任天堂は「ゲーム機の購入には条件が必要」というゴミみたいな文化を定着させてしまったよな?

記事サムネイル
1 : 2025/07/05(土) 18:38:48.39 ID:FnsGeSbd0
大もとの任天堂がそういう姿勢を示してしまったばかりに
小売が一切普及しない自社カードやアプリの導入を前提に偉そうな振る舞いをするようになってしまった
おかげで無条件で買える店舗が無く面倒くさい事になり
たかがゲーム機の購入すら気軽出来ない風潮が完全に定着してしまった
全ては「初期需要を満たす」という任天堂の嘘から始まった
この責任は相当重いよな?
2 : 2025/07/05(土) 18:39:44.93 ID:M8ckmnaa0
PS5からやってたことなんですけど
6 : 2025/07/05(土) 18:41:12.71 ID:Wv05Lueu0
>>2
今まで引きこもってたから外の世界のこと知らない底辺なんだろ
14 : 2025/07/05(土) 18:46:35.63 ID:nmNktSYA0
>>2
1はPS5は文化を定着させる程の影響力のないゴミハードと言いたいんだろう
17 : 2025/07/05(土) 18:53:18.35 ID:CgCXOIMj0
>>2
ゴキブリがps5持ってるわけないじゃん…
3 : 2025/07/05(土) 18:40:21.81 ID:c+N3xtRU0
220万発言でみんなパニックになったからな
4 : 2025/07/05(土) 18:40:45.46 ID:qLUW4dDL0
>>1
するとSwitch1も
条件満たさないと買えない状態になってるってことでいいのか?
5 : 2025/07/05(土) 18:40:56.53 ID:JaW6Raeo0
定着させたのは転売ヤーでは?
7 : 2025/07/05(土) 18:41:20.86 ID:tZmLeUGv0
PS5からだね
8 : 2025/07/05(土) 18:42:08.34 ID:FyND9IUX0
自社クレカが必要とかやり始めたのPS5だろ
9 : 2025/07/05(土) 18:42:31.35 ID:BVwUwXak0
オプーナかな?
10 : 2025/07/05(土) 18:42:32.47 ID:7MU+yjJP0
これからもっとそうなるよ
何を買うにも売るにもID必須
額に獣の刻印
それがNWO666
11 : 2025/07/05(土) 18:42:33.46 ID:/b9RCV9G0
なんだかんだ毎週末大量入荷してるから普通に売は始めるのも時間の問題
日本に全然出荷しなかったクソ企業とは比べ物にならない
12 : 2025/07/05(土) 18:44:48.49 ID:pDtUibuuM
起源はPS5やぞ
13 : 2025/07/05(土) 18:45:50.42 ID:ECxz1tP20
ではまず転売ヤーを追い出してください
15 : 2025/07/05(土) 18:50:02.92 ID:TKJUAvqW0
>>1
PSN会員予約でPSクラシックをうりだしたのに、あまりに売れなかったクソニー(笑)
16 : 2025/07/05(土) 18:52:01.60 ID:jGvpjOcf0
転売ニートに言え定期

つか元凶棚に上げて責任転嫁するなよ…いいおっさんやろ?

18 : 2025/07/05(土) 18:55:00.28 ID:5lEhqYIt0
確かに消費者が認知したのはSwitch2の功績だな
PS5でもやってたけどマジで転売ヤーしかいなかった
19 : 2025/07/05(土) 18:56:34.33 ID:tZJHkhL70
普通の社会人、良識ある一般人、一般家庭

こんな簡単で当たり前な事が条件になるのか?w

23 : 2025/07/05(土) 19:03:34.76 ID:shxCWx/u0
>>19
声を荒げるのは 反体制側
20 : 2025/07/05(土) 18:57:24.80 ID:RGy06cYJ0
任天堂の選択は正しいと思う
他社のハードはもうDL専用に移行してもおかしくないしさ
21 : 2025/07/05(土) 19:02:41.91 ID:shxCWx/u0
テンバイヤー対策に有効なシステム が確認できたのは社会的に大きい
22 : 2025/07/05(土) 19:03:19.26 ID:ljuohx5Td
ゲーム機じゃないけどPS5っていう兵器パーツの運搬ケースの事例があったからね
24 : 2025/07/05(土) 19:04:54.43 ID:+hmajPvd0
人気商品は店舗販売で自社クレカ必須って文化も定着しそうだな
25 : 2025/07/05(土) 19:05:29.06 ID:YeqolOjE0
任天堂じゃなくて転売屋が原因だぞ
26 : 2025/07/05(土) 19:07:16.00 ID:O3rutXWa0
ここで言ってるのは小売独自で売り方を決めたというわけではなくマイニンテンドーでプレイ時間やらオンライン加入期間やら決めたことについて言ってるんだろ
国語力が著しく低いやつばっかで残念だわ
そりゃ神谷宗幣も日本の未来を憂いているわ
29 : 2025/07/05(土) 19:10:21.34 ID:shxCWx/u0
>>26
メーカーのプロモーション、販促活動、販売方針
に協力的な体制が取れる小売の対応についての実績配分
まで網羅的な話かと
31 : 2025/07/05(土) 19:11:42.56 ID:/b9RCV9G0
>>26
>>1は小売に定着して店舗で買えなくなったことを問題視してるんだから
小売は元々やってるだろで終わりだろ
27 : 2025/07/05(土) 19:09:14.88 ID:tZmLeUGv0
小売だけに責任を押し付けたSIEがなんだって?
28 : 2025/07/05(土) 19:09:37.16 ID:XidXEQk/0
ゴキステが初週10万しか出荷せずその後もカスみたいな供給しかしなかったせいで転売屋に狙われるようになった
全てはSONYが間抜けなせい
30 : 2025/07/05(土) 19:10:58.52 ID:WN18R9m00
でもプレミア感でハードだけは売れてるやん
32 : 2025/07/05(土) 19:12:12.27 ID:ifSAy78X0
転売ヤーとメルカリの責任
33 : 2025/07/05(土) 19:12:29.46 ID:Odx8NED70
どうせ立て逃げだろって思ったら立て逃げだった
34 : 2025/07/05(土) 19:13:22.64 ID:0XkrN1KF0
任天堂のおかげで他の転売されやすい商品も同じように対策できるようになったよな
泣いてるのは転売ヤーとクレカ作れない特殊な人だけ
35 : 2025/07/05(土) 19:13:42.57 ID:01m5Tf630
まあ転売屋が大きな顔をしなければここまでしなかったのは確かだしね
対策としては間違ってないと思うよ

コメント