- 1 : 2025/08/22(金) 18:04:48.97 ID:9Q0oq10W0
- それこそゲーム誕生から続いた画質競争の終わり
- 2 : 2025/08/22(金) 18:07:50.42 ID:6akIQkq50
- いずれくるけど
勇み足で踏み込んだメーカーが火傷するんじゃないかな - 3 : 2025/08/22(金) 18:12:50.85 ID:D4zfHGvL0
- 8kに作り込んで採算取れるの?
- 5 : 2025/08/22(金) 18:13:48.96 ID:PF4S9yx90
- むしろ科学と文明が止まると思う理由は?
画質の向上と平行にゲームの次の進化はAIを活用 - 6 : 2025/08/22(金) 18:14:38.81 ID:/QjDuoL20
- 安易な解像度アップに手を出したのはゲーム業界最大の失策
ゲームは何も変わらんのに容量数倍とかバカすぎる - 7 : 2025/08/22(金) 18:17:23.46 ID:PF4S9yx90
- 映像分野が進化していけば必然的にゲームも平行して進化して行くだろ
一部の専門分野で使われてた高解像度が一般でも使われるようになるしNASAの写真とか見てると8Kでもボケボケです
- 8 : 2025/08/22(金) 18:19:06.88 ID:0Cq6vdXw0
- は?
箱に8K表示してたハード馬鹿にしてんの? - 9 : 2025/08/22(金) 18:19:10.03 ID:U+pFjHrc0
- 8Kを体感する為に一体どれぐらいの大きさのテレビやモニターがいるんだい?
- 10 : 2025/08/22(金) 18:25:54.05 ID:58WAWX2n0
- フルHDより4K、4Kより8Kが良いだろう程度の話
様々なコストを抜きにしたらね - 11 : 2025/08/22(金) 18:26:11.08 ID:X+ZcUhlld
- そもそも家庭内で8Kが求められる環境があんまり思い浮かばないからなあ
まあVRとか超横長湾曲モニタとかなら4Kより上の解像度が欲しいとかはあるだろうけど - 12 : 2025/08/22(金) 18:29:41.11 ID:glQ8/3tI0
- 8KサイズだとPCだともう画面サイズがデカくなりすぎてPC作業には使いづらくなるな
サードモニターでゲーム時専用にするしかないな
でも8Kだとフォントサイズがそれ用に用意してくれないと字が小さすぎる問題がまた再発するな
最近漸く4Kフォントを入れてるゲームが増えて字が小さい問題は気の利かないメーカーのゲームぐらいに減ってきたからなあそもそも今のグラボじゃ8Kだとパワー不足すぎる - 13 : 2025/08/22(金) 18:32:27.83 ID:eM81NIVx0
- 目的は画質を良くすることだけど解像度はもう十分な域に達してる
他にやることある - 14 : 2025/08/22(金) 18:32:58.98 ID:90FADLZm0
- まず個人ユースで8kモニターが普及しないと始まらない
いつになるのやら - 15 : 2025/08/22(金) 18:33:02.24 ID:gV9VHNcT0
- 8kテレビ自体みんな持ってないしな
- 16 : 2025/08/22(金) 18:35:00.95 ID:wjATBxSA0
- 8kはゴーグル型モニターで活躍するんじゃない?何年先の話かは想像出来ないけど。
- 17 : 2025/08/22(金) 18:37:03.30 ID:uJX5guNx0
- 3840×1600の領域に入ってるわ俺
お前らまだその位置なの?
ノロマ(笑) - 20 : 2025/08/22(金) 18:44:34.30 ID:QgHI7uKH0
- >>17
安物5120×1440だわー
何が驚いたってドグマ2がこの解像度に対応してたこと
モンハンベンチは中央21:9の領域しか表示されなかった - 19 : 2025/08/22(金) 18:41:35.90 ID:t9VOSCq+0
- ゲームで絵画鑑賞でも始める気か
- 21 : 2025/08/22(金) 18:46:16.71 ID:glQ8/3tI0
- 8Kになると最適サイズって何インチだ?
4Kでも43インチぐらいからだけど
単純に倍近くで80インチからかなPCってリビングに置かないのが大半だから自室に80インチはハードル高いな
特に日本の家庭では - 24 : 2025/08/22(金) 18:51:13.78 ID:QQq8++CY0
- >>21
最適サイズなんてものはない
ゲハ民が言う最適サイズがあるなら、6インチのスマホや8インチのSwitchにフルHDは無意味となるあくまでも視聴距離次第
デスクに置いてやるなら27インチの4Kでも効果あるし、広いリビングで離れて見るなら50インチでも物足りない - 28 : 2025/08/22(金) 19:14:11.13 ID:2p1y0hgl0
- >>21
最適も何も普通に小型で全く違うよ
お前みたいな障がい者だとわからんだろうけど - 22 : 2025/08/22(金) 18:48:56.64 ID:Z6LM60wA0
- 8Kで見る夜景は綺麗やけぇ
- 23 : 2025/08/22(金) 18:50:42.45 ID:8RczS9kK0
- VRやるなら高解像度化しないといけなかったのにVRが普及しないからどうでもよくなった
- 25 : 2025/08/22(金) 18:58:38.61 ID:/QjDuoL20
- VRはゲーム関連の特許が特許ゴロに食い荒らされたのであと20年はこのままだよ
大手数社が特許を取って業界を保護しないとこうなるという良い例だな
パルワの件で任天堂を叩いてたアホは猛省するように - 26 : 2025/08/22(金) 19:02:40.32 ID:uuM39bea0
- 多分ネイティブで8Kにするよりも超解像度技術を使ってもあまり変わりないと思う
- 27 : 2025/08/22(金) 19:08:25.50 ID:wjATBxSA0
- アミューズメント施設の体感ゲームで使われるくらいか?
- 29 : 2025/08/22(金) 19:22:33.28 ID:ydKGUHDoH
- Steamによると解像度は…FHD55% WQHD20% 4k4.6%
- 30 : 2025/08/22(金) 20:17:03.85 ID:BHhIZtv80
- 8Kでゲームする奴なんてほとんどいないしコストに見合わなすぎるだろ
- 31 : 2025/08/22(金) 21:24:13.58 ID:Qn3UeAAu0
- 50インチ4Kテレビで1mくらいの距離だとさすがにドット見えるからなー
4Kテレビが普及し尽くしたら50インチ8Kとかが当たり前になってくるんじゃね - 32 : 2025/08/22(金) 21:42:43.34 ID:xPGQ/kKy0
- PS5パッケージ「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
ジムライア◯「わからんなあ(遠い目)」 - 33 : 2025/08/22(金) 22:18:24.71 ID:V76Awivm0
- 撮影する側は恩恵あるのかね
カメラがズームする必要なくなるとか - 34 : 2025/08/22(金) 22:18:51.89 ID:L9SxtKQn0
- 4Kは映画の35mmフィルムの情報量を完全に再現するという点では意義があるが、8Kとなるとオーバースペックだな
8Kゲームの時代って来そうにないよね?

コメント