- 1 : 2025/07/15(火) 09:12:59.24
- 任天堂のアクションゲームは初期状態で全てのステージを誰でもクリアできるからいいんだよ
能力に制限のかかった不便な状態でスタートして、ゲーム攻略の為にスキルポイント集めをさせられる”稼ぎ”の時間って面白くないんだぞ - 2 : 2025/07/15(火) 09:15:15.97 ID:81vERXU90
- どういう事?
甲羅を背負いし者どもなの? - 58 : 2025/07/15(火) 09:41:14.03 ID:6g0ni1oA0
- >>2
ヴァナンザ - 3 : 2025/07/15(火) 09:15:30.90 ID:yWNh3EZ70
- マリオワンダー「せやな」
バンカズ「ホンマそれ」 - 4 : 2025/07/15(火) 09:16:44.07 ID:Zt5heTI8M
- でも、任天堂的にそれでゴーサイン出たんだろ?
- 5 : 2025/07/15(火) 09:17:13.12 ID:xNduwAC10
- スクエニはあかんわ
任天堂のシンプルなゲーム性を理解してない - 6 : 2025/07/15(火) 09:17:24.28 ID:tvUjRAfd0
- スプラトゥーンのソロモードやったこと無いの?
- 7 : 2025/07/15(火) 09:17:42.47 ID:pDzNUIFx0
- いや別にドンバナのスキル取得は必須じゃないだろ遊びが拡張されていくだけで
そもそもスキルツリーないと育成要素なくてつまらんすぎるしバナモンド集めるために探索要素にも旨みが出てくるから素晴らしいアイディアなんだが - 10 : 2025/07/15(火) 09:19:40.51 ID:xNduwAC10
- >>7
マリオデはそんなもんないけど - 13 : 2025/07/15(火) 09:21:26.61 ID:pDzNUIFx0
- >>10
だからあれはつまらなさそうでスルーしたわ
ドンバナは濃厚な育成要素と装備によるビルドが楽しそうだからゴリラ興味ないけど買うわ - 8 : 2025/07/15(火) 09:17:51.97 ID:dihccaav0
- メトロイドは?
- 25 : 2025/07/15(火) 09:25:30.79
- >>8
シーケンスブレイクとか無しで考えるけどあれは普通に遊ぶ分にはステージ制になってるだけじゃね?
新しいアイテムを手に入れたら新しいステージに行けてそこでそのアイテム使ったアクションで攻略していくっていう
ゼルダの伝説と同じ
というかポイント制なのをやめろって言ってんの
別にステージ1をクリアするとバナンザ変身が解放されて…みたいな流れにする分には文句は言わんよ - 9 : 2025/07/15(火) 09:19:21.90 ID:3ORU/2Ki0
- このスキルシステムの紹介出たとき、外人めっちゃ盛り上がってた
- 11 : 2025/07/15(火) 09:19:43.11 ID:DAiJu5270
- メトロイドとかマリオとか
成長してアクションの幅が広がる系のいわゆる「メトロイドヴァニア」系のゲームだと思うが
(つーかジャンル名から分かる通り任天堂が最大手) - 14 : 2025/07/15(火) 09:21:30.74 ID:kzHDnefM0
- アイテムソナーの範囲拡大とかまじでやめて欲しい。最初から最大でいい
あるのかしらんけどアイテム取得範囲の拡大とかも序盤をイライラさせるだけだよな - 23 : 2025/07/15(火) 09:24:48.35 ID:A0I8zyEn0
- >>14
最初から効果最大とかチートすぎて萎えるわ
徐々に機能拡張されていく方が絶対楽しいわ、なんなら最初はソナー機能封印されていても良いくらい - 36 : 2025/07/15(火) 09:29:09.41 ID:kzHDnefM0
- >>23
わかってないな
地面の中とかに埋まってるのをソナーで探すんだぞ
少し動いてソナーしてを繰り返したいか? - 49 : 2025/07/15(火) 09:33:59.28 ID:A0I8zyEn0
- >>36
そういうゲーム散々やってっきたから定期的にソナー撃つのは苦じゃないな動きながら行動止めることなくシームレスに出来るなら
それにマリオデとか色々やってきたプロはソナーなんて使わんでも隠されたアイテム簡単に見つけられるんだろどうせ - 54 : 2025/07/15(火) 09:36:44.47 ID:kzHDnefM0
- >>49
なんでプロ視点とかそういうゲームを散々やってきた視点なんだ。特殊って自分で言ってるじゃん
あとPVを見る限りは止まるっぽいよ - 56 : 2025/07/15(火) 09:38:47.31 ID:A0I8zyEn0
- >>54
でもそういう玄人がスキル制に物申してるんだろ
普通の人だとそんな気にするような事じゃないと思うし
てかソナー撃つのにいちいち足止まんのかよそれはクソだわ - 15 : 2025/07/15(火) 09:21:38.51 ID:IgK9E47e0
- これは好みがあるな
リプレイ性を考えたらスキルツリーよりも
シンプルなゲームシステムにした方が良い
アーケードゲーム的というか - 16 : 2025/07/15(火) 09:22:01.99 ID:jyUyT6Pf0
- 直近の2Dマリオもスプラ3DLCもスキル解放式なのにスクエニとか何言ってんだコイツ
セカンド作品に関してはもっと前からスキル解放式色々やってるのに時間逆行して元スクエニ社員が影響与えてるとでもいうんか - 17 : 2025/07/15(火) 09:22:06.46 ID:C1Qk8kH20
- この感じだと別に問題なさそうだけど
- 18 : 2025/07/15(火) 09:22:58.84 ID:qqfi7XKm0
- 単なる無知か
- 19 : 2025/07/15(火) 09:23:40.75 ID:tvUjRAfd0
- 「スクエニ出身によってドンキーがぶち壊された」
という妄想ストーリーを作り上げたいんだろうけど
まず前提のスキル制がとっくの昔に任天堂は採用してるから
破綻してるんだよその妄想はさ - 20 : 2025/07/15(火) 09:24:11.52 ID:X8g2zXkn0
- ロックマンゼロ1,2「周回のたびに熟練度リセットしちゃお!」
- 22 : 2025/07/15(火) 09:24:47.75 ID:Az0ef81+0
- 最初は少し難しくて
苦手な人はポイント振ってクリアする
得意な人はポイント無視してガンガン進む
くらいの難易度なら良いと思う - 26 : 2025/07/15(火) 09:25:47.38 ID:ZalklCr10
- 古くはゼルダの装備獲得だなこの路線
メトロイドは言わずものがな - 27 : 2025/07/15(火) 09:27:23.06 ID:TX+pRNZy0
- id隠しのバカが暴れてるだけか
- 28 : 2025/07/15(火) 09:27:31.06 ID:A0I8zyEn0
- 祠や探索無視してボスだけしばくようなクソプレイじゃなきゃ最低限は嫌でもスキルポイント貯まるだろ
- 30 : 2025/07/15(火) 09:27:49.89 ID:frWacrmX0
- こいつゼルダやった事ないのかよ
- 31 : 2025/07/15(火) 09:28:01.61 ID:aRfnMv0/0
- 遊んでみて面白ければ良いぞ別に
- 32 : 2025/07/15(火) 09:28:08.31 ID:DAiJu5270
- つーか「スキル製」って
ゼルダとかメトロイドがやって来たことを
他社が取り込む際に普遍化したものだろ
スキル製RPGが「ゼルダライク」
スキル製アクションが「メトロイドヴァニア」
って言われてるんだから - 33 : 2025/07/15(火) 09:28:09.95 ID:ahRGxJL40
- 文章でグダグダ説明するのは任天堂っぽくないな
読みがな振ってあるとはいえ - 34 : 2025/07/15(火) 09:28:21.28
- 装備獲得がスキルポイント制度って言ってるやつって障がい者なん?
- 52 : 2025/07/15(火) 09:34:42.69 ID:DAiJu5270
- >>34
手順的には「必要なものを集めて新しい力を手に入れる」だろ
元々の元祖のRPGだと
「金で買えるスキル」を装備(イクイップメント)
「経験で手に入るスキル」をアビリティって言うんだから - 35 : 2025/07/15(火) 09:28:44.04 ID:TX+pRNZy0
- スプラ3DLCやった事ないってことはわかった
- 37 : 2025/07/15(火) 09:29:41.25
- >>35
初日にクリアまでやったけどあれローグライクだろ
そもそもスプラはオンライン対戦がメインだから制限かかってないんだわ - 38 : 2025/07/15(火) 09:30:08.06 ID:Fvzy4pfp0
- ID隠さないとレスできないビビり君w
- 40 : 2025/07/15(火) 09:30:56.54 ID:SYDosHlx0
- >>38
IDを見たらなんか気持ち変わるのか? - 43 : 2025/07/15(火) 09:31:31.12 ID:TX+pRNZy0
- >>38
馬鹿なことしか言えないけどNG送りにされるのが嫌なんだろうね
真珠とか知らないのかな - 39 : 2025/07/15(火) 09:30:45.91 ID:jjrnFQpq0
- 一切スキル振らなくてもクリア出来るようにしてるだろ
マリオデだって収集要素をある程度集めないと先へ進めなかったし
バナンザはその過程で手に入るものを育成要素に絡めただけだ - 46 : 2025/07/15(火) 09:31:56.31
- >>39
壁を破壊するのに必要なパンチ回数が減ります だぞ
爆弾を手に入れたら探索範囲が広がるとかとは理由が違う
敢えて不便にされた要素を取り戻す為にスキルポイントを使わなきゃいけないんだ
こういうのおもんねーんだよ - 53 : 2025/07/15(火) 09:35:15.15 ID:dDCOq+sl0
- >>46
「不便なものが普通になる」じゃなくて「普通なものが便利になる」だろそれゼルダやメトロイドで序盤3回攻撃して倒す敵を1回攻撃で倒せるようになるのと同じやん
- 55 : 2025/07/15(火) 09:38:25.91 ID:jjrnFQpq0
- >>53
ID隠しは難癖つけたいだけだから相手にするな
でもでも僕は~でいくらでもいちゃもん付けられるからな - 68 : 2025/07/15(火) 09:46:10.93
- >>55
IDが知りたくて仕方ないID愛好家なら>>40見とけ - 64 : 2025/07/15(火) 09:45:35.91
- >>53
そりゃ武器を強いものに持ち替えてるんだから楽になるだろ
序盤から最強武器を出せって言ってるんじゃないから
例えば二層目のイベントでドンキーの能力が全部強化されて三層目からはもっとパワフルになるみたいな感じで作ってくれる分にはいいと思うよ、それってゲームなら普通にやることだし
安易にスキルポイント制にしてるのが嫌なんだよ - 76 : 2025/07/15(火) 09:49:26.43 ID:dDCOq+sl0
- >>64
金で強い装備買うのとドンキーのスキルは同じことだろ
スキルポイントの入手手段はバナナ取得なんだから
先に進むためには一定数のバナナ取得が必要だから、勝手に強化されるのともほぼ同じだしな - 41 : 2025/07/15(火) 09:30:58.38 ID:/hhmX9wL6
- ピクミン4にもスプラにもスマブラSPにも似たようなシステムあるだろ バカかコイツ
- 42 : 2025/07/15(火) 09:31:15.68 ID:OF6vv1eld
- ネガキャンのためにもドンキーはブレワイのように殻を破れるのかとハードル設定しておきながら
収集と底上げでゼルダっぽくしたら作品がレイプされたと騒ぐ下衆ってことだ
新路線なのに何がレイプなんだか - 45 : 2025/07/15(火) 09:31:50.10 ID:5OOHPdKT0
- 「スキルが無いと行けない所が在るアクションゲーは任天堂らしくない」
ゼルダやメトロイド知らんのか?コイツ
- 47 : 2025/07/15(火) 09:32:26.03 ID:dDCOq+sl0
- スプラだってギアのシステムが実質的にスキルポイント割り振りと同じやん
- 48 : 2025/07/15(火) 09:33:40.64 ID:TX+pRNZy0
- もしかしてバナンザと完全に同じシステムじゃないとスキルシステムポイントじゃないんだって言う情弱ジジィが発狂してるのか?
- 59 : 2025/07/15(火) 09:42:21.85
- >>44
スプラにあるのはまあ分かった認めよう
普通にヒーローモードやるけど序盤弱くてつまんねーし>>48
少なくとも装備獲得をスキルポイント扱いしてるやつはゲェジだろ - 66 : 2025/07/15(火) 09:46:00.86 ID:jyUyT6Pf0
- >>59
スプラにあるのを認めたんだから少なくとも「元スクエニ社員は関係ない」って事も認めるってことだよな
つまりこのスレはおしまいって事だ - 69 : 2025/07/15(火) 09:47:39.29
- >>66
スプラはイカ研でドンキーは任天堂情報開発本部の中の東京制作部だろ
東京制作部にスキルポイントを持ち込んだのはこのディレクターのせいだよ - 77 : 2025/07/15(火) 09:49:31.05 ID:jyUyT6Pf0
- >>69
ならスレタイは任天堂じゃなくて任天堂東京開発にしろよ
ゴールポストそうやって動かすからスレタイとズレてくの分かってんのか - 82 : 2025/07/15(火) 09:51:47.41
- >>76
同じではないだろ
スキルポイントはスキルポイントにしか使えないけど金は店売りしているもの全てに使えるじゃん>>77
マリオオデッセイの開発チームにこんな事やらせてるのはディレクターがこいつになったせいだろ - 80 : 2025/07/15(火) 09:51:13.81 ID:LwXo9fGm0
- >>69
他のプランナーのアイディアかもしれないじゃん
そもそもスキルポイントってめちゃくちゃありふれてるし誰でも思いつく - 87 : 2025/07/15(火) 09:53:49.01
- >>80
誰でも思いつくからこそそれを採用するかどうかの判断が重要なんだろ
ただでさえ3Dマリオをお預けにされた代替品としてドンキーを出されてるのに更にスキルポイント制にされたら腹立つわ - 50 : 2025/07/15(火) 09:34:19.82 ID:ITLLCQ6k0
- ゲームをくだらなくする天才だな
- 51 : 2025/07/15(火) 09:34:29.30 ID:jjrnFQpq0
- 不便だと思うなら便利になるようその部分を率先して育成しろ
どちらにせよストーリーの為にバナモンドはある程度集めないと駄目なんだから個人で取捨選択しろで終わり - 57 : 2025/07/15(火) 09:40:56.37 ID:jjrnFQpq0
- 探索ゲーに慣れてる人ならソナーをガンガン強化するだろうなってのは分かる
クリアだけならそこまで探索する必要は無いんだがどうしても気になるよね - 60 : 2025/07/15(火) 09:43:17.22 ID:kvZnxwnZ0
- 強さはインフレしていってくれた方が楽しい
- 61 : 2025/07/15(火) 09:44:29.49 ID:TX+pRNZy0
- あ、やっぱりハッキング知らねえなこのジジィ
ちゃんとチュートリアルもあったはずなのにおかしいな - 62 : 2025/07/15(火) 09:44:54.60 ID:9mOeCXfVd
- スプラと同じじゃん馬鹿じゃね
- 63 : 2025/07/15(火) 09:45:06.79 ID:dDCOq+sl0
- むしろ探索ゲー慣れてたら移動スキル最優先で次は壁攻撃力とか取るかな
マリオデチームなら「ローラー作戦でしらみつぶしに探す」みたいなのは作らんだろうし
ソナー強化しなくても観察とか経験とかでわかる場所に隠すやろ - 65 : 2025/07/15(火) 09:45:45.72 ID:AYaz92aD0
- スキル取得縛ってプレイできる調整がされているのかは気になる
まあスキル取得必須な仕様でも変態がバグとか駆使して強引にクリアするRTAとか出てくる気もするけど - 67 : 2025/07/15(火) 09:46:01.84 ID:v6i6Q7lY0
- スキルシステム面白いじゃん
- 70 : 2025/07/15(火) 09:47:46.57 ID:jjrnFQpq0
- マリオデは最初から最後まで出来ることは変わらず場面毎にキャラに乗り移って出来ることを一時的に変えるのは画期的だったな
とはいえ全部の3Dアクションをマリオデにすれば良いという訳ではなく
作品毎に色があるのだからそれはそれこれはこれで個別に面白さを追求すれば良い - 71 : 2025/07/15(火) 09:47:47.29 ID:LwXo9fGm0
- レベル上げしなくてもクリア出来るくらいの作りにはしてあるでしょ
- 72 : 2025/07/15(火) 09:47:49.25 ID:yWNh3EZ70
- 何というか、「スキル獲得、強化は悪!」ってことにしたいんだろうな
それ以外、叩く要素無いからw - 75 : 2025/07/15(火) 09:48:56.58
- >>72
叩きたいわけじゃない
俺はスキルポイント制で不便にされるのが嫌いだからやめろって言いたいの - 73 : 2025/07/15(火) 09:48:17.28 ID:xPOKQTAS0
- スクエニって言うほどスキルポイント制の権化か?
FF10以降がそうっちゃそうだけど - 78 : 2025/07/15(火) 09:49:43.14 ID:blLCWo1F0
- フォースポークンみたいになってるw
- 79 : 2025/07/15(火) 09:50:53.08 ID:ejiZoD440
- ニンダイの時は「スキルポイント面白そう!こう言うやり込みを待っていた!」って大絶賛されてたのに、スクエニって分かってからボロクソ言い出すゲハ面白い
- 84 : 2025/07/15(火) 09:52:42.85
- >>79
スレ見たら分かると思うけどスキルポイント愛好家もいるから人それぞれってだけだぞ
変に対立煽りに持ち込むのはゲハ民の悪いところだな - 81 : 2025/07/15(火) 09:51:45.18 ID:K1geMa7l0
- 間違いを認められない老害が発狂してるのか
- 83 : 2025/07/15(火) 09:51:48.38 ID:frWacrmX0
- ボロクソ言ってんの一部のキチゲェだけなのに全体の総意にすんなよカス
- 86 : 2025/07/15(火) 09:53:44.83 ID:K1geMa7l0
- >>83
しゃーないid隠してる老害自分の言ったことすら理解してない感じやからな - 85 : 2025/07/15(火) 09:53:21.14 ID:jjrnFQpq0
- 育成要素はごく一般的すぎて普通ならボロクソ言えないっていうね
じゃあボロクソ言ってるの誰かと言うと特徴的な要素がありますね - 88 : 2025/07/15(火) 09:54:16.77 ID:jyUyT6Pf0
- システムとして昔から任天堂もやってるしそこらであり触れてるものなのに
なぜ一個人の影響によってもたらされたものだと言えるのか
因みに東京開発は元スクエニ社員だけじゃなくてフロムとかプラチナの元社員もいるから
生え抜きで構成された純潔チームみたいなもんじゃないぞ - 90 : 2025/07/15(火) 09:55:15.12
- >>88
社員が紛れ込んでるくらい会社経営してたら当たり前に起きることでしょ
ディレクターがスキルポイント制を採用してるんだからディレクターのせいだよ - 94 : 2025/07/15(火) 09:57:03.72 ID:dDCOq+sl0
- >>90
その理論だとその人物をディレクターに選んだ人間のせいなので結局任天堂の総意ですね - 99 : 2025/07/15(火) 09:58:18.04
- >>94
まあ実際こいつをディレクターにした任天堂の判断にも文句あるわ - 103 : 2025/07/15(火) 09:59:01.79 ID:dDCOq+sl0
- >>88
そもそもギャラクシーですら20年くらい前なんだし、
中身の人員かなり入れ替わってるわな - 89 : 2025/07/15(火) 09:55:06.10 ID:OF6vv1eld
- 掘削と発見を繰り返すゲームで技術がインフレしていく感覚は嬉しいぞ
高価格化が避けられなくなった今こそ
題材や既存作を無視して任天堂にプレイボリュームを否定する思想を押し付けたいだけだろ
洋ゲーを好ませるのが困難だけに何が何でも任天堂タイトルを自滅させたがってる - 93 : 2025/07/15(火) 09:56:47.28
- >>89
俺は3Dマリオをやりたいんだよ
3Dマリオ制作チームの枠を奪ってまで作ったドンキーがスキルポイント制だったらガッカリなんだよ - 92 : 2025/07/15(火) 09:56:43.39 ID:jjrnFQpq0
- スキルポイントなんて普遍的過ぎるものを叩くより単純につまらなそうとかで大騒ぎすれば良いと思うの
どーせ個人のお気持ちで騒いでるんだから - 95 : 2025/07/15(火) 09:57:32.19 ID:+JzydRvD0
- ゴキブリおじさんのネガキャン始まったかw
- 96 : 2025/07/15(火) 09:57:49.56 ID:Lq5ByWNK0
- スキルポイントとかスクエニの負の遺産だろ
任天堂は決してそういうクソ要素を入れずに売れてきた
だからスクエニは終わったのにドンキーを巻き込むなよ - 97 : 2025/07/15(火) 09:57:53.29 ID:/0f0kFV1H
- 叩きポイント探そうと必死になりすぎだろ
- 98 : 2025/07/15(火) 09:57:56.73 ID:iRDldBth0
- ピクミン4にすらあるというのに
- 101 : 2025/07/15(火) 09:58:35.49 ID:Lq5ByWNK0
- アクションゲームなのにキャラクターが強くなったらおかしいだろ
もうそういう時代遅れなゲームは消えろ - 105 : 2025/07/15(火) 10:00:10.31 ID:CqYfVs110
- スキルポイントとかゴキブリが好きそう
日本人はそういうわけわからんチャイナ要素は嫌いだよ
スクエニ出身ディレクター「任天堂のアクションゲームにスキルポイント制度つくった」←やめろ

コメント