どこの国の会社が作ったゲームかってそんなに重要か??

1 : 2025/08/03(日) 12:50:45.71 ID:Z+zKKOCK0
面白ければどうでも良くね?
2 : 2025/08/03(日) 12:51:34.15 ID:J7baimz9a
まず洋ゲーが面白くないからな
13 : 2025/08/03(日) 12:55:51.53 ID:LIPuq3z50
>>1
どうでもいいよ
洋ゲーはつまらないと一口に言う>>2みたいなのは確実に対して洋ゲーも和ゲーも大してやってないか
アニヲタキモヲタの二択だから
どちらもやってないヤツはニワカだと思って相手にしないことにしてる
50 : 2025/08/03(日) 13:21:06.08 ID:L8/Nlefb0
>>13
そういうのはSteam見たら真っ青になりそうw
3 : 2025/08/03(日) 12:52:23.78 ID:OUiZ3esT0
そう思うならそれでいいんじゃね?
俺は中華朝鮮ゲーはやらんけど
4 : 2025/08/03(日) 12:52:54.03 ID:Z+zKKOCK0
変な先入観を持ってプレイしたら逆につまらなくなりそう
5 : 2025/08/03(日) 12:53:12.70 ID:nKRygWgNM
>>1
面白いかどうかの判断になる
外人の描いた漫画が必ずつまらないのと同じ。
6 : 2025/08/03(日) 12:53:18.76 ID:0eF3deNe0
ファーストとかサードとか開発費とか容量とか解像度とか面白さと何も関係ないもんな
7 : 2025/08/03(日) 12:53:29.39 ID:9/5ocBaV0
俺は任天堂と和ゲーと
超有名どころの洋ゲーしかやらないようにしてる
8 : 2025/08/03(日) 12:53:33.53 ID:Z+zKKOCK0
これはポーランド、これは中国、これはフランス、とかいちいち調べて買うのか?
9 : 2025/08/03(日) 12:54:44.80 ID:qt6VGu9T0
面白ければな🥺でもだいたいそこの会社のゲームはつまんねえんだよ、なあスクエニ
10 : 2025/08/03(日) 12:55:09.73 ID:AfUiZ3y20
そこにケツがあるから仕方ない
11 : 2025/08/03(日) 12:55:13.66 ID:ezk33PtQ0
どこの国のゲームだろうと有料では売れないのがPS5だしな
12 : 2025/08/03(日) 12:55:44.20 ID:qt6VGu9T0
でもドラクエだけは好きなんだよなあ🤔
14 : 2025/08/03(日) 12:55:55.12 ID:IgqluQZa0
重要ってより特徴が良く出るよな
中韓のは見た目ばっかで面白みが全くない
21 : 2025/08/03(日) 12:58:07.66 ID:nKRygWgNM
>>14
中韓はストーリーに連続性がないんだよな。唐突というか、四コマ漫画をつなぎ合わせてるというか。
33 : 2025/08/03(日) 13:02:38.03 ID:IgqluQZa0
>>21
分かる、ゲーム性も捻りがないからすぐ飽きるんだよな
45 : 2025/08/03(日) 13:16:03.45 ID:+TquUMLg0
>>21
訳の問題なのかは知らんがセリフにも違和感を感じるし
それを我慢しても別に話が面白い訳でもないというね
52 : 2025/08/03(日) 13:22:32.89 ID:XXqEi1+c0
>>21
韓国だと唯一SANABIは伏線のはり方や回収がよく出来てる
15 : 2025/08/03(日) 12:57:05.93 ID:9Q94l3kv0
ゲハの連中はゲームをプレイするのが好きなんじゃなくてゲーム使ってマウント取るのが好きなだけだから
16 : 2025/08/03(日) 12:57:07.47 ID:S3X3Ba0r0
パブリッシャーだけ見て言ってるから片手落ち以前の馬鹿野郎
17 : 2025/08/03(日) 12:57:44.34 ID:O798fl5s0
バカウヨだけだろそんなの
18 : 2025/08/03(日) 12:57:47.97 ID:lcL2XxRZ0
ソーシャルは何抜かれるかわからないからなあ
信用してる所以外は入れない、スクエニも入れない
19 : 2025/08/03(日) 12:57:48.12 ID:iMPSKKZ+0
ゲームに限らんけど国籍って内容に関係ないもんで判断したら損するのは自分
料理だろうが衣料品だろうがそう
27 : 2025/08/03(日) 13:00:29.20 ID:W5cL+1gY0
>>19
国籍というか作ってる人が何人でどのマーケットをメインに捉えてるかは
内容にめちゃくちゃ関係ある
例えば中華でも中国人向けと日本人向けで全く違うからね
31 : 2025/08/03(日) 13:01:27.47 ID:W5cL+1gY0
>>27の中華というのは中華料理ね
20 : 2025/08/03(日) 12:57:49.34 ID:W5cL+1gY0
ゲームがただならその通りだけど
新作ゲームを金出して買うなら信頼が重要になる
これまでどんなゲーム作ってどんな評価を受けてきたメーカーかくらいしか参考にできる要素がないので重要
22 : 2025/08/03(日) 12:58:24.65 ID:LfmkYmwz0
Va11HallAのスケバンゲームズはスケバンという名前なのにベネズエラの会社だ
それが面白くて買うきっかけの1つになったな
23 : 2025/08/03(日) 12:59:31.94 ID:J7baimz9a
これだけは言える。洋ゲーはキャラクターがゴミ
それだけでやる気失せる
後銃パンパンして何が面白いのか理解ができない
24 : 2025/08/03(日) 12:59:35.73 ID:srrO6w/80
日本のゲームだけはやらないようにしてる
25 : 2025/08/03(日) 13:00:22.64 ID:g57Etkt80
まあ関係ないな
カプコンのうんこっぷりを見ると去年までここで絶賛メーカーだったのが信じられないレベル
ドグマ2のザマでも擁護多かったからな
今ドグマ2出したら叩き一辺倒だったと思うわ
インディーも3Dレベル上がってるから国とかいちいち確認してないわ
26 : 2025/08/03(日) 13:00:25.91 ID:TLswolC+0
少なくとも中国産は個人情報抜かれて悪用されるリスクあるのは間違いないからな
28 : 2025/08/03(日) 13:01:09.99 ID:9Q94l3kv0
ただ「どこの国の」まではいらないけど、どこの会社が作ったゲームかで見る目は変わるとは思う

ff16をスクエニが作るか振興インディーズが作るかで評価はだいぶ変わるだろうし

29 : 2025/08/03(日) 13:01:10.95 ID:ulLCvbtR0
中華ゲーはアセットぶっこ抜きとか平気でやるから選択肢に入らない
30 : 2025/08/03(日) 13:01:11.10 ID:fBFByOiQ0
漫画や小説(を原作にしたアニメもだけど)
セリフやイベントの行動原理の違和感に耐えられないと
まぁそういうことか と
32 : 2025/08/03(日) 13:01:55.71 ID:AfUiZ3y20
攻めすぎて自社販売しかできなくなった返校のとこのソフト
34 : 2025/08/03(日) 13:04:09.63 ID:Z+zKKOCK0
例えば数千人規模で開発されてる大作ゲームなんて数えられる程度しか無いだろ?
確実に最先端のゲームだと言えると思うし国籍が嫌いだからって理由で触れないのは勿体ないと思うんだよな
35 : 2025/08/03(日) 13:04:23.43 ID:2qFcSaig0
スクエニのゲームとかエアプが叩いてるのかな?とおもって実際やったらめちゃくちゃつまらないやん
36 : 2025/08/03(日) 13:06:39.55 ID:9Q94l3kv0
規制とか政治的要素とかマーケティングみたいな部分についてはどこの国の会社はそれなりに議論する意味はあるけどね
37 : 2025/08/03(日) 13:07:32.14 ID:3tEayRMq0
原神なんて
平気で畳の上を土足で歩くとか
日本人の感覚じゃありえんぞ
38 : 2025/08/03(日) 13:08:12.17 ID:5uIgjCdC0
どこでもいいけど日本語吹き替えはほしい
39 : 2025/08/03(日) 13:08:43.87 ID:Po2ioplW0
その国の歴史文化が
世界観や哲学やシナリオにわりと反映されてるから
まあ重要
40 : 2025/08/03(日) 13:10:30.93 ID:DU8j3G+g0
ストーリーやキャラクターが主軸にあるのは感性が合わない場合が多々
41 : 2025/08/03(日) 13:11:18.75 ID:jjLFXWai0
「ステラーブレイドのキャラが韓国語でしゃべってる!!韓国ごり押しはやめろ!!!」
みたいなコメントを見たときはひっくり返った
44 : 2025/08/03(日) 13:12:32.70 ID:RQIDxa5a0
>>41
それ冗談で言ってるだけだろ
46 : 2025/08/03(日) 13:18:00.51 ID:jjLFXWai0
>>44
雰囲気的にマジだったんよw

文言もマイルドにしたけど普通に差別用語とかに片足突っ込んだ感じの言葉だった

42 : 2025/08/03(日) 13:11:26.12 ID:9Q94l3kv0
まあゲームの中身を議論するときに国で区分するのはナンセンスだわな

同じ日本でも任天堂とフロムとスクエニとじゃ全然違うのにどう話を進めるんだと

43 : 2025/08/03(日) 13:11:34.55 ID:/GRVP+J/0
中華ゲーは糞つまらんから嫌でも警戒しちまうよ
47 : 2025/08/03(日) 13:20:14.33 ID:Z+zKKOCK0
ストーリーの文化的背景が合わないというのは分からなくもないけど
大事なのはゲームプレイの部分だろ
48 : 2025/08/03(日) 13:20:20.16 ID:zdP/72Uh0
Made in 〇〇で思うイメージがあるのと同様に、ある程度は重要
49 : 2025/08/03(日) 13:20:31.50 ID:PYiCMQmQ0
でも黒神話とか中国産じゃなかったらあそこまでウケてなかったよな
51 : 2025/08/03(日) 13:21:35.72 ID:ed3sN2Li0
国産のソシャゲやるより洋ゲーやるよ
53 : 2025/08/03(日) 13:23:20.80 ID:RQLqJs3x0
中華ゲーは読めない漢字が散見されて違和感やばい
54 : 2025/08/03(日) 13:23:29.75 ID:5H9aNwY6M
中韓無料ソシャゲばかりのPSランキングは綺麗なランキングだ
いいね?
55 : 2025/08/03(日) 13:24:28.57 ID:XXqEi1+c0
potion craftは開発した国を当時知らないで買ったけど、ロシアって知ってたら買わなかったとは思う
56 : 2025/08/03(日) 13:24:44.13 ID:LGb0fppA0
日本人に合うのは結局”和ゲー”なんだよな
57 : 2025/08/03(日) 13:25:45.51 ID:jCt7TDgt0
国ごとのイメージはあるよな
フランスのゲームはフォントが極小のイメージ
58 : 2025/08/03(日) 13:25:52.07 ID:ZjiOTT+f0
重要ではないけどローカライズは頑張ってほしい
糞フォント使ったりさ
59 : 2025/08/03(日) 13:26:11.28 ID:0mhdANUM0
面白いかどうかなんて買う前に分かるわけないじゃん
60 : 2025/08/03(日) 13:28:10.14 ID:XBt1Of+I0
とにかく洋ゲーって買う気になれないんだよな
キャラがあれだから
その時点で駄目でしょ
61 : 2025/08/03(日) 13:28:55.15 ID:L8/Nlefb0
気にしてたらPSストア上位が無料の洋中華ゲーだらけにならんわな
62 : 2025/08/03(日) 13:29:24.14 ID:swDpJg4D0
中国製オンゲーだけは駄目だな中国の法律で共産党が命令したら会社の情報全部出すことが義務付けられてるから中国の会社が運営してるゲームに登録する=個人情報が共産党にとられる
63 : 2025/08/03(日) 13:30:40.66 ID:CDbOEEtL0
日本人だから日本のゲームを応援したい気持ちは普通にある
64 : 2025/08/03(日) 13:30:48.45 ID:PYiCMQmQ0
ゲーム買う際やプレイ中にどこの国のゲームかをいちいち気にするやつなんてゲハでもほとんどいないけど、マーケティングの観点なら国って結構大事だからな。

翻訳の質もポリコレの影響もそうだし、特にローカライズなんてモロに影響受ける

65 : 2025/08/03(日) 13:31:02.92 ID:+QYrKWcS0
面白ければ何でもいい

コメント