
- 1 : 2025/08/29(金) 14:33:10.847 ID:YKHc4u.43
- マジでハード面の進化無さすぎるよな最近
- 2 : 2025/08/29(金) 14:33:21.611 ID:YKHc4u.43
- ソフトしか進化してない
- 3 : 2025/08/29(金) 14:33:38.348 ID:pj8kFTt1Z
- 薄くします
- 7 : 2025/08/29(金) 14:34:00.608 ID:YKHc4u.43
- >>3
ものごっつジャップこれ - 4 : 2025/08/29(金) 14:33:39.376 ID:yA3UpLHGK
- VRを信じろ
- 8 : 2025/08/29(金) 14:34:08.699 ID:YKHc4u.43
- >>4
VRこそもっと薄くしろよ - 13 : 2025/08/29(金) 14:34:34.463 ID:dnXs3m3BV
- >>8
薄くなってるぞ - 5 : 2025/08/29(金) 14:33:41.127 ID:YKHc4u.43
- 2005年のスマホ登場みたいな圧倒的インパクトある発明が起きんかなあ
- 6 : 2025/08/29(金) 14:33:58.287 ID:izu0wLvPF
- 面白ガジェットの方を向いてみろ
ARグラスとか結構すごいで最近 - 12 : 2025/08/29(金) 14:34:25.993 ID:YKHc4u.43
- >>6
ARグラスは気になるわ
見た目がクソダサくなかったらええのに - 9 : 2025/08/29(金) 14:34:11.058 ID:Q2YFhR3oP
- 人間がね
- 16 : 2025/08/29(金) 14:34:52.162 ID:YKHc4u.43
- >>9
シンギュラリティまだ? - 10 : 2025/08/29(金) 14:34:22.604 ID:EXOfIUUNf
- metaがARのほう全力やからそっちを信じろ
VRを信じたワイは殺されたが - 17 : 2025/08/29(金) 14:35:06.603 ID:YKHc4u.43
- >>10
ARの時代来るか? - 26 : 2025/08/29(金) 14:36:15.808 ID:EXOfIUUNf
- >>17
割ともう縁が太い眼鏡くらいには収まってるからそろそろちゃうかなって感じはする
実際すでにかなり売れ始めてるみたいだし - 29 : 2025/08/29(金) 14:37:49.586 ID:YKHc4u.43
- >>26
普通のメガネと変わらんようになったらええけど - 21 : 2025/08/29(金) 14:35:34.473 ID:izu0wLvPF
- >>10
いやARグラスはもう中華一強や
安くて品質もいいのが毎年のように出てる - 11 : 2025/08/29(金) 14:34:24.230 ID:/6SB11njD
- AIがなんとかしてくれる
- 19 : 2025/08/29(金) 14:35:20.845 ID:YKHc4u.43
- >>11
ほんまAI一辺倒よな今って - 14 : 2025/08/29(金) 14:34:34.823 ID:F2VfISCk5
- あ、カメラwAI機能wカメラwAI機能w
- 15 : 2025/08/29(金) 14:34:50.086 ID:izjJS3K5C
- AIがこれからの発展産業や
- 22 : 2025/08/29(金) 14:35:37.517 ID:YKHc4u.43
- >>15
ソフトじゃん - 18 : 2025/08/29(金) 14:35:11.736 ID:bgtNHNH7r
- アチアチ速報ですよ
ソフトもハードのちょっとはこと考えてください - 23 : 2025/08/29(金) 14:35:37.682 ID:yarNPnFeR
- いいタイミングでAIが台頭してきたのは面白い。どんな化学変化が起きるかはたまた何も作用しないか
- 24 : 2025/08/29(金) 14:35:54.244 ID:bgtNHNH7r
- 日本語もバグるわ
- 27 : 2025/08/29(金) 14:36:58.502 ID:lNJPzj83D
- AIの進化が鈍化して止まりそうだしな
もう学習データ吸いつくして枯渇したらしいし - 28 : 2025/08/29(金) 14:37:33.158 ID:h4byjLXXy
- >>27
そこから何か産み出せそうなん? - 30 : 2025/08/29(金) 14:38:00.513 ID:YKHc4u.43
- >>27
AIの進化もう止まったん?
雑魚すぎやろ - 31 : 2025/08/29(金) 14:39:01.789 ID:CHDFPxn.z
- 家電はもういかに省エネするかの勝負になってる
- 35 : 2025/08/29(金) 14:39:30.062 ID:YKHc4u.43
- >>31
もうその分野に期待してない
IoTとはなんだっのか - 32 : 2025/08/29(金) 14:39:08.389 ID:EXOfIUUNf
- あと今熱いのはヒューマノイドやろ
NVIDIAがお熱やし意外とSF世界じゃ無くなりそうやぞ - 37 : 2025/08/29(金) 14:40:11.178 ID:YKHc4u.43
- >>32
ヒューマノイドは中国一強やないんか? - 41 : 2025/08/29(金) 14:41:25.183 ID:EXOfIUUNf
- >>37
2トップやな
まぁ中国の方が伸びそうな気はするけど - 33 : 2025/08/29(金) 14:39:10.198 ID:HFwDNed0S
- ワイ「退化してます」←これ
- 34 : 2025/08/29(金) 14:39:16.758 ID:zUTE.Xl61
- 制作コストが上がりすぎてハードだけ高性能にしても無駄になりつつあるな
- 36 : 2025/08/29(金) 14:39:45.959 ID:fDdaiYFW0
- 全固体電池量産化始まりました←これ
- 38 : 2025/08/29(金) 14:40:46.644 ID:YKHc4u.43
- iPhoneとか最近機種全く欲しくなくなったし
- 39 : 2025/08/29(金) 14:41:06.353 ID:9eUji3Ois
- ムーアの法則が2015年に終わって安く高性能からクソ高爆熱クソデカでやっと性能上がるからそらそうよ
- 44 : 2025/08/29(金) 14:42:19.162 ID:YKHc4u.43
- >>39
トンネル効果無視できないレベルになってんだっけ?
もう終わりやね - 40 : 2025/08/29(金) 14:41:15.398 ID:0i3J5KaPR
- これ以上家電が進化したら自我持つやろ
- 42 : 2025/08/29(金) 14:41:41.127 ID:YKHc4u.43
- >>40
AI搭載した家電とかないんか - 43 : 2025/08/29(金) 14:41:43.400 ID:lETyIUPEX
- ゲームはGPUの進化がしょぼくなったからな
だから4kすらネイティブ解像度じゃなくてAIアプスケで
ネイティブみたいなくっきり画質にできれば
その分GPU性能他に使えるよねとするしかなくなってるし
fps?フレーム生成しちゃえばいいよね
まだ伸びしろ大きいレイトレで綺麗に見せるぞこういう時代になっちゃったし
- 45 : 2025/08/29(金) 14:42:55.320 ID:YKHc4u.43
- >>43
グラボもほんま進化感じなくなった - 50 : 2025/08/29(金) 14:45:39.419 ID:9eUji3Ois
- >>45
業務用とかで馬鹿みたいにデカいやつは相応に伸びとる
ただしそういうのは500万とかの普通の人間には手を出せないような奴だけ - 53 : 2025/08/29(金) 14:45:55.563 ID:YKHc4u.43
- >>50
意味のない進化だよ - 74 : 2025/08/29(金) 14:56:05.570 ID:HFwDNed0S
- >>53
意味あるだろ - 46 : 2025/08/29(金) 14:43:34.940 ID:1hjJxVxsE
- 割とマジで物理的な限界に達してしまったからな
あとは生体工学でもやるしか - 48 : 2025/08/29(金) 14:44:33.945 ID:YKHc4u.43
- >>46
3次元世界ってもしかしてこれ以上拡張性ない? - 47 : 2025/08/29(金) 14:44:12.270 ID:fN/bcFR8I
- ゲーム機は低価格路線に回帰する気はないんか
任天堂すら優遇されて5万の時代やし - 49 : 2025/08/29(金) 14:45:09.976 ID:h1u2ZxkLM
- PCを5年ぶりくらいで買い換えるときに
もっと安くなってるもんだと思ったら同スペックでもそんなNEDANN変わってなかったのはショックやったな - 51 : 2025/08/29(金) 14:45:41.663 ID:fDdaiYFW0
- 実際は性能はNPU搭載で順当に上がりながらAI的な賢さを追求し始める
これから全盛期を迎えるステージに突入している
ゲーム機然りコンテンツを消費するだけの分野が追い付いてないだけなんだよな - 52 : 2025/08/29(金) 14:45:47.106 ID:6XdMoavqX
- スマホは中華発はカメラとバッテリーがまだまだ進化しそうで楽しみや
GalaxyやiPhone使ってると進化は止まってるかもやね - 56 : 2025/08/29(金) 14:47:09.599 ID:fDdaiYFW0
- >>52
サムスンも全固体の研究頑張ってるで
27年以降の量産化目指してる - 54 : 2025/08/29(金) 14:46:18.473 ID:YIuZFXrHw
- 最近急にガクッと安くなったのはなんなん🥺
進化しないならガンガン安くしてほしいは🥺 - 55 : 2025/08/29(金) 14:46:31.815 ID:hWg8ltXP7
- まだ伸びるだろうけど伸び率がコストに見合ってないから何か革命的な技術がこないとアカンそうに見える
- 57 : 2025/08/29(金) 14:47:16.729 ID:YKHc4u.43
- >>55
第4次産業革命が必要なんよ - 58 : 2025/08/29(金) 14:47:30.637 ID:sqeiyjet1
- そろそろ天井や
- 59 : 2025/08/29(金) 14:47:40.400 ID:t5gI0cpZk
- 液晶テレビはめっちゃ安くなったな
50型よりでかいのが10万円切るとは - 62 : 2025/08/29(金) 14:48:43.720 ID:YKHc4u.43
- >>59
テレビはガチでオワコン - 60 : 2025/08/29(金) 14:47:58.258 ID:fDdaiYFW0
- 老い先短いと今が天井であって欲しいと思うよな
いつの時代もそうや - 61 : 2025/08/29(金) 14:48:15.020 ID:zP6yP.ccj
- ハード面というかゲームは中身の進化も感じないな
ai入れたゲームとか出てくると思ったんやが
2010年代からずっと停滞してませんかね… - 63 : 2025/08/29(金) 14:48:59.011 ID:6XdMoavqX
- これをガジェットと呼ぶか分からんけど、鉄道車両の進化が中国で凄くて情報を追うのが楽しい
- 65 : 2025/08/29(金) 14:49:53.283 ID:YKHc4u.43
- >>63
鉄オタやないけどモビリティの進化には関心あるわ
単純にスピードが速くなってるって話? - 64 : 2025/08/29(金) 14:49:42.343 ID:x//C7PBqu
- 今日3万円台のスマホ道に落として画面バッキバキやろなあ思ったら傷一つ付いてなかったわ
ようやっとる - 66 : 2025/08/29(金) 14:50:33.266 ID:DUImT3YNR
- スマホは三つ折りが欲しいわ
- 67 : 2025/08/29(金) 14:50:40.347 ID:fDdaiYFW0
- 自動運転もドローンもまだまだこれからが全盛期
- 69 : 2025/08/29(金) 14:51:12.296 ID:YKHc4u.43
- >>67
物理より法整備がね - 68 : 2025/08/29(金) 14:50:45.794 ID:SSfFbo.zc
- 毎年微進化するのおかしいやろ
いつ打ち止めなるんや - 71 : 2025/08/29(金) 14:54:09.937 ID:1jtTQRSbK
- 正直言って進化止まったは嘘やろ
- 73 : 2025/08/29(金) 14:55:06.280 ID:YKHc4u.43
- >>71
成長曲線が穏やかになりまくってるのはガチやろ - 72 : 2025/08/29(金) 14:54:14.614 ID:3WsO/WY8K
- ブレイクスルーがないと技術が進まんな
なんか全体的に一昔前の日本みたいになってる
AIだけは著しいか - 79 : 2025/08/29(金) 14:58:22.319 ID:yA3UpLHGK
- >>72
AIも近いうちに止まるぞ ディープラーニングで性能上げるには限界があってもうその限界がすぐそこまで来てる - 75 : 2025/08/29(金) 14:56:09.895 ID:iziFGsvU9
- 風呂の進化ってしてるか?
掃除しやすいように繋ぎ目無くすとかしてほしい - 77 : 2025/08/29(金) 14:57:40.462 ID:YKHc4u.43
- >>75
金持ちの家の風呂も別にそんな変わらなそうやけどな - 76 : 2025/08/29(金) 14:57:34.887 ID:l.tqcPQJT
- VR?お前らPSVR捨てたやん😡
- 81 : 2025/08/29(金) 14:59:38.792 ID:EXOfIUUNf
- >>76
VRファンからも見捨てられるようなクソ機種しかださないのが悪くない? - 78 : 2025/08/29(金) 14:58:19.457 ID:srAu/sSaA
- まぁ人間にしてはようやったやろ
- 80 : 2025/08/29(金) 14:58:35.661 ID:HFwDNed0S
- >>78
たしかに - 82 : 2025/08/29(金) 15:00:06.186 ID:Yj.mexOPh
- セクロスロボットまだ?
- 83 : 2025/08/29(金) 15:00:08.206 ID:DUImT3YNR
- VRは未だに小さくならないのが意外やな
これくらい出来るやろ普通 - 84 : 2025/08/29(金) 15:00:22.187 ID:t5gI0cpZk
- 中国ってもう運転手なしのタクシーがそのへん走ってるらしいな
凄すぎるやろ
コメント