
- 1 : 2025/08/24(日) 19:10:51.09 ID:F2K4PJHt0
- やっぱパッケージ版のほうがいいじゃん。ってなる
- 2 : 2025/08/24(日) 19:23:05.60 ID:kJftfo//0
- DLが便利なのは分かるけど本当に面白いゲームは保存用のパッケも買うよな
最近では悪魔城ドラキュラコレクションとか - 3 : 2025/08/24(日) 19:31:57.42 ID:P6t4nj0m0
- 保存させてくれもいいのにけちくせーよな
- 4 : 2025/08/24(日) 19:38:31.47 ID:Uu59qq2/0
- え?
あれってパッケージ実物があるかどうかだけの差じゃないの?
金払ったんだからもう自分の物だろ - 5 : 2025/08/24(日) 19:41:46.39 ID:kJftfo//0
- >>4
少なくとも日本では「ゲーム遊ぶ権利をレンタルしてるだけ」
昔と全然違う - 8 : 2025/08/24(日) 20:15:49.91 ID:aBCJ9XZg0
- >>5
ん? 昔って「遊ぶ媒体そのものも」をダウンロードで売ったことあったっけ?
ストリーミングビデオ、音楽、全部同じじゃなかったか? - 11 : 2025/08/24(日) 20:26:06.15 ID:Uu59qq2/0
- >>5
去年Switch1でHDのDQ3買ったけど
これもそうなの? - 14 : 2025/08/24(日) 20:35:22.73 ID:ze9YYZsmr
- >>10
GOGはDRMフリーで事実上の所有物だから別物って言いたいんだろう>>11
SwitchのDLソフトは遊べる権利を無期限で付与されてるもの
言い替えると期間の定めのないレンタル品なので所有権はユーザーに無いよ - 16 : 2025/08/24(日) 20:40:35.62 ID:Uu59qq2/0
- >>14
3DSとは何か違うの? - 17 : 2025/08/24(日) 20:49:40.51 ID:ze9YYZsmr
- >>16
3DSも同じく所謂レンタル品だけど権利がゲーム機本体に紐付けられてる(Wii、WiiUも本体紐付け)
Switch他主要サービスは権利がアカウントに紐付いてるのが大きな違い - 7 : 2025/08/24(日) 20:05:39.63 ID:j2LHm221a
- GOGは全然違うが?
- 10 : 2025/08/24(日) 20:22:11.76 ID:aBCJ9XZg0
- >>7
GOGも同じだよ
規約ではゲームを販売してるんじゃなくて、ライセンス(個人的な使用権)を売ってる - 9 : 2025/08/24(日) 20:21:39.23 ID:0cLQxi/D0
- メーカーの都合でDLリストから
いきなり削除とかできるんだろ?
むちゃくちゃだよ - 12 : 2025/08/24(日) 20:26:28.41 ID:0hFQB8eG0
- カートリッジも本もCDも所有者にあるのは視聴鑑賞の権利だけだぞ
違うのは中古としてその権利を売買できるかどうか - 13 : 2025/08/24(日) 20:31:24.03 ID:MU0+j1ae0
- ならもっと安くして欲しいもんだな
- 15 : 2025/08/24(日) 20:37:59.55 ID:1lLjqFPb0
- いまどきのゲームはオンライン接続必須みたいなもんだから
DL版で遊べなくなったら、パッケージ版も遊べなくなるソフトは増えてくるだろ - 18 : 2025/08/24(日) 20:59:01.48 ID:7I5lwi3x0
- プレイする権利だとして何か困るか?
気にしないでsteamで買ってるけど - 19 : 2025/08/24(日) 21:01:35.64 ID:qk+K9Xpb0
- パッケージも遊ぶ権利買ってるだけ
パッケージ買ったらゲームの権利買ったと勘違いでもしてんのかね - 20 : 2025/08/24(日) 21:01:42.70 ID:Uu59qq2/0
- 結局単に実物があるないの違いだけじゃないか?
- 21 : 2025/08/24(日) 21:17:13.73 ID:Br0HrxU50
- カリフォルニア州の法律変わってパッケージもとっくにただのプレイ利用権利になったぞ
- 22 : 2025/08/24(日) 22:27:33.15 ID:Xr0Kxazf0
- >>1
何を言ってるんだ?
PSは本体もプレイする権利をレンタルしてもらってるだけだぞ
Linux裁判でSIEがそう述べてるからな - 25 : 2025/08/25(月) 03:03:25.18 ID:REQojFOFM
- その権利を剥奪されたことはないが
買ったゲームが壊れて遊べなくなったことは数え切れないくらいある - 27 : 2025/08/25(月) 04:02:40.52 ID:gBkQgtFF0
- 発売後にアップデートがあるゲームが殆どになったからもはや物理的に未調整版を持っていようが不完全となるので意味がない
- 28 : 2025/08/25(月) 06:07:32.59 ID:4208ry0O0
- まぁPCはその点次世代機にグレードアップして媒体変わっても
ほぼ永久ライブリみたいなもんだから得よな、CSなら後方互換ないと遊べなくなるし - 29 : 2025/08/25(月) 06:21:11.95 ID:EPPdsfW80
- 権利…オプーナ…うっ頭が
- 31 : 2025/08/25(月) 06:26:14.24 ID:7sKo7gc70
- そうすると
「DVDビデオは個人的利用であってもコピー禁止」
↑日本のこの法律おかしいよな。視聴する権利を侵害してる - 32 : 2025/08/25(月) 06:26:42.36 ID:RtgHPgWl0
- 将来互換機が出てきたとき
パッケ版は遊べるけど、DL版は遊べないよね
コメント