
- 1 : 2025/07/12(土) 11:55:01.78 ID:4gIQNvVFd
- news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/250711s?s=09
>まず挙げられるのは、演出クオリティの凄まじさだ。そもそも『FGO』で見られる「背景+2Dキャラクターグラフィック」の演出は、俗に「紙芝居」と呼ばれることがある。
それに対して『原神』のような「3D背景+3Dキャラクター」のシナリオ演出は、「人形劇」と呼ばれている。【※】大前提として、「紙芝居」と「人形劇」という形式の間に優劣があるわけではない。
「紙芝居」形式であっても、その質を極限まで追求すれば並みの「人形劇」では太刀打ちできない。
また中途半端なデキの「人形劇」は、先を見たいという意欲を削ぐし、
かといって完璧を目指すと莫大な費用がかかるというデメリットもある。
(中略)
要するに、すべてのストーリー演出を「人形劇」形式で演出すると決定するのは、それだけで並々ならぬ予算と覚悟が必要になる。
だが、『原神』はそれをやってのけた。
多様なキャラクターアニメーション、シネマティックな演出等、
ハイレベルな技術を惜しげもなく注ぎ込み、しかもフルボイスで物語を演出し、今も継続している。
(中略)
いずれにせよ、「演出のリッチさでぶん殴る」という『原神』の影響が日本のゲームシナリオ業界に与えた影響は大きい。高いシナリオクオリティを備えるのは当然として、さらに今後海外産大作ゲームに負けまいとすれば、
シナリオやキャラクターの表現方法において、従来以上に技術を重視し、また技術そのものの共有や蓄積の必要も出てくると考えられるからだ。そもそも開発規模そのもので黒船のごとく日本にやってきた海外産大作ゲームに正面から対抗するのは容易ではない。
- 2 : 2025/07/12(土) 12:00:09.58 ID:QFFTQ+L+0
- たぶんシナリオライターはそんなこと考えてないと思う
- 3 : 2025/07/12(土) 12:03:39.50 ID:blo8+RtgM
- 最序盤の演出以外は冗長でつまらないゲイシットインパクトてFA
- 4 : 2025/07/12(土) 12:05:15.26 ID:hCCOUmPwd
- 中国ソシャゲのテキストは日本語化されてるのに連打で流してしまう
- 6 : 2025/07/12(土) 12:13:34.72 ID:mVKVgswn0
- >>4
お試しでちょっとだけプレイしたが、日本語セリフのクオリティがきつ過ぎた - 5 : 2025/07/12(土) 12:10:12.58 ID:uX/VjY8E0
- 日本のゲームの影響受けまくってる事忘れてて草
顔は判子で3rdから何も変わってないしゴミUIでアクションゲームなのにテンポ悪いしパクり元のブレワイの劣化版 - 7 : 2025/07/12(土) 12:23:31.94 ID:1mJkdRze0
- 原神に影響されてスマホ向けにAAA作品を作ろうとしたメーカーは悉く爆死。
バンナムは大火傷してもう二度と作らないだろう - 30 : 2025/07/12(土) 14:22:25.56 ID:d94j8qJ00
- >>7
トライブナイン以外国産のAAAソシャゲなんてあったっけ?
トライブナインは社長が連れてきたディレクターがハッタリだけの無能だったのが悲劇の始まり - 8 : 2025/07/12(土) 12:27:36.90 ID:QFFTQ+L+0
- でもブルプロは2014年の時点でいち早く需要を予知していたから……
- 9 : 2025/07/12(土) 12:29:27.32 ID:D+WuF4Z+0
- >>1
電波シナリオなんだけどエアプかよ - 10 : 2025/07/12(土) 12:33:48.13 ID:DUnok6bR0
- 原神もセルラン見てるとヤバいぐらい落ち目じゃね?
- 11 : 2025/07/12(土) 12:45:29.75 ID:H2RSFYxE0
- 40年前に原神が中韓で生まれたならそれも言えるかもだけど、散々日本模倣しといてからそれじゃ、本当に中韓てダサくてカッコ悪いよね
- 12 : 2025/07/12(土) 12:45:37.25 ID:f9yx7Qfy0
- たぶん根本的にやってる事が違うんじゃないかって思う
効率の悪いやり方で無駄に手間をかけてそうなのが日本 - 13 : 2025/07/12(土) 12:46:10.26 ID:YYAAkLiA0
- >>1
定型文の文字を入れ替えただけのような褒め方だな
AIに書かせてる? - 18 : 2025/07/12(土) 13:06:41.36 ID:Wn07FoNM0
- >>13
AIはなんだかんだで読ませる用の文章は書いてくるよ無駄に長いけど
けどこれはビックリするほど目が滑る - 14 : 2025/07/12(土) 12:47:14.93 ID:I3A8G9sI0
- 日本はソシャゲーで信者相手に手抜きしてたツケだろが
- 15 : 2025/07/12(土) 12:51:01.92 ID:4k0KZc6kd
- 開発体制は参考にする必要はある
どんな手を使おうとクオリティ一定石破のクイックリリースができなきゃ今は売れない - 16 : 2025/07/12(土) 13:03:36.92 ID:r8FEjiuB0
- 全然同意できんな
ただでさえ最近のRPGは延々会話会話一生会話なのにそれがムービー化すると飛ばせなくて更に悪化
それが苦痛でRPGやる頻度が減った - 17 : 2025/07/12(土) 13:04:14.90 ID:w8T8ZFDz0
- FGOとか自説に都合のいいモノとして持ってきてるけど
FGOは求められてるものを理解して表現形式選択してると思うんだが - 19 : 2025/07/12(土) 13:09:14.51 ID:4gIQNvVFd
- >>17
でもFGOみたいなゲームを作ろうとして失敗するゲームが大量に出てきたのも事実だと思うわ - 20 : 2025/07/12(土) 13:25:54.46 ID:GmYCXfWH0
- >>1
百歩譲って演出業界じゃないか
何で強引にシナリオに話を持っていくんだ? - 21 : 2025/07/12(土) 13:29:42.43 ID:GmYCXfWH0
- >>20
しかも演出も別に真新しい訳でもなく
金を掛けて豪華にしましたという話だろ - 22 : 2025/07/12(土) 13:34:41.77 ID:4gIQNvVFd
- シナリオに関係するのはこの部分かな
>たとえば「魔法使いが呪文を唱えて封印を解く」という場面があったとする。
「紙芝居」なら呪文を唱えるセリフと共に、『封印が解除された』といったナレーションや効果音、
二次元的な画面演出を用いることである程度演出できる。だがより明示的な演出が必要になる「人形劇」ではそうはいかない。
呪文の詠唱エフェクト、封印のギミック動作、解除後の反応など、多段階の複雑な演出が必要になる。
下手をすると「手抜きでは?」とユーザーに中途半端な印象を与えかねず、
シナリオに加え、多人数の演出担当による対応が必要になる。 - 23 : 2025/07/12(土) 13:34:59.52 ID:EQEA+yfT0
- 50年前くらいからタイムスリップしてきた人かな
- 24 : 2025/07/12(土) 13:36:00.44 ID:lOyl6SPp0
- キャラデザインは好みなんだけどプレイしてないから中身は知らないしどんなキャラかもしらない
- 25 : 2025/07/12(土) 13:48:08.53 ID:EQEA+yfT0
- 一応読んでみたら適当に書いてるだけで金貰えたシナリオライターにとってのソシャゲバブルが終わったって記事だったわ
- 26 : 2025/07/12(土) 13:56:13.81 ID:GmYCXfWH0
- 演出の話を強引にシナリオに持っていく意味が分からない
- 27 : 2025/07/12(土) 14:10:06.61 ID:5Zbyh4a/0
- 中華ソシャゲって何であんな発達みたいに忙しなく動くんやろ
常に動いてないと死んじゃうマグロみたいなもんか? - 28 : 2025/07/12(土) 14:11:29.81 ID:uahF6Hth0
- FGOという成功例があったのに誰もFGOになれなかった
- 29 : 2025/07/12(土) 14:11:35.47 ID:PjrO3vGGM
- 与えられたの間違いやろ
エヴァンパクりまくりブレワイパクりまくり
露骨にバージルモーショングラブルの必殺技丸パクリ
こいつらが与えた(笑)物って何?w - 31 : 2025/07/12(土) 14:25:53.61 ID:XTa1B0QM0
- 原神っていくら儲かったみたいな話ばっかで
ストーリーの話してるの見たことない - 32 : 2025/07/12(土) 14:42:37.73 ID:d94j8qJ00
- >>31
水曜日にこれから先のストーリーに絡む動画出てXのトレンドほぼ原神で埋まってたけどな
たまにはゲハから出たほうがいいよ - 40 : 2025/07/12(土) 20:38:39.50 ID:lW3VkR0V0
- >>32
7月9日のトレンド見たら
終末期医療 全額自己負担 マジルミエだったがこれが原神のこれから先のストーリーなのか - 33 : 2025/07/12(土) 14:48:16.25 ID:pZ1eSfYV0
- はらかみのシナリオちゃんと読んでる奴はおらんだろ
あれは擁護できない
というか中韓全般ブレーキぶっ壊れたオタが一方的に電波垂れ流してるだけでシナリオが酷い - 34 : 2025/07/12(土) 15:53:19.02 ID:6uMYNq++0
- >>1
ただ単に「原神はグラフィック演出が豪華」というだけ
無理やりシナリオの話と絡めたのはこのライターがアホ文系だからだろうw - 35 : 2025/07/12(土) 15:55:07.14 ID:GVGQg1l/0
- ファンタジーのテキストは
電波であればあるほどいいと狂ってる人はそう思うんだよな - 36 : 2025/07/12(土) 15:56:52.39 ID:I9zPYDea0
- すごい次元の低い文章だな…
- 39 : 2025/07/12(土) 17:03:25.13 ID:4W+TgWPa0
- @〇lily〇r1←このブ〇イクだけど承認されたかった可哀そうな出〇損ないデ〇スの古〇い雑〇ワロスwww
- 41 : 2025/07/13(日) 01:20:11.78 ID:C1j4h/ic0
- 30年ぐらい前までは国産ゲームでもプロのシナリオライターを起用していたが90年代末あたりから同人ライターみたいなのになってきて水準が上がらなくなった印象
- 42 : 2025/07/13(日) 01:38:18.32 ID:3OWpPEpg0
- シナリオライターは原神のモブキャラのクソつまらん長話を反面教師にした方がいいよ
- 43 : 2025/07/13(日) 03:57:38.58 ID:1BcYZrNx0
- 原神のシナリオは陳腐だし翻訳終わってるしでキャラだけだろ
- 44 : 2025/07/13(日) 05:41:17.13 ID:2O0DMPVF0
- このファミ通のなりすましサイト怒られないの?
コメント