- 1 : 2025/07/12(土) 21:36:27.54 ID:FzwmPTqY0
- ゲームはグラ!グラフィックが素晴らしいゲームはそれもセールスポイント!
投稿者:管理人
2025/07/12 11:31最近また、「ゲームはグラ」というワードがX(旧Twitter)で飛び交っているようです。
「このゲームのグラフィックが素晴らしい!」
「質感がいい!」
「没入感がすごい!」――こういった感想、普通に出てくるものだと思いませんか?
でも、なぜかこういう意見に対して
「浅い」「スカスカ」「中身がない」なんて言いたがる人も一定数いるようです。うーん…一般的なユーザーの感想って、そんなもんじゃないですか?
「すごい!」「きれい!」「リアル!」
これって素直な感動の言葉ですよ。それを「語彙力がない」なんて斬り捨てるのは、ちょっとズレてるように感じます。
グラフィックは“入り口”としての大きな魅力
ゲームの面白さは人それぞれですが、グラフィックの良さも立派なセールスポイント。美しい世界観に惹かれて買ったという人もいれば、
逆にグラが微妙だからスルーしてしまったという人もいるでしょう。中身がどれだけ面白くても、見た目の第一印象で損をするゲームも実際にあるわけです。
「グラが良い」といっても、いろいろある
「グラフィックが良い」と一言で言っても、
それはフォトリアルな表現だけに限りません。アニメ調のビジュアル
ドット絵の温かみ
2Dの手描き風イラスト
それぞれに個性と魅力があり、そのゲームのデザイン性が評価されてこそなんです。ドット絵でも名作はありますよね?
でもそのドット絵ですら「魅せる」工夫があり、セールスポイントとして誇っている作品も多く存在します。「中身が面白ければグラはいらない」は本当?
確かにゲーム性に特化した良作もあります。
特に単純作業のループ系やクラフト系では、
繰り返しの中毒性が面白さにつながっていたりします。でもそれでも、UIの心地よさ・効果音・アニメーション…
結局はグラフィック的な演出が体験を支えているんですよね。つまり、ゲーム性とグラは対立するものではなく、共存してこそ。
「グラフィック褒め=浅い」は、ただの決めつけ
グラフィックを褒めたら「浅い」「スカスカ」
それを言ってくる人たち、結局は「それ、あなたの感想ですよね?」って話。むしろ、どこに惹かれたかは人それぞれ。
感じたことを素直に共有することこそ、コミュニティの楽しさでもあります。なぜ名だたるゲームアワードに「グラフィック部門」があるのか?
もう一度、考えてみましょう。 - 2 : 2025/07/12(土) 21:38:56.66 ID:eu8u8R580
- でもPS5ではゲーム売れないね
- 3 : 2025/07/12(土) 21:39:17.07 ID:8yWQi7vC0
- 消失した子供は見つかりましたか?
- 4 : 2025/07/12(土) 21:39:49.16 ID:iWP4DBmq0
- 今日も感情爆発しちゃったんだね
- 5 : 2025/07/12(土) 21:39:56.95 ID:QrO8ZZ5H0
- 最近話題のアレを擁護するインフルエンサー気取りが未だ存在するという恐怖
- 6 : 2025/07/12(土) 21:40:55.44 ID:RjE3NvvG0
- チーズナンは入り口なんですよ…!
- 7 : 2025/07/12(土) 21:41:29.28 ID:+UvV/DLg0
- 小売(ごっこ)のプロか
- 8 : 2025/07/12(土) 21:41:55.59 ID:wU+EKP8A0
- >>1
Switchのゲームが売れる理由ですね - 9 : 2025/07/12(土) 21:43:05.71 ID:1rrs1+Wi0
- コレがライターモード(笑)ってやつ?
- 10 : 2025/07/12(土) 21:44:53.96 ID:R9/3XNK00
- >>1みたいな馬鹿は無視してゲーム進化させてこう
- 11 : 2025/07/12(土) 21:45:01.17 ID:q12YDEZd0
- グラはいらないとか意味不明なんだが
そんなこと言ってるやついるか? - 13 : 2025/07/12(土) 21:46:04.21 ID:mNjYCOhr0
- 最近暇なのかな
- 31 : 2025/07/12(土) 21:57:04.51 ID:NPAA4jqh0
- >>13
Switch2は入荷しない
PS5は全国で4桁が岡山の片田舎で売れるとも思えない
バイトは五人?
そりゃ暇だろう - 15 : 2025/07/12(土) 21:47:17.56 ID:s0skKzY20
- グラフィックで面白さが決まるならゲームなんかやめて人生を楽しめよ
- 20 : 2025/07/12(土) 21:52:05.29 ID:Xmzr/htI0
- >>15
戦う敵がいねぇじゃねーか
豚がクソかかってこい豚野郎 - 16 : 2025/07/12(土) 21:47:48.59 ID:fJ++Lnuw0
- サイバーパンクの比較に一生懸命になってたスイッチ2ファンは
ある意味逆説的存在 - 17 : 2025/07/12(土) 21:49:17.64 ID:DHndDe6e0
- 面白くて売れてるゲームほどグラフィックが優れているってことかな
PS5のゲームはグラフィックが糞なんだね - 19 : 2025/07/12(土) 21:51:49.43 ID:Pih+GDig0
- 岡山はもう諦めろやw
- 21 : 2025/07/12(土) 21:52:12.87 ID:JNRvzgHy0
- この文章Switchをホメてるようにしか読めないんだが
- 22 : 2025/07/12(土) 21:53:10.62 ID:iKgN6H5k0
- 言ってる事は間違っていないが
内容と違うスレタイがおかしい - 106 : 2025/07/12(土) 23:24:40.11 ID:Sfr7aiJM0
- >>22
いや、根本的に間違ってる
ゴキチョニー工作員がよくやる手口だが意見を捻曲げてる
本来の意見は「グラフィックに注力する為にゲーム部分を蔑ろにするのは辞めろ」だから
モンハンyが不評なのはまさにこれ
ゲーム内容削ってチーズやナンやギター押さえる指とかゲーム(狩り)と関係無い事ばかりに力を注いでる>>1 - 23 : 2025/07/12(土) 21:53:35.67 ID:fJ++Lnuw0
- 現実でキノコくって巨大化してなんか踏みつぶしたいかというとNOだよね
- 26 : 2025/07/12(土) 21:54:42.42 ID:d7IXaSLj0
- >>23
なりゆきはイエスって言ってるんだよ
ちゃんと文章読んでね - 24 : 2025/07/12(土) 21:53:42.92 ID:oJPoyRR80
- たまごっちに負けた監督なんているはずない!
- 25 : 2025/07/12(土) 21:53:48.54 ID:cTxdDpBBd
- なおワイルズ
- 27 : 2025/07/12(土) 21:54:50.35 ID:Te2Ki0ac0
- 言ってることは間違ってないがってお前こんなの真面目に全部読んだの?
ゲハなんてキチゲェだらけなのによく長文を読もうとするな - 28 : 2025/07/12(土) 21:56:05.38 ID:iKgN6H5k0
- ワイルズはmod使わないと灰色のウ●コグラだし
まだ2016発売の狩りゲーthe hunterの方がグラ綺麗だなって思える - 29 : 2025/07/12(土) 21:56:24.07 ID:9Faqz0Lo0
- >>1
グラフィック部門に中身の無いゲーム取らせて
面白いゲームを大賞にする為だろwもうグラはやめるってソニーの方針に逆らうなよ
- 30 : 2025/07/12(土) 21:56:43.39 ID:aq7oEHmg0
- いいからデススト2買えっつうの!
- 32 : 2025/07/12(土) 21:57:27.21 ID:OHOLKLyG0
- また発作かキチ爺
- 33 : 2025/07/12(土) 21:58:37.25 ID:X1iUVHE00
- フォトリアルのグロくて汚いグラを一般層は綺麗だと思わない
一般層って没入感ってワールド使うの?
- 39 : 2025/07/12(土) 22:05:17.83 ID:+T4Y/bEx0
- >>33
グラ押しのゲームってやたら画面曇ってる印象あるが、あれって何なんだろうな - 35 : 2025/07/12(土) 22:02:03.00 ID:XH1p/KX00
- グラフィック褒め=浅いは
決めつけというよりユーザーの経験量とかの問題の気もするが…
すでに見たことある的なやつでは - 36 : 2025/07/12(土) 22:02:50.20 ID:/HJYq0EN0
- なるほど、PS5でゲームソフトが売れないのは低性能でグラが汚いからか
- 37 : 2025/07/12(土) 22:03:44.29 ID:O/8JeaLi0
- 流通です
グラゲーがまたゼロ発注でした - 40 : 2025/07/12(土) 22:06:02.71 ID:g9ZsZUli0
- 今年特に感動したゲームのグラはマリカワのレインボーロードとデルタルーンだわ
- 41 : 2025/07/12(土) 22:07:02.63 ID:fJ++Lnuw0
- まぁ使われた金額で面白さが決まるなら
任天堂よりもソシャゲのほうが圧倒してることになるわな - 43 : 2025/07/12(土) 22:08:36.73 ID:hp1yJnD30
- グラしか褒めるトコが無いんだ
すまんな - 44 : 2025/07/12(土) 22:10:18.44 ID:iKgN6H5k0
- 内容で面白かったらまずそこを先に褒めるよね
- 45 : 2025/07/12(土) 22:11:50.89 ID:DwWybe4S0
- お前らちゃんと読んでて偉いな
最初の?マークでイラっとして読むのやめたわ - 46 : 2025/07/12(土) 22:12:12.47 ID:GHym+lUp0
- グラフィックにこだわりのある方
- 47 : 2025/07/12(土) 22:13:13.43 ID:yUK/daTg0
- 和ゲーが欧米ゲーマーから見下される理由ってクソグラフィックなのがデカいからな
小島とかは常にグラフィック最先端にいる、だからあれほど尊敬されてる - 48 : 2025/07/12(土) 22:13:13.71 ID:jzXNgscj0
- じゃあ現実の方がゲームより楽しいってことか?
- 49 : 2025/07/12(土) 22:15:43.65 ID:fJ++Lnuw0
- >>48
コストとリスクが付きまとってたいしたことはできない - 52 : 2025/07/12(土) 22:20:56.31 ID:OcsuWhQJ0
- >>48
駆け引きとジレンマで常勝無敗であることを強いられるから - 50 : 2025/07/12(土) 22:19:08.03 ID:P4fDNwJG0
- リムワールド面白いです
Odysseyが神DLCすぎる - 51 : 2025/07/12(土) 22:19:29.27 ID:/UleBc8a0
- グラが綺麗なのが良いなら映画でよくね?
映画のが余程綺麗だろ - 53 : 2025/07/12(土) 22:21:39.65 ID:OcsuWhQJ0
- >>51
1枚の映像を 60分の1秒 ではなく、60分かけて作ってもいい という前提で作りこまれるからな - 54 : 2025/07/12(土) 22:22:56.41 ID:xigXvD2f0
- 売れるならいいけど現状はボリューム欲しがってるユーザーにグラ押し付けてんほってるだけなんだよなあ
- 55 : 2025/07/12(土) 22:25:35.88 ID:Ju1iP0Hcd
- スッカスカなポエムだな
- 56 : 2025/07/12(土) 22:25:59.36 ID:Nm/u+pBN0
- >UIの心地よさ・効果音・アニメーション…結局はグラフィック的な演出
UI、効果音、アニメーションはグラフィックじゃねーだろw論理破綻してるがな
- 58 : 2025/07/12(土) 22:29:33.69 ID:OcsuWhQJ0
- >>56
量より質を重視!と言いながら、どう解釈しても物量や計算量で解決させるべく努力する みたいな本末転倒あるある
- 59 : 2025/07/12(土) 22:31:47.89 ID:pbG0kOe4d
- グラフィックとゲーム性は共存するとか言っときながら
グラフィックが良い と 中身スカスカ の意見の共存は認めないの? - 60 : 2025/07/12(土) 22:31:57.38 ID:fJ++Lnuw0
- 「グラなんかどうでもいいゲーム性こそ至高」
なんて主張してるクリエーターいる? - 61 : 2025/07/12(土) 22:34:34.69 ID:vBYhJUq70
- >>60
インディーでアイデア勝負してる人達は大体そうじゃないの? - 65 : 2025/07/12(土) 22:37:38.07 ID:fJ++Lnuw0
- >>61
いやSNSで堂々と口にしてる人がいたら知りたい
低予算で仕方なくそうしてるパターンがほとんどかもしれんし - 73 : 2025/07/12(土) 22:42:31.34 ID:vBYhJUq70
- >>65
そんな事言う奴居る?
逆にグラフィックこそ最重要でゲーム性は二の次!なんて言ってる奴も居ないでしょ - 74 : 2025/07/12(土) 22:42:56.57 ID:OcsuWhQJ0
- >>65
「グラなんかどうでもいい」なんて主張してるのゲハにもおらんし、当然にクリエイターにもおらんからな
ゴキが 「グラより重要なファクターがある」 という言葉を見当違いに解釈するから
- 72 : 2025/07/12(土) 22:42:02.97 ID:GLF2lLaj0
- >>60
主張してるかは知らんがパジトノフやマルクスオルソンはその口だろう
ミヤホンや桜井も暗にそう言ってるような - 62 : 2025/07/12(土) 22:36:48.59 ID:KSd0mRi30
- そりゃグラはいい方がいいのは当たり前だからね
当然すぎる大前提 - 63 : 2025/07/12(土) 22:37:20.53 ID:5PRhWeRz0
- AIに要約させたら『バカのたわごと』とか出てきそう
- 64 : 2025/07/12(土) 22:37:35.34 ID:xz9BNNiv0
- 任天堂のゲームは面白さで誤魔化してるだけ
- 66 : 2025/07/12(土) 22:38:18.42 ID:KSd0mRi30
- >>64
グラは汚いからなw
誤魔化さないといけない - 122 : 2025/07/12(土) 23:56:01.96 ID:IkBYsnCA0
- >>66
任天堂はグラにこだわっている
貴方の主観からは想像できないだろうが手抜きしているということは無いよ
ふさわしく作っているよ - 143 : 2025/07/13(日) 00:30:42.79 ID:SpTTzkru0
- >>122
こだわってるのは認めてるぞ
こだわってることはね
こだわれば綺麗になるわけじゃないだけで - 67 : 2025/07/12(土) 22:39:15.18 ID:GEgheNdy0
- クレイジーだな
- 68 : 2025/07/12(土) 22:39:24.90 ID:JvdldUDN0
- キレイなクソゲーとか誰得なんだよ
- 110 : 2025/07/12(土) 23:36:33.06 ID:KSd0mRi30
- >>68
キレイ=クソゲーこれが任天堂信者の思考パターンだもんなw
- 69 : 2025/07/12(土) 22:40:11.39 ID:v7hFJ5gN0
- グラは重要だよな
遊んでゴミだとめちゃくちゃがっかりするけど
- 70 : 2025/07/12(土) 22:40:24.04 ID:R3uShfq/0
- でも宗教上の理由でPCは使えないんでしょ?w
- 71 : 2025/07/12(土) 22:41:36.06 ID:Nm/u+pBN0
- 予算と納期って言う枠があって
10のうち8をグラフィックにして残り2を他の要素に当てはめるか
5をグラフィックにして残り5を当てはめるかって事なんだが、なんでこんなにわからないのかねえ… - 75 : 2025/07/12(土) 22:45:55.22 ID:aN9aljKx0
- 料理と一緒、見た目良くても不味かったら二度と食わないでしょ、逆にゲテモノ料理だろうと味が良ければまた食べるし
- 77 : 2025/07/12(土) 22:48:39.33 ID:fJ++Lnuw0
- >>75
料理って大体見た目と味の差なくね?
まずそうに見えてうまいなんてグロ魚の素材状態くらいだし - 81 : 2025/07/12(土) 22:51:16.07 ID:v7hFJ5gN0
- >>77
カレーライスはうんこだな - 84 : 2025/07/12(土) 22:54:39.98 ID:OJNleYkg0
- >>75
それでいうと見た目(グラ)がいいとおいしそうにみえて試してもらえる
まずそうに見えると実際食べたらおいしいのに食わず嫌いされてしまう場合がある
ただいくら見た目がよくて試してもらえてもまずかったら次から買ってもらえないからやっぱり一番は中身
グラは宣伝材料なんよな - 78 : 2025/07/12(土) 22:48:43.80 ID:OJNleYkg0
- どうでもいいけど句読点とか文章の作りが変じゃないか?
- 79 : 2025/07/12(土) 22:50:16.27 ID:OzBkZSxd0
- 時間かければバカでも品質上げられるのがグラフィック。
ゲーム開発者としては単なる逃げだよ。 - 80 : 2025/07/12(土) 22:51:02.05 ID:LjTDiHlU0
- ただ綺麗なだけなら写真でいいんだよ
そこから先にあるものが芸術の領分だゲームに置き換えるなら小綺麗さだけでなくセンスを磨かないと面白さには繋がらないって話よ
- 82 : 2025/07/12(土) 22:51:51.35 ID:/UleBc8a0
- >>1
ゲームの面白さはグラフィックで決まる!そう思って出来たのがワイルズじゃね?
何周遅れの盲目竜グラガグラガなんだよ - 83 : 2025/07/12(土) 22:53:29.47 ID:tr7PEzA10
- 内容そのままに超絶グラフィックにした「トランスフォーマー コンボイの謎」が面白いのかというハナシ
- 85 : 2025/07/12(土) 22:56:38.20 ID:iRAyrgwK0
- グラだけでいいならそれこそ動画で良くね
なんなら外出れば良くね - 86 : 2025/07/12(土) 22:57:40.12 ID:aN9aljKx0
- ゲテモノって言ったのが悪かったな、そんなゲーム殆どないし普通の見た目なら食べてもらえるでしょ、
見た目豪華にすれば味が増す訳でもないし料理もゲームもやっぱり中身よ - 87 : 2025/07/12(土) 23:00:38.57 ID:s0235pzR0
- 豪華声優陣と変わらんやろ
- 89 : 2025/07/12(土) 23:02:53.46 ID:PBFDqEeVr
- 目戦ってどうやって変換したのかね
めいくさ? - 90 : 2025/07/12(土) 23:05:09.70 ID:KNweB1MS0
- グラは客へのアピール、ウリにはなるが面白いかどうかは別問題
こいつの店よく保ってるな - 91 : 2025/07/12(土) 23:05:50.46 ID:/FBa2b/e0
- 岡山のゲームショップ隣にある弁当屋はまだ人気あんの?
- 94 : 2025/07/12(土) 23:09:51.17 ID:gfWbXR940
- >>1
FF7リメイク=クソゲー
FF16=クソゲー
FF15=クソゲーどこがだよ…
- 95 : 2025/07/12(土) 23:10:28.95 ID:iErMiL3E0
- グラが一番大事
- 97 : 2025/07/12(土) 23:12:49.66 ID:gfWbXR940
- >>95
グラディウスかグランディアでもやっとけ - 96 : 2025/07/12(土) 23:11:59.83 ID:t+nD1ZI/0
- ゲーム性ちゃんとしてるのはたいていグラもちゃんとしてるからまずグラに注目するから浅いで間違いないじゃんね
- 98 : 2025/07/12(土) 23:13:28.89 ID:gfWbXR940
- >>96
FF7リメイク=クソゲー
FF16=クソゲー
FF15=クソゲーこいつらになんか言ってやれw
- 99 : 2025/07/12(土) 23:14:55.55 ID:5LZHeQXO0
- 共存できてから言ってどうぞ
- 100 : 2025/07/12(土) 23:15:12.69 ID:1l+Xbcz30
- グラがヘボいSwitchのが2より売れてるしな
- 101 : 2025/07/12(土) 23:15:14.77 ID:JswslyuC0
- >>1
えっ?????? - 102 : 2025/07/12(土) 23:17:19.60 ID:Rp1MScCF0
- あなたの感想って使うと全部それになるからやめた方がいいよ
- 103 : 2025/07/12(土) 23:21:09.33 ID:v7mWe+HHM
- 将来生成AIがリアルタイム生成してゲームのグラフィックを作る様になるだろ
地盤となる3Dモデルは必要かもしれないがそうなればグラフィック競争は終わる - 104 : 2025/07/12(土) 23:23:34.30 ID:OcsuWhQJ0
- >>103
GPUがプロセス微細化によるシュリンクが起きても価格が安くならず
演算量が増えるほど価格も上がっていくという状況が続いてるけど数百万円するボードを数秒かけて必要な回答を1つ作り出すのに
どうやってリアルタイムやれるんだろう - 105 : 2025/07/12(土) 23:23:54.15 ID:OzBkZSxd0
- すごいきれいリアルってもう一切の訴求力を持たないんですよ。
そういうのは世の中にもう嫌っていうほど溢れていて、何の新鮮味も無いんです。 - 107 : 2025/07/12(土) 23:30:40.91 ID:Ig/+wBch0
- 現実は27-3
ヨンケタン - 109 : 2025/07/12(土) 23:35:12.90 ID:TrgxQbsx0
- まぁグラが良い方が飛びつきやすいのは確かではある
それでプレイしてスカスカだの糞ゲだの運営方針が糞とかは別問題 - 111 : 2025/07/12(土) 23:37:42.91 ID:S6NEtL6P0
- Switch2持ってて値段同じ内容同じでグラ違うゲームがあったとして、100円安いガクガクSwitch版買う?
でもさ、Switch2持ってないやつはSwitchで十分って泣きながら買うんだぜ
笑っちゃうよな - 113 : 2025/07/12(土) 23:41:37.30 ID:vBYhJUq70
- >>111
PC買わずにPS5でモンハンやってる奴にも言ってやれよw - 119 : 2025/07/12(土) 23:54:47.30 ID:KSd0mRi30
- >>111
任天堂信者が他機種に対していつもやる思考パターンだなwww - 112 : 2025/07/12(土) 23:38:27.44 ID:tE6jO+sp0
- 売れないから値引きしてるのに釣られるカネナシww
- 114 : 2025/07/12(土) 23:42:09.72 ID:u6CFApEl0
- マインクラフトって知ってますか?
一見ショボグラですがめちゃくちゃ面白いんですよ
ぜひプレイしてみて下さい - 116 : 2025/07/12(土) 23:48:58.24 ID:lVXA+kpM0
- >>114
そういやクリエイティブな感性皆無だから一度も触った事ないなそのゲーム
みんな楽しそうでいいよな - 115 : 2025/07/12(土) 23:42:28.23 ID:zUovqQGs0
- 興味ないもののグラの良さなんて見ようとしないんだよ
それでも目を引くようなデザインなら振り向かせるの有り得るけど、フォトリアルなんて普通の極みなんだから誰も気付かない - 117 : 2025/07/12(土) 23:49:26.66 ID:sUwFk1yZ0
- 綺麗か綺麗じゃないかは個人の感覚だから置いといて任天堂がグラに拘ってないはあり得ない
- 121 : 2025/07/12(土) 23:55:39.06 ID:KSd0mRi30
- >>117
こだわってはいるよ
ただしハードの制約の範囲内で=相対的に汚くなるけどなwww - 123 : 2025/07/12(土) 23:56:30.06 ID:HsGb3ZMD0
- >>117
下手したら見え方には一番拘ってるよな - 118 : 2025/07/12(土) 23:52:36.46 ID:D3py6ZDp0
- ヨッシーアイランドのような手書き風グラには琴線が触れるんだけど
何十年も経ってるのに、こういうゲームを作るの任天堂だけなんだよなあ
サードがやるのは美少女ものばかりで、それすらもなんか元気ねえし
サードの大手はチーズナンだの、ダークだのわけの分からんことばかり言うし - 120 : 2025/07/12(土) 23:55:19.82 ID:i1bcjl3u0
- そこを突き詰めた結果、作り手に限界が来て商売にならなくなってきてる点は、末端小売店さんには関係ない話かな?
- 124 : 2025/07/12(土) 23:57:33.84 ID:T4dRTwCe0
- 実写使ったQTEのゲームが最強って事だ
- 125 : 2025/07/12(土) 23:57:43.43 ID:fJ++Lnuw0
- 草がいまだに三角形止まりなくせに拘ってるわけねーだろ
- 136 : 2025/07/13(日) 00:13:20.60 ID:RM4qo7W90
- >>125
草なんて踏むか刈るか素通りするもん拘ってどうすんだ - 137 : 2025/07/13(日) 00:13:58.91 ID:ev/9Eww90
- >>136
じゃあどの部位にどういう拘りがあるのか説明求めても返ってこねーんだろうな - 126 : 2025/07/12(土) 23:58:41.31 ID:yBraJbC20
- 料理の話でいくと見た目は普通でええねん
ファミレスくらいでいい - 127 : 2025/07/12(土) 23:59:09.01 ID:D5i9bsV50
- 典型的な全か無か思考のバカ
単純に遊んで面白いゲームのグラも綺麗ならなお良い(面白さ>グラ)ってだけの話じゃん
グラがどれだけ綺麗でも触って面白くなければそりゃ不評になるわ - 128 : 2025/07/13(日) 00:00:25.49 ID:lGyN33Jl0
- タイトルで「ゲームはグラ」と断言してんのに
本文では「ゲーム性とグラは対立するものではなく、共存してこそ」とトーンダウンしてるからただの釣り - 129 : 2025/07/13(日) 00:03:01.45 ID:j2VWZWCU0
- 良いに越したことはない
その代わり価格高いです なら要らない
その代わり内容削りました は論外
制作の意図がどうであれこっちとしては今までそんなこともあったろ と言いたい - 130 : 2025/07/13(日) 00:03:36.29 ID:4y7bMIbl0
- ゲームのグラの価値観なんて複雑すぎて食い物に例えれないだろ
- 131 : 2025/07/13(日) 00:04:56.25 ID:uFVHG6h80
- グラフィック綺麗にした結果
似たり寄ったりになってるのはマジ阿呆
デザインで差別化もしていけ - 132 : 2025/07/13(日) 00:05:22.15 ID:4399QGMO0
- 例えばバンナムのテイルズリマスターって一応見た目は多少良くなってるけど中身が改悪のせいで結局ゴミだろ、
やっぱゲームは中身が良くないと意味がない - 133 : 2025/07/13(日) 00:10:27.22 ID:4399QGMO0
- 綺麗な方が興味は惹かれるけど
綺麗=面白いではないのは今までの経験から学んでるんでみんな疑ってるんだよね、だから結局手を出さない - 134 : 2025/07/13(日) 00:11:35.90 ID:eU64qTZU0
- 説明下手だな
- 135 : 2025/07/13(日) 00:12:01.88 ID:DSwEhBRp0
- ニシ君らに都合の悪いスレは伸びないな
- 138 : 2025/07/13(日) 00:16:15.87 ID:j2VWZWCU0
- 高価格帯で売るための構造が、見た目と宣伝にコストを食わせ、面白さを脇に追いやる原因になっている。
内容が伴えば問題ないが、現実には「伴わないのに高い」が多くなり、**構造そのものが“無駄を内包している”**とも言える。結果、面白さ重視のゲーマーほどインディに流れていく。
この流れは今後も加速すると思われます。 - 139 : 2025/07/13(日) 00:21:24.66 ID:EKgmK5Zv0
- これだけゲーム内容の革新性が求められる時代にグラフィックしか売り出し文句がない時点でお察しだよね
- 142 : 2025/07/13(日) 00:23:28.45 ID:ev/9Eww90
- >>139
爆速ロードは見て見ぬフリしてるあたり
そっちにとって都合の悪い凄さがあるんだろうな - 154 : 2025/07/13(日) 00:45:50.00 ID:4vxxmEUu0
- >>142
結果としてPS5はSwitchに遠く及ばないんだから「さほど効果のない所に力を入れた戦略ミス」って事になるな
少なくとも購入のヒキとしては激弱だったと - 140 : 2025/07/13(日) 00:21:40.74 ID:o5d0SNsQ0
- 売り上げ大丈夫なんかここw
- 141 : 2025/07/13(日) 00:23:04.38 ID:hZa2G6g60
- この手の話題ゲハで何千回何万回繰り広げられてきたと思ってんだよ
どんだけ議論したところで結局ゴキブリは
自分たちに都合が良い解釈しかしないんだから
最後にはKPDって言葉が生まれて相手にせずあしらうしかなくなったんだろ - 144 : 2025/07/13(日) 00:32:10.66 ID:3SbGr/xr0
- 一般人が言う綺麗は任天堂とかの絵作りのこと
ゲーマーが言う綺麗は解像度が高いこと
別の話なんだよな - 146 : 2025/07/13(日) 00:33:29.42 ID:ev/9Eww90
- >>144
ホライゾンとマリオ見せてもマリオのほうが集まるの? - 147 : 2025/07/13(日) 00:36:13.71 ID:HNtBs02O0
- >>146
集まるって何が、ゴキブリ? - 149 : 2025/07/13(日) 00:37:17.74 ID:3SbGr/xr0
- >>146
一般人なら絵作り以前にマリオでしょ - 153 : 2025/07/13(日) 00:43:25.39 ID:FBADmlj20
- >>146
EXACTRY(その通りでございます) - 148 : 2025/07/13(日) 00:36:20.43 ID:SpTTzkru0
- >>144
任天堂信者のいうキレイも解像度だけだもんなw
綺麗の概念をそれしか知らないからwww - 150 : 2025/07/13(日) 00:39:37.11 ID:3SbGr/xr0
- >>148
そうか?
スイッチのグラが綺麗と言ってるのは解像度のことではないでしょ - 151 : 2025/07/13(日) 00:40:29.26 ID:A0xx1t3Vd
- チーズナンのグラに3年かけたけど
ゲームは面白くなりましたか? - 152 : 2025/07/13(日) 00:42:33.32 ID:ZjZ9XU2E0
- まあゲーム興味ない人が興味もつきっかけとしてはデカいよな
小売「ゲームの面白さはグラフィックで決まる。プロ目戦で解説します」

コメント