ニンテンドー64のゴールデンアイ007とかいう全てのFPSゲームの始祖w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

記事サムネイル
1 : 2025/08/18(月) 16:33:57.669 ID:CQ4nzN/sQ
今やっても面白い
2 : 2025/08/18(月) 16:34:25.900 ID:2XB6AYtQC
ただの思い出補正や
3 : 2025/08/18(月) 16:34:51.461 ID:6exipBYGs
サウサンプトンほんま覇権やな
4 : 2025/08/18(月) 16:35:09.961 ID:x9Jajjigh
ワイはパーフェクトダーク派やった
10 : 2025/08/18(月) 16:36:45.119 ID:aXNQkSGmZ
>>4
ラップトップガンでハメ56すの楽しすぎましたよ悪魔
12 : 2025/08/18(月) 16:37:29.178 ID:1RT59wISh
>>10
閉所でセンサーピンボール投げてキャッキャするんやぞ
102 : 2025/08/18(月) 16:58:16.238 ID:GfedhvE4n
>>4
橋の落としあいほんま楽しい
5 : 2025/08/18(月) 16:35:18.386 ID:36Xg54Hfw
消されたライセンスはデフォ
6 : 2025/08/18(月) 16:35:23.937 ID:CfKl3jdxi
全然面白そうに見えないしFPSの元祖ってDOOMやろ
16 : 2025/08/18(月) 16:39:20.973 ID:IC6yImpSh
>>6
対戦できんやろDOOMは
54 : 2025/08/18(月) 16:48:38.941 ID:S65hXiwgz
>>16
できたんだよなあ
7 : 2025/08/18(月) 16:35:29.975 ID:SP29yb5FC
未プレイでゲーパスにあるからやったけど流石におもんなかったわ
8 : 2025/08/18(月) 16:36:03.629 ID:KGVj47TBA
友達4人とこれで夜通し遊んどったわ
9 : 2025/08/18(月) 16:36:26.489 ID:wnBqR9lLH
センチネル禁止な
17 : 2025/08/18(月) 16:39:29.399 ID:iQP1RWrgq
>>9
センチネルはゴールデンアイじゃなくてPS2のナイトファイアや
あれも対戦面白かった
11 : 2025/08/18(月) 16:37:20.126 ID:wnBqR9lLH
普通ドンキーコング64だよね
13 : 2025/08/18(月) 16:37:52.515 ID:aXNQkSGmZ
007やって盛り上がらないことなかったよな
今のキッズはそういうゲームがなくて可哀想
15 : 2025/08/18(月) 16:39:16.731 ID:owqdZLHmq
始祖はcatacomb 3d定期
18 : 2025/08/18(月) 16:39:49.405 ID:cWgWN8.ac
友達とやるゲームやから一人でやってもそらつまらんよ
20 : 2025/08/18(月) 16:40:42.126 ID:aXNQkSGmZ
>>18
消してください
19 : 2025/08/18(月) 16:40:34.595 ID:wUEkPeKxt
Wiiにもあったよな?
21 : 2025/08/18(月) 16:40:43.378 ID:gLNQlcXNC
トイレの上に行くのブームになる
22 : 2025/08/18(月) 16:40:52.436 ID:Ut1NYb6II
FPSの歴史変えたタイトルってHalf-Lifeやろ
23 : 2025/08/18(月) 16:40:56.997 ID:.mL9qMoZW
映画の黄金銃ってただの金で出来た銃なん?
24 : 2025/08/18(月) 16:41:28.527 ID:edudIq.aH
エジプトまでクリアした奴見たことないわ
177 : 2025/08/18(月) 17:09:27.988 ID:xyuOR/eYH
>>24
アステカは当時ガキのワイにはクリアできんかったな
任務のやり方が分からんかった
25 : 2025/08/18(月) 16:41:38.660 ID:XL3Cv/jVb
ワインとこは消されたライセンスが流行ってたけどなんで流行ったのかわからん
32 : 2025/08/18(月) 16:43:19.851 ID:aXNQkSGmZ
>>25
チョップやナイフでも一撃で死ぬからスリリングや
26 : 2025/08/18(月) 16:42:25.142 ID:awN5c7LYC
酔うから嫌い
27 : 2025/08/18(月) 16:42:33.266 ID:xd9h8GN4D
ナイトファイア語れるやついる?
PS2のやつ
28 : 2025/08/18(月) 16:42:43.686 ID:SP29yb5FC
エブリシングオアナッシングはかなりおもろかった記憶ある
29 : 2025/08/18(月) 16:42:52.704 ID:vw7eB9Z9.
ロケットランチャー
グレネードランチャー
モーションセンサ爆弾
黄金銃
30 : 2025/08/18(月) 16:43:01.957 ID:1RT59wISh
PS2はダークエージェントしかやってへんな
31 : 2025/08/18(月) 16:43:11.360 ID:XwQrCK/VS
なんかジャングルと基地と公園が難しかった
33 : 2025/08/18(月) 16:43:24.400 ID:TmdYYQiXJ
ウルフェンシュタインやらDOOMやらあの辺やろ元祖FPSって
40 : 2025/08/18(月) 16:45:37.264 ID:Q8yeWDzF2
>>33
対戦FPSの始祖って意味なら間違っていないとは思うがな
そこらはどちらかというと3Dダンジョン系のゲームであって今のFPSとは明らかに操作感違うわけやし
58 : 2025/08/18(月) 16:50:21.260 ID:zcvU33HnS
>>40
Quakeとかの対戦をゲーム機で再現したものやからどの道始祖ではないやろ
228 : 2025/08/18(月) 17:17:11.307 ID:RqDM18a5r
>>58
それを言うとサンドボックスの始祖はマイクラではなくローグライクのDFみたいな話になるんで
完成形をお出ししたものがパイオニアやろ
293 : 2025/08/18(月) 17:29:48.914 ID:zcvU33HnS
>>228
Quakeはマルチプレイゲームとして完成しとったんやからその例えには当てはまらん
34 : 2025/08/18(月) 16:43:38.766 ID:nD4.uUNN6
ワイはこれからハマって映画も全部見たわ
35 : 2025/08/18(月) 16:43:47.417 ID:1cB0wl/53
顔デカやったり笑かす要素多すぎんねん
対戦のリーンというかチラ横移動しまくって
友達兄弟とやって笑いすぎて対戦にならなかったわw
36 : 2025/08/18(月) 16:44:19.613 ID:.N6rI.X0h
ナイトファイアも面白かった
オッドジョブハット投げたいからキャラの取り合いだった
37 : 2025/08/18(月) 16:44:27.931 ID:P2CLz0Htr
黄金銃奪い合いは非対称ゲーム感あったわ
38 : 2025/08/18(月) 16:44:32.903 ID:69GJv9N0Z
銃の音が好きやった
39 : 2025/08/18(月) 16:45:03.033 ID:.OZEQH/0l
集まってやるからこその面白さだったな
41 : 2025/08/18(月) 16:45:44.282 ID:n63jJwjoB
ワイ持ってなくて友達の家でたまに遊ぶくらいだったからひたすらグレランぶっぱしてたわ
42 : 2025/08/18(月) 16:46:02.343 ID:vw7eB9Z9.
一人用モードは全然やらなかったわ
ひたすら友達で集まって対戦してた
45 : 2025/08/18(月) 16:46:49.143 ID:aXNQkSGmZ
>>42
ハードとか極めようとすると結構奥深くて面白い
モブ兵士虐56するのも飽きないし
43 : 2025/08/18(月) 16:46:43.283 ID:wQjcZFZ2Q
ワイの地元はパーフェクトダーク派やった
闇タイプとか強すぎやろアレ
44 : 2025/08/18(月) 16:46:47.389 ID:zE./BfxXs
トイレ上の通気口の入り方が今でもわからない
46 : 2025/08/18(月) 16:46:58.168 ID:2ME0Fp7uY
時計タイプの銃すき
47 : 2025/08/18(月) 16:47:51.091 ID:2s4VWLj06
オッドジョップとヘリ操縦士が人気
48 : 2025/08/18(月) 16:48:05.364 ID:GdYEVK1g5
パーフェクトダーク好き
49 : 2025/08/18(月) 16:48:08.786 ID:P2CLz0Htr
パーフェクトダークは何気にpveが充実してたんやがチャレンジみたいなやつの一定から全然勝てんかったわ
確かグレイと陣取りやったはず
50 : 2025/08/18(月) 16:48:10.950 ID:edudIq.aH
対戦だとマップ把握してる奴に絶対勝てないよな
76 : 2025/08/18(月) 16:52:55.357 ID:P2CLz0Htr
>>50
相手にワイの視界丸見えやから上手い奴は強ポジから嬲り殺しにしてくるんよな…
対戦は殺伐としてくるからアホみたいなルール挟んだりして工夫してた
51 : 2025/08/18(月) 16:48:14.302 ID:zvZawST.a
おもろかったな
今のFPSとなんか違うよな?似たようなのあるんか?
52 : 2025/08/18(月) 16:48:21.681 ID:bj3dksEDu
上向いてぐるぐる旋回しながら笑ってたわ
53 : 2025/08/18(月) 16:48:35.924 ID:MlPyPioGg
キャンペーンかなりむずかった記憶
55 : 2025/08/18(月) 16:49:11.532 ID:8Vgs8gnSH
30代前半スレ
56 : 2025/08/18(月) 16:49:15.331 ID:5uuTDhk6H
しゃがみ歩きは通称戦車と呼ばれていたわ
これ+チョップ連打はそれだけで笑いが生まれた
57 : 2025/08/18(月) 16:49:55.907 ID:/VPhXSYke
言うほどえんぴつか?
59 : 2025/08/18(月) 16:50:22.665 ID:aXNQkSGmZ
死ぬ間際のモーションがやたら多彩だったり戦車で引いたらグロい音出たり無駄に芸が細かいんだよな
60 : 2025/08/18(月) 16:50:28.587 ID:GdYEVK1g5
3DのFPSの始祖ってQuakeやないの?
61 : 2025/08/18(月) 16:50:41.821 ID:Xnxnp1zNY
コンソール、そして対戦FPSで最初に爆発的人気を得たって意味では始祖
2000年代前半にhaloやらcodやらメトロイドプライムやらわんさか出るけど007が無かったらPCに引きこもってたかもしれん
62 : 2025/08/18(月) 16:51:17.169 ID:aXNQkSGmZ
>>61
まあこれ
ゲームを認知させたインベーダーゲームのようなもの
63 : 2025/08/18(月) 16:51:30.108 ID:KItZlnVrI
鉛筆銃とかいうみんな好きなやつ
64 : 2025/08/18(月) 16:51:34.501 ID:va/U9mFD5
ナイトファイアヤクザ強すぎて投げた
対人は雪山固定
65 : 2025/08/18(月) 16:51:40.014 ID:5bCA5gszj
余裕でdoomのほうが先じゃねーか
66 : 2025/08/18(月) 16:51:45.761 ID:S65hXiwgz
日本人が知ったのがそれや
68 : 2025/08/18(月) 16:52:00.678 ID:aFh0v8WQL
ゴールデンアイで勝っても負けても笑ってた世代からすると今のFPS負けてブチ切れる奴の感覚がわからんわ
73 : 2025/08/18(月) 16:52:46.167 ID:KItZlnVrI
>>68
つーかあのゲームが唯一無二すぎる
FPS色々あれどあのゲームを友達の家でやる以上の体験はしたことないわ
74 : 2025/08/18(月) 16:52:46.909 ID:yya8OkoKM
>>68
ワイは当時からブチ切れてたが
78 : 2025/08/18(月) 16:53:12.579 ID:S65hXiwgz
>>74
対戦だからブチ切れるわけちゃうよな
別にマリオブラザーズだろうが死んだらムカつくやろ
75 : 2025/08/18(月) 16:52:50.000 ID:aXNQkSGmZ
>>68
まあでも
同じジャンルかと言われると別ゲーだよな
レート帯とか求めるとキレるのもわかるし
86 : 2025/08/18(月) 16:54:36.522 ID:CfKl3jdxi
>>68
死にゲーお祭りゲーのBFでもイライラするようになってきた
もう終わりやね
69 : 2025/08/18(月) 16:52:07.581 ID:iQgQ2AH7E
まちゃくちゃよったわこれ
70 : 2025/08/18(月) 16:52:11.600 ID:MNWLyBngB
友達の家ではやったことあるけど自分では持ってないソフトランキングがあったら
これがナンバーワンになりそう
71 : 2025/08/18(月) 16:52:18.789 ID:ALD.N1Zxt
リモコン爆弾はAB同時押しで起爆出来るってもっと早く知りたかった
72 : 2025/08/18(月) 16:52:39.331 ID:jhlA1mrJs
ワイのサークルでは先輩が遺した64でたまにゴールデンアイやっとるで
まあまあ楽しい
77 : 2025/08/18(月) 16:53:06.437 ID:Vdq8QcQXB
サミディのフホハッハ‼︎って笑い声の真似できるわ
82 : 2025/08/18(月) 16:53:53.012 ID:aXNQkSGmZ
>>77
そのレスだけで笑ってまうわ
79 : 2025/08/18(月) 16:53:21.521 ID:N/8a0fN3q
ヘイロー定期
80 : 2025/08/18(月) 16:53:29.299 ID:cdsaiDbnF
なんとなくジェームス・ボンド=ピアース・ブロスナンなイメージが付いてるのはこのゲームが原因説
81 : 2025/08/18(月) 16:53:46.187 ID:FtKlrrm27
PS2のナイトファイアしかやった事ないけどブラウン管の小さい画面でよく4人対戦出来たなぁって思うわ
83 : 2025/08/18(月) 16:53:55.918 ID:63J2IGR56
便所にこもってるやついたよな
84 : 2025/08/18(月) 16:54:12.671 ID:o8PeF1pQh
なお今思うと操作性ゴミ
85 : 2025/08/18(月) 16:54:30.688 ID:KItZlnVrI
みんな研究所好きすぎやろ
87 : 2025/08/18(月) 16:54:36.900 ID:3E66OEFth
モーションセンサ爆弾直接ぶつけてたワイおる?
88 : 2025/08/18(月) 16:54:40.102 ID:/Te6U45IB
対戦は化学工場のステージばっかりやってたなみんな
92 : 2025/08/18(月) 16:55:20.509 ID:aXNQkSGmZ
>>88
広いステージでそれぞれ陣地とか作ってた
90 : 2025/08/18(月) 16:55:05.308 ID:ojQGaVIUr
調べてみたらFPSの元祖はDOOMらしいな
97 : 2025/08/18(月) 16:56:41.544 ID:Xnxnp1zNY
>>90
このレスも実は釣りやろ
91 : 2025/08/18(月) 16:55:12.210 ID:.mL9qMoZW
弾薬箱にモーセン爆弾付けて爆殺してたわ
93 : 2025/08/18(月) 16:56:02.124 ID:tORRbL9BJ
パーフェクトダークが天下取ってたわ
96 : 2025/08/18(月) 16:56:27.147 ID:aXNQkSGmZ
>>93
あれ以外で拡張パック使った記憶ない
101 : 2025/08/18(月) 16:57:55.118 ID:KItZlnVrI
>>96
調べたらムジュラとドンキーとパーフェクトダークだけらしいな
111 : 2025/08/18(月) 16:59:57.236 ID:aXNQkSGmZ
>>101
ドンキーでミニゲームクッソ楽しいやつか
あれも流行ったな
305 : 2025/08/18(月) 17:31:21.337 ID:bQolkFmXh
>>101
3ソフトだけのためにわざわざ製品作って同梱版作ってってすげえな
儲かりすぎやろ
95 : 2025/08/18(月) 16:56:21.675 ID:DgF/g4Tj0
ワイはテュロックや
98 : 2025/08/18(月) 16:57:15.050 ID:Vm/U/P5ZY
キャンペーンやると結構グラいいことに気づく
99 : 2025/08/18(月) 16:57:24.793 ID:Optzc7fQ2
勿論今やったらガバガバやけど基本的な面白さは押さえてあるよな
100 : 2025/08/18(月) 16:57:49.699 ID:BpYGrEK3p
えんぴつ鉄砲な
103 : 2025/08/18(月) 16:58:42.463 ID:1tuGJ69cH
オッドジョブハット←語呂の良さ
104 : 2025/08/18(月) 16:58:43.978 ID:g2JhStSks
トイレ登りを練習するんや
105 : 2025/08/18(月) 16:58:44.348 ID:gNoMl26gM
007のゲームって調べたら結構出てるのになぜかこれだけ人気あったな
106 : 2025/08/18(月) 16:58:47.437 ID:uvHHR3qGI
普通バンジョーとカズーイでアイス→ボムで殺したあと敵リス地点にセンサー爆弾蒔いて待つよね
107 : 2025/08/18(月) 16:58:58.647 ID:BpYGrEK3p
ps2のナイトファイア神ゲーやったな
108 : 2025/08/18(月) 16:59:13.877 ID:Xnxnp1zNY
友達の家でやってたから分からんかったけど大人になってから一人用モードやると箱庭で複数のミッションこなすスパイゲームで結構画期的なんだよな
パーフェクトダーク新作この世に出ない事確定したの許せねえよホンマ
121 : 2025/08/18(月) 17:01:44.011 ID:1RT59wISh
>>108
ヒットマン
やろう
130 : 2025/08/18(月) 17:03:24.784 ID:P2CLz0Htr
>>108
キャンペーン面白いのに持ってる本人やらないでワイが全クリしたわ
パーフェクトダークは謎兵器多いからステージギミックも相まって面白かったわ
110 : 2025/08/18(月) 16:59:26.942 ID:iN/JIlc9E
友達の家で夜までやって笑いすぎて親父に怒られるやつ
112 : 2025/08/18(月) 17:00:15.425 ID:wen7316wN
元祖とか始祖とか言っていいのはまんじゅうぐらいや
113 : 2025/08/18(月) 17:00:17.641 ID:KItZlnVrI
ドンキー64の対戦やってたやつおる?
結構弾の追尾性能が高くて避け切れるかハラハラしたわ
114 : 2025/08/18(月) 17:00:37.440 ID:EPu.JkP9E
友達4人でやるパーフェクトダークより面白いゲーム、ない
115 : 2025/08/18(月) 17:00:44.975 ID:g2JhStSks
007の裏技みたいな攻略サイト巡ってたわ
119 : 2025/08/18(月) 17:01:08.856 ID:BpYGrEK3p
>>115
ワザップな
116 : 2025/08/18(月) 17:00:47.707 ID:SP29yb5FC
バンジョー2の対戦もやりまくった記憶ある
117 : 2025/08/18(月) 17:01:02.268 ID:1BAMoy/eN
消されたライセンスのチョップ縛りでゲラゲラ笑ってたで
120 : 2025/08/18(月) 17:01:42.044 ID:ALD.N1Zxt
>>117
膝立ち水平移動とセットやな
141 : 2025/08/18(月) 17:04:19.447 ID:A3RXeP86a
>>120
ゴールデンの面白さの3割くらいグラが占めてるよな
226 : 2025/08/18(月) 17:16:58.631 ID:ALD.N1Zxt
>>141
グラフィックのせいか戦車以外は絶妙なグロさで笑えるんよな
118 : 2025/08/18(月) 17:01:07.111 ID:MlPyPioGg
今007ゲーあるの?
124 : 2025/08/18(月) 17:02:24.052 ID:qN1VXxKms
>>118
今年ニンダイで発表されたぞ
129 : 2025/08/18(月) 17:03:06.878 ID:KItZlnVrI
>>124
あれってヒットマンのDLCとかちゃうの?
132 : 2025/08/18(月) 17:03:27.228 ID:MlPyPioGg
>>124
はぇ~
125 : 2025/08/18(月) 17:02:24.555 ID:BpYGrEK3p
>>118
今度Switch2で出るんじゃなかった?
146 : 2025/08/18(月) 17:05:16.131 ID:ojQGaVIUr
>>118
Wiiで続編出てたぞ
122 : 2025/08/18(月) 17:01:57.648 ID:YoaevIjJJ
死んだらずっとハメられる狭いステージあったよな
123 : 2025/08/18(月) 17:02:09.946 ID:ZhWSFR.Nz
なんかお兄ちゃんいる家のやつが持ってたイメージある
126 : 2025/08/18(月) 17:02:26.769 ID:jL79qIoLq
始祖といったらスパイ&スパイだろ
127 : 2025/08/18(月) 17:02:26.900 ID:wUEkPeKxt
ここの奴ら64のスティックなんかのゲームで掌でグルグル回してぶっ壊してそう
133 : 2025/08/18(月) 17:03:30.452 ID:KItZlnVrI
>>127
初代マリパ定期
カスタムロボ定期
135 : 2025/08/18(月) 17:03:36.935 ID:5uuTDhk6H
>>127
壊れたのは自分の掌なんだよね
168 : 2025/08/18(月) 17:07:59.618 ID:NEJTStgIu
>>135
ワイ野球部でコーチからマメチェックみたいなのあって手にマメとか水ぶくれ出来てないやつは素振りしてないって言われて殴られたりしてたけどワイよく殴られ役やったけど64のお陰で運命線と生命線の間の皮ボロボロになってたとき頑張ってるなって初めて褒められて嬉しかったわ
182 : 2025/08/18(月) 17:10:15.341 ID:iN/JIlc9E
>>168
ワイも野球部だったけど64のせいで素振りが痛くて泣いたわ
128 : 2025/08/18(月) 17:02:40.553 ID:ivQPvNeGE
オッドジョブの取り合い
203 : 2025/08/18(月) 17:13:15.356 ID:V/VCGxCK0
>>128
ムーンレイカー戦闘員の奪い合い
131 : 2025/08/18(月) 17:03:26.328 ID:MvwIz1Dja
オッドジョブ禁止な👊👊
134 : 2025/08/18(月) 17:03:31.976 ID:Nid406mf8
黄金銃持ってトイレのダクトに篭るの禁止な
136 : 2025/08/18(月) 17:03:39.777 ID:L1szSp15C
64で一番好きなFPSは時空戦士テュロックなんよ
137 : 2025/08/18(月) 17:03:45.425 ID:1BAMoy/eN
図書館の上階ステージばっかり遊んでたわ
138 : 2025/08/18(月) 17:03:50.004 ID:ewtLDKrqY
64は友達とゲラゲラやりながら楽しんだゲームばっかりだから今やったらどれも微妙そう
165 : 2025/08/18(月) 17:07:50.031 ID:iN/JIlc9E
>>138
マリオ64とバンカズは今やっても面白かったわ
普通にクリアまでしちゃった
139 : 2025/08/18(月) 17:03:55.418 ID:xWZ/vYhXk
スーファミにウルフェンもDOOMもあった定期
140 : 2025/08/18(月) 17:04:04.598 ID:MvwIz1Dja
スポーン箇所固定だからモーションセンサーハメするよな
143 : 2025/08/18(月) 17:04:36.211 ID:BmmVBJQWj
オープンワールドの始祖は?
145 : 2025/08/18(月) 17:05:10.367 ID:wUEkPeKxt
>>143
たけし
144 : 2025/08/18(月) 17:04:44.374 ID:jL79qIoLq
でもこのゲームやってたなー操作性イマイチで難しかった気がする
147 : 2025/08/18(月) 17:05:19.367 ID:HlP.fjP25
友達の家でやるゲームこれかスマブラが鉄板だったわ
148 : 2025/08/18(月) 17:05:36.119 ID:ZdYlnsBys
パーフェクトダークいろんな武器あってほんま楽しかったわ
149 : 2025/08/18(月) 17:05:36.662 ID:KItZlnVrI
チョップ合戦してお互いの顔見てると顔がおもろいことに気づいて鑑賞会始まったわ
150 : 2025/08/18(月) 17:05:38.894 ID:uekSfatRt
普通カスタムロボV2やるよね?
162 : 2025/08/18(月) 17:07:28.868 ID:1RT59wISh
>>150
タイマンしか出来んやん
286 : 2025/08/18(月) 17:28:37.325 ID:uekSfatRt
>>162
普通「チェンジ」するよね?
151 : 2025/08/18(月) 17:05:44.685 ID:zaKUqdRZH
お前らってほんと懐古好きだよな
152 : 2025/08/18(月) 17:05:46.397 ID:MvwIz1Dja
お前らアラフォーやろ
153 : 2025/08/18(月) 17:05:53.531 ID:WBRMez1g1
これのストーリー覚えてる奴おらんよな
155 : 2025/08/18(月) 17:06:04.190 ID:S0AKfvlgX
ワイあまりにも方向音痴すぎて友達に全然勝てなかったわ
今でもFPSは苦手や
156 : 2025/08/18(月) 17:06:05.815 ID:edudIq.aH
秘密基地かなんかでナターリアがパソコンカタカタしてる間護衛するイベントが難しすぎた記憶あるわ
164 : 2025/08/18(月) 17:07:49.633 ID:e0uFzoPs3
>>156
あのゲームの中で間違いなく最難関やあそこは
186 : 2025/08/18(月) 17:10:31.774 ID:jffA404I0
>>156
ワイもそこクリア出来んわ。続々と四方八方から敵が来て追いつかん上にナターリア撃ち殺しちゃう
157 : 2025/08/18(月) 17:06:16.069 ID:YwmpkI1PS
黄金銃ばっか言われてるけどロケランだかグレランのほうがやばかった記憶
161 : 2025/08/18(月) 17:07:06.690 ID:aXNQkSGmZ
>>157
弾数無制限モードにしてロケラン空中に撃ちまくると時間差で降ってきて面白い
158 : 2025/08/18(月) 17:06:43.937 ID:ZhWSFR.Nz
FPSの始祖って結局何?midimaze?
159 : 2025/08/18(月) 17:06:55.094 ID:e0uFzoPs3
上か下向いてからCスティックの左右ガチャガチャ押すとヤバイ動きができて皆で笑ってた
160 : 2025/08/18(月) 17:06:57.344 ID:f5fZUIP/M
えんぴつ銃の安定感
163 : 2025/08/18(月) 17:07:41.564 ID:Nsid1pc1/
今思うとよく64のコントローラでFPSやれてたなって感じ
俺は一体どうやって弾当ててたんだろ
166 : 2025/08/18(月) 17:07:51.469 ID:iKr5H1ch.
モーションセンサー爆弾でリスキルしまくってたら山田くんと殴り合いの喧嘩になったな
64のコントローラーをヌンチャク代わりに使われてクソ痛かったわ
167 : 2025/08/18(月) 17:07:55.689 ID:/VPhXSYke
64のコントローラのコードをX字に巻かないやつって浅いよな
169 : 2025/08/18(月) 17:08:03.780 ID:.N6rI.X0h
DKモードは多分今でも笑える
170 : 2025/08/18(月) 17:08:16.266 ID:jNQBoxgKB
黄金銃とかいう最強に見えて実はそうでもない銃
171 : 2025/08/18(月) 17:08:31.620 ID:.ajnL/AYB
パーフェクトダークは視覚麻痺させる系の武器が多すぎて3D酔いするわ
172 : 2025/08/18(月) 17:08:44.284 ID:n78I4tkTY
今やると操作性悪すぎてしんどいわ
173 : 2025/08/18(月) 17:08:46.788 ID:/gZ8fqEvD
クソ小さいブラウン管テレビを更に4分割して対戦
今思うとよくやってたわ
174 : 2025/08/18(月) 17:09:01.565 ID:nPsHTfjYh
FPSの始祖って確かゴールデンアイの数年前にPCで出てたやつやろ?
175 : 2025/08/18(月) 17:09:03.617 ID:A3RXeP86a
とにかく死にっぷりが無様であればあるほど面白い
176 : 2025/08/18(月) 17:09:16.716 ID:1BAMoy/eN
唯一のプレイヤー全員がゴースティングしていたfpsゲームやろな
209 : 2025/08/18(月) 17:14:06.954 ID:P2CLz0Htr
>>176
どっちか忘れたけどNPCも強さマックスにしたら実質ゴースティングでこっち特攻してきてさらに速度120%で動くしもう滅茶苦茶
置きエイムしながら角から飛び出して瞬殺してくるNPCはアレ以来見てないわ
178 : 2025/08/18(月) 17:09:32.242 ID:r7CZ7exca
当時の雑誌に隠しコマンドでキャラ増えるの載っててびっくりしたわ
179 : 2025/08/18(月) 17:09:49.570 ID:UqdviYnln
最終的にチョップ対決になってたよな
180 : 2025/08/18(月) 17:09:55.080 ID:uHdQkjlLj
テュロックもかなり衝撃作だったな
ゴールデンアイと64FPSの2大巨頭といっても過言じゃないわ
181 : 2025/08/18(月) 17:10:15.257 ID:iKr5H1ch.
俺のゴールデンアイを借りパクしたまま引っ越した小林くん元気にしてるかな?
元気にしてたら4ね
183 : 2025/08/18(月) 17:10:16.411 ID:fil2aswOm
トイレに引きこもるやつ
217 : 2025/08/18(月) 17:15:19.487 ID:UqdviYnln
>>183
センサー爆弾置かれて出た瞬間爆死するやつや
234 : 2025/08/18(月) 17:18:35.196 ID:9qMXBBe8U
>>217
自分が殺された後自分で引っ掛かるやつな
184 : 2025/08/18(月) 17:10:28.605 ID:l96Nqm.zS
うちはパフェ抱くが覇権やったわ
185 : 2025/08/18(月) 17:10:29.210 ID:gUksGl0Gx
エッヂ民って思ってたより歳いってたんやな
187 : 2025/08/18(月) 17:11:04.022 ID:1RT59wISh
>>185
ボリューム層は4、50代や
188 : 2025/08/18(月) 17:11:10.723 ID:a9TbmEKvB
007とか子供が買うわけないのに持ってるやつそれなりにいたな
201 : 2025/08/18(月) 17:13:10.580 ID:EBVncmG4e
>>188
64ってゲーム自体少なくなかった?
小学生やったけどスマブラと007は買うか持ってるやつの家にいく必須アイテムやったわ
189 : 2025/08/18(月) 17:11:14.957 ID:EBVncmG4e
顔デカモードでチョップ殴り合いした時ションベン漏らすくらいわらった
190 : 2025/08/18(月) 17:11:21.182 ID:.PXPnnFTU
顔でかモードで一生笑ってられたわ
191 : 2025/08/18(月) 17:11:31.344 ID:gu4ITnm.G
レア社ゲーはスターツインズがむず過ぎてクリア出来んかった
192 : 2025/08/18(月) 17:11:33.395 ID:I.A3KHc./
友達とやると何でも楽しいわ
なんでみんなゲーム卒業するんや
193 : 2025/08/18(月) 17:11:38.749 ID:mbCZPqy1S
ドーク博士ばっか使ってたわ
アステカ遺跡やっけ、糞難しかった記憶
194 : 2025/08/18(月) 17:11:50.220 ID:jNQBoxgKB
ゴールデンアイ ダークエージェントやってた奴はあんまいなさそうやな
202 : 2025/08/18(月) 17:13:13.979 ID:iKr5H1ch.
>>194
そもそもボンドが主人公じゃない詐欺ゲーやないかい!終盤の難易度むずくて投げたわ
204 : 2025/08/18(月) 17:13:25.904 ID:1RT59wISh
>>194
やってたわ
やたら敵に即死銃持ち多かった記憶
219 : 2025/08/18(月) 17:15:40.601 ID:jNQBoxgKB
>>202
>>204
ストーリーの難易度クッソ高かったよな
ワイ結局クリアできんかったわ
195 : 2025/08/18(月) 17:12:06.806 ID:oCIs2ILMN
パーフェクトダークの何がおもろいってキャラクリで頭だけエルビスとか顔オッサンで身体がエルビスとかやってゲラゲラできること
196 : 2025/08/18(月) 17:12:29.518 ID:JABcTg2rP
ドンキーの似たようなゲームのほうが面白かった
197 : 2025/08/18(月) 17:12:32.013 ID:mbCZPqy1S
ダクトでリスポーンしたらみんなこぞって殺しに来るのなんなん
200 : 2025/08/18(月) 17:13:03.061 ID:KItZlnVrI
>>197
めっちゃわかりやすいからしゃーない
198 : 2025/08/18(月) 17:12:46.810 ID:CQ4nzN/sQ
一番笑ったゲーム多分これ

ゲームに対して今みたいな競技性がないのが良かった

199 : 2025/08/18(月) 17:12:56.389 ID:JABcTg2rP
スターフォックスアサルトってあんま語られないよな
ワイの地元ではスマブラ、エアライドより流行ってた
213 : 2025/08/18(月) 17:14:48.521 ID:jNQBoxgKB
>>199
洋上プラントみたいなマップでウルフ使うと足早すぎて落下死しまくってたな
205 : 2025/08/18(月) 17:13:33.953 ID:xyuOR/eYH
画面でどこにいるか分かるから強い武器取る前にリスキル
再沸き位置が固定だから全map暗記してリモート爆弾でリスキルもしてた
防弾チョッキ撃って変な位置に移動させて隠したりする嫌がらせもしてた
ほとんど負けたことなかったわ
206 : 2025/08/18(月) 17:13:39.756 ID:nc7JFIbCq
ファーサイトとかいうウォールハック武器強すぎる
207 : 2025/08/18(月) 17:13:49.688 ID:BpP0aCtI2
あんまおもんない
トッモと遊んでるときスマブラじゃなくてこっちが選ばれるの嫌やったわ
208 : 2025/08/18(月) 17:14:05.150 ID:9qMXBBe8U
ターボモードでアンテナクリアするとボンドがスーパーマンみたいに飛んで行っててそれだけでゲラゲラ笑ってた
210 : 2025/08/18(月) 17:14:07.350 ID:KItZlnVrI
逆にスマブラは喧嘩よう起きたわ
特定のやつに友情コンボ決めると癇癪起こして泣くんだよな
211 : 2025/08/18(月) 17:14:31.005 ID:/1CxEzDuo
本当に全ての始祖か?
ファミコンのスターラスターもfps視点だろ
212 : 2025/08/18(月) 17:14:43.669 ID:ux14v0/4f
これと爆ボンがやたら流行ってたわ地元
214 : 2025/08/18(月) 17:14:54.718 ID:.yElX7h5E
パーフェクトダークは対戦でNPCを8人くらい設定できるのが良かったわ友達と宇宙人狩りをしてた
215 : 2025/08/18(月) 17:15:00.061 ID:mbCZPqy1S
遺跡ステージで防弾チョッキ取れて且つ窓から広間狙撃できるポジションが覇権やったな
216 : 2025/08/18(月) 17:15:00.804 ID:xisPylDuX
ナイトファイヤでグレポンさせたらワイの右に出るやつはいない
218 : 2025/08/18(月) 17:15:35.591 ID:A3RXeP86a
時を変え場所を変え人を変え10年以上やってたわ
220 : 2025/08/18(月) 17:16:02.335 ID:9qMXBBe8U
任務失敗 ナターリア死亡

😡

237 : 2025/08/18(月) 17:19:01.995 ID:xyuOR/eYH
>>220
秘密基地ハードが結構難しかったな
開幕エレベーター出たら無人機銃だらけ
うるさいとヒスってくるナターリア護衛
ドラム缶だらけの部屋にある機械壊したら詰みとか
221 : 2025/08/18(月) 17:16:06.934 ID:qN1VXxKms
ワイの地元スマブラよりゴールデンアイとかドンキー64
マリカ64よりディディーコングレーシングの方が人気やったわ
222 : 2025/08/18(月) 17:16:18.958 ID:9ZROztxql
すり抜ける壁があったり隠し扉あったり面白かったわ
223 : 2025/08/18(月) 17:16:25.108 ID:1RT59wISh
ゲ ッ ダ ン !!
224 : 2025/08/18(月) 17:16:40.405 ID:iKr5H1ch.
ストーリーモードのナターリアがすぐ死んで任務失敗なるのほんまムカついたわ
225 : 2025/08/18(月) 17:16:50.445 ID:KItZlnVrI
64のどうぶつの森とかいう語ってるやつ見たことないゲーム
ゲームキューブ版から本気出したんかあれは
227 : 2025/08/18(月) 17:17:02.355 ID:r7CZ7exca
レディプレイヤー1って映画であの世界を作った奴がオッドジョブ使いとか言ってて草やった
229 : 2025/08/18(月) 17:17:30.571 ID:Q/uWRMjii
ノーマルのアンテナがクリアできなくて先に進めなかった
アステカやエジプトやりたかったわ
230 : 2025/08/18(月) 17:17:35.660 ID:aXNQkSGmZ
ナターリア撃てるけど任務失敗になるんよな
232 : 2025/08/18(月) 17:18:24.201 ID:sbYn0OTK/
日本史でしょ
海外はもっとあるってさ
233 : 2025/08/18(月) 17:18:30.374 ID:y7YgmBqOS
このゲームのおかげでボンド=ピアースブロスナンやわ
241 : 2025/08/18(月) 17:19:41.621 ID:04syTs5/W
>>233
これな
次のBONDはぷー珍みたいな顔だったかな
244 : 2025/08/18(月) 17:20:32.023 ID:YdncK1FJ.
>>233
胸毛最高よな
男はあれくらいなきゃあかん
235 : 2025/08/18(月) 17:18:45.554 ID:63J2IGR56
戦車で轢いたときの声すき
236 : 2025/08/18(月) 17:19:01.516 ID:A3RXeP86a
防弾チョッキはハチの巣にしといたで
238 : 2025/08/18(月) 17:19:26.897 ID:9nhQLNTmt
ネットとか普及してなかったのにどこのコミュニティでもモーションセンサー爆弾でリスキルやってるの草
284 : 2025/08/18(月) 17:27:57.622 ID:S0AKfvlgX
>>238
ワイはえんぴつ銃が全国共通認識だったことに感動したわ
288 : 2025/08/18(月) 17:28:56.252 ID:mbCZPqy1S
>>284
あー確かに鉛筆銃って呼んでたわ
239 : 2025/08/18(月) 17:19:31.257 ID:I.A3KHc./
今のキッズたちもこの頃みたいにゲーム楽しめてるんかな
240 : 2025/08/18(月) 17:19:35.199 ID:YdncK1FJ.
世界大会とか無いよな人気のわりに
248 : 2025/08/18(月) 17:21:48.945 ID:aXNQkSGmZ
>>240
日本の特定の世代以外で人気って話は聞いたことないわな
255 : 2025/08/18(月) 17:23:46.349 ID:04syTs5/W
>>248
一応全世界で800万本売れたんだけどな
242 : 2025/08/18(月) 17:19:43.509 ID:tIct94ZVg
マップ固定湧きの武器とか今日日スプリットゲートとHALO位しか知らん
243 : 2025/08/18(月) 17:20:13.099 ID:iKr5H1ch.
ストーリーモードのダムのバンジージャンプはどこからどう見てもただの投身自殺やろ
245 : 2025/08/18(月) 17:20:36.455 ID:wO8m9Crmx
トイレに爆発物しかけてイキりだすやついるでしょ
あれぼく
246 : 2025/08/18(月) 17:21:00.077 ID:s6Hpw9cmv
ファーサイトは分かる
けどフェニックスのジェル?使い分け出来てる奴おったんかな
249 : 2025/08/18(月) 17:22:07.343 ID:wO8m9Crmx
>>246
爆発のみやと高難度で弾足りなくなる場面あったような
それ以外は不要
254 : 2025/08/18(月) 17:23:18.733 ID:s6Hpw9cmv
>>249
高難度か
そこまではやれてなかったなぁ
252 : 2025/08/18(月) 17:22:46.717 ID:1RT59wISh
>>246
あれ使い分け以前にどっちも火力がね…
264 : 2025/08/18(月) 17:25:00.163 ID:wO8m9Crmx
>>252
そうそう
なんで消費が激しい爆発は硬い敵相手に最低限の火力が出なくなる
隙ができるからそのうちにボコられるし
爆発で即死しない相手に使わされる場面があったはずや
269 : 2025/08/18(月) 17:25:33.216 ID:s6Hpw9cmv
>>252
撃っててもそんな効かないし面白くないよねあれ
247 : 2025/08/18(月) 17:21:11.855 ID:P2CLz0Htr
高速で反復横跳び?しながら詰めてくるNPCマジで怖い
今じゃ当たり前の戦法やけど当時は恐怖でしかなかったわ
250 : 2025/08/18(月) 17:22:19.704 ID:5ZpO/OFfE
パーフェクトダークなら友達いなくても対戦できる
しかも強い🤗
251 : 2025/08/18(月) 17:22:31.338 ID:s6Hpw9cmv
リーパー案外弾無くなった方が強いんじゃないか説
253 : 2025/08/18(月) 17:22:58.453 ID:Cwj8WPBow
おっちゃんやん
256 : 2025/08/18(月) 17:23:54.512 ID:n6moTHiAl
遺跡の強武器あるところで立て籠もるやつ😡
257 : 2025/08/18(月) 17:23:59.532 ID:iKr5H1ch.
箱に椅子に机にモニターにプラモに
撃てば謎に色々爆発するのは草生えた
258 : 2025/08/18(月) 17:24:06.397 ID:9qMXBBe8U
パーフェクトダークは人間対COMで敵全員素手タイプにしてゾンビゲームとか自分らでルール考えてやってた
259 : 2025/08/18(月) 17:24:06.601 ID:KItZlnVrI
64のゴエモンもおもろかった記憶あるわ
ワイサスケ使ってたけどよう落下死してた
261 : 2025/08/18(月) 17:24:21.409 ID:EPu.JkP9E
ファーサイトって指向性のある電波みたいなので殺してると思ってたけどもしかして物理的にミサイルが壁貫通して飛んでくんの?
262 : 2025/08/18(月) 17:24:28.804 ID:vY/8d9TUB
任天堂界隈って何でよく知りもしないのに起源主張始めるの
ゼルダの時も頓珍漢な事ばかり言ってたけど
276 : 2025/08/18(月) 17:26:45.953 ID:tIct94ZVg
>>262
ツッコミどころ満載のネタスレタイでレス稼ぎするのなんてなんJ時代からの伝統なのになんでゲームスレだけマジギレしてんの?
お客さん?
278 : 2025/08/18(月) 17:27:08.418 ID:jAweQpjtt
>>262
お前みたいなチー牛が釣れるからだよ
263 : 2025/08/18(月) 17:24:56.986 ID:iQP1RWrgq
ハードだと軍用列車のラストの脱出も運ゲーでイライラする
ゴールデンアイで難しいのほとんどナターリア絡みやわ
265 : 2025/08/18(月) 17:25:11.415 ID:EBVncmG4e
調べたらゴールデンアイって世界では800万本売れたのに日本では10万本しか売れてないってマ?
当時のキッズ結構買ってたイメージやったわ
271 : 2025/08/18(月) 17:26:03.981 ID:KItZlnVrI
>>265
持ってる人の家行くか持ってきてもらう感じやったからこの本数なのも頷ける
280 : 2025/08/18(月) 17:27:17.746 ID:EBVncmG4e
>>271,273
たしかに
誰か持ってたら買うほどではなかったな
そもそも当時ゲーム売り場でも入荷少なかったのかあんま見かけたことないわ
295 : 2025/08/18(月) 17:29:55.288 ID:YdncK1FJ.
>>280
そうやったな
売ってないやんけってなってたわ
中古にも出回ってなかった気がするか
高いから手ぇでねえってなってたかも
273 : 2025/08/18(月) 17:26:12.027 ID:YdncK1FJ.
>>265
4人に1人持って置けば遊べるからな
283 : 2025/08/18(月) 17:27:53.357 ID:04syTs5/W
>>265
評判の割に売れないから金曜ロードショーでおなじみの水野晴夫をCMに起用したり
ベストプライス版も出したのに売れなかったな
299 : 2025/08/18(月) 17:30:45.761 ID:edudIq.aH
>>265
マジかよワイの地域スマブラ並みの普及率だったのに
266 : 2025/08/18(月) 17:25:23.610 ID:khya6Ig.k
友達が誰も持ってなくてスターツインズ遊んでた
268 : 2025/08/18(月) 17:25:31.686 ID:Woxv8IuT4
えんぴつ銃どの地域でも伝わるの草
274 : 2025/08/18(月) 17:26:25.411 ID:KItZlnVrI
>>268
ほんま鉛筆やもんなあれ
270 : 2025/08/18(月) 17:25:38.463 ID:sdmfvljwu
工場のトイレ上でこもってるの好き
272 : 2025/08/18(月) 17:26:04.054 ID:ZuJ.bSdVW
現代だったらあれこれアプデで修正されてたやろな
良くも悪くも楽しいゲームやった
275 : 2025/08/18(月) 17:26:25.867 ID:7pkfpdHTY
ファーサイトとかいうチーターBANしろや
294 : 2025/08/18(月) 17:29:49.072 ID:y7YgmBqOS
>>275
パーフェクトダーク定期
279 : 2025/08/18(月) 17:27:17.073 ID:sAH7LwTtM
防弾チョッキ湧く場所に漏れなく置いてあるモーションセンサー
281 : 2025/08/18(月) 17:27:41.492 ID:xyuOR/eYH
黄金銃だけ沸き位置が1個しかないから分かってる奴同士で対戦すると黄金銃の沸き場所でひたすら芋られて詰むクソゲー
282 : 2025/08/18(月) 17:27:43.286 ID:0yTp5uzhf
テュロックは90年代半ばって考えるとやべーわ
285 : 2025/08/18(月) 17:28:02.643 ID:fGa5R5tiS
一人用モードは小学生には指令の意味が分からなくて途中で詰む
289 : 2025/08/18(月) 17:29:01.965 ID:jAweQpjtt
とは言ってもこのゲームがFPS知らしめたのは間違いないよな
DOOM知ってるとか中々のオタクだけや
291 : 2025/08/18(月) 17:29:18.871 ID:y8Ed6Zl3m
DOOMへの愚弄やろ
292 : 2025/08/18(月) 17:29:46.006 ID:0yTp5uzhf
64のスターウォーズのゲームもたしか一人称視点にできた気がするわ
296 : 2025/08/18(月) 17:29:56.875 ID:KItZlnVrI
ほとんどのゲームに対戦モードやらミニゲームやら協力モードがあったな
297 : 2025/08/18(月) 17:29:58.530 ID:PVyuxfRgy
クソゲーと紙一重の神ゲー
298 : 2025/08/18(月) 17:30:19.197 ID:bQolkFmXh
>>1
パーフェクトダークの方が面白かった定期
300 : 2025/08/18(月) 17:30:47.994 ID:Z57IuXkuL
ワイのはじめてにして唯一のFPSはDSのメトロイドの謎ゲーでした
301 : 2025/08/18(月) 17:30:55.608 ID:cQSquhoma
ワイの初めてのfpsはバンジョーとカズーイの大冒険2のミニゲームやったわ
303 : 2025/08/18(月) 17:31:16.422 ID:X314lTCoP
あの頃は小さい画面をさらに4分割してよくやってたよな
304 : 2025/08/18(月) 17:31:18.711 ID:aXNQkSGmZ
パーフェクトもおもろいけどグラは007のがよくできてたな
重厚感が違った

コメント