- 1 : 2025/07/06(日) 17:12:57.740 ID:MgBfcoLAS
- 全部はいはいって感じにしかならない
- 2 : 2025/07/06(日) 17:14:12.662 ID:zOiOgox0p
- ちなみにそうなったら人生終わりや
- 3 : 2025/07/06(日) 17:14:52.202 ID:bbnlnE.jb
- わい40やけど昨日マリオカートで徹夜したで😅
- 4 : 2025/07/06(日) 17:14:58.830 ID:hWiqjc17A
- ドーパミン出にくくなるからな
レトロゲーのリメイクで懐かしむぐらいがちょうどええ向き合い方やろ - 5 : 2025/07/06(日) 17:16:16.886 ID:Kqp3bpvZz
- 紹介動画観て脳内で想像でプレイして満足しちゃう
- 6 : 2025/07/06(日) 17:16:41.673 ID:FMdTkbSWm
- ファイアーエムブレムはおっさんのほうが楽しめそう
- 16 : 2025/07/06(日) 17:23:08.699 ID:n8MiWplJ1
- >>6
ワイの親父延々とギレンの野望やってたしジャンルにもよるやろな - 79 : 2025/07/06(日) 17:45:08.037 ID:vDpD3VKOK
- >>6
エンゲージもう500時間はやってるわ本当楽しい - 7 : 2025/07/06(日) 17:16:53.848 ID:A2P4P2ZEA
- 先の展開が読めちゃうからワクワク出来ない🥺
- 8 : 2025/07/06(日) 17:17:09.532 ID:9HRGLbwhX
- 映像見るとこれを全部なぞるんか…て億劫になる
- 9 : 2025/07/06(日) 17:17:34.402 ID:7Z1vR3bP5
- うつ病やでそれ
- 10 : 2025/07/06(日) 17:17:48.708 ID:4T2p4EeYZ
- なお20年前のソフトなら熱中できる模様
- 11 : 2025/07/06(日) 17:19:32.746 ID:h/A2OAonP
- ワイ70やけどシャドバ24時間やったで
- 34 : 2025/07/06(日) 17:30:43.534 ID:lfD8.pCEh
- >>11
意味のない年齢詐称だよ - 12 : 2025/07/06(日) 17:19:37.468 ID:hWiqjc17A
- 運要素のあるシミュレーションゲームならまだ楽しめるわ
- 13 : 2025/07/06(日) 17:19:59.360 ID:JCoFclRIN
- パチ屋にはいっぱいおるやん
- 14 : 2025/07/06(日) 17:22:34.999 ID:PjohWiJWL
- ずいぶん長持ちしたな
普通の人間は成人する頃にはもう飽きてるぞ - 15 : 2025/07/06(日) 17:23:01.451 ID:Uav.Ku6yB
- 30過ぎてゲームやってる方が異常だから安心しろ
- 17 : 2025/07/06(日) 17:23:46.190 ID:1Ko3orvEf
- 序盤のボスとか倒しても「あーこの程度で倒せるようにしてくれてるんやねサンガツ」みたいな虚無感ある
- 19 : 2025/07/06(日) 17:24:22.398 ID:VPiC0B9kW
- 調子いい日は空いた時間ゲームに費やせるんだけど調子悪い日はスマホ見てばっかりや
- 20 : 2025/07/06(日) 17:24:51.544 ID:223qyN/Ki
- サカゲー久しぶりにやったら動きが早すぎてついていけん
- 21 : 2025/07/06(日) 17:25:19.943 ID:KWylJA1Ia
- 買っても積むだけだからPS5も買わなかった
- 28 : 2025/07/06(日) 17:27:58.560 ID:VPiC0B9kW
- >>21
ワイもゲームやる気力出ない日あるからPS6出ても買うか悩んでる
Switch2だけのときでもこれだから、複数ハードあったら持て余しそう - 22 : 2025/07/06(日) 17:25:36.610 ID:C9K5FcSfE
- 友達とやったら盛り上がるよ
- 25 : 2025/07/06(日) 17:27:29.706 ID:ir9fm8OWw
- >>22
その歳なら普通家庭持ったり管理職になってるよね - 36 : 2025/07/06(日) 17:31:17.060 ID:ZN7o.39A9
- >>25
管理職って罰ゲームやん - 23 : 2025/07/06(日) 17:26:30.960 ID:hvShkAkZD
- アクションRPGとか高速で動かすの疲れたンゴ
- 24 : 2025/07/06(日) 17:27:04.979 ID:vN9Cb9o2S
- 昨日サイバーパンク2077やったで
- 26 : 2025/07/06(日) 17:27:32.421 ID:j9Ih8Y/Ty
- 逆にキッズの頃はなんであんなゲーム楽しかったんや
- 27 : 2025/07/06(日) 17:27:58.104 ID:81ebDkr.1
- スチームサマーセールで買った箱に物詰め込むゲームオモロイわ
- 30 : 2025/07/06(日) 17:28:48.206 ID:6EhL.nCV7
- いつまでも惰性で楽しい楽しい言うより新しい趣味見つけたほうがいいよ
同じこと繰り返しても経験値は減るばかりやし - 32 : 2025/07/06(日) 17:29:40.902 ID:VPiC0B9kW
- >>30
ゲームとネット以外で弱者が楽しめる趣味ってなんや - 31 : 2025/07/06(日) 17:29:26.735 ID:T6Vjyqw3w
- フロムゲーだけやれてる
RPGは最初のムービーでもうきつい - 35 : 2025/07/06(日) 17:31:08.560 ID:B8KuGAjQe
- システム覚えるのが面倒
- 37 : 2025/07/06(日) 17:31:40.614 ID:r8sZKAIID
- これはあるね
ドラクエ11すらベロニカ仲間になる辺りで辞めてしまった
唯一出来たゲームが風来のシレン6
未クリアダンジョン3くらいまでやれた - 112 : 2025/07/06(日) 17:58:07.157 ID:JMwjUSD6m
- >>37
ワイは11なんとかクリアできたがストーリー全然覚えてねーな - 38 : 2025/07/06(日) 17:32:26.844 ID:qwFzpCDOX
- 簡単に出来るゲームないかねえ
- 39 : 2025/07/06(日) 17:32:33.884 ID:GwTTH8uzs
- 感性乏しいとそうなるよねw
- 40 : 2025/07/06(日) 17:33:05.735 ID:o33MW7TWm
- オタク趣味すら楽しめなくなったチー牛が生きる理由ってなんや
- 41 : 2025/07/06(日) 17:33:17.259 ID:Ohtc0p4qO
- RPGはもう無理
ストーリーがどうでもいい - 42 : 2025/07/06(日) 17:33:20.525 ID:3bgkhk/o2
- ストーリー重視の奴は大なり小なりそうなるね
だからずっと信長の野望やってるわ - 46 : 2025/07/06(日) 17:34:42.819 ID:PjohWiJWL
- >>42
これな - 43 : 2025/07/06(日) 17:33:42.063 ID:xipA8R5Vt
- 大人の趣味ってなんや?
- 44 : 2025/07/06(日) 17:34:12.026 ID:ZN7o.39A9
- >>43
どうせクリエイターとか言い出すんだろうね - 47 : 2025/07/06(日) 17:34:47.123 ID:9HRGLbwhX
- >>43
釣り、ゴルフ、バイク - 45 : 2025/07/06(日) 17:34:36.740 ID:hvShkAkZD
- 高圧洗浄シミュレーターってゲームフリプであったから黙々と洗浄やってた時あったわ
- 48 : 2025/07/06(日) 17:36:19.403 ID:3bgkhk/o2
- アニメもなんかスイカゲームとかやりながら倍速で見るようになってしまったしな
そんなの見て無いようなもんなのに他に趣味も無いし
人間として終わりやね - 49 : 2025/07/06(日) 17:36:24.203 ID:viWZRk6QP
- ゲームまじでつまらねーよな
マジで飽きる - 50 : 2025/07/06(日) 17:36:30.778 ID:tk/KZ/htd
- 格ゲーとか対人ゲームは楽しいわ
RPGとかはもう無理や
- 51 : 2025/07/06(日) 17:37:06.424 ID:viWZRk6QP
- 対人ゲーも飽きるよ
- 52 : 2025/07/06(日) 17:37:41.446 ID:1322FUbOs
- パワプロのペナント無限にやってるし飽きないわ
- 53 : 2025/07/06(日) 17:37:49.226 ID:9HRGLbwhX
- 広告で出てくるようなパズルみたいな軽ゲーが流行るのもそのせいやろね
おっさんはもう重いゲームできないの - 54 : 2025/07/06(日) 17:37:55.678 ID:o33MW7TWm
- ゲーム開発者の大半は30過ぎてると思うけど
本人は楽しいと思って作ってんのかな - 67 : 2025/07/06(日) 17:42:17.841 ID:9HRGLbwhX
- >>54
そういうやつは狂ってるやつやから平気
普通の人間ならゲーム作って生きようなんて思わん - 70 : 2025/07/06(日) 17:43:03.233 ID:ZN7o.39A9
- >>67
普通のやつって何? - 55 : 2025/07/06(日) 17:38:02.107 ID:Sd7H0Yrxw
- ワイ勝6で飽きた
- 56 : 2025/07/06(日) 17:38:46.409 ID:/e/jxSMno
- ゲームは隙間時間にやる盆栽ソシャゲくらいしかやらんくなったな
- 57 : 2025/07/06(日) 17:39:03.690 ID:VuGtp1S1.
- すぐ飽きるだけで最初は面白いぞ
- 58 : 2025/07/06(日) 17:39:46.987 ID:qgnr5b7Qf
- lolとかいうフィジカル衰えたけどそれでも対人ゲームやりたいおっさんたちの集うゲーム
- 64 : 2025/07/06(日) 17:41:47.133 ID:4WV9By5dt
- >>58
浅瀬で遊ぶならともかくガチでやり出したらゴリゴリのフィジカルゲーちゃうん - 59 : 2025/07/06(日) 17:39:53.172 ID:iaDj8H3ZC
- 33もファンタジーライフもクソハマったけど
- 60 : 2025/07/06(日) 17:40:17.800 ID:aVF19459K
- ゲーム以外にやることあるよねて意識が常に働くからな
- 61 : 2025/07/06(日) 17:40:18.395 ID:oUajWCPEJ
- 平日子供が寝た後何すんの?
- 62 : 2025/07/06(日) 17:40:59.017 ID:bA5ezjGo4
- シミュレーション系は年食うと味出てこんか?
- 63 : 2025/07/06(日) 17:41:28.559 ID:7h/EDGf1h
- この現象の理由分かったわ
人生経験を積んだから「あっ、この展開は次はこうなるな」って予想できるからおもんなくなるんだわ - 65 : 2025/07/06(日) 17:42:02.222 ID:C9K5FcSfE
- AIはハマってる
あと10年は飽きない - 66 : 2025/07/06(日) 17:42:11.358 ID:SG2gPmOtO
- チート倍速あれば何とかやれる
- 68 : 2025/07/06(日) 17:42:31.812 ID:TFge5FWJp
- シミュレーションゲームばっかやるようになった
- 69 : 2025/07/06(日) 17:42:35.846 ID:TPcFt1xsk
- ゲームじゃなくて人生な
- 71 : 2025/07/06(日) 17:43:07.489 ID:vzkdEyqk4
- シミュレーション系の方が面白くなった
- 72 : 2025/07/06(日) 17:43:36.781 ID:8pmWZ/gFa
- ずっとナイトレインやってる😊
- 73 : 2025/07/06(日) 17:43:39.587 ID:IG00ptviT
- 35やけどセールで買ったカードショップシミュレーター100時間やってるわ
- 76 : 2025/07/06(日) 17:44:37.142 ID:TFge5FWJp
- >>73
そこまでやることないやろ - 81 : 2025/07/06(日) 17:45:24.026 ID:IG00ptviT
- >>76
実績埋まってないから…… - 74 : 2025/07/06(日) 17:43:40.212 ID:hWiqjc17A
- シレンとかペナントみたいな強いの来たら脳汁出る系ならやれる
- 75 : 2025/07/06(日) 17:44:05.232 ID:TFge5FWJp
- cities2みたいなゲームもっと出せ
- 77 : 2025/07/06(日) 17:44:53.742 ID:X1wTruOjO
- バイオやモンハンは楽しいけどポケモンは厳しいわね…
- 78 : 2025/07/06(日) 17:45:06.098 ID:Z9g5/Kgsy
- 休みの日に一日中エッヂに入り浸ってるような連中が大人の趣味を語るな
- 80 : 2025/07/06(日) 17:45:12.472 ID:uLZYvWPT9
- まだおもろいけどSwitchみたいに寝ながらやれるやつじゃないともうできんわ
- 82 : 2025/07/06(日) 17:45:45.032 ID:c1N0AMCBY
- 脳トレと思ってやるのおすすめやで
- 83 : 2025/07/06(日) 17:45:53.656 ID:s5vBrxrqr
- 朝からずっと配達してたわ
- 84 : 2025/07/06(日) 17:45:55.396 ID:mkRnl3R79
- 子どものやることやからね
- 85 : 2025/07/06(日) 17:46:00.412 ID:qEWuDPB6q
- 贅沢な話やけど最近のゲームはやることや機能多すぎて疲れるわ
プレステあたりまでのゲームしかできん - 86 : 2025/07/06(日) 17:46:57.457 ID:X1wTruOjO
- 社会人になったらアンチでなくても任天堂ゲー厶が無理になる模様
- 87 : 2025/07/06(日) 17:47:17.331 ID:.NmO57hsm
- 「ガワに金使ってるゲーム」ってだけで脳が拒否するわ
C:MANOとかATC Simulatorみたいなの流行れ - 88 : 2025/07/06(日) 17:47:57.445 ID:O2QNJJbB0
- そもそも社会人になると他にやることあって忙しくなるからゲームとか自然とやらなくなるよな
- 89 : 2025/07/06(日) 17:48:22.669 ID:X1wTruOjO
- ゼルダは大人ても遊ぶけどワイはダンジョンで謎解きしたくない
- 90 : 2025/07/06(日) 17:49:07.958 ID:YEPhw6mDX
- そんなあなたにモンハンワイルズ
- 91 : 2025/07/06(日) 17:49:45.676 ID:VuGtp1S1.
- ワイの場合は遊ぶほどにいい歳していつまでゲームやってんの?
この時間で自分の身体を鍛えたり勉強や金策に使った方が将来のためだろと
心の中のもう一人のワイが萎えさせてくるだけでゲーム自体に飽きたわけではない - 92 : 2025/07/06(日) 17:50:45.148 ID:LU3FZHx.N
- 年取ると消費するより何か作る方が楽しくなるよね
- 93 : 2025/07/06(日) 17:50:52.059 ID:bMAdRR4fG
- エペみたいな短いゲームの繰り返しばっかになったわ
モンハンワイルズも買ったけど150時間くらいで飽きた - 95 : 2025/07/06(日) 17:52:21.681 ID:Lt.BWkL.7
- ただ大量の時間を消費することに危機感を覚える
特にRPGとかは平気で100時間かかる
貴重な休日何日分だよ
いくら楽しくても大量の時間を消費することに抵抗がある
そういう意味では土日で終わりまで楽しめて遠くまで出かけたような気分になれる小説がタイパ良くていいわ
創作とかは時間かかってもいいと思うんだけどな - 96 : 2025/07/06(日) 17:52:46.045 ID:jbbVv0hT.
- 30ってそもそもゲームやる時間ないんちゃうの
- 105 : 2025/07/06(日) 17:55:43.736 ID:LU3FZHx.N
- >>96
まあそれもある - 106 : 2025/07/06(日) 17:55:45.433 ID:s5vBrxrqr
- >>96
仕事辞めて専業投資家になってからは時間クソ余るようになった
1日の仕事時間2時間も無いから残りは全部趣味に使ってるわ - 114 : 2025/07/06(日) 17:58:27.444 ID:TPcFt1xsk
- >>106
年収なんぼ? - 122 : 2025/07/06(日) 18:00:10.540 ID:s5vBrxrqr
- >>114
今年はもう1000万稼いだから2000いけたらええかなってくらい - 97 : 2025/07/06(日) 17:52:55.375 ID:zh6wnJR8h
- 自分のゲームの累計プレイ時間とかみると「この時間そのまま勉強にあてれば難関資格もとれたんかな…」とか思うことある
実際そんなことはできんが - 107 : 2025/07/06(日) 17:55:50.103 ID:.NmO57hsm
- >>97
良く言われる勉強時間で考えると司法書士とか税理士とか弁理士も楽勝で撮れてるはずなの草や - 113 : 2025/07/06(日) 17:58:21.272 ID:4T2p4EeYZ
- >>97
ゲームをやるエネルギーがそのまま勉強になると思ってるやつ、愚かです - 98 : 2025/07/06(日) 17:52:58.809 ID:6TdgREOe0
- どうせジジイになると思ってMTGに手を出してよかったわ
なお高すぎて紙は買えん模様 - 100 : 2025/07/06(日) 17:53:30.178 ID:GoxYDKBRf
- ネット断ちすればやるようになる
- 101 : 2025/07/06(日) 17:54:15.492 ID:bMAdRR4fG
- 自営業で4月ごろまで仕事漬けやった時はゲームしたい欲やら出掛けたい欲やら創作欲やら色んな欲望が渦巻いてたけど
いざ休みができたら何もやる気起きへんわ - 102 : 2025/07/06(日) 17:54:51.740 ID:FOmtnviV3
- ゲームって普通に疲れるからな
- 103 : 2025/07/06(日) 17:55:35.094 ID:5LO8Hb266
- 気分乗っている時は半日以上ぶっ通しでも出来るが一旦やる気失せると1週間以上たってもやる気せん
- 104 : 2025/07/06(日) 17:55:39.295 ID:6r5QlyAMS
- 昔のゲームばっかりやりたくなるのは老化のせいなんやろな
- 116 : 2025/07/06(日) 17:58:52.608 ID:hvShkAkZD
- >>104
やっぱ昔の感じええなあ〜ってなるのは最初だけで結局不便さが目立って投げること多い - 109 : 2025/07/06(日) 17:56:29.399 ID:xbtW5SH8E
- おもしろいからもっとやりたいのに平日は仕事疲れですぐ眠くなっちゃう
- 111 : 2025/07/06(日) 17:57:33.944 ID:YEPhw6mDX
- 基本そうやけどたまにナイトレインみたいな本物が出るからゲームから離れられないわ
- 115 : 2025/07/06(日) 17:58:33.714 ID:YYn6N2m3s
- ストーリーは心の底からどうでも良くなる
- 117 : 2025/07/06(日) 17:59:23.815 ID:akcnEwX7s
- 信長の野望新生PKで徹夜したばかりのワイにタイムリーなスレ
- 118 : 2025/07/06(日) 17:59:30.742 ID:byYgG9GMV
- レトロゲームとか、隠し要素とかミニゲームとかたくさんあるとやる気なくなる
クソガキ時代はともかく、今となってはメインストーリー部分だけで楽しみたいねんな - 119 : 2025/07/06(日) 17:59:42.555 ID:nVWMB6jFY
- 最近SwitchのGBA作品できるサブスクでマザー3とかFE聖魔とかやってるわ
- 120 : 2025/07/06(日) 17:59:52.767 ID:.NmO57hsm
- サモンナイトみたいなそこそこ頭使うわりにクソ遊びやすい奴ないんかなあ
ああいうのでいいんよ - 121 : 2025/07/06(日) 18:00:07.310 ID:Ns2k30ktH
- ゲームする時間がないは分かるけど面白くなくなるって感覚が分からんわ
- 123 : 2025/07/06(日) 18:00:13.904 ID:R8EcBrO2f
- ゲームなんて年取ったらやらなくなるのが普通って主張は否定せんけどそれなら他に趣味ができて然るべきやないか
大人になってからやる趣味ってギャンブル系ばっか思い浮かぶが - 124 : 2025/07/06(日) 18:01:02.995 ID:ih.EInY3m
- FF14やって12年経つけど俺のコミュニティみんな35歳以上なんやが、あんなにゲーマーだった奴らが週に1,2回14にログインするだけで満足しちゃう体になってるから1の言うことはあながち間違いじゃない
ゲーム、30過ぎると全く面白く無くなる模様

コメント