : 2025/08/30(土) 11:56:48.27 ID:eq94Gf4I0
昨日の対戦、勝ったのは高木だけど内容では完全にもっちーだったからな
ボコったというのは言い過ぎ
2先で運よく勝ったというのが正解
39 : 2025/08/30(土) 12:01:04.24 ID:JqEQKVxg0
格ゲー界にも藤井聡太みたいな話題性のある若い天才が必要なんだな

コメント