客「お、ポケカ4.5万円じゃん、買お」店員「───45万」

1 : 2025/08/17(日) 09:17:23.07 ID:ZFJhnk960
レス1番の画像1

4万ごときでポケカを遊べると思うな

2 : 2025/08/17(日) 09:20:23.69 ID:T3EmqweK0
そらそうよ
任天堂のポケモンカードはガキの遊びとは違う
ガキはゴキステでも遊んでなw
3 : 2025/08/17(日) 09:24:51.15 ID:GkkCj6Bl0
プロモでも何でもないただのレックウザHRが40万円って凄えよな
ほんまに宝くじや
4 : 2025/08/17(日) 09:25:15.97 ID:9M4gWwdd0
遊ぶだけなら1万もあれば今やってる世界大会のデッキどれでも1つは組めるよ
11 : 2025/08/17(日) 09:33:42.20 ID:ZlLtdjDS0
>>4
よっぽどボロボロのをかけずり回ってかき集めないと無理やね…
12 : 2025/08/17(日) 09:35:10.97 ID:FO0hoSUL0
>>11
なんでアホみたいなエセ関西弁を使ってんの?
15 : 2025/08/17(日) 09:37:08.65 ID:5niPsS350
>>12
なんで 〇〇やね くらいで発狂してんの?
16 : 2025/08/17(日) 09:37:19.39 ID:3Hv2irEk0
>>12
何にイライラしてはるん?
27 : 2025/08/17(日) 09:49:03.35 ID:9M4gWwdd0
>>11
駆けずり回らなくても普通に1万円もしないデッキが通販に売ってるだろ
適当なこと言うなよ
5 : 2025/08/17(日) 09:29:15.50 ID:5niPsS350
一言で言えば『知るか』だよね
まず謝れクソが
6 : 2025/08/17(日) 09:30:23.62 ID:sxK/iq0T0
これは無視だろw
7 : 2025/08/17(日) 09:30:59.96 ID:Mra4uf3n0
こんなくだらん物によく大金出せるな
10 : 2025/08/17(日) 09:33:36.19 ID:SGjX9lZs0
興味ない一般人が見たらただのボッタクリ悪質店だな
酷すぎ
一度売ったなら店側の過失だろ
54 : 2025/08/17(日) 10:09:27.37 ID:tCGnZ/lm0
>>10
興味無い一般人には関係ない店なんで持ち出す意味が無い。
本物のモナリザをゴミ捨て場に捨てようとした清掃員のおばちゃんぐらい無意味。
13 : 2025/08/17(日) 09:35:19.70 ID:QdpGpQKd0
金額を間違って伝えられていることに気づいていながら黙っていると詐欺に当たります
釣り銭ミス程度なら間違えていても気づかないで財布に入れてしまうこともあって証明が難しいがコレは無理
18 : 2025/08/17(日) 09:38:35.81 ID:5niPsS350
>>13
時価のものを店員が言ってる価格通りに払って何が詐欺だよバーーーーーカ
客を犯罪者扱いする前にまず地面に頭擦り付けて謝れや
これをカスハラとか馬鹿にすんなよゴミやろう
14 : 2025/08/17(日) 09:36:30.41 ID:sxK/iq0T0
雨後の筍みたいに増えたポケカ販売店ぜんぶ潰れていいぞ
17 : 2025/08/17(日) 09:37:28.55 ID:ZxpdeJJN0
その金額伝えミスは商売では覆せないのよ
19 : 2025/08/17(日) 09:39:55.02 ID:QdpGpQKd0
犯罪者ワラワラで草
20 : 2025/08/17(日) 09:40:15.22 ID:MZxHPfKi0
ちゃんと値段が記載されていてその値段だって認識してたのにそれだけしか払わなかったなら普通に不当利得になるから払わなアカンよ
21 : 2025/08/17(日) 09:40:59.48 ID:sxK/iq0T0
店員(こんな紙屑が45万なわけねえから4万5千円の間違いだろうな)
22 : 2025/08/17(日) 09:43:23.86 ID:cSQISXAX0
印刷した紙がオレの給料約2ヶ月分…
やってられんわ
23 : 2025/08/17(日) 09:43:48.48 ID:5niPsS350
株の誤発注も救済されないぞ
無能を使った自分を恨めや。パワハラになるからなw
24 : 2025/08/17(日) 09:44:51.23 ID:DAM1CAOI0
45円の間違いやろ?

そこら辺の石ころよりは価値あるかもしれん程度やわ

25 : 2025/08/17(日) 09:46:38.35 ID:RMYQd9uz0
よくわからないが実際に45万の価値があるレアカードなの?
30 : 2025/08/17(日) 09:50:04.88 ID:bUGuuKoO0
>>25
普通にパックで引けるカードだけど、品薄商法と激レア封入率が組み合わさってこの辺りは法外な値段になってる
だから未開封ボックスとかもうん十万で取引されてる
26 : 2025/08/17(日) 09:46:39.84 ID:ZrlsbaIJa
askとかいう表示が謎すぎる
法的に有効だと思ってるのか
33 : 2025/08/17(日) 09:54:47.96 ID:pv9ZNG8xM
>>26
錯誤による契約取り消しがあるってことでは

逆にこの店は高額のカードをクレカで買って後で値下がりしたら一桁勘違いしてたと錯誤による取り消しに応じてくれるてことやね

28 : 2025/08/17(日) 09:49:08.13 ID:EZFaegHWM
戻ってこなかったら間違った店員の自腹かな
29 : 2025/08/17(日) 09:49:55.62 ID:fV+ywLGs0
418000じゃないの?
37 : 2025/08/17(日) 09:56:37.37 ID:pv9ZNG8xM
>>29
ちょっと品質が悪いやつか昔の値段なのかな
31 : 2025/08/17(日) 09:52:57.75 ID:wfrLGtDU0
値段シール貼ってあるからこの値段で清算しようとしたら店員間違えてるけど気づかないフリしとこwラッキーwwって感じか?
32 : 2025/08/17(日) 09:54:25.94 ID:nG5yjH0I0
まぁこれは客悪くないだろ
明らかに店(店員)の落ち度
34 : 2025/08/17(日) 09:54:52.73 ID:m9cf6Yk60
新品のSwitch2を5,000円だったら客の過失も問われそうだが
カードなら4万円だと思ってましたで売買契約成立しちゃうわな
35 : 2025/08/17(日) 09:55:48.10 ID:I0H5pN1l0
値札のシールが貼ってあるから4万5千円だと思ったは通用しないな
41 : 2025/08/17(日) 09:58:34.97 ID:/sTX5U4x0
>>35
店都合でレジ割引なんて普通にあるんやで
そして売買成立しちゃってんだから
45 : 2025/08/17(日) 10:01:45.58 ID:I0H5pN1l0
>>41
値引きなんてどこにも書いてない言われてないのに値引きされたと思ったは無理無理
36 : 2025/08/17(日) 09:56:19.44 ID:5niPsS350
こういうスレこそゴキちゃんの実像を炙り出すのに役に立つんだよな
38 : 2025/08/17(日) 09:56:41.55 ID:WUN89Nu40
値札から間違ってたなら客は悪くないが、これはダメだな
39 : 2025/08/17(日) 09:57:42.87 ID:pv9ZNG8xM
貼り替えとかも出来んやろしな。
いや棚から出してもらってそこで張り替えを疑ってるとか?
40 : 2025/08/17(日) 09:58:20.11 ID:YZKDjwIw0
店の落ち度ではあるけど払わないなら返品は必要でしょ
どうせ他のカードの購入履歴も大量にあるんだろうし、相場を知らなかったで押し通すのは厳しい
44 : 2025/08/17(日) 09:59:55.42 ID:5niPsS350
>>40
そもそもが高額商品扱ってるくせに【拡散希望】とかなんの冗談だと思ったな
それで客を犯罪者扱いとか適当な連中なんだろうね
48 : 2025/08/17(日) 10:03:30.20 ID:pv9ZNG8xM
>>44
普通の客なら店に掲示すれば十分だし連絡取れず、完全な店の手落ちなら諦めるしかない。

やはり客疑ってるなこれは

42 : 2025/08/17(日) 09:58:42.04 ID:PfnPv6Ua0
現金じゃ無くカード払いだろうしそっから請求とか出来んのか?
49 : 2025/08/17(日) 10:03:49.77 ID:5niPsS350
>>42
カードがないと決済はできないぞ
暗証番号を店が知ってるわけ無かろう
51 : 2025/08/17(日) 10:06:48.66 ID:LT1AKHcc0
>>42
それできたらこわいぞw
43 : 2025/08/17(日) 09:59:32.08 ID:qjLxTfid0
時価と書いておいて10分の1の値段で売ったあとに実は10倍でした早く払えと請求するわけか新しい詐欺ビジネスが始まるな
独り身の高齢者相手なら通用しそう
46 : 2025/08/17(日) 10:01:46.60 ID:5niPsS350
今の時代でも菓子折り渡して本当にお手数をおかけして大変申し訳ありませんでしたって謝って返してもらうような話だよ
カスハラとかほざいてテメーが致命的なミスした時は上から犯罪者扱いとか何様だボケ
47 : 2025/08/17(日) 10:03:13.33 ID:SGjX9lZs0
こういう透明なケースに入れて中身見えるようになってるやつって空気や紫外線とかで印刷劣化しないのかな
直射日光当たらなくても本の背表紙とかDVDのパッケージの中の印刷とか色褪せたりするし
52 : 2025/08/17(日) 10:07:53.68 ID:jlvfN4rf0
カメラに映ってても住所わからないんじゃ特定無理だし

お店のミスだと認めてるから

「知りませんでした」で逃げ切れるよ

55 : 2025/08/17(日) 10:09:43.85 ID:gC92QcVJ0
高額商品売るときに相場知らない新人にやらせてベテランや店長クラスが立ち会わないなんてことあるの?
店の落ち度で終わりでしょう
56 : 2025/08/17(日) 10:11:24.06 ID:5niPsS350
AIに喋らす一番楽な点は人間の話は聞かないバカでもAIなら黙っていうこと聞くってことだよなw
不思議だと思う
57 : 2025/08/17(日) 10:12:49.13 ID:5niPsS350
客の身元とかを確認することもしないんだな
もう無くなったけどレンタルビデオ屋とかですら免許のコピーとか取るのにさ
本当に子供がやってるような適当な商売なんだな
59 : 2025/08/17(日) 10:15:34.91 ID:nG5yjH0I0
>>57
一々身元照会しないと買い物すらできない店なのかここ
58 : 2025/08/17(日) 10:14:01.60 ID:FMYXzn+k0
ごめ、ポケカの事全然詳しくないけどトレーディングカードの側面が強いコンテンツなの?
がんばリーリエが数百万ってのは知ってる

コメント