- 1 : 2025/08/02(土) 14:57:17.92 ID:TFFZyDHp0
 - 成人向けゲームが規制される状況にMastercardは「いかなるゲームも審査していないし、プラットフォームでの活動に制限の要求もしていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16a589843b38d1f0c026b7d0d05a64166aceeaf0 - 2 : 2025/08/02(土) 14:58:53.83 ID:hcOtAN1/0
 - おみごとな詭弁
 - 3 : 2025/08/02(土) 14:59:20.87 ID:9qcnS1WKH
 - カード会社と店の間に入ってる決済代行業者に圧力かけて責任の所在をうやむやにするいつもの手口だろ
 - 7 : 2025/08/02(土) 15:04:56.13 ID:hcOtAN1/0
 - >>3
代行業者に引かれる手数料も金額的に月に数十万円なるようなところは
直接信販会社と契約してるよ - 4 : 2025/08/02(土) 15:01:00.76 ID:R+WOlkuSd
 - VISA本社もそう言ってたんだけども
 - 5 : 2025/08/02(土) 15:01:36.73 ID:Tm2pcjpSM
 - でVISAくんはなんて言ってるんだ?
 - 8 : 2025/08/02(土) 15:08:07.98 ID:PXox3iRY0
 - これもうクレジットカードに信用なんかなくなるんじゃないの
 - 10 : 2025/08/02(土) 15:09:18.67 ID:hcOtAN1/0
 - >>8
クレジットカードの信用ってなんじゃらほい信用が無くなると、具体的にどこにどういう影響が出るという話?
 - 9 : 2025/08/02(土) 15:09:06.66 ID:HBukWQKK0
 - バカ「うおおおお!山田先生GJ!!」
 - 11 : 2025/08/02(土) 15:09:51.56 ID:Srcmrbna0
 - 責任の押し付け
 - 13 : 2025/08/02(土) 15:13:44.13 ID:zO8Zv0Y00
 - なお誰も信じない模様
 - 14 : 2025/08/02(土) 15:16:19.29 ID:hcOtAN1/0
 - 嘘は付いていないんだ
失笑するほどの詭弁が弄されてるだけで
 - 15 : 2025/08/02(土) 15:16:48.89 ID:n9dAB13M0
 - 外人は迷惑だからプリカでやってろよ
エ口の次は何規制するかわかったもんじゃねえからな - 17 : 2025/08/02(土) 15:44:38.62 ID:TCXu77nO0
 - 山田太郎何にも成果無いのにオタク共が支持してて草生える
頭悪過ぎだろマジで - 18 : 2025/08/02(土) 15:45:12.52 ID:mXMwKdAh0
 - そりゃやってるのは決済代行会社だからな
GMOペイメントゲートウェイとかに聞かないと
 - 19 : 2025/08/02(土) 15:49:19.21 ID:hcOtAN1/0
 - 代行業者との契約の申請した時も、
利用するそれぞれの決算手段の元(信販会社)の審査自体はあるんやぜ - 21 : 2025/08/02(土) 15:52:07.29 ID:jq1RpMYI0
 - >>19
利用明細に代行業者の名前(どこで何を買ったか自分で覚えとかないとわからなくなる奴)ではなく
販売業者の名前が載る契約かで変わる - 20 : 2025/08/02(土) 15:51:07.20 ID:r8lddPKS0
 - 実際に禁止してるんだから言葉なんて意味ねえよ
 - 22 : 2025/08/02(土) 16:35:33.61 ID:EHOPv6S70
 - 自分達の知らない所で規制されてるって
要するに管理も出来ていないって事だな - 23 : 2025/08/02(土) 16:38:07.61 ID:qHTu5/mq0
 - 要求はしてないけど思ってることを伝えることはしてるパターンだろ
 - 24 : 2025/08/02(土) 16:54:27.65 ID:QFYEmNix0
 - 仮に本体はやってなくても加盟店にやらせてるんでしょ
この状況で誰が信じるんだよこんなもん
舐めすぎだろ - 25 : 2025/08/02(土) 17:35:57.02 ID:ACfP42+O0
 - お金で買えないエ口がある
買えるものはマスターカードで
 - 26 : 2025/08/02(土) 17:50:18.30 ID:f2sOsK7r0
 - 全米でのクレカ市場に対してアダルトの電子決済(クレカ以外も含む)市場規模が0.1%と小さすぎて、クレカ会社からしたら訴訟やイメージ被害のリスクの方がでかすぎるからVISAとかの対応は仕方ない
 - 27 : 2025/08/02(土) 17:57:42.48 ID:QFYEmNix0
 - 売上入金しないとかやってることヤクザよりひでえぞ
仕方ないとかいう領域軽く飛び越えてるだろ - 28 : 2025/08/02(土) 19:03:59.71 ID:PnnYvVixM
 - 銃の購入を規制しろよ
 - 29 : 2025/08/02(土) 19:38:04.42 ID:Wkm5Qglb0
 - どっちかが嘘をついてる状況なんだけどまあスチームとかitch側が嘘を付く必要はないのでクレカ側が嘘をついている(かそういう嘘を付けるような回りくどいスキー厶を構築してる)
アメリカだとこういう恣意的な対応自体が民事上の訴訟対象になるから曖昧な言い方をせざるを得ないというのもあるんだろうな
実際に裁判になったら面白いと思う
修正第一条が市場寡占的なプラットフォーマーにも適用されるかどうかというのは、GAFAMのネット検閲を批判する右派が持ち出す論点で、まさに最先端のトピックだし - 30 : 2025/08/02(土) 20:56:54.65 ID:ALLD53T00
 - Valveに決済代行やアクワイアラに拒否されたって速攻バラされてんじゃん
 
【パソニシ悲報】Mastercard「ゲームを審査していないし、プラットフォームへの要求もしてない」
  
  
  
  ゲハ


コメント