- 1 : 2025/08/06(水) 09:37:02.64 ID:VJUPrxt50
- EV持ち上げてたテスラ信者ども息してるか
- 2 : 2025/08/06(水) 09:37:57.98 ID:RXWwIwlZ0
- コミュニティノート付いてて草
- 3 : 2025/08/06(水) 09:40:22.41 ID:VJUPrxt50
- 武田邦彦先生が正しかった
- 4 : 2025/08/06(水) 09:40:56.49 ID:jwv27JVT0
- 作る時に温室効果ガスが大量に出るから火力発電と比べると数十年使わないと環境負荷は変わらないレベル
環境を犠牲にした休耕地の活用、山林の活用以上の意味は無いでしょアレ - 12 : 2025/08/06(水) 10:08:07.76 ID:OGIoic070
- >>4
発電方法 発電量1kWhあたりのGHG排出量
太陽光発電 約17~52g-CO₂
火力発電 約590~990g-CO₂
太陽光発電は建設時にGHGを排出しますが、その排出量は火力発電の稼働中に排出されるGHG量に比べて非常に少なく、数年以内に火力発電との差を埋めることが可能です。これを「エネルギーペイバックタイム」と呼び、太陽光発電の場合、一般的に1年未満から数年程度とされています - 15 : 2025/08/06(水) 10:20:52.06 ID:0K7Vi5VK0
- >>12
バーカ
太陽光を反射させることで日本中が熱くなってることを問題視しろ
これCO2に換算したらとんでもねーぞ - 16 : 2025/08/06(水) 10:27:11.36 ID:RXWwIwlZ0
- >>15
太陽光を反射したら熱くはならんやろ?
熱くなるのは吸収 - 18 : 2025/08/06(水) 10:46:53.31 ID:W6gZZUSw0
- >>12
そのCO2(と潜熱)を吸収する機能を持つ森林を潰しながらソーラーパネル設置しようとするから本末転倒だって話なんだがな
しかも重金属汚染に関してはソーラーパネルの方が火力発電所より上だ - 26 : 2025/08/06(水) 11:15:07.20 ID:OGIoic070
- >>18
太陽光発電: パネルに有害物質が含まれるものの、通常は漏出リスクが低い。主な課題は、将来的な大量廃棄時の不適切な処理による汚染リスク。リサイクル技術や制度の整備が重要。
火力発電: 発電時に重金属が大気中に放出されること、また発生する大量の石炭灰の管理に重金属による汚染リスクを伴う。
どちらも重金属汚染のリスクを抱えていますが、太陽光発電は主に「廃棄」の段階でリスクが顕在化するのに対し、火力発電は「発電時」と「廃棄物処理」の両方でリスクがあります。
発電過程で常に重金属を排出する火力発電所と比べて、太陽光発電は適切なリサイクル・廃棄が行われれば重金属汚染のリスクを低減できる - 5 : 2025/08/06(水) 09:42:36.67 ID:VJUPrxt50
- さあガソリンの時代に戻ろう
- 9 : 2025/08/06(水) 09:50:26.46 ID:FSF3TA010
- >>5
時代はクリーンディーゼルですよ(真っ黒) - 6 : 2025/08/06(水) 09:44:01.73 ID:lff6Ruvq0
- そもそもCO2が温暖化の原因とかが似非ぽい
- 23 : 2025/08/06(水) 11:05:23.38 ID:FH5sxx5Z0
- >>6
これがすべて - 7 : 2025/08/06(水) 09:46:38.32 ID:j3hcFzLw0
- 陰謀論界隈の話の通じなさは凄い
- 8 : 2025/08/06(水) 09:49:28.65 ID:mGCMPQM90
- もうプロ以外車に乗るな
- 11 : 2025/08/06(水) 10:01:40.27 ID:+tIz/DxC0
- 夜に下がらんのは都市化のせい
- 13 : 2025/08/06(水) 10:11:40.06 ID:OmiKxSOQ0
- tenki.jpにある図を見たら基本的に25度はオレンジで表示されてるが
これは25度で真っ赤になるように配色されてて草
誰が作った図なん? - 14 : 2025/08/06(水) 10:17:06.30 ID:7AtAsgpr0
- 汐留に聳え立る電通ビルと日本テレビビルが東京湾の海風をせき止めて
ヒートアイランドが悪化している現実。
昔の新橋界隈は夕方になると涼しかった。 - 17 : 2025/08/06(水) 10:31:08.07 ID:c2KBtXXU0
- 酸素を作ってくれる森林潰してんだから、
本末転倒でしょ - 19 : 2025/08/06(水) 10:51:18.87 ID:7WQf8cFO0
- こいつら義務教育すら受けてなさそう
- 20 : 2025/08/06(水) 10:51:33.33 ID:J3wjnyRXa
- 森林潰してるのは道路や宅地、工業地
- 21 : 2025/08/06(水) 11:02:25.29 ID:zFc2YnLq0
- EV用のバッテリー作る方が二酸化炭素排出量多いって前から言われてただろ
- 22 : 2025/08/06(水) 11:04:20.40 ID:o0+n1wow0
- 太陽光パネルってアスファルトとかコンクリートと比べてどっちが気温に影響してるんかね
- 24 : 2025/08/06(水) 11:06:05.33 ID:EfXzm5Hb0
- 太陽光の一部を電気エネルギーに変えてるから放出熱は減るけど
それが森林を上回る効果があるかは疑問山野を切り開いて太陽光発電なんてのは本末転倒だよ
しかも補助金出してハゲ山作っておいて森林税とか取り始めて意味分からん - 28 : 2025/08/06(水) 11:21:01.62 ID:12UNI0QS0
- >>24
再エネは温暖化対策の1丁目1番地
議論するまでもない - 27 : 2025/08/06(水) 11:15:34.82 ID:W4qNsluA0
- ゲームと何の関係があるの?
- 29 : 2025/08/06(水) 11:39:29.31 ID:6qiY6C1m0
- 砂漠で太陽光発電して、一部電力で水くみ上げて緑化、農地化すれば色々助かるのにね
EUが近くの砂漠でそれやらないのは、CO2原因説がウソでしかないから - 30 : 2025/08/06(水) 11:44:21.14 ID:k472xgwaH
- 太陽光発電は、受けた太陽光エネルギーのうち
85%を熱にして気温を上げ、
15%を電力にして熱にして気温を上げる。 - 31 : 2025/08/06(水) 11:51:14.18 ID:2e3sW9iK0
- 温暖化も寒冷化も人間にとっては大きく感じるだけで
地球規模で言えば息を吸った時と吐いた時みたいなもんだろ
アホみたいな高層ビル建てるよりも、地に潜る方向を考えるべきだったな - 32 : 2025/08/06(水) 11:52:49.21 ID:Wnk33INfM
- 環境バカは以前は森林を保護しろって叫んでたのに今や積極的に切り開いて太陽光パネルや風車を敷き詰めろって掌返してるからな
プラスチックの代わりと言って木製製品も大量消費してるな - 33 : 2025/08/06(水) 11:54:08.00 ID:HhVU99wD0
- なんかもう日本人ってバカが大半だとSNSで可視化されとるな
まあ世界中そうなんだろけど - 34 : 2025/08/06(水) 11:56:02.92 ID:2e3sW9iK0
- 日本人というか人間自体バカだろ
地球一個しか住める場所が無いのに
維持を考えない、どんな状況でも暮らせるように先々を考えない - 35 : 2025/08/06(水) 12:04:49.14 ID:Nk7fSwLC0
- >>1
ゆうこりんの感想やん - 37 : 2025/08/06(水) 12:11:28.17 ID:YClFnWDj0
- ガソリン販売の完全禁止と火力発電の完全禁止
となる日も近いな
【EV終焉】ガソリンではなく太陽光パネルが地球温暖化促進してたことが判明…

コメント