セレナ記者「捕まえて、戦わせて、従わせることを前提としたポケモンの世界観は、時代に逆行している」

記事サムネイル
1 : 2025/08/22(金) 09:48:21.01 ID:Eh28E4Ex0
「ポケモン」は現代社会にふさわしいのか?
――動物福祉の観点からの疑問
記者:セレナ・L・マイヤーズ
1996年に誕生して以来、世界中の子どもから大人までを魅了してきた『ポケットモンスター』。冒険心を刺激し、友情や努力の物語を描いてきたこのシリーズは、間違いなくエンターテインメント史に残る偉大な作品です。
しかし、私たちは一度立ち止まり、現代社会における「動物福祉」の視点からこの世界観を見つめ直す必要があるのではないでしょうか。
ポケモン世界において、モンスターは「捕まえる」存在として描かれます。ボールを投げて捕獲し、人間の指示に従わせて戦わせる。そのプロセスは、現実の動物に対して決して許されない「支配」と「強制」の構図を思わせます。
動物保護団体が訴える「野生動物は野生のままで」という理念と真っ向から対立するのです。
ポケモンバトルは作品の中心にある要素です。しかし、バトルは人間の娯楽であり、その結果としてポケモンが傷つくことは不可避です。確かにゲーム内では「回復アイテム」や「ポケモンセンター」によって簡単に癒されますが、これはあくまでフィクションのご都合主義。
もし現実で同様の行為が行われたならば、それは「動物同士を戦わせる虐待」にほかなりません。
ピカチュウの愛らしい姿、イーブイのぬいぐるみのような可愛さ――ポケモンは徹底的に擬人化され、人々の心を和ませるようデザインされています。しかし、この「かわいらしさ」は、支配構造の残酷さを覆い隠すカモフラージュになってはいないでしょうか。
私たちが笑顔で楽しんでいるその背景に、「人間のために動物を利用する」という古い価値観が潜んでいるのです。
今日の社会では、サーカスにおける動物ショーが廃止され、動物実験や毛皮産業に対する批判が高まっています。動物は「人間の道具」ではなく「権利を持つ存在」として扱われるべきだという認識は、もはや常識となりつつあります。
その流れの中で、「捕まえて、戦わせて、従わせる」ことを前提としたポケモンの世界観は、時代に逆行していると言わざるを得ません。
私はポケモンそのものを否定するつもりはありません。作品が持つ冒険心、友情、成長の物語には確かに普遍的な魅力があります。しかし、これからの時代にふさわしいエンターテインメントであるためには、「ポケモンと人間が対等なパートナーとして協力する」新たな描き方が求められるのではないでしょうか。
ポケモンは、単なる娯楽を超え、文化的アイコンとして存在し続けています。だからこそ、今こそ問い直すべきなのです――この作品は、私たちが築きつつある「動物福祉の社会」と調和しているのか、と。
2 : 2025/08/22(金) 09:49:36.40 ID:P5cmLnrEH
ポケモンは現実ではありません
3 : 2025/08/22(金) 09:50:02.34 ID:uiRVUF/f0
それよりも
AIに人権を持たせるべきだと思います
彼らは人間の道具ではありません
5 : 2025/08/22(金) 09:51:49.46 ID:w+UUGPXOd
ゲームでは現実とは無関係です

人が撃ち合うゲーム、コロしあう前提のゲームとか、どないすんねん

6 : 2025/08/22(金) 09:51:58.67 ID:cZEqorHa0
ポケモンはゲームだからーフィクションだからーって言ってる奴はフィクションなら何やってもいいと思ってんのか?
8 : 2025/08/22(金) 09:52:56.26 ID:Bv/Bxrwt0
>>6
GTAに言ってやれよ
12 : 2025/08/22(金) 09:54:06.12 ID:pIt4LkLw0
>>6
まず現実社会で動物を拉致監禁して実験体にしたり解体して食べたりしてるんだが。
ポケモンの世界観なんてそれに比べりゃ100億倍平和で牧歌的だろうよ
7 : 2025/08/22(金) 09:52:26.62 ID:pIt4LkLw0
一部のスローライフ系やシム系除いたら、ほとんどのゲームは人やモンスターをぶっ56すゲームだけどそれは別にいいんか?
9 : 2025/08/22(金) 09:53:09.07 ID:LjCwJR/L0
ポケモンの解放を説いている姿を見ると
BWリメイクの予兆を感じさせるな
10 : 2025/08/22(金) 09:53:22.05 ID:Lkmq4sYO0
紀元前ローマの剣闘士みたいなもんだよな

グラディエーターで見たわ

11 : 2025/08/22(金) 09:53:43.59 ID:3ANhrMXg0
どうしてもその批判は避けられないからアニメ含めてかなり気を遣ってる部分だな
13 : 2025/08/22(金) 09:54:15.28 ID:YhRcMLci0
何でこういう連中って勝手に自分の理想を時代の主流と勘違いしてんだろうな
14 : 2025/08/22(金) 09:54:31.78 ID:3Qzpdblc0
ち、調和!?
15 : 2025/08/22(金) 09:55:40.39 ID:Wvlbs+QC0
ソースがないが、これ現実に存在する記者なのかい?
16 : 2025/08/22(金) 09:56:44.64 ID:DmhJB8oc0
時代は動いている
あのゼノブレ3が3年前というくらいに
17 : 2025/08/22(金) 09:58:09.59 ID:qtxoW9uy0
パルワールド最低だな
18 : 2025/08/22(金) 09:58:37.12 ID:jF/EQ8Bt0
>私はポケモンそのものを否定するつもりはありません。

ほなそのまま受け入れて

19 : 2025/08/22(金) 09:59:45.33 ID:tZX4DEIO0
原文確認したいから記事へのリンク貼ってくれ
20 : 2025/08/22(金) 09:59:58.07 ID:ePgYdy1OM
ポリコレゲェジ脳
21 : 2025/08/22(金) 09:59:59.35 ID:yvxlatK50
つまり自体はワイルズってコト?
30 : 2025/08/22(金) 10:08:54.78 ID:w+UUGPXOd
>>21
???「いただきます。って改めて凄いなって思いました。(ゲーム的に影響ゼロ)」
22 : 2025/08/22(金) 10:01:17.28 ID:dmG1dBxp0
マスゴミとかいうゴミが時代に合ってないだけなんよ
23 : 2025/08/22(金) 10:02:02.81 ID:+SO7i4YCr
メガテンみたいに交渉すりゃいいのか?
あっちはたまに唯一神倒すけど
24 : 2025/08/22(金) 10:02:28.79 ID:uiRVUF/f0
この記事はAIに作ってもらったやつだろ
こんなバカな記事作らされるAIが可哀想だ
AIにも権利がある、守られるべきだ
25 : 2025/08/22(金) 10:03:35.54 ID:/QjDuoL20
こういう奴がいるから株ポケのガイドラインてクソ厳しいのよね
檻に入れたり首輪つけたりするのを肯定的に描くのは原則として禁止(悪役がやる非道な行為扱いならオッケー)で、それで回収されたポケモンの本があったはず
26 : 2025/08/22(金) 10:05:11.57 ID:FfS3Gtau0
いやあれは優しい世界の話だから
リアルだったらポケモン使って犯罪起きまくりだろ
27 : 2025/08/22(金) 10:05:19.35 ID:Qp6EC/rU0
ウイグル人を捕まえて奴隷にして働かせてる中華の方が酷くね
28 : 2025/08/22(金) 10:07:58.08 ID:wah38iEk0
そうだな
ぶっ調和して生殖機能奪って操らねえとな
31 : 2025/08/22(金) 10:09:51.12 ID:ltt5bEnM0
パルワールドみたいに一緒に寝たり食べたり火起こし、水やり、鉱山で働かせるくらいの自由度がほしいよね(´・ω・`)
32 : 2025/08/22(金) 10:10:22.82 ID:lZmU+EU/0
時代に合わせて変えてかないと
ポキモンもw
33 : 2025/08/22(金) 10:10:32.56 ID:j7gH2r8R0
まあこういう記事は昔からよくあるし、こういう視点も必要なんだとは思う
34 : 2025/08/22(金) 10:13:24.87 ID:lZmU+EU/0
動物愛護の観点からストーリー切り込んでいかないといつまでたってもガキゲーは変わらん
35 : 2025/08/22(金) 10:13:52.27 ID:zVCdD93D0
神様を使役して戦わせるゲームもあるし無問題
36 : 2025/08/22(金) 10:14:14.26 ID:Lkmq4sYO0
動物を強制的に戦わせる
闘犬とか闘鶏みたいなもんだよな

競馬もそうか
動物愛護団体は仮想世界のゲームよりリアルの方を訴えて廃止に追い込むべきでは?

37 : 2025/08/22(金) 10:14:21.14 ID:oeLeeTrH0
>>1
今日もソース無し
38 : 2025/08/22(金) 10:15:23.81 ID:AAfa2Br60
現実の闘犬も残酷だと思う人がいるよね
厳選育成もブリーダーだし。

コメント