
- 1 : 2025/08/03(日) 13:30:32.60 ID:R8OJLIKF0
- 国民的ゲームの行く末はいかに
- 2 : 2025/08/03(日) 13:33:38.07 ID:bxRGLQeh0
- アクションにして一つIP潰してるからさすがのスクエニも学習したろ
- 3 : 2025/08/03(日) 13:34:16.89 ID:S3X3Ba0r0
- 今更何言ってんだよ
出すとか言い始めて何年経ったと思ってるんだ - 4 : 2025/08/03(日) 13:34:33.53 ID:Y+cEaeNg0
- 問答無用でコマンドRPG
アクションやりたければ別ゲーやってろやゴミクズ - 5 : 2025/08/03(日) 13:35:00.45 ID:KwFQvGnk0
- ドラクエヒーローズ1・2くらいがアクションゲームドラクエの上限って分かってるんだからやめろ
- 6 : 2025/08/03(日) 13:36:48.39 ID:qicPKLE1a
- 国内で300~400万本はどうあっても固いんだから
1000万本目指すには海外向けダークなアクション
にチャレンジするのがビジネス的には必要な判断 - 10 : 2025/08/03(日) 13:39:20.96 ID:Y+cEaeNg0
- >>6
それやって国内300~400万本が目減りしないと思い込めるのがお前みたいなバカ
結局碌に完成できないまま8年も無駄にしてしまったんだよボケ - 7 : 2025/08/03(日) 13:37:23.05 ID:nWbPARcv0
- RTSにしよう
- 8 : 2025/08/03(日) 13:38:32.46 ID:UWSX1WHP0
- コマンドを止めるわけないやろ(´・ω・`)
ターン制やけど行動ターンで立ち位置が変わったりぐらいはあるかもね(´・ω・`)
- 9 : 2025/08/03(日) 13:38:51.25 ID:Y/E/c74z0
- コマンドにするなら見てるだけで楽しい毎回動きが変わる驚きのAI生成モーション実装くらいやってもらいたい
- 11 : 2025/08/03(日) 13:40:21.17 ID:xyTsJ2AQ0
- >>1
堀井雄二
@YujiHorii
35周年、ありがとうございます。というわけで、いろいろ発表させていただきました。とりわけドラクエ12、コマンドバトルを一新すると言ったせいもあり、トレンド1位になったようです。どんなバトルになるか乞うご期待! もちろんアクションが苦手な人も大丈夫ですよっ。 - 13 : 2025/08/03(日) 13:40:50.34 ID:KwFQvGnk0
- >>11
よかった - 14 : 2025/08/03(日) 13:43:31.78 ID:Y+cEaeNg0
- >>11
ここから画像が1枚たりとも発表できてない時点でお察しだろ - 12 : 2025/08/03(日) 13:40:24.34 ID:PRvqwN810
- アクションにしてFFルートか
- 15 : 2025/08/03(日) 13:44:15.79 ID:S3X3Ba0r0
- まさか晩年でさくまに負けるとはな・・・
桃鉄と同じで人生もわからないものだ - 16 : 2025/08/03(日) 13:44:45.81 ID:krURt+2i0
- 9をアクションのまま出してたら売上どうなってたのかなぁ
- 18 : 2025/08/03(日) 13:47:54.26 ID:KwFQvGnk0
- >>16
レベル5「ドラクエ9は過去最高に売れたけど作ってたレベル5の利益はトントンだった」 - 17 : 2025/08/03(日) 13:46:48.44 ID:GXef28r50
- アクションとコマンドを融合したって意味でのアクションRPGは大して売れてない
ディズニーやFFキャラを使ったKHの500万程度が上限でテイルズもSOも聖剣も大して売れてない
で、ブレワイやエルデンやらは純アクション寄りでDQとはジャンル的に被ってないしスクエニに作れるノウハウが全くない
結局下手にアクション化するよりはポケモンやペルソナみたいなコマンドのまま売れる道を模索するしかない - 19 : 2025/08/03(日) 13:56:06.64 ID:HEjAdMNn0
- DQ10の戦闘は面白いからあれでいいじゃん
コマンドだぞあれ - 20 : 2025/08/03(日) 14:04:03.88 ID:EP+bWmz1H
- なんとか33とか
バルダーズゲートとか
龍如8とか
単純にコマンドのほうがRPGは面白い - 21 : 2025/08/03(日) 14:05:27.90 ID:BCN7CeNr0
- 戦闘なんか全部自動にしろよ
- 22 : 2025/08/03(日) 14:07:20.13 ID:TSPBMWuF0
- 特技とか使わんくても死にそうな仲間の前に立ってヘイトをとるぐらいはデフォで出来るようにするとかさそんなもんでええんよ
戦闘中のフリー移動要素はいらんて
- 23 : 2025/08/03(日) 14:15:23.21 ID:mYxaYj8U0
- コマンドとアクション、両方付けて
好きなモードで出来ますとかにしてくるんじゃないのかこれ? - 27 : 2025/08/03(日) 14:26:40.13 ID:Y+cEaeNg0
- >>23
そんな無駄なコストをかけるならどっちかに絞った方がマシ
とりあえずDQは堀井はじめ開発陣は誰もアクションのノウハウなんざ持ち合わせてないからいらんことすんな - 37 : 2025/08/03(日) 14:36:07.66 ID:mYxaYj8U0
- >>27
これだけ待たせてるんだからそれくらいはやってるだろ - 40 : 2025/08/03(日) 14:37:41.32 ID:X/MMhJhM0
- >>37
いや他のゲーム沢山出てるから他やってりゃいいだろ
情報ゼロのゲームを待つ事なくね - 41 : 2025/08/03(日) 14:38:38.86 ID:mYxaYj8U0
- >>40
俺が好きなゲームはなんか知らんけど
片っ端から音沙汰無しになるんだよ - 24 : 2025/08/03(日) 14:16:30.91 ID:nfX9uCic0
- スクエニは面白いアクション作れないと思う
しいて言えばキングダムハーツくらい - 25 : 2025/08/03(日) 14:22:24.57 ID:BdZk64820
- ファンタジーライフってアクション版DQ9が元になってるんだろか
- 26 : 2025/08/03(日) 14:24:35.47 ID:BCN7CeNr0
- 戦闘は全部ファンタジーライフみたいなやつでいいと思うよ
- 28 : 2025/08/03(日) 14:28:43.07 ID:+byPgWNl0
- スクエニ☓アクションはアカンって言うておろうが
いい加減学べ
- 29 : 2025/08/03(日) 14:29:15.68 ID:BCN7CeNr0
- 戦闘はビルダーズ2とかトレジャーズみたいな奴が一番理想
- 32 : 2025/08/03(日) 14:31:23.92 ID:Y+cEaeNg0
- >>29
あれこそDQ本編でやる必要もねえよアホ - 30 : 2025/08/03(日) 14:30:14.58 ID:GVG877p80
- いっそ全部省略してクッキーをクリックしたら全てが進行する様にしたら良いよ
- 31 : 2025/08/03(日) 14:30:57.26 ID:YUZ6KaiE0
- 動かして楽しいアクションなら歓迎だがボタン目押しで追加ダメージみたいなのをアクションというのはヤメテ
- 33 : 2025/08/03(日) 14:33:01.10 ID:AYT7Vj0n0
- 今からDQが緩アクション化してもファンタジーライフのマネとしか見られないだろうな
オープンワールド化もしてしまったし、ゲームとしてはもうファンタジーライフの方が先を行ってる - 34 : 2025/08/03(日) 14:33:13.37 ID:dzkUkW4R0
- 9でアクションRPGしておけばな
- 35 : 2025/08/03(日) 14:34:19.62 ID:Y+cEaeNg0
- >>34
アクション化したら現行の9より面白くなって売れていたという根拠は? - 36 : 2025/08/03(日) 14:35:25.45 ID:SwGdpsTO0
- コマンドにしようがアクションにしようがやる事は思考停止で決定連打するだけだからどっちでもいいよ
そもそも買わないしな - 38 : 2025/08/03(日) 14:37:08.21 ID:nfX9uCic0
- >>36
買わない奴が何故わざわざスレまで来て口出ししてんのよ - 43 : 2025/08/03(日) 14:39:44.16 ID:PnSqNur80
- >>38
売り上げ上げたかったら内容に関わらず買う様な老害なんか放っておいて興味なかった人に買ってもらえるようにするべきじゃないのw - 39 : 2025/08/03(日) 14:37:12.03 ID:nz6D5Inz0
- 黎・界の軌跡のアクション・コマンド切り替え式で良かろう
- 42 : 2025/08/03(日) 14:39:39.96 ID:BCN7CeNr0
- ゼルダみたいに根本から見直しても、懐古も納得させる出来にするんだという気概が感じられないよね
テンポの悪いコマンド方式は限界だと思うよ
過去に囚われすぎて革新的なものを生み出せないゲームなんて出す意味がない - 45 : 2025/08/03(日) 14:41:30.34 ID:PFhaXF+r0
- >>42
堀井雄二の思想がもう古いからな
みんな堀井に習ってゲームの常識みたいになってるから今更それだけだと何もないゲームになってしまう - 47 : 2025/08/03(日) 14:44:49.30 ID:GXef28r50
- >>42
ジャンル変更は進化じゃなくて別物化でしかない
そんなことやろうとしてFFは死んだ
アクションやりたい客なんざ最初からDQの客じゃないんだから他所へ行けや
うどん屋に来てラーメンやパスタを要求してくる客はただ迷惑なだけだ - 44 : 2025/08/03(日) 14:41:27.12 ID:frK+Yu1/0
- コマンドでまったりやりたい
- 46 : 2025/08/03(日) 14:41:51.07 ID:DKNypUS/0
- なんとか33みたいでいいのよ
- 48 : 2025/08/03(日) 14:45:23.30 ID:NQxAj2Q9d
- アクションかどうかはべつにいいけど
メインヒロインは兎田ぺこらちゃんにしてほしい
精霊ルビスの正体は最強女神ウーサ・ペコラだったとかバッチコイ
コメント