【終戦】XBOXのレイオフはナデラ主導、フィルが進めていたプロジェクトも潰された

1 : 2025/07/06(日) 04:46:40.18 ID:jko/pLj30
https://www.windowscentral.com/gaming/xbox/microsoft-has-made-it-impossible-to-be-a-fan

CEOのサティア・ナデラ氏とCFOのエイミー・フッド氏の下では、開発者、潜在的な従業員、そして顧客を等しく「ファン」として受け入れることは、もはや不可能になりつつあると、私も多くの人々と共に感じています。マイクロソフトという組織は方向性を見失い、戦略を瞬時に変更し、その気まぐれな流れの中で何千人もの従業員を解雇しています。

Xbox CEO Phil Spencer reportedly couldn't stop playing ZeniMax's unannounced game — and now it's canceled
A report from Bloomberg indicates Microsoft Gaming CEO Phil Spencer loved playing a new game from ZeniMax mere months before it was canceled.

Xbox CEOのフィル・スペンサーは、ゼニマックスの未発表ゲームをプレイするのをやめられなかったと報じられているが、今ではそのゲームはキャンセルされている。
ニュース

ブルームバーグの報道によると、マイクロソフト・ゲーミングのCEO、フィル・スペンサー氏は、ゼニマックスの新作ゲームがキャンセルされる数か月前まで、そのゲームを好んでプレイしていたという。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/06(日) 04:47:59.74 ID:jko/pLj30
マイクロソフトが人員削減を行い、Xbox 傘下のゲームをキャンセルしているという最近のニュースから、ますます詳細が明らかになる中、あるキャンセルに奇妙な光が当てられた新しいレポートがある。

ブルームバーグのジェイソン・シュライアーは木曜日、3月に行われた会議中に、マイクロソフトのゲーム担当幹部が、ゼニマックス・オンライン・スタジオの未発表MMORPGであるブラックバードのデモをチェックしていたと報じた。

その部屋にいた人々によると、マイクロソフト・ゲーミングのCEOであるフィル・スペンサーがゲームを非常に楽しんでいたため、スタジオ責任者のマット・ブーティは会議を続行するためにコントローラーを彼から取り上げなければならなかったという。伝えられるところによると、幹部たちはそのゲームについて肯定的なことしか語っていなかった。

3 : 2025/07/06(日) 04:48:21.64 ID:jko/pLj30
理由は全く示されていない
マイクロソフトゲーミングの経営陣から、ここでの明らかな矛盾点を説明するのはほぼ不可能に近い。ゲーム開発にどれだけの期間がかかったか、どれだけの人員が必要だったか、あるいはまだどれだけ遠いのかといった懸念事項があったとしたら、なぜこの会議でそれを指摘しなかったのだろうか?マイクロソフトゲーミングは、『Blackbird』に加え、長年開発が続けられてきたレア社の新規IP『Everwild』も開発中止にした。同社はまた、『The Initiative』を閉鎖し、クリスタル・ダイナミクスの外部チームと共同開発していた『Perfect Dark』のリブート版も中止した。
4 : 2025/07/06(日) 05:09:06.78 ID:oSvcJ/Px0
フィルとナデラって仲良しだったはずじゃないの?ゲハでは
5 : 2025/07/06(日) 05:26:34.88 ID:Wf/6vzCi0
言うけど先見の明があるワケではないぞフィルも
6 : 2025/07/06(日) 05:34:25.73 ID:nf/DN6Zu0
ジムと同じで利益出てるってペテンが実際には大赤字だってバレたんやろな
十時とジムの関係にそっくりや
7 : 2025/07/06(日) 06:01:11.83 ID:MmCY+6ZV0
水面下で7年やら8年やら開発してなお発表できる状態にすら至ってない商品とかそら切られるわ
8 : 2025/07/06(日) 06:07:21.43 ID:lyPKKOgO0
>>7
MMORPGだぞ
9 : 2025/07/06(日) 06:18:37.41 ID:Skf8wtzr0
>>7
フィルのスケジュール通りにレイオフ直前まで開発を進めてたって書いてるけど
じゃあフィルも同罪だな
10 : 2025/07/06(日) 06:24:23.35 ID:LHz7ohbD0
フィルってゲーム大好きだけど審美眼のあるゲーマーというイメージはないな
というかむしろゲームに対して評価基準が甘いからおもんないゲームにもガッツリ投資しちゃうイメージ
14 : 2025/07/06(日) 07:29:25.51 ID:tI38hOuk0
>>10
まぁゲーム好きって要するに、一般の平均よりもゲームへの評価が甘いって事とイコールだしな
11 : 2025/07/06(日) 06:25:49.51 ID:Wf/6vzCi0
ホントにゲームが好きで自分とこのIP大事にしてるならあのHALO infiniteにGOサイン出したりしないもうサラボンド主導でいい
24 : 2025/07/06(日) 09:30:03.80 ID:Ak41aAyd0
>>11
スペゴリ煽りに乗ってグラ大改修、分割画面プレイが不可能に事件はほんま無駄な労力だったな
12 : 2025/07/06(日) 06:46:25.30 ID:ssgHBnrx0
>>マイクロソフト・ゲーミングのCEOであるフィル・スペンサーがゲームを非常に楽しんでいたため、スタジオ責任者のマット・ブーティは会議を続行するためにコントローラーを彼から取り上げなければならなかったという。

フィルって池沼か

13 : 2025/07/06(日) 07:00:47.65 ID:aLr5lHJE0
もうフィルの口約束の構想はどれが中止にされても不思議じゃなくなったな
会社がフィルの決定を覆す時は過去のフィルの発言とか現在のスケジュールとか無視して無条件で潰すんだから
15 : 2025/07/06(日) 07:31:15.70 ID:nJGgMAJJ0
フィルがただのXBOXファンになってしまってたんじゃない?
経営者目線にならずファン目線で好き勝手やってたら怒られるわ
16 : 2025/07/06(日) 07:38:14.02 ID:7c2VA3Us0
やはりXBOX事業解体やろなー
ナデラは数年前からXBOX事業を続ける意味がわからないといらついてたし
17 : 2025/07/06(日) 08:43:08.77 ID:hhKrZ0h80
シアトルタイムズが、これらのレイオフがこの800億ドルのAIインフラストラクチャ投資を中心に展開していることを裏付けているのを見ました。
これは、MicrosoftとOpenAIのパートナーシップの潜在的な失敗をめぐる不安を説明するためにXboxや他の部門に押し付けられました。
実際、Xboxが機会があればMicrosoftにActivisionに投資するよう説得できたのは、Xboxのリーダーシップの証であり、
サティア・ナデラとエイミー・フッドがAIを追いかけるためにXboxのすべてを犠牲にしたに違いないからです。
ここが重要なのね
18 : 2025/07/06(日) 08:46:25.31 ID:Cz7j5wRZ0
>MicrosoftとOpenAIのパートナーシップの潜在的な失敗をめぐる不安を説明するために

GPTベースなのに何故かCopilotがポンコツで使えね〜て話か?

19 : 2025/07/06(日) 08:55:13.08 ID:Skf8wtzr0
>>18
実際のところは別としてWindows Centralはそう言う認識だってこと
ここってフィル個人とズブズブだし、Microsoftの総合情報サイトと名乗りながら箱に批判的なMSの他の部門を目の敵にしてるからな
20 : 2025/07/06(日) 09:00:35.39 ID:6VYr7Uy70
もうゲーム機は終わりでいいでしょ
大企業がやる事業じゃないし儲からない
21 : 2025/07/06(日) 09:04:13.20 ID:GpDxr4e30
なんか思ってたより色んなプロジェクトが
終わったんだな…まあ内容を聞いてると
Tangoの方が先に閉鎖と決まったのはおかしいと感じる
プロジェクトやスタジオも多いが
22 : 2025/07/06(日) 09:09:12.41 ID:/TdgOUmW0
>方向性を見失い、戦略を瞬時に変更し、その気まぐれな流れの中で何千人もの従業員を解雇しています。
これな
やってる事がころころ変わりすぎ
25 : 2025/07/06(日) 09:30:49.25 ID:SkZ9GRNU0
>>22
ただそれがMSの強さだな。IT企業で生成AIを前提にした戦略変更できない所は潰れる。
27 : 2025/07/06(日) 09:38:05.28 ID:1NoHBP2B0
>>25
ITを前提にした戦略(生成AIで任天堂が発売したばかりのゲームがPCマルチになるというデマを公式ホームページで拡散して謝罪もしないこと)

そりゃ任天堂には真似出来ないわな、こんな恥知らずなやり方

26 : 2025/07/06(日) 09:34:02.02 ID:1BHaAWbR0
77年の時を経てミッドウェー海戦のリベンジ果たしたんだな
29 : 2025/07/06(日) 09:43:30.74 ID:8yrPbz3J0
好きにやって良いって、案外やばいよな。
30 : 2025/07/06(日) 09:45:29.65 ID:Cz7j5wRZ0
肝心の生成AIも他社は時間をかけて自分たちでLLMとサーバーチップを開発してるが、MSはOpenAIにおんぶにだっこ状態
OpenAI依存で先駆けしたがCopilotの使い勝手はGeminiやNotebookLMにもう追い抜かれてるし

コメント