
- 1 : 2025/08/24(日) 15:41:34.22 ID:LpCDLCca0
- 僕の記憶だとカービィはアニメが2003年の秋に放送終了し
それ以降メディア露出が激減して
オワコン扱いになったんだよ
しかし2013年に角川つばさ文庫からカービィの
小説が突如出版されそこでカービィが復活
現在ゲーム界隈はスイッチ2の「カービィのエアライダー」の
話題で盛り上がっているね
カービィが復活した理由は何だろう? - 2 : 2025/08/24(日) 15:47:33.77 ID:3jWuiazZ0
- フジテレビのバレーボール中継のキャラクター「バボちゃん」のパクリだけどな
- 3 : 2025/08/24(日) 15:47:40.27 ID:LpCDLCca0
- もうすぐ夏休みシーズンも終わりだなぁ
子供たちは今どうしてるんだろ - 4 : 2025/08/24(日) 15:53:46.55 ID:LpCDLCca0
- カービィのエアライダーが11月20日に発売だそうで
嬉しい限り - 5 : 2025/08/24(日) 15:57:08.66 ID:+gee8VDx0
- そもそもずっと展開してたわけだからな
- 6 : 2025/08/24(日) 15:59:09.46 ID:LpCDLCca0
- >>5
ひかわ博一さんのカービィ漫画も復活したよね - 26 : 2025/08/24(日) 17:12:21.67 ID:3jpcoJZc0
- >>5
結局これよ
売れるまで試行錯誤したかどうか - 7 : 2025/08/24(日) 16:02:36.50 ID:aknkqO6Cd
- この頃はギャラクシーエンジェルもまだ元気があって
ソニックxやボンバーマンジェッターズなどのアニメがあった時期か - 8 : 2025/08/24(日) 16:05:30.13 ID:c92H0bGY0
- 1度も死んだ事が無いんだよな(´・ω・`)
ロックマンみたいな扱いになってから言えっての(´・ω・`)
- 9 : 2025/08/24(日) 16:07:38.35 ID:CGW31tvs0
- もともと女子からの人気が高かったけど、そこから可愛さ全振りのマーケティングに舵を切って大成功した
- 10 : 2025/08/24(日) 16:08:06.56 ID:aknkqO6Cd
- この頃のアニメは全盛期だったな
色んな声優がいたりして - 11 : 2025/08/24(日) 16:09:30.05 ID:lFLPzuiA0
- 外伝含めたらゲームだけで見ても何も動きがない年の方が珍しいんだよな
- 12 : 2025/08/24(日) 16:11:58.29 ID:W+2G5o170
- むしろ目茶苦茶コンスタントにソフト出て売れてたよな
ディスカバリーでバカ売れしたってだけで - 13 : 2025/08/24(日) 16:17:15.23 ID:UhoF5mPD0
- ポップアップのカフェが出来た辺りまではカビオタが食玩のグッズくらいしかないって嘆いてたのは覚えてるわ
初期のカービィファン世代がある程度お金を自由に使える世代になった事と女性ファン比率が高いのでグッズに惜しみなく金を注ぎ込むのがバレた事
WiiU低迷時代に岩田社長のIPビジネス化の第一陣に選ばれた事も大きい - 14 : 2025/08/24(日) 16:18:10.65 ID:1lk7g9UD0
- 2003-2013年も別に死んでないが
- 15 : 2025/08/24(日) 16:19:39.65 ID:8EYBvaWy0
- ドロッチェが暗黒期だけどドロッチェしか暗黒期が無い
- 16 : 2025/08/24(日) 16:20:20.71 ID:696LRukc0
- この前任天堂ショップ行って思った
カービィのグッズは強い - 17 : 2025/08/24(日) 16:21:35.45 ID:zzqvaEha0
- ずっと中堅だったイメージしかない
いつの間にこんなに人気でてたんだ - 18 : 2025/08/24(日) 16:22:00.69 ID:W+2G5o170
- カービィよりコンスタントにソフト出してたのマリオゼルダポケモンくらいじゃね?
- 19 : 2025/08/24(日) 16:25:50.32 ID:HQYwX8TD0
- カービィカフェが大きかったと思うわ
ゲームは下火だったけどIPは育ち続けてディスカバリーで実がなった印象 - 20 : 2025/08/24(日) 16:30:02.59 ID:7CYQbdCmM
- このスレに発達障がい者を集めて何がしたいんだよw
- 21 : 2025/08/24(日) 16:36:06.80 ID:UhoF5mPD0
- ゲームが大して売れてなくてもコンスタントに作り続けた事が世代間の認知の谷を作らずにすんだんだと思う
知ってるキャラの可愛いグッズが売ってる→買う。当たり前の消費行動
今のカービィはキディランドでグッズが大量に売ってて、ロフトとかにも一般層向け雑貨が普通に置いてある状況
サンリオやちいかわ側の立ち位置にいる - 22 : 2025/08/24(日) 16:42:10.47 ID:4uNSSd1U0
- 子供の頃から慣れ親しんだ世代が大人になるくらい継続出来たからだよ
20数年続ければ世代が一巡して右肩上がりになっていく - 23 : 2025/08/24(日) 16:43:45.15 ID:HLbiXOBO0
- カービィ「糞するわ」
- 25 : 2025/08/24(日) 16:53:16.10 ID:T3gag/m80
- カビヲタだけどカービィのグッズは首都圏の大型店でしか売れてない気がするよ
地方の小さなヴィレバンに行くと何シーズン前のグッズだよって商品が売れ残ってるしコアなファンは皆ヤマシロヤに吸われてるんじゃないかな
一番ショックだったのはイオン限定のスイマーコラボグッズがレイクタウンは即日完売だったのに地方に旅行したときにワゴンに置かれてたのを見つけてしまった事 - 27 : 2025/08/24(日) 17:35:04.11 ID:wvjNKOlX0
- スマブラにもずっと出てたから消えたイメージはない
- 29 : 2025/08/24(日) 18:07:04.48 ID:olrU9LbH0
- ドロッチェ辺りが下火だったイメージ
桜井非桜井で荒らしてた奴が一番声がデカかったのもそれくらいの時期かなあ
USDXとwiiで流れが変わってロボプラのダークマターやスタアラのアプデで完全消滅した - 30 : 2025/08/24(日) 18:34:28.21 ID:lMqaWomB0
- Wii、TDX(3DS)、ロボボ(3DS)と安定した良作を3連発出来たのが良かった
スタアラはかなり微妙→アプデでちょっと微妙だったけど、ディスカバリーが3D化ということで注目を集めつつこれがしっかり傑作で完全に盤石となった
- 31 : 2025/08/24(日) 23:44:29.72 ID:85MwpheB0
- >>1
カービィーシリーズが傾いてた時期あるっけ? - 32 : 2025/08/24(日) 23:59:25.33 ID:Nu7GrEgb0
- >>1
子供の頃カービィ遊んでた奴が大人になったのと
Switchが爆売れして皆持ってるから
コメント